iiikkk の回答履歴

全376件中101~120件表示
  • エクセルでゼロから始まる数値を表示させるには

    セルに、ゼロから始まる数値を表示させる方法を教えてください。例:0123

    • ベストアンサー
    • noname#51099
    • Windows XP
    • 回答数2
  • エクセルのバグですか

    エクセルで数式を使っていて、一つのセルだけ異常な数値が出ます。 下記のような結果が出ますが、こういう現象はあるのでしょうか? 例) セル(内容) : 値(画面表示) A1(=SUM(B2:B79) :11.4000000000000000000000000000 A2(手入力 11.4) :11.4000000000000000000000000000 A3(=A1-A2) : △ 0.0000000000000142108547152020 ※ちなみに(B2:B79)も小数点以下は第一位までしか入力してません。

  • 日付の入力

    いまXPを使ってますが、エクセルで直接入力で「5/10」を入力すると「5月10日」と出ますが、ひらがな入力で「5/10」を入力すると「5・10」となってしまい、変換しても「5月10日」になりません。以前のWin2000の時はひらがな入力で「5/10」を入力すると 「5月10日」と出ていまのですが…..。IMEパッドの設定でしょうがどうすればよいのでしょうか?

  • 日付の入力

    いまXPを使ってますが、エクセルで直接入力で「5/10」を入力すると「5月10日」と出ますが、ひらがな入力で「5/10」を入力すると「5・10」となってしまい、変換しても「5月10日」になりません。以前のWin2000の時はひらがな入力で「5/10」を入力すると 「5月10日」と出ていまのですが…..。IMEパッドの設定でしょうがどうすればよいのでしょうか?

  • アイコンが変更できません(>□<)

    お気に入りの左横についてるアイコンや、その他のアイコン(HPのではないです)を変更するために参照から自分の好きなアイコン(素材やさんからかしていただいたり…)を開こうとしているのですが、「利用できるアイコンがありません」と表示されてしまいます(>△<)このような場合どうしたらよいのでしょう?まだパソコン初心者でわからないことだらけですが、よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#11627
    • Windows XP
    • 回答数2
  • フォームに文字が表示されません

    まずフォームから受け取った人名データをEUC-JPにエンコードして、MySQLに書き込みます。 そのデータをMySQLから呼び出し、Shift-JISにエンコードして、テキストフィールド内に表示させたいのですが ”正”や”是”という文字が先頭に入っている場合のみ文字が表示されません。 それ以外の場合は正しく表示されました。 原因をご存知の方は教えていただけると助かります。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • yoshiki14
    • PHP
    • 回答数1
  • ACCESS2000のrecordsetについて。

    初めて投稿いたします。よろしくお願い致します。 クライアント・サーバ方の業務で、クライアント側はACCESS2000を使用しています。 最近、ある数台の特定のクライアントPCで時折エラーが出るようになりました。 エラーの表示は「問題が発生したため、Microsoft Access for Windows を終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。作業途中であった場合、その情報は失われた可能性があります。この問題をMicrosoftに報告してください。MicrosoftAccessWindowsのエラー報告が作成されました。弊社ではこの報告を製品の改善に役立てるとともに、匿名の機密情報として扱います」です。 調査してみるとどうやらモジュールでrecordsetプロパティを参照している箇所でコケているように推測されています。 コーディングとしてはこんな感じです。 With フォーム名.Form.recordset.Edit  If 条件分   !項目 = Null  End If  .UPDATE End With エラーは、出たり出なかったりで、出た時もPCを再起動する、もしくは一度モジュールを開いて保存しなおす・・などの作業で解決したり、または解決しなかったり、などしています。 何が原因かわからず困り果てております・・どなたかお知恵をお貸しください

  • サイトの履歴

    サイトを見た履歴を、パソコンの電源を切るごとにクリアされるようにするにはどのようにすれば良いですか?教えてください。

  • 添付されてきたファイルをDownloadしたのですが・・・。開けません。

    宜しくお願いします。メールに添付されてきたファイルをDownload→ ファイルを保存→ 保存する場所を設定→ ファイルを開くの順序で進めてきました。 この後に、【ファイルを開くプログラムの選択】と言う、項目が出てきて、分からないので色々なプログラムを選んで、開いてみようと思うのですが、開けなかったり、暗号みたいな文字が並んで出てきたりで、開けません。どのようにしたら良いのでしょうか。 教えてくださいませ。

  • 再起動を必要とするソフトウェア

    OSをインストールしたばかりのPCだとドライバやソフトウェアを一気にインストールすることになりますが、 再起動を必要とするソフトが多く、ひとつひとつ丁寧にやっていると、とてつもなく時間がかかります。 再起動を必要とするソフトをまとめてインストールして一回の再起動で済ます、というのはアリでしょうか? ひとつひとつ再起動していかないとまずかったりしますでしょうか?

  • Internet Explorerのバージョンアップについて・・

    超初心者ですみません・・・ 今win95の初期版を使っていてかなり古い状態なので 色んなダウンロードができなかったり、ゲームなどの HPに接続できなかったりで困ってます。 直接Internet ExplorerのHPに行って 調べてみましたが何がなにやらわからなくて・・・ 初期版だとどのくらいまでバージョンアップできるのでしょうか。 また費用などはかかりますか? 詳しく教えていただけると助かります。

  • 動画を観るときに起動するメディアの選択

    初心者な質問ですみませんm(__)m 動画をWMPにて再生したいのですが、最近QuickTimeが起動してしまうようになりました。 プログラム変更画面にてQuickTimeをアンインストールしてみたのですが変化はありません。 どなたかご教授お願いします!!

  • データサイズが大きいAccessファイルの編集について

    こんにちは。 Accessで開発をしていて、気が付いたら200MBを超えるサイズになっていました。 そこで、バックアップ用に作っていたテーブルやクエリを削除しようとしたら強制終了が発生し、 db1.mdbというバックアップファイルのようなものが作成されました。(元ファイルと同サイズ) db1.mdbを削除しようとしたら、共有違反で削除できず、元ファイル自身もその現象が起きます。 セーフモードで起動し、DOS経由で削除も試みたのですが、「他のプロセスが使用中です」とでてしまい、 結局削除できません。 これが解決しないと、次の仕事が出来ないので、非常に困っております。 どなたか、解決策をご存知の方、ご教授願います。

  • パソコンのアップデイトをしていないパソコン

    申し訳ございませんが アドバイス宜しくお願いします。 パソコンを購入以来アップデイトも ウィルスソフトの設定も何もしていません。 何をするべきか教えてください。

  • 四捨五入した数値を確定させたいのです

    ROUND関数を使えば、セルの表示は変わっても実際の数値は変わりませんが、 その表示させた数値を確定させて次の計算をしたいのです。 12.345が関数を使って12.3になっても 12.3×5=61.5にしたいのに、計算上は61.725になってしまいます どうすればいいでしょうか?

  • 常にひらがな入力したいです。

    インターネット等で入力モードが直接入力になってしまいます。それを常にひらがな入力にするにはどうしたらいいですか?

  • ペイントで画像をリサイズしたいのですが・・・

    デジカメでとった写真を小さくしたいんですがうまくいきません。 152KB→20KB にしたいので、ペイントの変形、伸縮と傾きで単純に13%にしてもダメでした。 480×640ピクセル→180×240ピクセル にしたいので、ペイントの変形、キャンパスの色とサイズで数値を入力したら画像の大きさはそのままでキャンパスだけが変更になりました。 パソコン超初心者で本を見ながらやっているのですがうまくいきません。私のやり方はどこかまちがっているのでしょうか?

  • Accessについて

    ACCESS初心者です。VBAを使わずに簡単に下記作業方法を教えてください! (データ1) (データ2) 1 ¥1000   1   \0   2    0   2   \10 3 \3000   3   \0 4     0   4   \300 これをクエリので 1 \1000 2 \10 3 \3000 4 \300 プラス式ではなく、基本はデータ1、データ1が¥0の場合はデータ2の数値を入れるようにしたいのですが。。 関数?式を教えていただけますか?   

  • アドレスの消し方

    パソコンのアドレスの消去の仕方ってどうやるのでしょうか? http://www~みたいな感じのものです。 deleteボタンでは消えません;; とても簡単なことでしょうが判りませんのでお願いします。

  • $_REQUESTの値を保存する方法

    データを更新する画面を作成しています。 HTML・PHP・MYSQLを使用。 1本目のPHPはコードを入力し、 フォーム内のSUBMITボタンで、次のPHPを呼び出します。 ================================================ a.php <?php 入力チェック エラーがないとき header(省略. "/b.php?CODE=" . ($_REQUEST["CODE"])); exit(); ?> <form action="a.php" method="post"> <input type="text" name="code"> <input type="submit" name="submit" value="登録"> </form> とあって、入力チェックでエラーがなければ 別のPHPに入力したコードをパラメーターとして 持って移動。 ================================================= b.php <?php $code = $_REQUEST[CODE]; このフォームのエラーチェック エラーがないとき header(省略. "/a.php); exit(); ?> <form action="b.php" method="post"> <table> <tr><td><?php echo($code); ?></td></tr> <tr><td><input type="text"></td></tr> </table> <input type="submit" name="submit" value="更新"> </form> 受け取ったコードに対する情報を入力し、 更新ボタンを押す⇒エラーがなければデータを更新、もとの画面に。 最初にb.phpを表示したときは、$codeに値が入っていて、画面にコードが表示されますが、 更新ボタンを押して、画面にエラーがあるとき、 エラーチェックをして画面表示をすると、$codeの値が消えてしまいます。 この値を残す方法を探しています。 $_REQUESTの値を残す、もしくは、他のプログラムから パラメーターを取得し使用する方法を どなたか、教えてください!

    • ベストアンサー
    • mimi0115
    • PHP
    • 回答数3