am-kobe558 の回答履歴

全660件中41~60件表示
  • 野球の守備の怖さ

    川上憲伸選手のHPの質問コーナーに、「守備の時に正面に飛んでくる球が怖いのですがどうしたらいいですか?」という質問があって、川上選手は「どちらかの足を後ろに引いて捕るといい」と答えていました。 私も野球をやっているのですが、頭では怖くないのにどうしても体が逃げてしまい、エラーを続出しています。そこで川上選手のアドバイスを試してみようと思うのですが、なぜ片足を後ろに引いて捕ると良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • indians
    • 野球
    • 回答数2
  • 弓を張った後

    先日弓を購入しました。 といっても、竹弓ではなく、小山弓具の直心3バンブーなのですが、一つ質問があります。 竹弓の場合、弦を張ってから30分くらいおいてから引くのが良い、というのは知っているのですが、グラス弓の場合はどうなのでしょうか? 今までは道場の古いものを使っていたので、特に意識はしなかったのですが、新しく自分の弓を買ったので気になりました。 特に、自分の場合、直心といっても内竹が本当に竹を使っているもので・・・。

  • マスコットバットとバットリング

    プロ野球を見ていると、ネクストバッターズサークルの バッターがバットリングを使って素振りをしています。 以前は、マスコットバットを使うのが普通だったように 思うのですが、最近は見かけなくなりました。 どうしてなんでしょうか?バットリングのメリットを 教えてください。

  • 大阪京橋付近でバッティングセンターってありますでしょうか?

    はじめまして。 大阪京橋付近でバッティングセンターってありますでしょうか? 扶桑会館がもう使えないという情報を聞いたのでどこかないか探しております。 緑地公園の方まで行けばあるらしいのですがもう少し京橋付近でありませんでしょうか? ご存知の方ぜひよろしくお願いいたします。

  • 料金受取人払郵便について

    料金受取人払郵便は、差出人側で速達料金を払って速達にすることはできますか?

  • 都内、神奈川県内でおいしい本場の讃岐うどんをたべたいです!!

    都内、神奈川県内でおいしい本場の讃岐うどんをたべたいです!! 香川県はあまりに遠くていけませんが、本場のおいしい讃岐うどんをぜひ一度味わってみたいです!!ご存知の方でお勧めのお店がありましたらおしえてください。よろしくお願いします!!

  • 甲子園のアルプスから内野飲食ブースへは

    行けるのでしょうか? 開幕時は無理だったのが、シーズン途中に行ける様になったって聞いたのですが。。。 週末応援に行くので、ご存知の方どうかご教授下さいませ。

    • ベストアンサー
    • RIREY
    • 野球
    • 回答数2
  • 讃岐うどんのお店で、「さか枝」と「丸山製麺所」ではどちらがオススメですか?

    今度四国へ旅行することになり、平日の早朝にフェリーで高松に到着する予定でプランを組んでいます。 そこで朝から美味しい讃岐うどんを食べに行きたい!と思っているのですが、 朝の6時頃から開店しているお店で電車の都合等を考えた末、最終的に候補のお店を上記の2店に絞りました。 せっかく本場の讃岐うどんを食べるのだから、ちょっとでも美味しいうどんを食べたいと思いまして、 ここは実際に食べに行かれた方の経験談を参考にするのが一番だと考え、こちらに投稿させていただきました。 具体的なオススメポイントなんかも聞かせてもらえるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • JR大阪駅付近でお好み焼き

    来月の平日大阪に行きます。(正確には通過) 丁度お昼頃なのでお好み焼きランチをしようと計画をしてるのですが、JR大阪駅に11:40頃に到着して高速バスターミナル13:00発のバスに乗らなければなりません。ホワイティ梅田にある「ゆかり」が一番近いお好み焼き屋さんかなあ~と思うのですがこの時間で行って食べてバス時間まで帰って来ることが出来るでしょうか?イマイチ距離感と混み具合が分からないので・・・・よろしくお願いします。

  • うどんについて質問します。

    自分はうどんやそばが好きでよく食べます。 どっちかっていうとそばのほうが香りや味があって好きです。 うどんはゆでた奴や冷凍のでも十分おいしいと思っています。 乾麺はうどんとはちょっと違う気がしますが。 もちろん店で食べるのもうまいと思いますけどそこまで差があるかっていえばうどん自体というよりは 出汁や味付け+出来立てってとこくらいな気がするんです。 でもうどん好きな人によくいるのが 「四国のうどん食べてみて」ってやつです。 やはり消費量も日本一ですし、有名な店もたくさんあるし作りたてだしそりゃ美味しいと思います。 一応家の近くの香川系の店のも食べまして美味しいと思いましたけど そこまでうどん自体に差があるかっていったらないような気もします。 本場の人は飲んで喉越しを楽しむ人もいるみたいですが 自分は普通に噛んで食べます、食べ方は自由なのでこれはいいと思ってます。 もちろん喉越しも楽しみますけど少しは噛んでからです。 ここでもうどんの調理法やその他についていろいろ調べましたが 結構「香川のうどん」とか「四国のうどん」ってフレーズを見かけます。 うどんの楽しみとして味覚・嗅覚・視覚・触覚 その中でも今回は味覚というところに重点を置いて質問したいんです。 そばは何もつけずに食べてもうまみや香りを楽しめますが うどん自体にそこまですごい美味しさを秘めてるのでしょうか? 四国のうどんを食べに行けって言う人は 相手を納得させるほどの説明と自身の舌に自信があるのでしょうか? 私は確かに美食家とかではないので差がわからないだけだって言われてしまえば それまでになってしまいますが、そこのつっこみはなしで説明お願いします!

  • カッコいいシートノックの内容って?

    草野球をやっている者です。 このたび地区予選を勝ち抜き、少し大きめの大会への出場権を獲得しました。 ですが、試合前に5分間のシートノックがやはり課せられました。 ノッカーは監督一人です。 敵チームや観客に「カッコいいじゃん」と言わせるような、 オススメのシートノックの内容について教えてください。

  • ボールデット区域にボールが入った場合の進塁

    昨日子供の野球(リトルリーグ)の試合があったのですが、ボ-ルデット区域にボールが入った場合の、打者走者の進塁に疑問があり質問させてください。  打球がライナーで飛んで一塁手のグラブをはじいてボールデット区域に入ってしましました。 打者走者は一塁でストップされたのですが、私としては、テイクツーベースで2塁に進塁できると思って主審にも確認したのですが、そのままでした。 野球ルール解説書にも 1)、野手がボールを持ったままボールデット区域に入った場合は1つの進塁。  (今回の試合ではボールのみ) 2)、フェア地域で野手がふれた打球がスタンドやベンチに入った場合、(ボールデット地域のことですよね?)2個の安全進塁権が与えられる。 と、あります。 私も一応審判講習会を受けたり、ルール解説書を読んだりしたのですが、野球未経験者なので詳しいことがわかりません。またリトルリーグのルールがどうなのかも良くわかりません。 間違った適用なのか、私の思い違いなのか教えてください。

  • 文書に切手を貼ると消印を押してくれる?

    「文書に切手を貼ったものを郵便局に持っていくと、消印を押してくれる」 というのは本当でしょうか。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~kikucyt/e/ka_Data/kakthzk.html ここにはそのようなことが書いてあります。 「単に書類の存在日付のみの証明で良い場合には書面に郵便切手を貼り郵便局で消印してもらうことによっても取得できる。」だそうです。 これはどんな文書でもよいのでしょうか。 私は、郵便局で消印を押すのは、実際に郵便物として出されたものか、あるいは記念切手などの場合に決まった用紙に押すものだと思っていました。

  • 横浜スタジアム ふざけた席

    先日久々に横浜スタジアム、外野センター寄りのバックスクリーン のビジョンがまったく見えない席で観戦しましたが、あれはひどい 色々盛り上げるためにやってるもの(観客をビジョンに映し撮影、 ダンスコンテスト等)以外にもスタメンオーダー、球速、その他情報が 皆無な状況で上記のイベント時にはそこだけ微妙な空気が流れてます そんな席は販売時、説明の上安くするべきだと思うんですが… それが難しければ特典とか… 行かれたこと、座ったことある方どう思います? その他、この球場のここはひどいというとこあげていきましょう

    • ベストアンサー
    • noname#69675
    • 野球
    • 回答数3
  • イチローと張本 3千本安打

    職場の上司が「イチローの3千本安打なんて、張本の2千本にも値しない」等々、 なにかとイチローに批判的なことを言っているのですが、 野球に詳しい方から見るとどうなのでしょうか?

  • ポスティング移籍選手の日本復帰について

    ポスティング移籍選手が、メジャー球団から解雇となったとき、旧球団に保有権は残らないと考えてよいのでしょうか? 石井中村と旧球団に復帰していますが、これは偶然でしょうか? ポスティング移籍した選手やFA、日本を自由契約・任意引退になった選手を再度日本球団に金銭トレードすることは可能なのでしょうか?不可能なのでしょうか?制度上規定されていないのでしょうか?

  • 練習中と試合中の声出しについて

    練習中に「声出せ~!ボール呼べ~!」なんてよく言いますが、 子供に「なんで声出すの?」と言われました。 その時は常にボールに集中しておくためとか相手にプレッシャー をかけるためとかポツポツ言いました。 私も中学まで野球をしてましたが上級生に「一年!声出せ~!」 なんて言われたので出してたレベル。そのまま後輩に「一年!声 出せ~!」なんて言って、ここまで生きてきました^^; 試合中の指示や元気付けってのは分るのですが‥その他なにか あるような気がしてなりません。 どなたか自論でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • タッチアップのルール

    この間、遊びで野球をやっていて以下のようなプレイがありました。 ノーアウト、ランナー3塁でバッターがライナー性の当たりを1塁に打ちました。 1塁手が大きく上空にボールを弾いたため、3塁ランナーはタッチアップのつもりで3塁を踏んでからホームにスタート。 1塁手はこの球を落球せずにノーバウンドで捕球し、3塁に送球。 その結果、審判は3塁ランナーにも飛び出していたという理由でアウトを宣告しました。 質問は、タッチアップは野手に1回触れた時点で認められるんじゃなかったっけ?ということです。 草野球じゃないと起こらないようなことですが、ご回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • 0712
    • 野球
    • 回答数5
  • セカンドとショートの役割について

    野球素人(観戦)です。汗 今更ながら甲子園を楽しみたいと思い、始まる前にといろいろマンガなどを読んでいるのですが、ほぼ主役が投手・バッテリーなのでその他のポジションの役割がいまいちよくつかめません。 そこで父に聞いたところ「ショートとセカンドは上手いやつ」といっていたのですが、そうなのですか? だとしたらなぜ上手な人なのですか? も、ものすごく素人丸出しな質問ですみません・・・っ!!汗 よろしければ他のポジションの役割も教えていただけたら嬉しいです。^^;

    • ベストアンサー
    • noname#70341
    • 野球
    • 回答数4
  • どう違う?

    カップラーメンとスープヌードルってどう違うの?やっぱり言い方が違うだけで一緒?