KojiS の回答履歴

全588件中241~260件表示
  • お気に入りのアイコン変更教えて下さい

    IE5.5 WME お気に入りに追加した時IEだとeのマークが左に つくのですが これを自分のもっているGIFに変更したいの です <head> <LINK REL="SHORTCUTICON" HREF="yukiko.gif"> </head> だけでは変更できないのですが足りない事間違ってる事 逢ったら教えて下さい

    • ベストアンサー
    • what
    • HTML
    • 回答数2
  • 「the tower」のインストールについて

    シュミレーションゲームソフト「the tower(FD2枚組、win版)」を、win ME にインストールしたら、フォルダ、リードミーテキスト、(リードミーテキストないに表記のある)dllファイルはインストールされるのに、実行アプリケーションだけが、どこにも存在しません。 スタートアップにもショートカットが作成され、「tower.exeのショートカット」はあるんですが、そのアドレスにアプリは存在しません。 FDないにもないし、FDを入れたまま起動しても意味はありませんでした。 win MEにwin 3.1/95のソフトは入れられないのでしょうか?

  • Yahoo! BB接続について

    Yahoo BB(タイプ1)にしようと思っています。 私の現在の環境は、自宅に電話回線が2回線(電話番号も2つ)ひかれていますが、このうち1回線を休止して、1回線で2つの電話番号が使えるiナンバーにしようと思っています。この場合でもYahoo BBで接続できるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • chikka
    • ADSL
    • 回答数2
  • DELL vs Gateway

    3年ほどで富士通ノート~Sonyノート~東芝ノート~Gatewayデスクトップ ~Sotecデスクトップとパソコンを買い換えていますが、 次はDELLを狙っています。 ただ、性能に勝るSotecより心地よい動きを見せてくれたGatewayも気になります。 そこで、全く同スペックで両機種の見積もりを取ったところ、 DELLの方が2~3万円ほど安かったのですが、これは何故でしょうか? 企業努力なのでしょうか? それとも、Sotecへの苦情でよく出るマザーボードが安物とか?? 私のようなハード関係初心者がPCを選ぶ際に見るのは CPUとメモリ、チップセット、ビデオカード等の数値の大きさのみです。 この選び方で良いのでしょうか?部品のブランドも重要なのでしょうか? ちなみにDELL と Gatewayで見積もった内容は・・・ ・ペンティアム4 1400MHz ・Intel850チップセット ・256MB PC800RDRAMメモリ(128MB×2) ・19インチフラットカラーモニタ ・32MB NVIDIA GeForce2MX 4×AGPビデオカード ・IEEE1394 PCIカード ・60GB 7200回転HD ・DVD-ROMドライブ16倍速 ・CD-RW32倍速 ・ソフトはWINDOWS MEのみ これでGateway税込み25.5万 DELL23万ほどでした。 メモリやハードの増設料でDELL社が断然安く見積もられます。 DELL社の方が、安い部品メーカーを使用しているのでしょうか?? 鑑定 及び ご指導のほど、宜しくお願い致します。

  • Me同士が認識できない

    AccaのADLSルータ(Megabit Gear)をcoregaのスイッチングハブにつなぎ、SOTECのG780DWとFUJITSUのLOOXをそのHUBにつないでいます。各々のパソコンからHUBを経由してADSLを通じてインターネットには行けます。winipcfgでも19x.16x.1.xというアドレスがふられています。しかし、パソコン同士で通信ができません。どちらもwindows-MeでTCP/IPです。IPXやNETBEUIは入っていません。(Meはどうやって入れるのでしょう、これも分からない。)どうしたら、パソコン同士でファイルの共有ができるのでしょうか。

  • C言語---ファイルに出力したデータをすべて消去する方法

    C言語の話です。 はじめ、ファイルを"w"モードで開き、 fprintfで繰り返してデータをファイルに書き込んで、 ある条件(何らかのエラーがおきた場合)には今まで書き込んだものは すべて 消去します。 (つまり、ファイルを再び空にするという意味です。) この場合、もうこれ以上ファイルに書き込むことはしないで、プログラムは終了します。 書き込んだものを消去するには、どのようにすればよいですか。 「一度ファイルを閉じて、再び"w"モードで開き、また閉じる」 というのが私が考えるいちばん簡単な方法なんですが、 ファイルの中身を消去するために開いたり閉じたりしなきゃいけないの? という気もします。 本で見ると、freopenという関数が使えそうな気もしますが、 わたしはこの関数を使ったことがありませんし、 解説を読んでも、本当にこのような場合に使うものなのかな、 という感じがします。 そんなにプログラミングに詳しくないので、やさしくご回答いただけるとたすかります。

    • ベストアンサー
    • noname#836
    • C・C++・C#
    • 回答数6
  • Access住所ウイ-ザード

    どなたかわかる方、教えてください。 Access2000を使用しています。 Accessには住所入力ウイザードというのがあって 郵便番号を入力すると 住所が自動的に表示されます。 このデータ元なのですが、どこが管理しているのでしょうか? Access?IME? と、いうのは、さいたま市や西東京市などのデータを更新したいと思っているのです。 更新は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • プログラム間のデータ引き渡し

    VBで作成した複数のプログラムを次々に渡り、その間発生した計算値を 使用したいのですが… 一つのプログラムで発生したデータは、テキストファイルとして保存され 次のプログラムに処理を移してそのデータを使用する、といった操作をしたいのです Shell関数やCommand関数を使用すればできるのでしょうか? アドバイスお願いします

  • Access住所ウイ-ザード

    どなたかわかる方、教えてください。 Access2000を使用しています。 Accessには住所入力ウイザードというのがあって 郵便番号を入力すると 住所が自動的に表示されます。 このデータ元なのですが、どこが管理しているのでしょうか? Access?IME? と、いうのは、さいたま市や西東京市などのデータを更新したいと思っているのです。 更新は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • Microsoft Office Web コンポーネントを利用するには?

    EXCEL2000で、オートフィルタを利用した表(データベース)を作成しました。同僚に、家で活用できるように・・・とファイルをコピーしたFDを渡したところ、彼女のPCにはEXCELが入っていない(WORDとIE.5は入っているWINDOWS98)と言われてしまいました。 それで、ファイルを「WEBページとして保存」して、IEでも見られるようにしようと思ったのですが、新たにできたWEBページのファイルを開けたら、「Web ページを対話的に使用するには、 Microsoft(R) Internet Explorer 4.01 以降および Microsoft Office Web コンポーネントが必要です。詳細については、Microsoft Office Web サイトを参照してください。」とのメッセージが。 それでMicrosoft Office Web サイトを参照したのですが、Office2000利用者であることを前提に書かれているので、どうしたらいいのかまるでわかりません。(私はWINDOWS98を使っています。IEは5.5です) WINDOWS98では、EXCELの表を、計算機能やオートフィルタを使える状態のままWEBページで保存するのは無理なのでしょうか?

  • WORDと一太郎の違いって?

    自給のいいバイトを見つけたのですが、文書の打ち込みで 「一太郎使える方」となっています。私はWORDしか 使ったことが無いのですが、無理でしょうか? どなたか教えてください。

  • デスクトップが・・・

    昨日までどうもなかったのですが、今日パソコンを立ち上げたらデスクトップが真っ黒で真ん中に白い線が写ってるだけで・・・ どうしてなのか? 全くわかりません。 デスクトップが悪いのか? 本体が悪いのかもわかりません。 デスクトップはもらい物でどれくらい使っているのかもわからないのですが、寿命なのでしょうか? 買い替えないといけないのでしょうか? どなたか助けてください。 お願いします。

  • FD1枚に入る・・・

    FD一枚に入る、持ち歩きできるメーラーをご存知ないですか?しかも、フリーソフトで!! 現在富士通のPoket Mailreを試しているのですが、フリーソフトで持ち歩きでき、使いやすいものを探しています。

  • Rnd関数の戻り値

    ボタンのクリックでRnd関数の戻り値をLabelのCaptionに表示させるという シンプルな事をしていたのですが不定期に0~0.9999....以外の数値(?)が 帰ってきます。 例えば 5.244088E-02 等です。 発生に規則性は見当たりませんが、必ず1以上の数で最後にE-02が付きます。 書式は Private Sub Command1_Click()   Label1.caption = Rnd End Sub これだけです。 何かご存知の方がいらっしゃいましたらレスをお願い致します。

  • ゲートウェイのパソコンの価格は下がる?

    今度一人暮らしを始めるので、パソコンを購入しようと思っています。 これからいろいろ勉強していきたいので、直販系にしようと考えています。 ゲートウェイで今見積もりを出してみたのですが、 あたしが欲しい状態にカスタムすると、サウンドパック付きで¥227,000位でした。 別に「ミッションインポッシブル2」が欲しいわけではありませんが、 スピーカーの無料グレードアップがいいなぁと思っています。 それからゲートウェイでは、7月15日までに購入すると3,000円引きとか。 ですが、そのような話を父にしたところ、 今すぐ使わないのなら、使う直前に買った方がいいとのこと。 同レベルでも値段は下がるだろう、というのです。 確かにあたしが実際に使い始めるのは8月頭位からです。 スピーカーのグレードアップとオンライン割引で計2万円。 これから一ヶ月と少しで、2万円も値段は下がるものでしょうか? どうか、みなさまの見解をお聞かせ下さい。

  • Win98のネットワークで消えない

    ネットビューイ使用して、ネットワークを組んでいたのですが、W2Kサーバを導入して、TCP/IPでネットワーク間をつなげるようにしました。 で、1台のW98マシンのマシン名を AAA → ZZZ に変更したのですが、W2Kサ-バマシンからはAAAはネットワーク上に表示されずに、ZZZと表示されますが、W98のクライアントマシンからは、AAAとZZZの両方が表示されています AAAをクリックすると「存在しません」とメッセージが出ます この,AAA表示を消す方法、もしくは表示される理由は何なのでしょうか? お判りになられるかた、よろしくお願いいたします

  • USB端子とI/Oケーブル端子について

    図書管理のため最新のパソコンと、管理ソフト、それに推奨としてバーコードリーダーがあったので、WELCAT社のバーコードリーダーを購入しました。ところが、バーコードリーダーはI/Oケーブル接続用だったのです。パソコンはUSB端子のみで、PS/2端子はありません。販売店からの発注どおりだから品物の交換はできないといわれ困ってます。USB接続のテンキーにPS/2端子がついたものがありますが、そんな接続で変換したことになるんでしょうか? バーコードリーダー自体使ったことがなく、全然わかりません。変換コネクタとか販売されてるんでしょうか? そういうふうに変換してバーコードリーダーが使えるのか、どちらか(パソコンかリーダー)を替えて合わせなければ使えないのか、教えてください。よろしくお願いします。

  • excelを立ち上げた時にワークシートが表示されない

    excelを立ち上げた時に普通は"book1"というワークシートが表示されますよね?それが、以前によくわからずにVBAを使って作ったり、消したりしているうちに、どうも"book1"を削除してしまったようなのです。それ以来、excelを立ち上げてもグレーの画面が表示され、ワークシートが表示されなくなりました。新規作成からワークシートを呼び出せるのですが、なんせ会社のパソコンなので・・・。同僚は、再インストールしなおすのがいいというのですが、ハードの容量がいっぱいで、容量が足らずできません。かといって、入っているソフト等はすべて使っているのでアンインストールして容量を増やすというわけにもいかず、ほったらかしです。なんとか再インストールせずに元に戻せないでしょうか?よろしくお願いします。

  • チェックディスクについての豆知識

    WINDOWS2000を使っています。 チェックディスクの項目で”ファイルシステムエラーを自動的に修復する”、                ”不良なセクタをスキャンし回復する” とありますが、両方ともチェックをつけないとどこをチェックされるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • ドルビーデジタル

    win2000で、WINDVDのデジタル出力は出来ないと聞いていましたが、 出来る方法があるって聞いています! どなたかかなり詳しく教えてください!!