mr_rengel の回答履歴

全1553件中1361~1380件表示
  • そんなに忙しいのでしょうか?

    会計事務所の仕事は、今が一番忙しいのでしょうか? 今、メール交換をしている人がいて、今度お会いする事になっているのですが、家と会社の往復の毎日で、休日も無いと言うようなことを言われました。春になれば仕事が一段落すると言われましたが、本当なんでしょうか?

  • レジストリって何?

    レジストリとはなんですか??初心者です。教えてください。

  • 迷惑メールフィルタの良い使い方は?

    こんにちわ。 プロバイダはSo-net、メーラーはOEで、セキュリティソフトを入れている、という環境です。 最近迷惑メールがすごく増えてきたので、フィルタリングを上手く使ってとりあえず目に触れないようにしたいと考えています。 So-netでもOEでもセキュリティソフトでも、それぞれメールのフィルタリング機能が提供されているのですが、どのように使い分けるのがよいのでしょうか? それともどれかにまとめて設定しておいた方が、設定変更などのメンテナンスが楽でよいのでしょうか? 皆さんのご意見、「私はこうしている」という例など、お待ちしております。

  • 車の売却で教えて下さい。

    夫の仕事の関係で海外に行くことになり、車を売却しなければならなくなりました。 車は平成13年型のトヨタ車(普通車)です。 現金購入したためローンはなく夫名義になっています。 既に本人は出国して住民票がありませんが、出国前に印鑑証明は取ってあります。 当初は3ヶ月の有効期間内に売却の予定でしたが、妻である私の出国が遅れそうなため できればもうしばらく車を使用し、期限が切れた後に売却できればと思っています。 そこで、 1.サイン証明を取って売却する 2.一旦妻の名義に名義変更する の2つの方法が浮かびました。 1.は夫が居住国で領事館に出向く必要があり、 本人の仕事の関係上時間的にかなり難しい面があります。 2.では所有者の履歴が複数となり売却の際安く叩かれるのでは、と心配しています。 先日査定してもらったところ人気車ではないためか、購入時の約4分の1の価格を提示されました。 これ以上安値をつけられる原因を自分で作るのは避けたいのです。 また、車庫は一つしかないので車庫証明の取得はできるのかどうかも心配です。 こういう事情にお詳しい方、どちらがお勧めか教えていただきますようどうぞ宜しくお願いします。

  • カワウソ(?)が友人とケンカして、長靴を食べる話。

    15年以上前に読んだ絵本です。教えてください! カワウソ(ビーバー、、?)の主人公が友だちとケンカをして、ひとりで小島に行ってしまう話です。しばらく怒っていたけれど、さみしくなって仲直りしたような、、、気がします。 浜に落ちていた長靴(ほんのり塩味)を食べるシーンがあったと思います。よろしくお願いします。

  • インターネットへの勝手な接続

    数十分おきにインターネットへ接続しようとしている 動きがあります。 接続されることもあるし、「サーバーが見つかりません」となることもあります。 ウィルスだと思われるのですが、原因とその対処法をおしえてください。

  • 髭剃り後の肌荒れ

    カミソリで髭を剃ったあと、多少皮がむけます。 これは、そり方が悪いのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#254206
    • スキンケア
    • 回答数3
  • ハチゴー

    AE85買おうと思うんですが(車体価額は 40万円ぐらいの)年間維持費はどれぐらい かかるもんなんでしょか? 月5万円ぐらい出せるんですが維持できる んでしょうか?やはり古い車なので修理代 などがバカにならないんでしょうか? 使用目的は、町乗りなどに使いたいと思って ます。文句や違う車にした方が良いなど、 なんでもいいので回答ください。

  • ラジコンサーキット

    ラジコン(車)を走らせる場所を探しています。初心者向きで、空き地でも、サーキットでもかまわないんだけど、どこかいい場所ありませんか?

  • 事故時の支払いについて

    ちょっとまだ動揺しています。今朝自動車と自転車の事故を起こしてしまいました。僕が自転車です。交差点で僕が信号を無視してしまいました。僕の方は車が避けようとした際になでられる感じで車とぶつかり、車はマンションの塀にぶつかってとまりました。塀の破損状況は縦60cmぐらいで横が2m弱です。車の方はエンジンがかかり動くことが出来ますが、フロントの部分の左側のライトと前の方がぐしゃりといった感じです。僕の方は倒れはしたものの打撲程度でなんともありません。ここからが本題なのですが、車両保険には入っておらず、物損の方の保健には入っているようです。そして、通勤で使っている車とのことです。僕が信号を無視している以上なるべく金銭的な面はドライバーの方には持ってもらいたくないとは思っています。この場合僕が全額を持つべきでしょうか?また、あとあとこじれたらいやなのでお互い怪我はなく後遺症に至るものはないと一筆書くべきでしょうか?また、この場合どういったものが僕の方に請求が来るのでしょうか?支払いは一括で行った方が良いのでしょうか?支払い完了時にこの事故の金銭的な面に対して一筆もらった法が良いのでしょうか?学生の身分で学費を払いながらの生活なのでなるべく金銭的にも穏便に済ませれば良いと思ってはいるのですが。質問が下手ですいません

  • アップデートしたらインターネットに繋がらない

    今回インターネットセキュリティをライブアップデートしたらインターネットもアウトルックエクスプレスも繋がりません。我が家は遠隔地のためyahooのリーチDSLです。また今回の前に同じくアップデートしたらアドレスバーが画面より無くなってしまい困っています。

    • ベストアンサー
    • ami-ru
    • ADSL
    • 回答数3
  • 携帯メールについて。(自分からメール!?)

    先日、友人とメールしていて、アドレスが自分のメールがきました。(簡単に言えば、自分からメールがきたということ) 友人は、メールに細工した。といっていますが、教えてくれません。 知ってる人がいたら教えてください。

  • McAfeeVirusScanでウィルスが駆除できません。(W32/Klez.h@MM)

    McAfeeVirusScanでW32/Klez.h@MMが検出されるのですが、駆除できず、その後サポートセンターと何度もやり取りをしているのですが、どの方法も実行自体ができないか、試してもうまくいきません。対応策をご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 ■環境 ○OS:WindowsXP ○メールソフト:Becky!2.11.02 ○ウィルスソフト:McAfee virusscan Ver4.4(最新情報に更新済み) ■ウィルス感染の状況 ○ウィルス名:W32/Klez.h@MM ○感染ファイル名: 一つ目 C:\Becky!\mai\3db92f...\00001d47.(省略)0001d4d.EML\DETLOG.scr 二つ目 C:\Becky!\mai\3db92f...EML\00001d4f.EML\00001d37.EML(省略)\222.exe ■これまでの経緯 1.ウィルススキャンして二つのファイルが検出されるが、「ディスクがライトプロテクトされています。」というエラーメッセージが出て、ウィルスを駆除・削除・隔離することができない。 2.システムの復元を無効にしてセーフモードで起動し、McAfeeVirusScanでスキャンするが、やはり駆除できない。 3.セーフモードでStingerv2.5.3でスキャンしたが、何も検出されない。 4.Stinger2.4.5.1for ePO 2.5x and 3.xを利用しようとして、DLして解凍し、StingPkg.Exeをダブルクリックしたが、起動できない。 5.下記URLを参照して、アクセス許可を行い、2・3を行うが、状況は変わらない。 http://www.mcafeesecurity.com/Japan/mcafee/faq/ssi_answerCSGeneralQuestions.asp?ancQno=GE-00015&ancProd=GeneralQuestions 6.ファイルを直接削除するため、ファイル名でCドライブ全体を検索したが、ファイルが見つからない。パスでたどろうとしたが、ウィルススキャンの検出結果のファイル名は、...と途中が省略されているため、たどることができない。

  • 迷惑メールフィルタの良い使い方は?

    こんにちわ。 プロバイダはSo-net、メーラーはOEで、セキュリティソフトを入れている、という環境です。 最近迷惑メールがすごく増えてきたので、フィルタリングを上手く使ってとりあえず目に触れないようにしたいと考えています。 So-netでもOEでもセキュリティソフトでも、それぞれメールのフィルタリング機能が提供されているのですが、どのように使い分けるのがよいのでしょうか? それともどれかにまとめて設定しておいた方が、設定変更などのメンテナンスが楽でよいのでしょうか? 皆さんのご意見、「私はこうしている」という例など、お待ちしております。

  • メールアドレスからどこまで分かるの?

     「メールアドレス」からどこまでの情報がわかるものなんですか?氏名、住所、電話番号までわかってしまうものなんでしょうか?  当然プロバイダーはそのような個人情報を開示してはいませんよね?

  • 強制的なシャットダウン

    WindowsXPのノートパソコンを使っているのですが、PCが不定期に突然、シャットダウンしてしまいます。 デフラグ、クリーンアップ、ウイルスチェック、その他、常時起動するフリーソフトなどを使っていると、すぐにシャットダウンしてしまいます。 強制的にシャットダウンされた後は、普通に起動できます。 シャットダウンされない様に電源プロバティで、全ての電源設定の項目を「なし」にしたのですが、得に変化がありませんでした。 ファンは音が出ていて、暖かい空気も出ているので回っていると思います。 何か対策方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 青い画面になって再起動します。

    青い画面になって次のような文字が出て 再起動してしまいます。 原因・対策をご教示ください。 A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer. The problem seems to be caused by the following file:e100b325.sys An attempt was made to write to read-only memory. If this is the first time you’ve seen this stop error screen, Restart your computer. If this screen appears again, follow These steps: Check to make sure any new hardware or software is properly installed. If this is a new installation, ask your hardware or software manufacturer For any windows updates you might need. If problems continue, disable or remove any newly installed hardware Or software. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing. If you need to use safe mode to remove or disable components, restart Your computer, press F8 to select advanced startup Options, and then Select safe mode. Technical information: ***STOP: 0x000000BE (0xF98AFEBF,0x01EA4121,0x805526A8,0x0000000A) ***e100b325.sys-adress F977AC08 base at F976C000, DateStamp 3b264b35 Beginning dump of physical memory Physical memory dump complete. Contact your system administrator or technical support group for further Assistance.

  • appcompat.txtとは何物?

    ヤフーメッセンジャーを起動しようとしたら何故か起動できなくエラー構文が出てきました。 「このエラー報告には以下のファイルが含まれます」と出てきて、そこにはC:\DOCUME~1\○○○○\LOCALS~1\Temp\WER120.tmp.dir00\appcompat.txt と出てきました。 これは一体何でしょうか? Spybotやウイルスソフトで調べても何も検出されませんでした。再インストールしても無理でした。 どなたか教えてください。

  • どんなスキーブーツを購入したら良いでしょうか?

    先日、6年ぶりにスキーをしました。 6年前に履いていたブーツで行ったのですが、ブーツの裏のプラスチックみたいなのが割れてしまいました。 久しぶりにやり、とても楽しかったので購入しようと思っています。 そこで、どのようなブーツをいつ(良いものを安く買いたいです)購入すれば良いでしょうか? 1級取得したいと思っています。 現在、私は身長172cm、体重58kg、女、SAJ2級取得、甲高、です。 以前はテクニカというメーカーを使っていました。 サイズは71/2~41と書いてあります。

  • Windows media playerのクラシック版?のメリットは?

    現在、WMPのヴァージョン10を使っていますが、クラシック版がいいということをよく聞きます。一般的に提供されているものと比べて、どのようなメリットがあるのでしょうか? また、ダウンロードが英語サイトからなので、ちょっと不安なのですが、ダウンロードの方法や操作について教えていただくと助かります。