matthewee の回答履歴

全586件中541~560件表示
  • 退去請求

    私の父は、30年近く借家住まいをしておりますが、老朽化による家屋建て替えを理由に退去請求の内容証明郵便が届きました。 当初、土地と家屋の購入意思がある上での賃貸契約が始まったそうですが、地価高騰や経済状況悪化の為、価格交渉が折り合わず今だに賃貸のままです。 契約更新の際に家屋の修理を依頼したところ 「自分でなおせ」と言われたそうです。 不動産業者が大家の義務を説明してくれたのですが、 「大家の味方をしない不動産屋にはもう頼まない」 と言われ、その後20年位現在に至るまで契約更新は行われておりませんし、契約書を交わす請求もありませんでした。 (家賃はちゃんと払ってます) それがこの度、建物老朽化による建替えの旨が記された内容証明郵便が届き、大家さんがきて立ち退きを告げられました。「買う気があるなら坪90万」だそうです。(東京北区、約30坪) 最初に契約した大家さんは、亡くなられてお子さんが相続しているはずです。 父の希望 1、何とか買い取りたいのですが、その費用が捻出できる   か分からないし、この金額が妥当な気がしない。 2、買い取れないのであれば、長生きしても後10年くら  いだろうから死ぬまでここに居たい。 このような状況のとき、ほんとのボロ家でも退去を拒否できるのでしょうか? 30年も自分で修理して住んでいるのにこの提示価格は高い気がします、妥当な購入価格は幾ら位でしょうか? 借地権、借家権、地上権などは、発生するのでしょうか? 借地権などがついていると、購入価格が安くなると聞いたことがあるのですが、それは私名義で購入した場合でも適用されるのでしょうか? あと、退去に対する妥当な費用請求どれくらいでしょう? 皆さんのお知恵を貸してください。

  • これは法定地上権?

    質問です。 土地はAさんが所有しています。昭和の中ごろにAさんの娘の夫がその土地に家を建てました。Aさんの義理の息子なので地代をもらわずに使用貸借で貸しました。 その時に、建物には抵当権の設定がなされました。 約10年前にこの夫婦は離婚しました。 建物の名義人(夫)は出て行きました。 残された元妻(Aさんの娘)はこの建物を占有使用してきました。 約5年前に建物の名義人(夫)が死亡、他の債務によりこの建物が競売にかかりつい最近抵当権実行により第3者が落札しました。 Aさんは身内だから使用貸借してきたので第3者には貸したくも売りたくもないといっています。 土地を明渡してもらうことは可能なのでしょうか? ちなみに色々調べた結果、 民法第388条によりそもそも最初から土地と建物の所有者が異なる為、法定地上権はない。。。と思います。 だけど、それでは建物落札者には不利益なので。。。と思いまた調べたら、敷地利用権があるような。。。 Aさんは落札者に土地の返還請求ができるのでしょうか 私はAさんです。

  • 野積みの腐敗臭について・・・

    以前、家のすぐ裏の畑の所有者が 僕の部屋の窓のすぐ傍に野菜の葉などを「堆肥のため」と称し(しかし、数年前から古い物の 上にどんどn積み重ねている)野積み (高さ1.2m幅2m)にしているのでこれをどかせるためには?法的根拠は?と質問した者です。 結局今、市の環境課と匿名性を保ちながら除けさせるにはという事を考えているのですが、 被害を被るのはウチだけなので匿名性は難しいという所で悩んでいるところです。 話が通じる相手ならいいのですが、嫌がらせを受ける懸念があるので踏み出せません。 そして市の人にも確認してもらいましたが、 内部が腐敗し酷い腐敗臭がします。 これにより窓も開けられない状況です。 これでもやはり法的根拠など発生しないでしょうか? 健康を害す恐れがあるので窓を開けてはいませんが…

  • 所有権確認の訴訟を起こすと、相続放棄が不利になると言われたが。

    以前にも相続について相談させてもらいました。 前回、車の所有権を戻すには?http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1251503で回答をいたただきまして、早速弁護士の所にお願いをしに行きました。 弁護士さんは、これだけ証拠書類(名義は兄だが、父の物だと証明できるので、遺産では無かったとはっきり言える物)が揃っているので、所有権の確認の訴訟事態はうまく行く。と言われました。 ですが、相続権が回って来た時に放棄をする上で、財産を隠したとみなされ不利になるので、今は何もしない方が良いと言われてしまいました。 弁護士さんには、相続権がもし回ってきたときは、兄の借金が多いので放棄をする予定ですが、別れた元妻(相続人である子供の代理人)が相続又は限定承認し、父の車(現段階では名義上で子供のものになっている)を借金に充てる事も考えている感じでこのまま放っておいた場合は、車が無くなってしまう可能性があるので、早急に解決したいと言っているのですが、弁護士は、相続又は限定承認されても勝手に持って行けないから大丈夫。それよりも、自分達に相続権が回って来た時に不利にならない様気をつけた方が良い。今は、相続権がこっちに来るかを待っていた方が良い。の一点張りで私には理解が出来ません。他の弁護士、家裁に相談に行った時は、車の所有権の確認と、相続は別問題!一緒には考えない方が良い。と言っているのに、この弁護士さんは一緒に考えている様にしか見えません。 知り合いから紹介された弁護士さんなので、信じても良いのか?言ってる事はあっているのでしょうか? 教えてください。

  • これは違法行為になりますか?

    会社を突然クビになりました、それも普通だったら考えられないような理由で・・・ 突然収入がなくなり蓄えもなく、理由があまりのショックで鬱病とも診断されました。 とらえず収入がないのは苦しくまた社長の事が死ぬほど嫌いになりました。  特殊な生産業をしていたのですが会社の業務で私は社内の情報を管理していてサーバー機のアクセス方法等も記憶しているのでこの情報をライバル会社に売ろうかと思って考えているのですが、これって違法行為になるのでしょうか?  また違法行為の場合どのような刑罰があるのでしょう?  

  • 遺産相続について

    遺産相続について困っております。アドバイスして頂ければ本当に助かります。 昨年、祖父が亡くなり遺産相続が行われます。 法定相続人が4名いるのですが、そのうちの1名の伯父が祖父が亡くなる前に全ての通帳や保険証書を持っていってしまった為、祖父にどのくらいの遺産が残っているのかが全く分かりません。また、伯父は相続について私達に何の情報を与えず困っております。 祖父が銀行や郵便局にどれだけお金を預けていたのか不明であり、どこの銀行に預けていたのかも分かりません。 ただ、祖父の名義の預金通帳が残っていれば、法定相続人の印鑑が無ければお金を下ろすことはできないと思いますので、以下の事を皆様にお聞きしたいです。 (1)預金先の銀行を調べる方法 (2)祖父が生きている間に通帳名義が書き換えられた場合の調べ方 (3)生前に通帳の名義が書き換えられていた場合の対抗策はありませんでしょうか 一人残ってしまった祖母を私が看ていくことになるのですが、その費用だけでも受け取りたいと思っています。 何卒宜しくお願いします。

  • 賃貸住宅の連帯保証人の責任とは?

    弟がマンションを借りることになり、連帯保証人を頼まれました。身内とはいえ、あまりなりたくありません。弟は収入が不安定です。でも、親も高齢なので、身内の私がなってやるしかありません。 そこで質問です。 (1)連帯保証人とは、いったいどれくらいの責任を負うものなのでしょうか? 契約書を読むと、弟が家賃不払いをした場合、代わりに払ってやることになるようです。 でも、弟の過失で火事になったり、何か不始末が起きたときなども多額の請求をされるのでは・・・と心配です。 (2)『契約は2年ごとに更新 その際、連帯保証人には特に通知することなくそのまま継続』のようなことが書いてあるのですが、こっちから連絡して途中で降りることもできるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。 

  • 不動産の購入価格の調べ方

    父は会社役員で、会社は父の個人名義の土地にありました。 その父が先日他界し、相続段階にきて会社から1800万円の借入があったことがわかりました。 この借入理由については、遺族は全員納得しています。 この1800万円の返済ですが、会社の土地(相場1000万円弱)と交換(売買?)で相殺することが決まりました。 会社に土地を売却するのに税務署で調べたところ、土地の購入価格がわからない場合、結構な税金を納めなくてはならないことがわかりました。 自宅にあった書類から3500万円の不動産ローンを組んだのはわかったのですが、その書類にはどこの不動産を買ったのかがかかれておらず、税務署は「この書類では申告してみないとなんとも言えない(3500万円の証拠とするかは微妙)」とのことでした。 預貯金はほとんどなく、残る資産も自宅の土地建物だけになるので、なんとしても税金は押さえたいと思ってます。 そこで質問です。 不動産の購入価格を調べる方法はないでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • ロケット花火でヤケドを負わされました。治療費や休業補償を請求するには?

    一昨年夏、赤の他人が打ち上げたロケット花火が私の顔に命中し、ヤケドを負いました。治療の為2週間ほど通院し、又その当時は一応世間様に顔を晒す類の仕事をしていた為、傷が目立たなくなるまでの間休業を強いられました。 相手への刑事責任の追及云々はともかく、私が被った相応の補償(慰謝料・休業補償等)について相手方へと請求したくとも、その加害者の名前や住所等、警察から知らされていない為、直接請求することができません。 その事件について担当している刑事さんに、上記の旨を説明した上で、 「加害者から私に対して連絡させて欲しい」 と度々お願いしているのですが、一度も連絡が来ることは無く、一方で刑事さんに加害者の連絡先を尋ねても「相手の了承がない限りお教えすることはできない」と断られてしまっている状況で、現在どうすることもできません。 事件当時、加害者はかなり酒に酔っていて、被害者である私や刑事さんにまで食ってかかったりするような状況でした。にも関わらず、今日に至るまで一切の補償はおろか謝罪の連絡もない経過からして、ある程度強硬な姿勢及び手段にて相手方に対し、謝罪や補償を求めたいと考えております。 どうかご回答宜しくお願い致します。

  • 競売について

    姉についての相談です。 姉の義父が離婚し慰謝料等を支払わなければならなくなりました。聞いた話なので詳しい事はわからないのですが聞いた範囲で説明するとどうも現金がないので家を差し押さえられるらしいのです。 家と土地の名義は姉の義父と姉の夫名義になっています。 その場合、差し押さえられたら競売にかかってしまうのでしょうか? 義兄が共有しているので無理ではないかと思うのですが。。。実際どうなのでしょうか? 少し話がずれるのですがもし仮に姉の義父のみの名義の場合、姉夫婦も同居して競売されてしまった場合は居住権?というのは主張できるのでしょうか? 法律などは全然分からないので質問の仕方もおかしい個所があるかもしれませんが宜しくお願いします。 分かる方、教えて下さい。

  • 事故でお互いの事情聴取について詳しく教えてください。

    このたび事故にあいました。当方は18歳、相手は年配のおじさん。店長は40代。 相手は戻ってこないで警察は相手の身元は割り出してあります。本日警察に行ったところ、相手の言い分も聞かないと話しが進まないとのことで相手をつれたきたらまた連絡するからと言われました。 後日警察から出頭の命令が着た時、 相手と直接話し合うのでしょうか? この事故はバイト中のデリバリーの人が起こした事故で、相手方の店長と話もしているので(でも相手は警察に届けていません。) もしかしたら店長も出てくるかもしれないのですが、 このような書類を書かされました。 こちらは自損事故で相手方(加害者の名前)には治療費、修理費は請求しません。 と言う内容の書類を相手の店長が言ったことをそのまま写しました。 ですので、相手の店長と会うのが怖いのです。 (相手の店長は話し合い中ずっとやくざの武勇伝みたいのを言っていて混乱の中大変恐怖でした。) ですので、警察署で相手、私、店長と話し合いになるとびくびくしながら証言しなきゃいけないのかと思うと自分に不利なことをしゃべっちゃいそうで怖いです。 1.事情聴取は相手と対面になって行うのですか? 2.相手が自分の言い分と違うことをいって、相手のが悪いだろう見たいなことを言って来たらどう対処したらいいでしょうか? 今精神的に参っていて、あまり眠れないしそのことばかり考えて疲れきっています。 回答よろしくお願いします。

  • 5月連休にカナダ・レイクルイーズに行く計画です。気候は?

    5月連休にカナダ、ビクトリア、バンフ、カナディアンロッキーに行くツアーがあるのですが、4月上旬に行った人は雪ばかりだったとのことで、心配になっています。この時期、このエリアに渡航経験のある方ご意見はいかがでしょうか?日程を変えるとなると、キャンセルの期限が迫っていますどなたか、よろしくお願いいたします。

  • 遺産について(財産目録)

    13年前に父を亡くしました。その時に母と私たち兄弟3人で遺産を相続するという約束をしました。しかしその後、弟が預金通帳を持って逃げてしまいました。いまだに連絡がつきません。家庭裁判所に調停をお願いしたいと考えています。銀行に預金があったことは分かっているのですが、口座番号とか印鑑とかは分かりません。家庭裁判所の権限で預金の内容の調査とかをしてくれるのでしょうか? また、このような場合遺産分割について時効とかはあるのでしょうか? まず何をすればいいのかが分かりません、教えてください

  • 相続手続きは自分でできますか?

    先日父が急死し母と私だけが残され手続き等に忙しく大変困っています。財産もないため自分でできるものはしているのですが父の所有していた車、自宅の相続の手続きは素人の私でもできるのでしょうか? 車は母の所有にし使用するのは私にしたほうがいいのでしょうか? また行政書士さんに頼むとしたら報酬はどのぐらいなのでしょうか? 過去にも同様な質問があったと思いますがどうか宜しくお願いいたします。

  • 隣の店の看板で

    自分は、お店をしているのですが、隣にテナント貸しの倉庫があり、2年前にレストランが来たのですが、半年程前、店との間にあたる場所になんの承諾もなく、うちのお店が見えなくなるほどのすごく大きな看板を立てられました。↓ 道路  →→→           ←←←  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |う |う |||★ 駐  |   |ち  ち |境|看 車  |   |の |の |界|板 場  |   |店  駐 |線|★    |   |  |車 |||     |   |  |場 |||レストラン|   |5m|5m|||10m  |  看板は地面に打ち込み式で鉄骨2本に両面貼り付け  横から見ると  ↓  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|縦  |←4m→   |3  |        |m  |        |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ||     ||鉄  ||     ||骨 鉄骨の間の下の↑空間(1m位)からしかうちのお店(平屋建て*レストラン側に面しているため)が見える程度になり。。。 突然、建築されてとまどっていているうちに隣のレストランが昨年11月いきなりやめ店長兼オーナーに、 看板の話をしたところ、 「全部、撤去して行きます。」との答え。 しかしオーナーも来なくなりました。貸している不動産屋さんに電話したところ、来て 「店を元にしないとならないから作業業者には言ってあるから今年中は、大変かもしれないけど、年明けたらすぐにやります、迷惑おかけします。でも看板撤去はお金かかるなあ。」 との答え。 看板のせいで店が見えなくなってることを強く言ったところ、 「わかりました。」 との答え。 が、もう3月にもなったのに何の動きも無し。 不動産屋はHPで売り・賃貸の掲載してます。 どうしたらいいのでしょうか? 法律カテゴリでも質問したのですが、お願いします。

  • 名誉毀損って どこから?

     去年 母が亡くなる2日ほど前に 姉が 「母に下着を持ってくるように頼まれたから・・」って言って 嫁が留守番をしていた家に上がりこみ 嫁がふと目をはなした隙に 通帳 印鑑 現金をいくらか持って行きました。夕方気づき 入院している 母の見舞いに来ていた姉のバッグを見たところ 現金は出てきて 通帳は気づかなかったんですが お金は 母に頼まれたとうそぶいていました。お葬式が終わり 2日ほど経って また姉夫婦が 訪ねてきて また 嫁や私の目を盗んで 通帳をこっそり返しました。そして 「ほら あったじゃないの。あんたたちの見間違いじゃないの」としれっと言いました。 私は 親戚たちに 手紙や 電話で事情を知らせ 姉とは縁を切るつもりですが そういう行為は名誉毀損になるのでしょうか。 姉は いまでも とぼけてしらをきっています。それどころか 「嫁しかいなかった」みたいなことを言って 濡れ衣を着せようとしました。 そのうえ 遺産分けで、 同居して 介護までしていた私たちのことを「当たり前」みたいに言って 等分を主張した 最低な人間です。 あっちの出方次第では こっちも つい感情的になって 「どろぼう!」と叫ばなくもありません。いったいどこまでは 許されるんでしょうか。 

  • 土地の売買

    詳しい話は分からないのですが、すごく困っています。 ことによっては母が訴えられるかもしれません。 祖母(養子縁組で母の実母の親の兄弟と親子の関係になっていました)がなくなったとき、遺産相続で、祖母が貸していた土地が二束三文ほどのお金で貸していたので、貸した人に買い取って欲しいと言ったらいやだといわれたそうです。 行政の方もそんな二束三文の土地は価値がないと言って、物納は認めて貰えず、結局、母の兄弟か母か母の実の親が相続しました。 このたびその土地を、全然しらない会社が不動産屋を通して売ってくれと言われ、母の兄弟と実の親はそうしたいそうです。 母も売ることについては何も依存がないのですが、土地を貸した人に何も言わずに他の人に売ってしまっていいのか、悩んでいます。 居住権の関係など、全然分からず、誰にも相談できません。 もし、貸した人(家を建ててすんでいます)に断りなく土地を売ったら訴えられたりしますか?

  • 隣の店の看板で

    自分は、お店をしているのですが、隣にテナント貸しの倉庫があり、2年前にレストランが来たのですが、半年程前、店との間にあたる場所になんの承諾もなく、うちのお店が見えなくなるほどのすごく大きな看板を立てられました。↓ 道路  →→→           ←←←  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |う |う |||★ 駐  |   |ち  ち |境|看 車  |   |の |の |界|板 場  |   |店  駐 |線|★    |   |  |車 |||     |   |  |場 |||レストラン|   |5m|5m|||10m  |  看板は地面に打ち込み式で鉄骨2本に両面貼り付け  横から見ると  ↓  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|縦  |←4m→   |3  |        |m  |        |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ||     ||鉄  ||     ||骨 鉄骨の間の下の↑空間(1m位)からしかうちのお店(平屋建て*レストラン側に面しているため)が見える程度になり。。。 突然、建築されてとまどっていているうちに隣のレストランが昨年11月いきなりやめ店長兼オーナーに、 看板の話をしたところ、 「全部、撤去して行きます。」との答え。 しかしオーナーも来なくなりました。貸している不動産屋さんに電話したところ、来て 「店を元にしないとならないから作業業者には言ってあるから今年中は、大変かもしれないけど、年明けたらすぐにやります、迷惑おかけします。でも看板撤去はお金かかるなあ。」 との答え。 看板のせいで店が見えなくなってることを強く言ったところ、 「わかりました。」 との答え。 が、もう3月にもなったのに何の動きも無し。 不動産屋はHPで売り・賃貸の掲載してます。 どうしたらいいのでしょうか? 法律カテゴリでも質問したのですが、お願いします。

  • 借地権について

    借地権についておたずねします。 現在、祖父の名義の土地に僕名義の家が建っているのですが、先日祖父が他界し遺産相続の整理にはいりました。祖父は多額の借金があり、財産とてらしても、割りに合わないので相続放棄する予定なのですがその場合、僕の家の借地権は認められるのでしょうか? 祖父には生前、土地の賃料として月々5000円支払っていましたが特別な書面も領収書もなく立証できるものがありません。どなたか良きアドバイスをお願いします。

  • 勝手に通帳を解約されてしまいました。

     母親になのですが、私名義の通帳を勝手に解約をされてしまいました。結婚資金にと思い貯めていたのですが、9月に結婚があり、そろそろ指輪をと思い通帳を探すと解約されていることが判明しました。  母親は父親と離婚しており、現在は父と二人で暮らしております。どうやら、母親が出て行く際に持ち出し解約をしたようなのです。隠してあった健康保険証と印鑑までがありません。  こういった場合、お金を取り戻すにはどのようにすれば良いでしょうか?警察には届けておりません。盗られた日が不明なもので。  ちなみに、金額は400万円程です。私がアルバイトと働きだしてからコツコツと貯めたものです。  また、実の親はこのような場合でも訴えることは出来ないのでしょうか?