matthewee の回答履歴

全586件中521~540件表示
  • 遺産相続について

    現在祖母の遺産について聞きたい事があります。 (家系)祖父(他界)     祖母(2005年3月死去)     長男(2004年8月死去)     長女     次男(他界)     三男     四男     次女 父親が長男で私はその娘になりますが、実家が祖母名義でした。ですが 祖母が他界する半年前(2004年10月)に次女に名義変更されてしまっています。 今度祖母の遺産相続の話がある様ですが 私達は 実家が 祖母の名義であっても 亡き父が一生懸命守ってくれたのでどうしても名義が欲しかったのです。 ですが 三男と次女がくせもので うまく名義を変えてしまってるようです。 これはどうしようもない事のなのでしょうか? 我が家系は古く自営業をしており恥ずかしながら複雑な親族関係です。 祖母の遺産は他にもあるようですが 三男と次女しか知らないような感じです。 聞きたい事の要点を下記にします。 (1)この名義変更は違法ではないのか? (2)本人死前後 何年間は資産を勝手に変更出来るの  か? この場合 受理した者は 他の遺産相続分か らマイナスする事は出来ないのか? (3)遺産相続は親族だけでするものか?  法的な代理人は入らないのか? (4)祖母の資産を全て知るにはどうしたらいいのか?  または わかるすべはあるのか? 我が家は長男の一家とはいえ 父親が死去してから とても 辛い日々を過ごしています。 また子供も 3姉妹で 嫁いでしまっており 母親一人で実家に います。 母親は 三男と次女に今度は家賃を請求されてきたり固定資産税を請求されてきたりするのでは ないかと心労しております。 父親が他界してから 四十九日まで祖母三男次女に 散々な目にあわされてしまいました。 父がなくなるとこんなものなの?と思いました。 法律的な事は全くわかっていません。どうか的確な 情報を大至急お願いします。  

  • 遺産相続について

    現在祖母の遺産について聞きたい事があります。 (家系)祖父(他界)     祖母(2005年3月死去)     長男(2004年8月死去)     長女     次男(他界)     三男     四男     次女 父親が長男で私はその娘になりますが、実家が祖母名義でした。ですが 祖母が他界する半年前(2004年10月)に次女に名義変更されてしまっています。 今度祖母の遺産相続の話がある様ですが 私達は 実家が 祖母の名義であっても 亡き父が一生懸命守ってくれたのでどうしても名義が欲しかったのです。 ですが 三男と次女がくせもので うまく名義を変えてしまってるようです。 これはどうしようもない事のなのでしょうか? 我が家系は古く自営業をしており恥ずかしながら複雑な親族関係です。 祖母の遺産は他にもあるようですが 三男と次女しか知らないような感じです。 聞きたい事の要点を下記にします。 (1)この名義変更は違法ではないのか? (2)本人死前後 何年間は資産を勝手に変更出来るの  か? この場合 受理した者は 他の遺産相続分か らマイナスする事は出来ないのか? (3)遺産相続は親族だけでするものか?  法的な代理人は入らないのか? (4)祖母の資産を全て知るにはどうしたらいいのか?  または わかるすべはあるのか? 我が家は長男の一家とはいえ 父親が死去してから とても 辛い日々を過ごしています。 また子供も 3姉妹で 嫁いでしまっており 母親一人で実家に います。 母親は 三男と次女に今度は家賃を請求されてきたり固定資産税を請求されてきたりするのでは ないかと心労しております。 父親が他界してから 四十九日まで祖母三男次女に 散々な目にあわされてしまいました。 父がなくなるとこんなものなの?と思いました。 法律的な事は全くわかっていません。どうか的確な 情報を大至急お願いします。  

  • 部活で罰金

    某高校で部活をやっている者ですが困っていることがあります。それは、朝の練習や休日の練習に遅刻をすると罰金があるのです。一回につき千円も取られていて大変です。集めたお金は部費になっているそうです。自分でも遅刻をするのはよくない事だと理解していますが、罰金はおかしいのではないかと思っています。 法律的にどうなんでしょうか?どなたかわかる範囲で結構ですので教えてください。お願いします。

  • 遺産相続について教えてください

    お世話になります。 先般父が死亡し、わずかな預貯金は母に相続手続きは完了しました。あと、土地建物の相続がまだ残っています。土地は父名義の登記で年税額55300円、建物は父と私名義(1/2)で年税29800円程度のものです。相続税の免税範囲で手続きをしたいと思っているのですが、母へすべて相続したほうがいいのか、土地は母へ、建物は私にしたほうがいいのかわかりません。また、注意点や手続きはどこでどのようにすればいいかお力を貸していただきたくメールいたしました。よろしくお願いいたします。

  • 資材値上がり分の請求(至急)

    友人が経営する建設会社の話です。 2億5000万円の仕事をしました。 無事工事も済み、引渡しも済ませ、 請負代金も頂きました。(2月末) ただ、その後鉄の値上がりがあったため 約1000万余分に経費がかかった事が 判明しました。 この1000万は施主様に請求(回収) できるのでしょうか? 友人(請負人)は仮契約しかむすんでないので (仮契約だけで工事を終了した)新たに1000万 上乗せした本契約を結び直して、もう工事も代 金請求も終わっているのに、新たに1000万円 請求しなおしたいと言っています。 こんな事が可能なんでしょうか? また、他にスマートに1000万回収できる 方法がありましたら、大至急お教えください。 お願いします。

  • 不動産取得税に納得がいかない

    毎々お世話になっております。 この度新居が完成し不動産取得税の通知書が送られてきました。軽減措置の申告予定ですが、申告をしても納付額が発生してしまうとのこと。 我が家はミニ開発の分譲地なので、位置指定道路を9世帯で割って持分を持っています。その持分の分まで不動産取得税が課税されているのです。 この位置指定の分があるせいで取得税の支払いが発生しそうです。 位置指定道路の持分を持っているとはいえ、道路に家を建てられるわけではなく道路として使用しているのは明らかなのに何故税金がかかるのでしょうか? 固定資産税はかかっていませんでしたが、これは県によって違うのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。

  • 自宅が担保に入っている場合、負債が生じるとすぐにとられるのか

    ある会社の借入金の担保に現在居住中の自宅が入っています。どうやらその会社が倒産が避けられそうにないのですが倒産したらただちに立ち退かなければならないのでしょうか。猶予をもらえるとしたらどれくらいあるのでしょうか。

  • 交通事故の慰謝料について

    お教えください。 娘(2才)が横断歩道(青信号)を通行中左折してきた車と接触し、大たい骨を骨折しました。 約1ヶ月入院し手術をして、1年以上通院し、症状固定となりましたが太ももに10cmくらいの手術の跡が残りました。 保険会社の査定では後遺症障害は認定されませんでした。 現在示談交渉を進めておりますが、保険会社から先日慰謝料として約68万円の提示がありました。(医療費、 看護料、雑費等除) ○この金額は妥当なものでしょうか、やはり当初は安い金額を提示するものなのでしょうか。 将来傷の手術をする可能性もあるので、すこし不安です。 ネット等で調べた限りではやはり少し安いようなのですが。 とりあえず保険会社に電話で金額に不満である旨を言ったところ、書類に不満である理由を書いて返信するよう に言われています。 ○交渉事は苦手なのですが、今後どのように言って交渉を進めればいいでしょうか。 書類には具体的にどのように書けば有利に進められますでしょうか。 そのような知識も乏しく、困っています

  • 相続について

    昨日、自営業の父が他界してしまいました。 下記質問が分かる方、回答願います。 ・相続する財産より負債が多いかどうかを調べる方法 ・負債額によっては放棄せざるを得ないが、会社の経営は財産放棄するまで続けてもいいのか(従業員のことを考えるとすぐに会社をたためない)

  • 農用地の購入の仕方

    はじめまして。 住宅の営業をしているものですが、農業をしていない自営業のお客様が、農振地域の農用地を購入したいそうです。 不動産業者の方に聞いたところ、 (1)その農地にその地主の農機具などをしばらく置いておく (2)次に農振除外の申請をする (3)その後農地法4条許可の申請をする。 (4)その後農地法5条で買主に所有権移転をする。 という手順を聞きましたが、疑問が残りました。 (1)の「しばらく」というのはどれくらいの期間なのでしょうか? (4)「農地法5条許可」といわれたが、4条許可で宅地に転用しているので、5条許可は不要で通常の所有権移転でいいのはないでしょうか?

  • 自宅が火葬場で囲まれることの注意点

    宜しくお願い致します。 家の一片が火葬場の敷地に面しているのですが、もう一辺にあるA氏宅が、我が家に内緒で土地を火葬場に売却したようです。(新しい土地は事務所にするらしい!?) 土地を売って引っ越すということはお知らせしてくれましたが、どこに売ったかは濁すばかり。 (日頃は物のやりとりもあり仲悪くありませんが、近所でうちだけ知らされませんでした) おかげでうちは「くの字」に火葬場に囲まれる土地となってしまいました。 そこで質問ですが、 1.隣の土地を誰に売ろうが、こちらでは介入できないことだとは思いますが、売った後の「火葬場」とのやりとりで「事務所」以外の目的に使わないこと(燃やす施設や斎場にしない)、など書類で求めることはできるでしょうか? 2.また、隣の方がうちにだけ売却先の情報をしらせないことは腹が立ちます。慰謝料請求できますか? 3.火葬場に面していることと囲まれることの違いで土地の価格が変わるか、また変わる場合に損害賠償請求はできるのか? 4.このような土地は相続税が安くなるらしいですが、土地の税金(固定資産税)も安くなるのですか?

  • 農用地の購入の仕方

    はじめまして。 住宅の営業をしているものですが、農業をしていない自営業のお客様が、農振地域の農用地を購入したいそうです。 不動産業者の方に聞いたところ、 (1)その農地にその地主の農機具などをしばらく置いておく (2)次に農振除外の申請をする (3)その後農地法4条許可の申請をする。 (4)その後農地法5条で買主に所有権移転をする。 という手順を聞きましたが、疑問が残りました。 (1)の「しばらく」というのはどれくらいの期間なのでしょうか? (4)「農地法5条許可」といわれたが、4条許可で宅地に転用しているので、5条許可は不要で通常の所有権移転でいいのはないでしょうか?

  • 相続の方法について

     私(長男)と父は、一緒にある会社を経営していました。しかし、昨年、その祖父が亡くなりました。そこで、私には、3人の妹があり、相続の問題があるのですが、祖父の名義の財産としては、私と私の家族と共に同居していた自宅と土地が残りました。しかし、この土地と自宅は、会社経営にあたって、銀行の借入担保の入っておりました。そこで、それを相続する際には、その自宅と土地の資産と共に、借入の負の資産も相続することになるので、現実には、3人の妹は、相続の拒否をする事になろうかと思いますが、手続き上、3人の印が必要となる為、長男として、いくらかの現金を用意しようと思っています。その際の金額がいくらが妥当なのか悩んでおります。何か、目安のようなものはないものでしょうか?

  • 相続の方法について

     私(長男)と父は、一緒にある会社を経営していました。しかし、昨年、その祖父が亡くなりました。そこで、私には、3人の妹があり、相続の問題があるのですが、祖父の名義の財産としては、私と私の家族と共に同居していた自宅と土地が残りました。しかし、この土地と自宅は、会社経営にあたって、銀行の借入担保の入っておりました。そこで、それを相続する際には、その自宅と土地の資産と共に、借入の負の資産も相続することになるので、現実には、3人の妹は、相続の拒否をする事になろうかと思いますが、手続き上、3人の印が必要となる為、長男として、いくらかの現金を用意しようと思っています。その際の金額がいくらが妥当なのか悩んでおります。何か、目安のようなものはないものでしょうか?

  • 家の前の私道が競売に。どうすべきでしよう

    よろしくお願いします。開発会社が倒産し前の私道の一部(管理は市がやって、舗装もされています)が競売にかかるとのこと。8軒ほどの家の前50cmくらい×8軒分の土地です。共同で入札して買った方がいいですか。8軒がまとまらないこともありえるので、その場合、有志だけで買うといろいろと問題も出てきそうです。また、第三者がもし買ってしまった場合、建て替えや工事、家の前に(勝手に)置いているバイクなどにも文句をいわれたり、お金を請求されたりするのでしょうか。どんなことが予想されますか。いろいろとすみませんが、お願いします。

  • ■親権、養子について質問です

    緊急でお願いしたいです。 詳しい方、よろしくお願い致します。 1、私は現在30代前半です。19歳で結婚24歳で離婚しました(離婚時2歳だった息子がいます)息子の親権は元夫が取り10年間音信不通(こちらから手紙などは毎年出していましたが会わせてもらえませんでした 離れたところで暮らしています) 2、離婚後5年後に今の主人と再婚し2歳になる長男がいます 3、つい最近10年ぶりに元夫の義両親から電話があり「元夫が1年前に再婚し、その継母にあたる奥さんが子供を虐待している」という事でした。混乱していましたが、私が子供を引き取りたい旨伝えました 4、明日10年ぶりにその子に会うのですが、できれば私が引き取りたいと考えております(もう13歳なのでその子の意思を尊重したいと思っていますが・・)今の主人も私の過去を知っての結婚だったので反対はしていません。 元夫は現奥さんが大事なようなので、子供は手放しても構わない感じなのです(義両親の話・再婚までは殆ど義両親が育てていたようです) 5、長くなってしまい申し訳ありません。 ●親権の変更手続き(住所が離れているのでどちらの住所での家裁でも可能なのかどうか?) ●その子を引き取る際に今の主人と養子縁組をしたほうがいいのかどうか、です(元夫がこれから先また引き取りたい、と言ってきたら困るので) 長文申し訳ありません。 今の状況をありのまま記載しました。 ご回答よろしくお願い致しますm(__)m

  • ■親権、養子について質問です

    緊急でお願いしたいです。 詳しい方、よろしくお願い致します。 1、私は現在30代前半です。19歳で結婚24歳で離婚しました(離婚時2歳だった息子がいます)息子の親権は元夫が取り10年間音信不通(こちらから手紙などは毎年出していましたが会わせてもらえませんでした 離れたところで暮らしています) 2、離婚後5年後に今の主人と再婚し2歳になる長男がいます 3、つい最近10年ぶりに元夫の義両親から電話があり「元夫が1年前に再婚し、その継母にあたる奥さんが子供を虐待している」という事でした。混乱していましたが、私が子供を引き取りたい旨伝えました 4、明日10年ぶりにその子に会うのですが、できれば私が引き取りたいと考えております(もう13歳なのでその子の意思を尊重したいと思っていますが・・)今の主人も私の過去を知っての結婚だったので反対はしていません。 元夫は現奥さんが大事なようなので、子供は手放しても構わない感じなのです(義両親の話・再婚までは殆ど義両親が育てていたようです) 5、長くなってしまい申し訳ありません。 ●親権の変更手続き(住所が離れているのでどちらの住所での家裁でも可能なのかどうか?) ●その子を引き取る際に今の主人と養子縁組をしたほうがいいのかどうか、です(元夫がこれから先また引き取りたい、と言ってきたら困るので) 長文申し訳ありません。 今の状況をありのまま記載しました。 ご回答よろしくお願い致しますm(__)m

  • 親父が遺産の件で

    自宅が老朽化が進み今回新築することになりそうです。ただ現在の土地名義が親父の親父の土地で(私からみて祖父)名義変更をしようと思っております。ただ、祖父が亡くなってからはや30年経っております。本当は亡くなった直後に実行すべきなのですが、当時の親父は(今もそうですが)法律的にも疎かったのと金銭面にも問題があったので名義変更が今日まで滞っている状態です。また、親父には兄弟が多く、相続面でもひと悶着ありそうな気配です。固定資産税はこれまで払っております。このような場合の相続の方法等また兄弟に対しての対応等どのようにすればよいか、教えてください。正直兄弟に支払えるほどの持ち合わせはありません。よろしくお願いします。

  • 退去請求

    私の父は、30年近く借家住まいをしておりますが、老朽化による家屋建て替えを理由に退去請求の内容証明郵便が届きました。 当初、土地と家屋の購入意思がある上での賃貸契約が始まったそうですが、地価高騰や経済状況悪化の為、価格交渉が折り合わず今だに賃貸のままです。 契約更新の際に家屋の修理を依頼したところ 「自分でなおせ」と言われたそうです。 不動産業者が大家の義務を説明してくれたのですが、 「大家の味方をしない不動産屋にはもう頼まない」 と言われ、その後20年位現在に至るまで契約更新は行われておりませんし、契約書を交わす請求もありませんでした。 (家賃はちゃんと払ってます) それがこの度、建物老朽化による建替えの旨が記された内容証明郵便が届き、大家さんがきて立ち退きを告げられました。「買う気があるなら坪90万」だそうです。(東京北区、約30坪) 最初に契約した大家さんは、亡くなられてお子さんが相続しているはずです。 父の希望 1、何とか買い取りたいのですが、その費用が捻出できる   か分からないし、この金額が妥当な気がしない。 2、買い取れないのであれば、長生きしても後10年くら  いだろうから死ぬまでここに居たい。 このような状況のとき、ほんとのボロ家でも退去を拒否できるのでしょうか? 30年も自分で修理して住んでいるのにこの提示価格は高い気がします、妥当な購入価格は幾ら位でしょうか? 借地権、借家権、地上権などは、発生するのでしょうか? 借地権などがついていると、購入価格が安くなると聞いたことがあるのですが、それは私名義で購入した場合でも適用されるのでしょうか? あと、退去に対する妥当な費用請求どれくらいでしょう? 皆さんのお知恵を貸してください。

  • 伯母の死後、養子縁組をしていたと名乗り出たきた人間が・・・?

    子供がいなかった伯母は、平成10年から痴呆が始まり、伯母の妹である私の母が、自身も脳梗塞を患いながら、伯母の介護を平成16年に伯母が他界するまで看てきました。葬儀の終わった日、突然、母の甥に当たる者が、生前、伯母の同意のもと、養子縁組をしていたので、財産を全てよこせとのことに私たちも驚きました。伯母とこの甥との話し合いは、平成13年7月にこの甥の妹夫婦立会いのもとで行われ、養子縁組の届けは、平成13年8月末に出したとのことですが、医師の診断書にも平成10年より痴呆症の症状があり、判断力、記憶力ともに低下との記載があり、その上、平成13年8月初めには、意識不明の状態でしたのでとても信じられません。この甥は、親戚にも借金があり、自営業の会社もうまくいっておりませんでした。葬儀には、元の苗字で花輪を出すなどして偽装しております。養子縁組後も介護等は、一切ありません。伯母には、多少の財産がありますが、意識不明になったころから母が管理しておりますので、甥の弁護士が、母に民事裁判を起すと通知してきております。法律とは、このような確実に財産目当ての人間が、痴呆症の老人に対して詐欺行為のような養子縁組を認めるものでしょうか?こちらの弁護士の話では、法律が、優先されるとのことですが、本当になすすべもないのでしょうか?どうか法律に詳しい方がおられたら教えて下さい。伯母の遺産は、法廷相続人が、他にも数人おりますので、この甥は、伯母が亡くなるまで養子縁組のことは、黙っていたようです。このように簡単な手続きで養子縁組が受理され、その上、堂々と裁判で争うことの出来る現在の法律にも問題があると思います。