chunjinho の回答履歴

全547件中181~200件表示
  • 会社での出来事。これは横領ですか?

    以前私の会社のお客さんである某企業が美術展を開催するとのことでチケットを買ってほしいと頼まれました。上に相談した結果、経費節減が基本だけど、大事なお客さんのために10枚購入しようということに決まりました。買った券は他のお客さんにプレゼントして、営業活動の話のネタに使うことに決めました。 しかしその人が私的にその美術展を見に行きたいとのことで、半分も持って帰ったのです。 これは横領に当たりますか?

  • 社会保険料が労使折半である理由は?

    社会保険についてあまり知らない学生です。 単純な例として、社会保険料(健康保険料や厚生年金保険料)や 税金を引かれる前の月給が30万円、 社会保険料を4万円とします。 この場合、社会保険料の4万円は、企業と労働者の折半で 2万円ずつ払い、労働者には28万円(ー税金)が入ります。 企業からみれば、この労働者のために32万円払っている ことになりますので・・・、 ・社会保険料4万円をを全額企業が払い、労働者に28万円を 月給として払う ・労働者に月給として32万円払い、社会保険料は 労働者に全額払ってもらう これらの方法でも、「企業は労働者のために32万円払い、 労働者は28万円(ー税金)を受け取る」ことになります。 しかし、多くの企業では、「労使折半」という方法をとっています。 上にあげた方法ではなく、「労使折半」をとっている 理由は何でしょうか?

  • 記載と違う(?)

    仕事雑誌に、製造会社の準社員として A・8:30~17:00と B・13:00~19:00が載っていて 私はBの方をやりたくて、昨日面接に行ってきました その時に、社長みたいな人と担当者の2人が来ました。 話しをしていたら、Bの時間帯の事を私が言ったら 「え?その時間帯で載ってた?」「じゃあハローワークと 雑誌のと違うんだね」と言ってました ハローワークにはきっとAの方が載っていたんだと思います 仕事雑誌の方は2通りの時間帯が載ってましたが・・・ 求人募集をした側の人が時間を把握してないなんて おかしいですよね? もしこれで、Bの時間帯は全く採用しなければ 雑誌に記載してる事は嘘って事になりますよね そういうのって雑誌のミスって事ありますか?

  • 自転車同士の事故?非接触の場合は?

    夕方6時ごろ無灯火、傘差し運転で自転車に乗っていました。見通しの悪い曲がり角をゆっくり発進しようとしたところ、案の定自転車が飛び込んできたので、停止しました。しかし、驚いた相手方は急停止した拍子に転倒。ひざをすりむいてしまいました。尚、このとき接触はしていません。後日、病院にいって確認してからまた連絡するといって、私の電話番号を控えていきました。ちなみに私は相手の名前だけは聞いてあります。その後、相手は自転車に乗って帰っていきました。警察には連絡していません。 私に非があるので、治療費を請求されたら保険を利用して払いたいと思うのですが、警察にも連絡していない非接触の事故で保険が出るのかどうかが気になっています。

  • ○○殺すにゃ刃物はいらぬ…

    元ネタは 「土方殺すにゃ刃物はいらぬ、雨の三日も降ればよい」 らしいですが、大工や漁師やテキヤなどのバリエーションも後からできたようです。 また、「噺家殺すにゃ刃物はいらぬ、あくびの一つもあればよい」というのも割りと知られているようです。 で、現代ではさまざまな職種や活動や趣味や有名人やその他もろもろがあり、当然その弱点もあると思います。 もしよろしければ、ちょっと考えてみていただけませんか。 例えば、 「オタク殺すにゃ刃物はいらぬ、停電一時間もあればよい」・・・う~ん、どうだろ・・・

  • 二交代制勤務生活での食事時間について

    二交代制の工場で働く事になったんですが、病気になりやすくなり、寿命も縮むと聞いています。 勤務時間が 9:00~21:00 4勤 休み     2休 21:00~9:00 4勤 休み     2休 の繰り返しなんですが・・ 日勤の時は 起床と同時に朝食6時 昼食12時 夕食18時頃に食べ、0:00頃就寝 するんですが、夜勤の場合はどのようにしたら健康面でいいのでしょうか? 勤務時間がAMとPMが変わるだけなので、そのままひっくり返して 起床と同時に朝食18:00 昼食0:00 夕食6:00、昼の12:00頃就寝 がいいのでしょうか? それとも 夕食を18:00に済ませ出勤 勤務中6:00頃朝食(それまで食べない) 帰宅後、昼食を12:00頃とり就寝 とした方がいいのでしょうか? 体調管理を怠り先に死んでしまい、残された妻と子供の生活を考えると絶対に死ねません。 医者の先生方、医療の知識をお持ちの方、アドバイスの方お願い致します。

  • バイトの有給

    先日、アルバイトを始めてから6ヵ月経過したので上司に有給の相談をしました。そしたらバイトに有給は無いと言われました。私はこのサイトやリンクをチェックして予習していましたので、すかさず、雇い入れから6ヵ月経過し全労働日の8割以上出勤していれば年次を頂けるはずですが、と反論しました。 そしたら上司は、「バイトに所定労働日数は決まっていない。何日でも休んでもいい」と言われてしまいました。 公休以外、入社から一日も休んでいません。公休(土日祝日も含めて)は月に6、7日あります。一日5時間の勤務です。  私は年次を貰う事ができないのでしょうか?

  • 大人の誕生日の祝い方

    皆さんは両親、兄弟、友達の誕生日はどのように祝ってますか? あと、ケーキを買いに行くと必ず「ローソクは何本お付けしますか?」と 聞かれますよね?ケーキにローソクは付けますか? 親の年代になると、本数が増えるので嬉しくないと言ったりするので いつも迷います(そう言いながらも嬉しそうにしているようにも見える…) 大人になっても誕生日は身近な大切な人が生まれた記念日だし、 1年間健康に過ごせた証しだと思うので大切にしたいと思い、 質問させて頂きました。よろしくお願いします。

  • 三本線のものは?

    この前ふと頭をよぎってから非常に気になっているのですが、なかなか思いつかないので、皆さん協力してください。 三本線のものというと、何がありますか? 教えて下さい。

  • 業務中の交通事故の損害額を私が払うべき?

    入社して半年ですが、入社してすぐと、先月事故を起こしました。1回目は10:0で相手が全て払ってくれましたが、今回は、止マレを無視してしまい、右折・加速中に左から来た軽バンの運転席に激突しました。当方は原付カブで、過失が大きいのは明らかかなぁと思ってます。以前より、事故したら自腹、というのは会社で言われてたのですが、脅しくらいにしか思ってませんでした。修理損害額は両者で40万、過失が『7』でも30万くらい自腹を切らなければいけないことが想定されます。正直払えません。と上司に言うと『分割して払ってもらう』見たいな事を言われ、固定給料21万では、月に1万でも払うと、怪我しても病院にも行けれません。ましてや営業なのに、また事故したら…と考えると怖くなり、転職を考えました。月半ばまでに次を決め、月末までに退職願を出そうと思います。 今後、払えと言ってくるでしょうが、どうしたら良いでしょうか? ご教示お願いいたします。

  • 逮捕が予想される場合に用意しておくもの

    まず、任同がもとめられると思うのですが、独りで住んでいる場合、 1.任同されるときの服装 スーツか、家にいるときの服装 また、コートなど 2.もっていくと役に立つもの たとえば、歯ブラシやひげそりなど 3.持って行っても役に立たないもの たとえば、お菓子類はどうでしょう? 4.これから寒くなると思うのですが、毛布などはどうでしょう。ホッカイロは?

  • 長いと感じるか感じないか

    今年ももうすぐ終わりですが、みなさんそれぞれ意見があると思いますが 今頃から数えて、10ヶ月と言う期間は長いですか? それとも、10ヶ月はすぐたってしまいますか?

  • 創価学会の彼と無宗教の私

     友達には相談できず、メールをしました。 私には付き合って2年の彼がいます。先日結婚の話になり、お互い話あっていたところ、彼から「教会では式をあげてはいけないと親が言ってるから」と言われ、そこではじめて彼と彼の親が創価学会の会員であることを知りました。そして、「結婚する相手にも会員になってもらい、一緒に活動して言ってほしい」と言われました。  私の親に話した所、親には大反対され、「結婚するのはいいけど、あなたは会員になってはいけないし、将来子供が生まれても子供も会員にするのはいけない」と言われました。  彼自身は、今のところそれほど信仰はしていないのですが、彼の両親は、信仰の熱い方なのです。これで終わりにしたくないので、私だけ入らないということはできないのかと聞いたのですが、彼の意見よりも彼の親の意見が強く、「入ってもらえるよう、話をしたいと言われました」  私は創価学会について無知なのですが、他の宗教とは少し違って規模も大きいし、しっかりしているとは聞きます。ただ、実際に自分が会員になることは想像できず、この問題は、私たちだけではなく、のちのちの世代にも関わる難しいことなので、どうしたらいいかわからなくてメールをしました。アドバイスをいただければと思います。

  • 創価学会の彼と無宗教の私

     友達には相談できず、メールをしました。 私には付き合って2年の彼がいます。先日結婚の話になり、お互い話あっていたところ、彼から「教会では式をあげてはいけないと親が言ってるから」と言われ、そこではじめて彼と彼の親が創価学会の会員であることを知りました。そして、「結婚する相手にも会員になってもらい、一緒に活動して言ってほしい」と言われました。  私の親に話した所、親には大反対され、「結婚するのはいいけど、あなたは会員になってはいけないし、将来子供が生まれても子供も会員にするのはいけない」と言われました。  彼自身は、今のところそれほど信仰はしていないのですが、彼の両親は、信仰の熱い方なのです。これで終わりにしたくないので、私だけ入らないということはできないのかと聞いたのですが、彼の意見よりも彼の親の意見が強く、「入ってもらえるよう、話をしたいと言われました」  私は創価学会について無知なのですが、他の宗教とは少し違って規模も大きいし、しっかりしているとは聞きます。ただ、実際に自分が会員になることは想像できず、この問題は、私たちだけではなく、のちのちの世代にも関わる難しいことなので、どうしたらいいかわからなくてメールをしました。アドバイスをいただければと思います。

  • お風呂に毎日・・・

    お風呂に毎日入りますか???

  • 自分で調べろと言う回答

    教えてgooだけに限った事ではないと思いますが、自分で調べろと言う回答は良いと思いますか? もちろんケースバイケースで、良いか悪いか判断できないのは分かっています。 でも、教えてgooの方は良い方が多いと思っているので、ほとんどの方が悪い回答と思うのでないかと予想しています。 皆さんの意見・体験談が聞きたいです。

  • あなたなら5万円で何をしますか??

    5万円あったらあなたは何をしますか?? もちろん、自分がしたいことでも、こんなこともできますよー!なんて回答も大歓迎です。 どんな回答でも構わないので、色々な回答お願いします!!

  • ビール飲むとき何食べますか?

    何が合いますかねぇ 油っこいものでしょうか。 げそからとか? あなたの欠かせないつまみを1つだけ教えてください

  • 関東の方に質問です。関東のラーメン屋にはごはんがおいてないところが

    関東のラーメン屋には ごはん がおいてないところが多いと聞きました。 ラーメンを食べる時ごはんは食べませんか。 1 食べる 2 食べない 3 その他 お好み焼きとごはんの文化が関西と言うのは知っていますが やきそばはどうでしょうか? 私はやきそばを食べるとき、ごはんがないとあまり焼きそばを 食べようと思いません。

  • 修学旅行どこに行きましたか

    自分の場合、福岡県で 小学校 長崎、熊本 (原爆資料館、雲仙、三井グリーンランド) お土産 木刀(短) 中学校 大阪、京都、奈良(USJ、清水寺、東大寺 など) お土産 木刀(長)※けんかして没収、後日返してもらう 高校 沖縄 市内観光 お土産 ルートビアです。