iiikkk の回答履歴

全376件中121~140件表示
  • $_REQUESTの値を保存する方法

    データを更新する画面を作成しています。 HTML・PHP・MYSQLを使用。 1本目のPHPはコードを入力し、 フォーム内のSUBMITボタンで、次のPHPを呼び出します。 ================================================ a.php <?php 入力チェック エラーがないとき header(省略. "/b.php?CODE=" . ($_REQUEST["CODE"])); exit(); ?> <form action="a.php" method="post"> <input type="text" name="code"> <input type="submit" name="submit" value="登録"> </form> とあって、入力チェックでエラーがなければ 別のPHPに入力したコードをパラメーターとして 持って移動。 ================================================= b.php <?php $code = $_REQUEST[CODE]; このフォームのエラーチェック エラーがないとき header(省略. "/a.php); exit(); ?> <form action="b.php" method="post"> <table> <tr><td><?php echo($code); ?></td></tr> <tr><td><input type="text"></td></tr> </table> <input type="submit" name="submit" value="更新"> </form> 受け取ったコードに対する情報を入力し、 更新ボタンを押す⇒エラーがなければデータを更新、もとの画面に。 最初にb.phpを表示したときは、$codeに値が入っていて、画面にコードが表示されますが、 更新ボタンを押して、画面にエラーがあるとき、 エラーチェックをして画面表示をすると、$codeの値が消えてしまいます。 この値を残す方法を探しています。 $_REQUESTの値を残す、もしくは、他のプログラムから パラメーターを取得し使用する方法を どなたか、教えてください!

    • ベストアンサー
    • mimi0115
    • PHP
    • 回答数3
  • $_REQUESTの値を保存する方法

    データを更新する画面を作成しています。 HTML・PHP・MYSQLを使用。 1本目のPHPはコードを入力し、 フォーム内のSUBMITボタンで、次のPHPを呼び出します。 ================================================ a.php <?php 入力チェック エラーがないとき header(省略. "/b.php?CODE=" . ($_REQUEST["CODE"])); exit(); ?> <form action="a.php" method="post"> <input type="text" name="code"> <input type="submit" name="submit" value="登録"> </form> とあって、入力チェックでエラーがなければ 別のPHPに入力したコードをパラメーターとして 持って移動。 ================================================= b.php <?php $code = $_REQUEST[CODE]; このフォームのエラーチェック エラーがないとき header(省略. "/a.php); exit(); ?> <form action="b.php" method="post"> <table> <tr><td><?php echo($code); ?></td></tr> <tr><td><input type="text"></td></tr> </table> <input type="submit" name="submit" value="更新"> </form> 受け取ったコードに対する情報を入力し、 更新ボタンを押す⇒エラーがなければデータを更新、もとの画面に。 最初にb.phpを表示したときは、$codeに値が入っていて、画面にコードが表示されますが、 更新ボタンを押して、画面にエラーがあるとき、 エラーチェックをして画面表示をすると、$codeの値が消えてしまいます。 この値を残す方法を探しています。 $_REQUESTの値を残す、もしくは、他のプログラムから パラメーターを取得し使用する方法を どなたか、教えてください!

    • ベストアンサー
    • mimi0115
    • PHP
    • 回答数3
  • IE6の再インストール

    多分ウィルスかスパイウェアーの仕業だと思いますが IE6の「ツール」「インターネットオプション」の中の「全般」・「接続」タグのタグ名とその内容が真っ白(灰色)で何も表示されず、設定の変更が出来ない。 この様な事態におちいり、IE6の再インストールする事にしました。 MicrosoftのHPでレジストリーの中の IE6の「IsInstalled」の値を 1 → 0 に変えれば再インストール出来るとあったのですが、Windows Update では インストール済みになっており再インストール出来ません。 どうすれば再インストール出来るんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 液晶モニタの色が変

    お世話になります。 パソコンはWindows XP sp2 です。 今日、液晶モニタの中古に変えました。COMPAQ TFT151e Flat Panel Moniter です。 店で映っている時は普通だったのですが、家で接続したら色がくすんでました。インターネット画面やメール画面だと、上部が薄いピンクがかった色です。(ピンクの色もまだらです。) WEBメールでは新規受信分と受信済み分の色がわかりにくいです。 写真ニュースはまあまあきれいに出ました。 WEBメール以外では慣れれば何とか我慢できそうですが、できたら直したいです。 調整ボタンが OSD OFF : SELECT : ADJUST とありますが、画面がうつらなくなったりしたら大変なので怖くていじれません。 でも 何とか直したいです。 よろしくお願いします。

  • フォームのちらつき

    VB6で、Yes/Noメッセージボックスを表示させ、Yesなら処理実行、Noなら何もしない・・・というプログラムを作ったのですが、Noを選択したときにフォームがちらついて、エクスプローラーが一瞬表示されてしまいます。 これを防ぐにはどうしたらいいのでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#10568
    • Visual Basic
    • 回答数1
  • IE6の再インストール

    多分ウィルスかスパイウェアーの仕業だと思いますが IE6の「ツール」「インターネットオプション」の中の「全般」・「接続」タグのタグ名とその内容が真っ白(灰色)で何も表示されず、設定の変更が出来ない。 この様な事態におちいり、IE6の再インストールする事にしました。 MicrosoftのHPでレジストリーの中の IE6の「IsInstalled」の値を 1 → 0 に変えれば再インストール出来るとあったのですが、Windows Update では インストール済みになっており再インストール出来ません。 どうすれば再インストール出来るんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • なぜか、全レコードを取得してくれません・・・

    VB.NETでコーディング、デバッグ実行中です。 「区分マスタ」テーブルには、現在5レコードのデータがありますが、先頭から2レコードしかデータを取得してくれません。 oDataReader.Read()が2回目でFalseとなってWhileが終了してしまいます。 原因お分かりの方、いらっしゃいますでしょうか? ----------------------------------------------- Public Function getKubunAll(ByRef kubunInfo() As structKubun) As String  Const strSelectSyain As String = "SELECT * FROM 区分マスタ ORDER BY 区分コード"  Dim oConn As New OleDbConnection  Dim oCommand As New OleDbCommand  Dim oDataReader As OleDbDataReader  Dim i As Integer  Try   oConn.ConnectionString = "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0; Data Source=" + Application.StartupPath + "\TEST.mdb"   oCommand.Connection = oConn   oCommand.CommandText = strSelectSyain   oConn.Open()   oDataReader = oCommand.ExecuteReader()   i = -1   While oDataReader.Read()    'レコードが取得できた時の処理    i = i + 1    ReDim Preserve kubunInfo(i)    kubunInfo(i).kubunCode = CStr(oDataReader("区分コード"))    kubunInfo(i).syoriNaiyou = CStr(oDataReader("処理内容"))   End While        ・        ・        ・        ・ End Function

  • パソコンが勝手に起動してしまいます

    windows2000を使っています。朝起きるといつもパソコンが起動してしまっています(他の時間帯にも起動しています)。勝手に起動しないように設定したいのですが、やり方を教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 雛形のプレビュウについて

    雛形のプレビューを表示すると全体が見えないのです。ハードディスクを交換してからこのようになりました。設定の問題でしょうか?超初心者なのでよろしくご教示ください。http://5.pro.tok2.com/~mtiron/gallery/

  • OUT OF RANGE!

    インターネット中突然調子が悪くなり、再起動したところ、パスワードを入れる画面までは行きますが、その後画面が真っ黒になり、中央にブルーに白地で「OUT OF RANGE!」というメッセージが出ました。 そしてそのまま、動きません。 電源を落としても、同じところで止まってしまいます。  どうしたらよいか、ご存知の方いらっしゃいませんか!?

  • VB6でのSQLでのアクセスデーターの更新について

    VB6でSQLを使ってアクセスのデーターを下記のように 変換したいのですが   変換前のコード 変換後のコード   0001 --> 00-01   0002 --> 00-02 0003 --> 00-03 jkl = "update 社員テーブル set コード= MID(コード,1,2) & ' - ' & MID(コード,3,4)" c1.Execute jkl 上記のようにしてプログラムを実行すると エラーになります。 どこが違っているのでしょうか?

  • Microsoft Excelヘルプが起動しない

    関数についてヘルプを使いましたが該当の質問をクリックすると”Microsoft Excel msヘルプ起動時にエラーが発生しました。”と表示され幾度か試しましたが起動しませんでした。このような場合どのような操作をしたらヘルプが起動するのでしょうか。起動しないのであれば対策を教えて下さい。

  • OUT OF RANGE!

    インターネット中突然調子が悪くなり、再起動したところ、パスワードを入れる画面までは行きますが、その後画面が真っ黒になり、中央にブルーに白地で「OUT OF RANGE!」というメッセージが出ました。 そしてそのまま、動きません。 電源を落としても、同じところで止まってしまいます。  どうしたらよいか、ご存知の方いらっしゃいませんか!?

  • postgres に接続できない

    PHP4とpostgrs8.0を利用しています。OSはWINDOWS2000です。 $DB_SERVER="localhost"; $Port = "5432"; $DB_NAME="test"; $DB_UID="postgres"; $DB_PASS="abc"; define("DB_CONECT","host=$DB_SERVER port=$Port dbname=$DB_NAME user=$DB_UID password=\"$DB_PASS\""); という設定で pg_connect(DB_CONECT) の接続でエラーが発生します。 Warning: pg_connect(): Unable to connect to PostgreSQL server: FATAL: password authentication failed for user "postgres" in c:\*****.php on line 12 なぜでしょうか? pg_hba.confの設定で host all all 127.0.0.1/32 md5 を host all all 127.0.0.1/32 trust に変更すると接続できるのですが。 それは問題ないのでしょうか? またレンタルサーバーのpostgresを利用する場合、 その設定も個人で変更できるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • VB6でのSQLでのアクセスデーターの更新について

    VB6でSQLを使ってアクセスのデーターを下記のように 変換したいのですが   変換前のコード 変換後のコード   0001 --> 00-01   0002 --> 00-02 0003 --> 00-03 jkl = "update 社員テーブル set コード= MID(コード,1,2) & ' - ' & MID(コード,3,4)" c1.Execute jkl 上記のようにしてプログラムを実行すると エラーになります。 どこが違っているのでしょうか?

  • 教えてください!

    初歩的な質問なのですが、c言語を勉強しています。 何度考えてもわからないので、どなたかお力を貸してください! キーボードから数値を入力して2桁の整数と十、一それぞれの位の数を表示させるプログラムを作成しているのですが、 int sei,a,b; sei=a*10+b; scanf("%d",&sei); printf("整数は%3d, 十の位=%1d, 一の位=%1d ",sei,a,b); としてみたのですが、おかしな答えになり、うまく表示しません。 どこがおかしいのか、ご指摘いただけるとうれしいです!

  • エクセルでのハイパーリンク

    http://から始まるテキストを入れても、 ハイパーリンクになりません。 どうしたらいいですか? よろしくお願いします。エクセル2000です。

  • パソコンの電源を切ることについて

    パソコンど素人の質問で申し訳ないです。 ADSLでパソコンを使い始めています。ところが、プリンタ、パソコン本体、ADSLモデム、ディスプレイがそれぞれのコンセントが常に電源に差し込まれているので、電気代がかさんでいるように思えます。 使用しないときには、すべての電源を切っておいてもいいのでしょうか。たぶん、プリンタとかディスプレイは切っておいてもいいと思うのですが、モデムやパソコン本体というのはどういうもんでしょう?

  • ADO.NETのOleDbAdapterに設定するSelect文

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1345496に関連して・・・ テーブル名:項目名 部屋:科目、部屋 教科書:科目、値段 上記のようなテーブルがあり、以下のようなSelect文によりデータを データセットに取得したいのですが、 コンパイルは通り、実行するとFillメソッドでエラーになります。 try~catchをしてエラーの内容を見てみると「FROM句の構文エラー」と出ています。 Fillメソッドの2つめのパラメータにどちらのテーブル名を入れても、 同じエラーになります。 UNION句でつないだSelect文をAdapterに設定した場合、 2つ目のパラメータは一体なんなのでしょうか。 Fillメソッドのパラメータがおかしいのでなければ、 SELECT文のどこがおかしいでしょうか。 教えてください。よろしくお願いいたします。 ---------------------------------------------------------------- Dim oleCn As OleDb.OleDbConnection = New OleDb.OleDbConnection Dim dataSet = New DataSet oleCn.ConnectionString = "Provider = Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;"~ Dim oDataAdapter As New OleDb.OleDbDataAdapter("SELECT 科目 FROM 部屋" & _ "UNION SELECT 科目 FROM 教科書 WHERE (値段 > 1000)", oleCn) oDataAdapter.Fill(dataSet)

  • まとめて計算式を設定したい

    WinXPでエクセル2003を使用しています。 例えばC1からC100までのセルの中に 整数だけ入っている状態で(数はランダム) その全てのセルに「セルの数字÷13.5」 というように、範囲内にまとめて「÷13.5」という 計算式を付加したい場合、良い方法はありますか。 よろしくお願いします。