KojiS の回答履歴

全588件中261~280件表示
  • 組み合わせを選ぶためのプログラミングについて

    どなたか、こんなプログラムがエクセルなどの計算ソフトで作成できるものなのか教えてください。 例えば、1,2,3,4 という数字の因子があり、このうちのどんな組み合わせでも良いので4になる組み合わせを選び出し、答えとして「1,3」 と 「4」 を導き出すプログラムです。 よろしく御願いします。

  • 組み合わせを選ぶためのプログラミングについて

    どなたか、こんなプログラムがエクセルなどの計算ソフトで作成できるものなのか教えてください。 例えば、1,2,3,4 という数字の因子があり、このうちのどんな組み合わせでも良いので4になる組み合わせを選び出し、答えとして「1,3」 と 「4」 を導き出すプログラムです。 よろしく御願いします。

  • 多桁計算

    階乗の多桁計算をしたいのですが、プログラムの仕方を教えてください。 具体的には、217!とかを計算したいです。普通にやると桁が溢れてしまいます。 できれば、CかPerlでお願いします。

  • 組み合わせを選ぶためのプログラミングについて

    どなたか、こんなプログラムがエクセルなどの計算ソフトで作成できるものなのか教えてください。 例えば、1,2,3,4 という数字の因子があり、このうちのどんな組み合わせでも良いので4になる組み合わせを選び出し、答えとして「1,3」 と 「4」 を導き出すプログラムです。 よろしく御願いします。

  • ノートPCでハードディスクへのアクセスを早くする方法

    ノートパソコン(Pentium3,Windows2000,CPU=850MHz,メモリ=256M,HD=20G)を使っています 。ハードディスクへのアクセスが同じようなスペックのデスクトップ型パソコンに比べてものすごく遅い(3~5倍程度の時間がかかる)のですが、ハードディスクへのアクセスを早くするにはどうすればいいのでしょうか?

  • FASTTRAK100のHDDを認識していない?

    ご存じの方がいたら教えていただきたいのですが、 古いFMVをファイルサーバーにしようと思って、FASTTRAK100と20GBのHDDを2台購入したのですが、FASTTRAKのBIOSではDISKを認識しているのですが、FDISKで認識されません。 マシンは富士通のデスクパワーで FMV-5133DSP メモリ32メガです。 改造はしていません。 日本語のクイックインストールガイドに従ってやったつもりなのですが、システムディスクを利用したFDISKで認識できません。(win98) もともと、このパソコンのBIOSでは8GBまでしか認識しない等あるようですがそれが影響しているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • FASTTRAK100のHDDを認識していない?

    ご存じの方がいたら教えていただきたいのですが、 古いFMVをファイルサーバーにしようと思って、FASTTRAK100と20GBのHDDを2台購入したのですが、FASTTRAKのBIOSではDISKを認識しているのですが、FDISKで認識されません。 マシンは富士通のデスクパワーで FMV-5133DSP メモリ32メガです。 改造はしていません。 日本語のクイックインストールガイドに従ってやったつもりなのですが、システムディスクを利用したFDISKで認識できません。(win98) もともと、このパソコンのBIOSでは8GBまでしか認識しない等あるようですがそれが影響しているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • FASTTRAK100のHDDを認識していない?

    ご存じの方がいたら教えていただきたいのですが、 古いFMVをファイルサーバーにしようと思って、FASTTRAK100と20GBのHDDを2台購入したのですが、FASTTRAKのBIOSではDISKを認識しているのですが、FDISKで認識されません。 マシンは富士通のデスクパワーで FMV-5133DSP メモリ32メガです。 改造はしていません。 日本語のクイックインストールガイドに従ってやったつもりなのですが、システムディスクを利用したFDISKで認識できません。(win98) もともと、このパソコンのBIOSでは8GBまでしか認識しない等あるようですがそれが影響しているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • FASTTRAK100のHDDを認識していない?

    ご存じの方がいたら教えていただきたいのですが、 古いFMVをファイルサーバーにしようと思って、FASTTRAK100と20GBのHDDを2台購入したのですが、FASTTRAKのBIOSではDISKを認識しているのですが、FDISKで認識されません。 マシンは富士通のデスクパワーで FMV-5133DSP メモリ32メガです。 改造はしていません。 日本語のクイックインストールガイドに従ってやったつもりなのですが、システムディスクを利用したFDISKで認識できません。(win98) もともと、このパソコンのBIOSでは8GBまでしか認識しない等あるようですがそれが影響しているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • FASTTRAK100のHDDを認識していない?

    ご存じの方がいたら教えていただきたいのですが、 古いFMVをファイルサーバーにしようと思って、FASTTRAK100と20GBのHDDを2台購入したのですが、FASTTRAKのBIOSではDISKを認識しているのですが、FDISKで認識されません。 マシンは富士通のデスクパワーで FMV-5133DSP メモリ32メガです。 改造はしていません。 日本語のクイックインストールガイドに従ってやったつもりなのですが、システムディスクを利用したFDISKで認識できません。(win98) もともと、このパソコンのBIOSでは8GBまでしか認識しない等あるようですがそれが影響しているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • フォントの色を指定して削除出来ないでしょうか?

    エクセルでフォントの色を指定して削除出来ないでしょうか? いつも作成する報告書で、関数を「赤」定数を「青」入力を「黒」で作るようにしています。削除は、カーソルで囲み、「Delete」で文字を消しているのですが、フォント色「黒」だけを消すようにしたいです。 方法がありましたら教えてください。

  • VBでメール送信

    VBでメールを送信したいのですが、どうすればいいか見当もつきません。 できれば、添付ファイルを送信できるようにしたいのです。 だれか教えてください。

  • パソコンが起動しなくなったとき(想定)のHDDのバックアップは?

    つい最近PCが起動しなくなって(Registryの復元で解決)どうしようかと思ったときにふとこういう場合のHDDのバックアップはどうしたらいいのかと思いました。 こういうときはHDDを取り外してほかのPCのDドライブにくっつけたらいいのでしょうか?Cドライブがマスターについているからそこにいっしょにつけたらいいのでしょうか? そして起動したらCから起動してDも読めるようになるのでしょうか? こういう場合のHDDの保存をやってくれるSoftwareとかあるのでしょうか?

  • デスクトップPCのデータを完全に消したい

    現在私はデスクトップのPCを使用しています。しかし、3年前のものでかなり幅をとり、WINDOWS95ですので、幅をとらないノートPCを購入することにしました。 しかし、当然3年間のデータがデスクトップには入っているわけで、データの移送はFDを使ってしようと思います。 でも、データを完全に移した後PCのデータを消すのに、ごみ箱に捨ててごみ箱を空にするだけではデータは完全に消えないと友達に聞きました。データを完全に消し去るソフトとかがあるんですか?また、それはいくらくらいなのでしょうか? 教えてください。

  • ニンジャを入れると・・・

    ウェブブースターニンジャ2001をインストールしました。しかし、コンピュータを終了するとき、ニンジャを終了してからじゃないと、きちんと終了できません。要するに固まってしまうんです。こんなことってあるの?それとも自分の入れている何かのソフトとぶつかっているのかな?ニンジャが原因で終了時に固まってしまうのは確実です。強制終了ばっかりしてるとハードが悪くなるし・・・

  • 2回目のHP作り

    今までWORDを使ってHPを作ってきましたが物足らなくなっていき、また本格的なHPを作りたいと考えています。 今日見てきた中でDreamWaver ホームページビルター6 ninja adobeの何とか? フロントページなどなど色々あってどれを買ったらいいかわかりません。 目的として 1.操作性が良い 2.視覚的にも応用が利く 3.自由度が高い などあれば嬉しいです。 値段にはそんなにこだわりません。もし購入してお勧めなどあれば教えてください。お願いします。  ps Furashって高いですね。あれほしんですけど・・・

  • ん?常時接続じゃない・・・!?

    NTTのフレッツADSLにしました。Windows98です。ノートPCなのでLANカードをつかっています。 インターネットをしていると時々「現在インターネットに接続されていない状態のため表示できません。オフライン ・接続試行」といったものが出ます。(正確ではありませんが、こんな内容です)タスクバーの「フレッツ接続ツール」のアイコンが時々点滅するので、この時が接続状態なのだと思いますが、なぜ常時接続になってないのでしょうか。何か設定を換えればいいのでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#4080
    • ADSL
    • 回答数3
  • ん?常時接続じゃない・・・!?

    NTTのフレッツADSLにしました。Windows98です。ノートPCなのでLANカードをつかっています。 インターネットをしていると時々「現在インターネットに接続されていない状態のため表示できません。オフライン ・接続試行」といったものが出ます。(正確ではありませんが、こんな内容です)タスクバーの「フレッツ接続ツール」のアイコンが時々点滅するので、この時が接続状態なのだと思いますが、なぜ常時接続になってないのでしょうか。何か設定を換えればいいのでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#4080
    • ADSL
    • 回答数3
  • 壊れたMOデーターの復帰はできる?

    ウィンドーズ98 MOは640M 1年ほど前にアルバムを作り、念のため画像をMOに保存しました。 昨日開いてみると、大きなモザイクがかかったようになり、全ての画像が見られません。 ただ保存しておいただけで使ってないのに、壊れるのでしょうかね。  ・デフラグをかけましたが復帰しません。  ・ハードディスクには元のデーターがあるので、支障は   ありません。  ・でも、今後の事もあるので、復帰させられる方法が   あるのなら教えて下さい。 コンピューターはほどほどに理解してますが、詳しくはありません。 よろしくお願いいたします。

  • Microsoft Access について

    パソコンを使って10年程経つのですが、 この度、始めてMicrosoft Access を使おうと自分なりに悪戦苦闘したのですが・・・。ヘルプなどを参考に頑張るのですが・・・。 イマイチ分からず前に進みません。 Microsoft Access についてはド素人です。 この私にも作成可能ですか!? やはり本などを買った方がいいですか!? 会社の仕事なんで・・・個人で本を買ってまでも・・・と、思いますし。 経験者の方、アドバイスお願い致します m(u_u)m