katuharu2 の回答履歴

全202件中141~160件表示
  • 駒大苫小牧高問題

    事件の内容についての質問ではないのですが 私の今までの考えでは『部長』というのは生徒の中から 選ばれて(大体は最上学年の中から)いるのでは?と。 なのにこの事件の(この学校の)部長は【27歳】とか。 生徒ではない年齢だと思うので、野球部には私の考えている 『部長』とは違った『部長』という役割の人がいるのは 普通の事なのでしょうか? そう場合の『部長』というのは野球部において どんな役割をする人なのでしょうか?野球部には生徒の中から 選ばれている様な『チームのまとめ役(部長)』はいないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • smp
    • 野球
    • 回答数3
  • 受験と学校(長文です

    高校3年生です。志望校は地方国立大学なのですが、 今通っている学校の進路状況は毎年80パーセントが 就職で、残り20パーセントが専門かFランク私立に です。 私も大学進学を決意したのは高3の春で、それまで 普段の勉強をおろそかにしていた為、校内の簡単な期 末テストでも赤点経験あり→内申も悪いので、推薦は 無理そうです。もちろん模試でもE判定(具体的に言 うと偏差値:30~48)と大変悲惨な状態です。 しかし家の経済的な事情により国公立立以外の進路は 無理といわれてしまいました。よって本当に死に物狂 いで勉強するしかないのですが、そうなると学校で授 業を受けている時間が物凄くムダに感じてしまいま す。使える教科もありますが、使えないものは泣きた くなるほど(受験には)意味の無いものです。例えば 1時間すべて先生の映画を見た感想だとか。 そして休み時間は友達が走り回ったり大音量で音楽を 流していて勉強どころではないし・・・耳栓をしても聞こ えてきて集中できません。 なのでこれから1週間に2~3日くらいのペースで学 校を休もうかと思うのですが、どう思いますか? 何週間かまとめて休んだほうがいいのでしょうか? それとも、もっと良い耳栓を買って学校に通うか。 とにかく時間がないんです。コツコツと勉強してこな かった自分のせいで、まさに自業自得だとは思います が、親のためにも自分の為にも絶対に国公立に受かり たです。 回答(他のアドバイスでも)宜しくお願いします。

  • 小学校の先生になりたいです!!

    私は大阪市立の工業高校の3年生の男子生徒です。 最近、将来のことでよく悩みます。特に就職はどんな仕事がいいのかよくわかりません。私の中での考えは小学校の先生です。でも、どのような条件があるのかよくわかりません。例えば、高卒でも何かの試験を受ければなれる等どんな些細な事でもいいです。是非、アドバイスを下さい。お願いします。

  • 留学は有利?不利?

    私は高校3年生です。昨年交換留学をしていました。 ずっと前から願っていて実現した、留学。乗りかかった船とでもいうのでしょうか・・・なので思い切って、これも夢だった大学留学も考えています。 で、留学斡旋機関を通すと、バカ高いサポート料を取られる・・・ということを自身調べた結果分かりました。 ある専門学校に留学科というのがあり、1年次を日本で学び、2年次目から希望の国の大学に行く・・・という制度らしいのです。そこへの進学を希望しているのですが・・・ そこで質問なのです。 今の社会で専門学校卒業者はあまりいい目で見られないというか、日本の4年制大学と違い専門学校は推薦入試がメインで成績がそこそこ取っていれば、誰でも入れたりしますよね? そしてそこで1年間学び、そこそこの成績を取れば海外の大学進学・・という風になると思います。 留学後の大変さは高校留学の時にも味わった様につらいことは承知です。きっと大学生活の方が計り知れないほど辛いと思います。 例えば無事に海外の大学を卒業するとします。 そのあと日本の企業に就職したい・・・となった時に、採用する側は日本の学生が1番努力する時に専門学校に推薦で入って、そのまま普通に海外留学をした私を、"受験しないで、楽な道を選んだ"という風に思うのでしょうか? それとも留学までの経緯ではなく、"海外の大学で何を学んだのか?"というのを評価してもらえるのでしょうか? 例えば、"入学するまでが1番難しく、入学後は簡単と呼ばれている日本の大学"と"留学するまでは簡単で、留学後が大変な海外の大学留学"どちらが今の社会で評価されるのでしょうか?

  • 味にクセのないお勧めなカクテル教えてください。

    時々BARに行きよくカクテルを飲みます。 「スクリュードライバー」が好きでいつもそれしか飲みません。 っというのも他のカクテルを飲んだことがなく あまり種類もしらないし味もよくわからないので頼むのを躊躇ってしまいます; スクリュードライバーのような単純?な味でお勧めのカクテルはありませんか? (ちなみにリキュールでいうとカンパリみたいな苦味は苦手です;)

    • ベストアンサー
    • aya5130
    • お酒
    • 回答数6
  • 大学生が渡す異性への誕生日プレゼント

    そこそこ仲がよく、2人で遊んだこともある異性から誕生日プレゼントをもらったら、そのことで「脈アリ」だと感じますか??私は異性に対しては、彼氏または好きな人にしか誕生日プレゼントを渡したことがないのですが、男性側が一般的にそれをどう受け取るかを知りたいので、ご意見聞かせてください。

    • 締切済み
    • noname#19162
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • 高2国立志望が今やるべきこと

    今高2です。まだ具体的な大学名までは決めていないのですが、最近国立大学の文系に行きたいと思うようになりました。 一応進学校と呼ばれる学校に通っていますが、数学は苦手です。(高校受験のときは、理屈はすっ飛ばして繰り返し解いて解法を暗記して乗り切りました)また、今までは学校のテスト対策程度しかやっていなくて2学期から本腰を入れようというところです。9月末に実力テストもあり塾にも行き始めるつもりなので、その対策としてそろそろ苦手な数学だけでも手をつけ始めたいです。 今手元にある問題集は黄チャートの数I・AとIIだけで、これらは一通り基本例題だけはやってあります。が、やったのがずっと前でもう忘れた部分も多いのでまたやり直していたところでした。でも周りの友達は(文系でも)ほとんど青チャートのようです。国立を目指すなら、文系でも、また高2の段階でも黄では易しすぎるのでしょうか?今の私にとってはまだ黄でもちょうど良いくらいに感じているのですが。。 チャートのレベルについてと、今やるべきことをアドバイスしてください。宜しくお願いします。

  • センター試験の数学

    センター試験で数学Iを使うのですが、勉強法がイマイチよく分かりません。 はっきり言って数学は苦手なのですが、試験は8割ほど取らなければいけません。 去年受験生だった親戚からはセンターの過去問をとにかくやれと言われたのですが、その通りで良いのでしょうか? もしセンターの過去問を使って勉強するのが良いのだとしたら、具体的にはどのような感じで進めていけば良いのでしょうか? 他に良い勉強法などがありましたら教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。 ちなみに浪人生ではなく現役生です。 なので数学Iは新課程の方で受けます。

  • これは詐欺ですか?

    自分は2ヶ月前に移転して住所が変わったのですが、転送で一通の手紙が来ました。 文面は以下の通りです ================================================= ○○さんへ 突然のお手紙でごめんなさい。 伝えたい事があるので すみませんが私のところまで 連絡をしてください。 090 XXXX XXXX 03 (xxxx) xxxx ○○ ○○(相手の名前) ================================================= 因みに相手の名前に心当たりありませんし 住所は無記名です。 これは詐欺でしょうか?

  • 氷オニとは?

    とある漫画で、「氷オニ」なる遊びが出てきたのですが、俺の学校(地域?)では聞いたことも無く、なんやら分かりません。 どんな遊びなんでしょうか。

  • 山形と関東(群馬)を鉄道で往復するのにお得なきっぷについて

    山形と関東(群馬)を鉄道で往復するのにお得なきっぷを教えて頂けませんでしょうか。 私の方初心者でして、青春18きっぷのような有名なものはわかるのですが、 インターネットで見たところ期間限定などいろいろなものがあって難しいです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1391262や http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=261978も見てみました。 北海道・東日本パスというのもあると知りました。 ルートはわかりますが、お得なものがいいと思います。 年齢は24歳、一人旅、山形→群馬→山形の予定です。 秋田-横浜間のように山形-群馬が含まれていれば良いです。 知る人ぞ知る案でもかまいませんので、教えて頂きとう存じます。 お手数をおかけ致します。

  • 有名高校について

    例えば開成や筑駒や海城や早稲田や慶應といった有名高校は何が違うのでしょうか?あと開成の次に頭のいい学校はどこでしょうか?

  • 数学の実力をつけるには?

    私は愛媛県の普通の公立中学校の3年なのですがタイトルの通り、どうすれば数学の実力がつくか?という事についてお聞きします。 自分の成績なのですが学年では3位以下になる事はまずありません。またテストにもよりますが点数としては500点満点で少なくとも450からまぁ475あたり(今までの最高は489)です。ちなみに志望校は地元の県立高校のトップの高校です。 ですが(この間塾でやったのですが)全国模擬テストの様な少し(程度によりますが)ハイレベルな問題になると急に点数が下がってしまいます(他の教科に関しては極端にハイレベルというほどでなければ安定して点はとれます)。 もちろん、基礎的な事から少しの応用くらいまでの知識はあると思います。ですが問題のレベルが上がった時にコンスタントに点がとれないというのは本物の実力がついていないのだと思います。 特に数学(と理科)は差がつきやすい科目なのでハイレベルな問題が出てもコンスタントに点が取れるようしっかりと実力を付けておきたいです。 また教科書の問題は夏休みの宿題で解きましたがどうも物足りなさを感じました。なお、学習の時間はその気になれば長時間確保できます。(今も毎日学習するようにしているので) という訳でアドバイスを頂ければと思います。(問題集を解く、などのお答えもあるかもしれませんがその時はお勧めのものも記載して頂ければ・・・)

  • 高校野球の応援団はどうやって来るの?

    今年の優勝校は駒大苫小牧高校で、選手たちは飛行機でやって来ていましたが、応援団はどうやってくるのでしょうか?1000人を超える応援団が乗れる飛行機があるとは思えないし、バスなら決勝進出が決まってから間に合うように来られるバスがあるのでしょうか。どんな経路で来たのか気になっています。知っている方がいたら教えて下さい。

  • 風俗嬢でした。

    ウリ系の風俗嬢でした 今は、普通に働いていて、二度と風俗で働こうなんて思わないですけど。 昔、付き合っていた友人に言われたことがあります 「本当に好きになった男には、風俗をやっていたことは言ってはダメだ」と うーん・・納得出来なくなない。でも、それは少し違う気がして・・。 だって相手を騙してることになると思うのですよ。 感情だけではなく、信頼関係が確立されてこそ、相手を本当に愛せるし 尊敬することも出来ると思います。と、言うか出来ます。 風俗で得た想いの中で、今となっては間違っていたと思うこともあるし 今となっても、参考になってる思考もあります。 でも、付き合う人には理解出来ないことだったりするかもしれない そう考えると、私はカミングアウトしてもいいと思うんです。 それで付き合ってくれる人が居る 中々居ないですけどね(笑) でも、私は、そうしたいんです。 返事は男性の方からでもOKです、参考意見お待ちしています☆

    • ベストアンサー
    • noname#16436
    • 恋愛相談
    • 回答数20
  • 安くてしっかりしている自転車は??

    安くてしっかりしている自転車はありますか?? 出来れば有名なメーカーだと安心なのですが。。 ありましたら教えて下さい☆ よろしくお願いします!!

  • AOを受けるのですが・・・

    こんにちは。 AO入試を受けることにしました、高3女子です。 受ける学校なのですが、すでに模試ではA判定が出てる私立女子大なんです。 判定はAなのですが、オープンキャンパスにいろいろ行った中で一番行きたいと思った学校なんです。 もしAOで早めに受かったら、英検準1級のための勉強等、自分のためになることをするつもりです。 しかし、周りがセンターのために勉強していたり、ドラマの「ドラゴン桜」を見ていると、焦りを感じてきました。 自分の考えた受験でがんばれると思うのですが、それってよくないのでしょうか。不安になります。 皆さんの意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 記念の甲子園の土

    駒大苫小牧高の優勝で閉幕した夏の甲子園大会ですが、よく敗戦のチームが甲子園の土をスパイク入れなどに詰めて持ち帰る場面を見ます。それが敗戦を象徴するような場面にもなっている気もします。 (1)ところで優勝したチームは甲子園の土はどうしているのでしょうか。優勝したって記念には変わりないし…それともゲン担ぎとかで優勝したら持ち帰らないとかあるのでしょうか? (2)持ち帰った土は自分の高校のグラウンドに撒くのですか?それとも自分の宝物として家に置いておくのですか? 以上、ふたつについて教えて下さい。できれば、経験者や関係者の方がいましたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#99707
    • 野球
    • 回答数5
  • ミズノプロ4Dテクノロジーについて

    ミズノプロ4Dテクノロジー(以下4Dグラブ)というグラブ(硬式用)があります。ぼくの知り合いは4Dグラブの「ナチュラルライム」という色がほしいそうです。が、その色は4Dグラブにはありません。ぼくはあきらめようとしない彼に「4Dはあきらめて、オーダー(ミズノプロオーダー)をすれば・・・」といっているのです。そこで質問ですが (1)(4Dグラブを使っている人へ)どのような使い心地ですか?従来モデルより使いやすいですか? (2)(4Dグラブとミズノプロオーダーの両方を使っている人、また使ったことがある人へ)どちらが使いやすいですか?それともあまり変わりませんか? ぼくはどちらもあまり変わりないと思うのですが・・

  • 数学の受験勉強(文系の高2です)

    東大を目指して勉強している者です。 数学を受験に向けてどのように勉強していったらいいのか教えてください。 自分では基本的な事は理解しているつもりでいます。 でも、応用問題とかになるとほとんど手が出ない状態です。 学校の課題もほとんど終わったので、残りの夏休みで数学を勉強しようと思っています。少し難しめの問題も解けるようになりたいのですが、おすすめの参考書とか勉強法とかはありますでしょうか? ご意見をお待ちしています。