12240827a の回答履歴

全169件中21~40件表示
  • 親が死ぬのが怖いです。

    親が死ぬのが怖いです。 20代後半女性です。 馬鹿みたいな悩みかもしれませんが…本気で悩んでいます。 私は親が死ぬのが怖いです。 私の親は幼い頃に離婚し、母親が私を育ててくれました。 喧嘩したりうざったいこともありましたが、感謝しています。 私は東京、親は地方に住んでいるのですが頻繁に電話をしたり仲の良い親子です。 時々親と同年代の人が亡くなったというニュースを聞きますが、その度に不安になります。。。 もし親が死んだらどうしよう…と。 人生何があるか分かりませんが、平均寿命順で言えば親の方が早く死ぬのは当たり前のことです。 でも、親が死んだら立ち直れる気がしません。 依存しているわけではありませんが、悲しすぎて立ち直れず生きていける気がしません。。。 親が死ぬのが怖いのです。 親は今50代前半。若くして私を産んだのでまだ若いですし、持病も全くありません。元気です。 でもいつかやってくるであろう死ぬことを思うとたまらなく怖いのです。 親にこのことを話すと あなたも困ったものね(笑)そんなに母さんが好きなのね(笑)と相手にしてもらえませんでした。 私は今度結婚します。彼のことはもちろん大切ですが親とはまた違います。 彼のことも大切だけど親も大切。 今私はこうして無駄な心配をしていますが… このまま私が結婚して子供を産んで守るべきもの、大切なもの(子供)が出来るとまた考え方は変わるのでしょうか? 自分でも親が寿命●年齢とかでもなくピンピンしているのに怖くて1人で泣いてしまう自分がおかしいなと思うのですが、怖いのです。 母親以外に、祖父母もいて実家にいます。小さい頃から祖父母、母、私で育ちましたので祖父母のことも大切です。祖母は余命●年と言われています。すぐにすぐではないですが10年後には多分いないです。 このことも最近聞いたのですが、怖くて怖くて。。。祖母が亡くなるのも怖いですが、祖母が亡くなる…母もそのうち…と思うと生きていける気がしません。。 私に何かアドバイスをいただけませんか? 心がラクになるようなこととか、何でも良いです。。 よろしくお願いいたします。

  • さみしさを解決するには?

    寂しくてどうしようもありません。友達も恋人もいなくて一人だからです。おとなしくて暗くてネガティブで自己中な性格なので友達ができるはずもないよなーと自覚はしています。物事に興味がないので趣味もなく人と話すにも話題がなく、つまらない人間です。特に打破できないのはおとなしいことです。さみしさってどうしたら解決できるのでしょう? 

  • 人気者の特徴

    職場で男女ともに人気があって、みんなの輪の中にいるような人って周りにいますか?もしいたらどういう人ですか?

  • 何でも相談してしまいたくなります。

    同じ会社の人で、そんなに完璧な人とは思えないのに魅力的に見える男性がいます。 特別、頭脳明晰というほどでもない、容姿も普通。 年齢は30代前半です。 その人が直接にかかわっていない仕事内容でも、過去に浅く広く関わっていたり、仕事の割り振りもされているのでわりと気軽にさまざまな人の相談に乗っているように見えます。 数ヵ月前に、とある仕事の案件で相談したのですが、私が結構、困っています、と話しました。 すると、精神的に大丈夫そうなら時間をおいて、次のタイミングでこうしたらどうか?などのアドバイスをくれました。 その通りにしたら、問題も解決とまではいきませんがとりあえずおさまりました。 こちらが全部を話さなくても、何が問題なのかを汲んでアドバイスをくれるので、ついつい、なにかと相談したくなってしまいます。その人が社内事情に精通しているのも大きな要素だとは思いますが。 そういう人って人の仕事のアドバイスをしたり話を聞くのが面倒ではないのでしょうか? また、私も遠慮があるので、さすがにこの人に意見を求めていいのかな?と思ったりもするのです。ただ、突然、人にずばりと話してしまうよりまずは、その人に話してみようかな?と思い心の中で頼りきってしまうのですがこのままでいいのかちょっと悩んでいます。相談と言っても毎日、話しているわけでもないし、最近はおかげさまで私も会社の業務にも慣れてきて前ほどは教わることも減りはしましたが。 恋愛というカテゴリーで聞くことかは分かりませんが、なにかと頼りにしてしまうのでこのままで良いのか?少し冷静に考えなくてはならないかなと思いました。アドバイスをお願いいたします。

  • 人生うまくいってない人は、男女が逆になって生まれて

    人生うまくいってない人は、男女が逆になって生まれてきた結果ではないでしょうか? 自分は男ですがことあるごとにアンタが女に生まれてきたら良かったのにと言われてきましたし。 女性でもガサツな人は男に生まれてきたら楽に生きれたでしょうし。 人生うまくいってない人は、男女逆に生まれてきたというのはあると思うのですが。

  • 縁を大事にしている人は、実は執念深くないですか?何

    縁を大事にしている人は、実は執念深くないですか?何かにつけて。 ほとんどの人は縁を大事にしているふりのような気がしますし。

  • 悪口を言われやすいと言われにくい人

    同じことをしても(言っても)、悪口を言われやすいと言われにくい人がいるような気がするのですが。 この差は何の差だと思いますか?

  • 人間という生き物は

    人間という生き物のは…暴力や古い体質にまみれた悪い環境から抜けたい、自分を変えたいと本気で考えて行動すれば…少しずつ変えていけるものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#246209
    • 人生相談
    • 回答数9
  • 選ばれない、人生は辛いですか。

    選ばれない、人生は辛いですか。

  • あまり好きじゃない(苦手)人と同じ空間にいても気に

    あまり好きじゃない(苦手)人と同じ空間にいても気にならなくする方法として視界に入れない以外に何かありますか。

  • 彼氏の言動がいい加減すぎる

    遠距離で付き合ってるから3ヶ月の彼がいます。出会いは職場で、飲み会などを機に徐々に仲良くなりました。 私24、彼23歳です。 最近の彼の言動がいい加減すぎて疲れてます。意見をください。 (1)最後に会ってから2ヶ月ほど経ち「そろそろ顔見たいね~」と送ると、簡単には会えないから「休日に電話しようか」と言ってきてくれました。 その日を楽しみにして休日にLINEしてみると「眠いし明日仕事だから無理」と返事が…。 (2)ゲームの話していたら「一緒にそのゲームする?」と送られてきて、まだ発売されてないものだったので私は楽しく彼とゲームできるととても楽しみにしていました。 予約が始まったら「予約始まったよ」と報告もあり、あーちゃんとやる気あるんだなあとウキウキでした。 ですが発売後に私が買った報告をすると「予約するの忘れてた。面白かったら教えて」と。彼は興味あるもの、無いものとの食いつき具合がまったく違くてとてもわかりやすいのですが、「面白かったら教えて」 で本当は興味なかったのだと分かりとても悲しい気持ちになりました…。 このように彼から言ってきたのに眠いとか忘れてたとかですっぽかされることが付き合いだしてから多いです。 また、気分なのかたまーに送るラインも素っ気ない時があります。 私は「こういうの悲しかった」などとまだ言ったことがなくて、そうなのもあってか何やったって好きでいてくれるとでも思っているのかもしれません。 正直一途でずっと好きでいるなんていう自信は全くありませんし、言った覚えをありません。 離れているし簡単に会えないし、お互いゲーム好きなので一緒にやれたら楽しいだろうなと考えているのですが、そういうのもない、ただ大体4ヶ月に1回会うのだけを楽しみにしてろって事なのかと…。 悲しかったと伝えたら直るのか?でも人の性格なんて簡単には直りません。素でいてくれてるのは嬉しいけど、何でも許す訳では無いです。私は恋人や旦那の何でも許してくれるママになる気はありません。 もっといい人いるじゃないかなとも思います…。 最終的に決めるのは私ですが意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 傷つけられた憎しみを忘れたいです。

    5年前、付き合ってた元彼は元カノと浮気しました。泣いて謝る彼は自分から「もう連絡もしない」と約束しました。今思うと、この段階で別れておけばよかったと痛いほど思います。しかし、当時の私は好きだったこと、元カノに取られたくなかったことで彼にチャンスを与えてしまいました。 元カノは彼とバイト先が同じで彼のことが好きで、私と付き合っているのを知りながら彼に言い寄ってました。 約束して2週間。彼はSNSで元カノとの連絡専用のアカウントを作ってました。約束したことを咎めると彼は開き直り、「元カノはお前のことで相談に乗ってくれてるんだよ。お前が俺の心に穴を開ける。それをあいつは埋めてくれるんだよ。」と言われました。 そこから彼は元カノからの告白を保留にしたり、元カノの家に平気でいったりなどし、元カノもSNSに彼と一緒にいることを匂わせたり、私の容姿を叩くような事を書いたりなどされました。そのまま最終的に振られる形で別れました。私は自尊心の欠片もないほどズタズタにされました。 別れた後、彼らはすぐ付き合い始め、その後も何度も嫌な思いをさせられました。(女はDMを送ってきたり、男は未練あるのわかってて、わざと私のSNSをフォローしフォロバさせたあと私の悪口を書いたりなど) 毎日が生き地獄でした。 彼らはその後、3年付き合い社会人1年目で結婚したそうです。(友人のSNSで知りました) 5年経った今、笑って過ごせてます。誠実で優しい恋人もでき、胸を張って幸せと言えます。だけど時々、今まで生きてきた中で唯一死のうと思ったあの時の出来事を思い出すと、憎しみで胸がいっぱいになります。「なんであんなやつらが結婚して幸せに生きてるんだ。不幸になればいいのに」こんな思いばかりです。こんな思い消したいです。幸せになったら消えると思ってたのに、消し方が分かりません。どうしたら憎しみは消えますか。

    • 締切済み
    • noname#254417
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 彼氏の言動がいい加減すぎる

    遠距離で付き合ってるから3ヶ月の彼がいます。出会いは職場で、飲み会などを機に徐々に仲良くなりました。 私24、彼23歳です。 最近の彼の言動がいい加減すぎて疲れてます。意見をください。 (1)最後に会ってから2ヶ月ほど経ち「そろそろ顔見たいね~」と送ると、簡単には会えないから「休日に電話しようか」と言ってきてくれました。 その日を楽しみにして休日にLINEしてみると「眠いし明日仕事だから無理」と返事が…。 (2)ゲームの話していたら「一緒にそのゲームする?」と送られてきて、まだ発売されてないものだったので私は楽しく彼とゲームできるととても楽しみにしていました。 予約が始まったら「予約始まったよ」と報告もあり、あーちゃんとやる気あるんだなあとウキウキでした。 ですが発売後に私が買った報告をすると「予約するの忘れてた。面白かったら教えて」と。彼は興味あるもの、無いものとの食いつき具合がまったく違くてとてもわかりやすいのですが、「面白かったら教えて」 で本当は興味なかったのだと分かりとても悲しい気持ちになりました…。 このように彼から言ってきたのに眠いとか忘れてたとかですっぽかされることが付き合いだしてから多いです。 また、気分なのかたまーに送るラインも素っ気ない時があります。 私は「こういうの悲しかった」などとまだ言ったことがなくて、そうなのもあってか何やったって好きでいてくれるとでも思っているのかもしれません。 正直一途でずっと好きでいるなんていう自信は全くありませんし、言った覚えをありません。 離れているし簡単に会えないし、お互いゲーム好きなので一緒にやれたら楽しいだろうなと考えているのですが、そういうのもない、ただ大体4ヶ月に1回会うのだけを楽しみにしてろって事なのかと…。 悲しかったと伝えたら直るのか?でも人の性格なんて簡単には直りません。素でいてくれてるのは嬉しいけど、何でも許す訳では無いです。私は恋人や旦那の何でも許してくれるママになる気はありません。 もっといい人いるじゃないかなとも思います…。 最終的に決めるのは私ですが意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 付き合って2ヶ月ほどの彼女がいます。

    付き合って2ヶ月ほどの彼女がいます。 私→25 彼女→27 私は第一印象が悪く無愛想で、損をするタイプだと昔から言われてきました。 幸いにも幼い頃から周りにはとても恵まれており、長い付き合いの仲間もいますし、職場では可愛がってもらい、よく気にかけてもらえています。 本当にありがたい事です。 私と関わった人達はみんな口を揃えて「怖くて嫌な人かと思ってたけど話してみたらそんなことない。もったいない。」「言い方きつくて口が悪いけどいいやつだ。」と言ってくれます。 以上が私の人柄です。 本題です。私は彼女の事を考えすぎてしまいます。 会っていない時、仕事の合間、休憩時間、1人の時に考えすぎてしまいます。 (具体的に考えている内容は、 ・この先どうなるのか ・どうしてこんなやつを選んでくれたのか ・本当に自分なんかでいいのか ・過去の恋愛はどうだったのか など) 考えたところで何も解決しないという事は分かっているのですが… 元々、心配性であらゆる事を考えすぎてしまいます。 こんなに彼女の事を考えすぎる自分が嫌です。この「考えすぎてしまう性格」がいつか彼女に負担をかけてしまわないかという不安もあります。 また、こんなに彼女の事を考えているくせに 一緒にいる時やLINEをしている時などは素直になれません。無駄に強がったり、格好つけて素の自分を出せません。 彼女を大事にしたいと思っているのに 自分の言い方が悪かったり、口が悪かったりする性格のせいで彼女を傷付けて泣かせてしまうことがここ2日続いてしまいました。本当に情けないです。 私は、彼女に対して素直でありのままの素の自分で接していきたいです。 彼女とはこの先ずっと一緒にいたいと思っているので大事にしたいと心から思ってます。 内容にまとまりがなく、分かりにくい所も多々あるかと思いますが、アドバイスや対処法をよろしくお願いします。

  • 物事の強要と押し付け

    物事を強要したり、押し付けたりする人への対処法を教えて下さい。こういう人には、どのような対処法がありますか? もう本当に困っていますので、どうすべきかについてご回答お願い致します。

  • いじめられる人間って結局はウザイ人間だから?

    いじめられる人間って結局はウザイ人間がいじめられるだけですよね、まぁいじめる方が悪いにしても 児童だけでも、61万以上のいじめが起きている事が発覚、隠蔽している学校もあるだろうから、80万ぐらいが実際の数だろうか 世の中のストレスもほとんどは人間関係のストレス。 ネットとかみてても、たいていいじめられてた、またはいじめられてた事があるって人間って ほぼ全て、ウザいなぁという人間が大半、いじめられてた人間って多くはひきこもりになるから、 ひきこもりなんて、1日中ネットとかしているわけだから、 それらの人間の書き込みが目立つのかもしれないけど、

    • ベストアンサー
    • noname#245570
    • いじめ相談
    • 回答数6
  • 人間は、落ち込むようにできてるのでしょうか?嫌なこ

    人間は、落ち込むようにできてるのでしょうか?嫌なことがあればあるほど。 明石家さんまみたいな人は例外だと思いまして。

  • 愛ってなんですか?

    夫婦間や恋人など、愛があるかどうかという話題はよく言われると思います。 色々な形はあると思いますが、皆さんにとっての愛とはなんでしょうか?

  • 亭主関白な家庭

    夫婦間の権力は夫の方が強いです。 夫はキレやすく、私の性格上も面倒くさがりで反論もせずすぐ折れます。我慢です。 お酒飲んでる時は腫れ物を扱うように気を配ります。 ワンオペ家事の後、夫が失くしものをしたと言うので断れず一緒に探したり、夫の文句を受け流したりして来ましたが夫のご機嫌とりに時間を費やし、共働きで家事もしていると自分の時間がありません。夫に時間を費やしていると言っても我慢の連続です。ストレスの捌け口とされるときもあります。容姿のことをネタにされたりもあります。 だいたいお酒のせいにされ覚えてないようで、こちらも何もも言えません。 仕事のストレスに加え家でも好きなテレビも見れず休む暇もありません。あれしてこれしてと言われます。亭主関白でなければ、普通にそれくらい自分でやってよなんて軽く言えるのでしょうが、キレられるのが怖くて一度キレるとそれも無視はありえず彼の頭に血が上ったのが覚めるまでかなりの時間を向き合っていなければなりません。少ない自分の時間が無くなるとストレスも溜まる一方なので基本イエスマンになりました。 亭主関白ではなくただキレやすいだけかもしれません。だから振り回されてしまうんだと思います。 夫の家庭は亭主関白でしたので妻を下に見るのが普通になっているとは思います。 他の亭主関白や男性優位の家庭ではこれくらいの我慢は当たり前なのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#249082
    • 夫婦・家族
    • 回答数3
  • 特に目標もなく、毎日つまらないです…

    特に目標もなく、毎日つまらないです… 設備会社の営業所でクレーム対応を担当しています。設備に関するクレームが専門です。 2年前にこの仕事をしていますが、その前は念願の契約の仕事をしていました。契約の仕事は楽しかったのですが、1年やって慣れてきたころにもう十分だろうとのことでクレーム対応の仕事にまわりました。 怒鳴られ、罵られ、脅されと罵詈雑言を浴び、そしていろんな部署から様々な対応を押し付けられ辛い毎日です。 その上、同期はこの仕事を経験することなく花形の仕事を経験し、ここ1年余りで新しくできた子会社や本社の部署などに栄転しました(同期と言っても女子ですが) 自分は何も変わりなく、そして他にできそうな人がいないとの理由でずっとクレーム対応をしています。 一時期契約の仕事をしていた経験を買われ、新しいシステム導入の時に契約の部署へ戻されましたが、実態は支店のコールセンターへ毎日出張するというもので、新システムのクレーム対応ばかりさせられました。 結局、落ち着いたからもういいとの理由で元のクレーム対応部署に戻され、それから憂鬱な毎日を過ごしています。朝からクレームの電話が入り、大変な毎日です。 これと言って特に目標もなく、違う仕事にまわしてもらえそうにもなく、つまらない毎日を過ごしています。他の人が羨ましく見えます。 高卒で苦労して入社した大手でもあるので、転職したくないと思っています。 仕事ってこんなものなのでしょうか?