lycos の回答履歴

全71件中21~40件表示
  • 締日・給料日の決め方について

    4月末に新しく個人事業を開きました。 ひとつ疑問なのですが、締め日と給料日はどのように決めたらよいのでしょうか? 以前の会社は16日締めで28日が給料日でした。 主人の給料日も25日です。 なぜほとんどの会社は月半ばが締め日で月末払いなのですか? 当方には正社員が一人とパートが二人おります。 締め日と給料日をいつにするのがベストなのでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いいたします。 

  • 請負会社の差(電子回路設計)

     就職活動中ですが当方中年の為、年齢で苦労しています。 希望職種は電子回路設計です。 就職先は会社の規模は問いませんがメーカー希望ですが、求人そのものが非常に少ないのが現状です。 そこで請負会社の正社員に応募しようか考えてますが、請負会社の違いによりどのような差が有るのでしょうか。 1 大手の会社と小規模の会社の差 2 年間休日の差はなんでしょうか 少ないところでは110日、多いところは125日 3 給与は前職での年収を参考にすることが多いのではと思いますが請負会社により給与に大きな差がでるのでしょうか。 4 請負会社は定年まで安心しては働けるのでしょうか。 当方請負会社で働いたことがありませんので非常に不安を感じています。

  • 肩こりは何科へ?

    今まであまり自覚はなかったのですが、知らないうちに慢性的な肩こりで、 年々ひどくなってきているようです。 今日、ついに、肩が痛いというところまできました。 夜中2回目が覚め、起きてからも収まらず、とりあえずシップを貼ったものの、 仕事中も収まらず、常に重く押さえつけられるような痛みで だんだん意識が朦朧となり、早退してしまいました。 これを書いている今も痛くてツライです。 指圧には時々通っていたのですが、一時的に楽になるだけなので、 このさい病院に行こうと思います。 この場合、何科に行けばいいのでしょうか? また、そもそも肩こりで病院に行くのはおかしいでしょうか? 病院でなく、針などを試してみたほうがいいでしょうか? 補足 ・頭痛は無し ・仕事はプログラマー ・左手が若干痺れることがあり ・疲れ気味 ・近視 ・目が疲れやすい。ショボショボする ・いくら寝ても寝不足感が残り、常に眠い 明日は会社を休んでマッサージに行く予定です。 ツライです。回答、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • typeman
    • 病気
    • 回答数6
  • パソコンのアドレスは何ビットですか?

    聞くのも恥ずかしいのですが・・・・ パソコンのアドレスは何ビットですか? Z80ならば、確かアドレス16ビットで、データ8ビットと習った記憶があります。それと比較するとどのように考えたらよいのでしょうか

  • 怒りっぽい性格を変えたい

    すごく怒りっぽいです。職場でも、同僚にはいつも怒ったようなしゃべり方をする。とか言われてます。 損なのはよくわかっているのですが、頭に血が上ってコントロールできません。なにかよい方法はないでしょうか。教えてください。

  • 逃げられました!

    現金で100万貸した相手から昨日に一部のお金25万が支払われる(指定口座に振り込まれる)予定でした。忙しくて、昨日は確認できなくて、今日確認に行ったら振り込まれてませんでした。 昨日までは呼び出し音がなったのに今日になって携帯電話はつながらない(お客様のご都合~以下、略)&家の電話も出ない状態です(昼間は在宅のはずなんですが。。。)。また、3日くらい前に電話したときは大丈夫ですっていう連絡だったので、安心してました。 念のために借用書及び住民票を頂いております。また、連帯保証人に貸した相手の親になってもらってますが、その人も連絡つかず。。。。 貸した相手は母子手当てをもらってるみたいですが、その証拠は見たことありません。 住所は遠くて行けません。 ここで、質問なんですが。 1、強制執行をしたいと思います。勤務先は分かりません(水商売だって言ってました)し、公正証書を作るにしても勝手に自分で作っていいのかどうかは分かりません。調べてみると、お互いの実印がいるようなことが書いてありましたが、私一人で作ったとしてもそれは有効なのでしょうか? 2、警察には盗難として被害届け出したいと思いますが、住民票が分かれば本人はすぐ捕まるのでしょうか? 3、仮に差し押さえられるとしても有効な手段は母子手当てだけだと思いますが、母子手当ては差押さえ可能なものなんでしょうか? 4、それ以外に何か有効な手段がありましたらぜひともご教授頂くようお願いします。極力、お金はかけたくないのですが、返ってこないのも癪なので、多少はかけたいと思います。

  • 取締役就任について

    現在勤めている会社とは別の会社の取締役(代表ではない)への就任を求められています。いわゆる社外取締役的な位置付けで、そこからも給与を貰うことになります。この2つの会社の就業規則等には他の会社に勤務する事への禁止事項はありません。何か注意する事があれば教えて下さい。(所得税等はわかりますが、社会的責任などに関する関連で。)

  • 雇用期間を延長しての有休消化について

    現在の会社を退職することになったのですが、だいぶ有休が残っています。 お世話になった会社に権利ばかりを行使したくするのは嫌なので有休は取らないつもりでいました。 しかし、上司(部長)が「来なくていいから、有休消化でGWと合わせて1ヶ月延長したら? わからないことがあったらちょっと連絡するかもしれないけどね」と言ってくれています。 延長すれば、現在のプロジェクトも一段落つくので、延長してもいいかなと考えています。 (さすがに来なくてい言われても、終業時間終了後および平日休み時にある程度働くつもりでいます) ・新しい就職先には期間中アルバイトという契約にしてもらえる(知人なので) ・上司はとても信頼できる方なので必要以上の呼び出しはない という前提で、何か不利な材料は考えられますでしょうか? 対会社的に・対社会制度(雇用)的に・対法律的に・対税金的に、 いろいろありますが。。 ちなみに有休は20日以上あまっています。 どうかよろしくお願い致します。

  • 請負会社の差(電子回路設計)

     就職活動中ですが当方中年の為、年齢で苦労しています。 希望職種は電子回路設計です。 就職先は会社の規模は問いませんがメーカー希望ですが、求人そのものが非常に少ないのが現状です。 そこで請負会社の正社員に応募しようか考えてますが、請負会社の違いによりどのような差が有るのでしょうか。 1 大手の会社と小規模の会社の差 2 年間休日の差はなんでしょうか 少ないところでは110日、多いところは125日 3 給与は前職での年収を参考にすることが多いのではと思いますが請負会社により給与に大きな差がでるのでしょうか。 4 請負会社は定年まで安心しては働けるのでしょうか。 当方請負会社で働いたことがありませんので非常に不安を感じています。

  • アルバイト→業務委託契約

    インストラクターのバイトをしているのですが、 アルバイト全員が業務委託契約に変えられました。 ほとんどが学生やフリーターといった個人なのですが、業務委託ですから労働法が適用されないようです。それゆえ明らかに労働条件(ケガをしたときなど)が悪くなったと思われます。 しかしながら、仕事内容上(仕事の指揮、シフト、タイムカード等)明らかに労働者性が高く、偽装業務委託であると考えられます。 質問:このようなケースはどこの企業でもあるのでしょうか? バイトだったのでやめればよい話ですが、人間関係も悪くなく結構気に入っているので、できれば続けたいと思っているのですが...

  • こういう時の上手な言い方を教えてください。

    私の会社は社長が人事事務をしています。結構『口だけ』な所が多い方です。 就職時、一人暮しが不安でしたが「管理人付、勤務先付近、1階以外の部屋を探す」と言って下さり、親も安心してました。 実際管理人はいず、でも『ここは治安が悪くなく、管理人付は少ない』と聞いたので仕方ないと思い、何も言わずにいました。 その後、新社員Aさんがここの1階に入りました。「今どこも満室だから新物件が見つかるまで」との条件で来たとの事。1階だからと思ってたのですが「ここは遠いけど、少しの間我慢して」との話もあったそうです。 自転車20分・坂道ありでも、こんなものかと思ってました。でもこの話を聞くと、次第に私もこの距離が不満になってきます。 Aさんだけに遠いと言った理由は2つ思い当たります。 1、私がその内車を買うと思ってたようで「遠い」と言わなかった。 2、Aさんは物件探しでかなりゴネた。言った者勝ちだと先輩に聞いた事があります。 私は「車購入予定はない。遠い理由を含んでAさんが引越すなら、自分も引越したい」と上司に伝えました。 最近、引越の話が出ました。 私とAさんに向けた2物件。1、通勤十分 2、今と同じ距離。「二人で相談して」との事でしたが、1週間後に「Aさんと最初に約束してた事だし、部屋が空いた順番で」と勝手に割り当てられ、私は後者のアパートになり「それでは意味ない」と断りました。もう1件が魅力的だったので、この1週間、期待は膨らむし、どうAさんと相談しようか悩むし…でも結局社長が決めるのなら、全部無駄だったんだと腹が立ちました。また探してくれるそうですが…。 もうすぐ、社長と面談があります。内容は査定とか意見とか。今までの件の心境も言いたいのですが、どんな風に言えば上手に伝わるでしょうか? この件で怒った事や引越したいと言った事は、上司を通してなので社長に直接言うのは今回が初めてになります。

  • アルコール依存症に詳しい方

    義理の父がアルコール中毒です。 徘徊、暴言が酷く手に負えません。 義理の母曰く自助グループ的な病院に入れても、本人に意思がなく、勝手に戻ってきそうで怖いので管理の厳しい精神科への入院を希望しているようです。 本人は人生に絶望している様子で仕事もせず周囲からも邪魔にされています。このような状況で回復に持っていく事ができるのか不安です。 それと費用のことも心配です。義理親は借金だらけなので治療費はうちが払う事になりそうです。今までも何百万円と金銭的に迷惑を掛けられてきたため、冷たいと思いますが正直辛いものがあります。 どれくらい必要なのか、生命保険や国民保険の対象になるのか。教えてください。お願いします。

  • アルコール依存症に詳しい方

    義理の父がアルコール中毒です。 徘徊、暴言が酷く手に負えません。 義理の母曰く自助グループ的な病院に入れても、本人に意思がなく、勝手に戻ってきそうで怖いので管理の厳しい精神科への入院を希望しているようです。 本人は人生に絶望している様子で仕事もせず周囲からも邪魔にされています。このような状況で回復に持っていく事ができるのか不安です。 それと費用のことも心配です。義理親は借金だらけなので治療費はうちが払う事になりそうです。今までも何百万円と金銭的に迷惑を掛けられてきたため、冷たいと思いますが正直辛いものがあります。 どれくらい必要なのか、生命保険や国民保険の対象になるのか。教えてください。お願いします。

  • 赤ちゃんのおしりのお手入れについて

    もうすぐ1歳になる男の子がいます。ウンチのあとは白色ワセリンで保湿するようにしています。 ゲルクリームも赤ちゃんに良いと聞いたのですが、 保湿には良いでしょうか? また、おしりが少し赤くなっている時も大丈夫でしょうか?

  • 財布を小銭と札で分けている方

    レジのバイトをしてて気になっています。 財布を小銭用と札用で分けている方が結構いるのですが、なんでですか?会計出すの遅くなるし、二つ持ち歩くのめんどくさいだけにしか見えません。 どうせお札で買い物したっておつりは小銭になるし、小銭で足りなかったらお札を出すし、両方一緒に使うのだから一緒で良いのではと思うのですが。

  • 求人広告を出したいのですが。

    小さな会社(鉄工所、20名弱)にいます。 このたび、事務職として、特にWEB・ITに強い方を採用いたしたく、求人広告を出したいと考えております。費用は6~7万、一名を予定。 よい求人誌があればお教えいただきたく...、 よろしくお願いいたします。 ちなみに以前、コミュニティ紙(地元全戸投げ込み、どちらかというとアルバイト・パート・ドライバーの求人が多い)に事務一般として募集をかけたのですが、あいにく一名の応募もありませんでした。 TOWN WORKも一案として考慮中ですが、読者層はどんなものなのか、と思い悩んでいます。

  • 副業の20万オーバーについて

    はじめましてこんにちは。 先日、副業の給料が20万以下ではなく超えている事に気が付きました。 本業の方に見つかってしまうのは非常に困ります。5月に住民税が決定されると思いますが 今から手続きして間に合うでしょうか?また、間に合わなかった場合本業のほうへ副業の住民税が行くのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 また、副業の方は毎月所得税をとられ、年末調整はされていません。

  • 電話の仕組みやマイライン/ダイアルアップ接続について

    基本的な事で恥ずかしいのですが、最近KDDIや日本テレコムなどが、電話番号を変えないで、同じ電話機で ・・・NTTから移行出来るサービスをよく見ます。 我が家でもコスト削減で、NTTから変更しようと考えているのでが、基本的な事が全然分かっていないので教えて頂けますでしょうか。 1)電話の仕組みってどうなっているのでしょうか?電柱にある「線」はNTTが管理しているのですか?それをKDDIなどか借りているのでしょうか? 2)マイラインって何ですか?色んなサイトを見たのですが、よく分かりません。私のようなレベルの者にも分かるように教えて頂けますでしょうか?またIP電話って何ですか? 3)ダイアルアップ接続って何ですか?現在我が家で入っているADSLとはどう違うのでしょう。 最近の通信とかOA機器はすぐに新しい技術が出てきて 全くついていけません。 よろしくお願いします。

  • 自動ドアの騒音

    最近転居した部屋(賃貸新築)が、そのマンションの入り口の自動ドアの真横で、開閉の音がかなり響きます。 物理的に何か消音の対策がとれるものなのでしょうか? 実は、事前に不動産屋に聞いていたのと実際の部屋番号の順序が逆になっており(入居日に、思っていた部屋のドアを開けようとしたら既に入居者がいた!)、事前にチェックしていなかったポイントだったため、なおさら釈然としません。 何か対策がとれるものなら大家さんに相談したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • みずほマイレージカードの入会について

    先日、みずほ銀行へ新規に通帳を作りに行った際に、しきりにマイレージカードをと言われ、訳もわからぬまま手続きをしました。これってクレジットカードと一体型ということですが、だれでもすぐに作れちゃうものなんですか?私がその話を友人にしたら、(数年前に自己破産している)友人はみずほへ通帳つくりに行こうかななんて、話していたので、それってまずいんじゃないの?って思ったんで、実際のところをご存知の方がいらっしゃたら、是非教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。