tatakun1024 の回答履歴

全677件中161~180件表示
  • 手の拳を鍛える方法ありますか?

    手の拳を鍛える方法ありますか?

  • 手の拳を鍛える方法ありますか?

    手の拳を鍛える方法ありますか?

  • 旅行が趣味なのですが、コロナ禍でなかなか行けません

    旅行が趣味なのですが、コロナ禍でなかなか行けません。 新たな趣味を見つけようと思います。 お勧めがあったら教えてください。

  • 普段の食事

    特にトレーニングしない仕事がある日に空腹になっても筋肉って落ちたりしますか? 休憩時間にプロテイン飲んでいるんですが休憩時間1時間前には腹の虫がなります

  • 誰でも感染してしまいますか

    新型コロナウイルスは経験無い人なのですが、将来的には収束しないで、 慢性的に流行してしまうのでしょうか、あるいはワクチン普及すると効 果により重症化する人がいなく無害となりますか、寒くなりセキでると 、コロナかもと心配する必要、無くなる日は来るのでしょうか、よろ しくお願いいたします。

  • 何故腕を回すとゴリゴリなるのか

    肩周りのむくみを解消するために、腕をくの時に曲げ後ろまで回すと肩甲骨辺りが「ゴリゴリ」と音を立てますがこれは何がどうなってゴリゴリとなるのでしょうか? しかも、前~後ろにまわすと良く鳴るのに、後ろから前だとあまり鳴りませんがナゼでしょうか?

  • ウエストを細くする方法を教えて下さい!

    ウエストを細くする方法を教えて下さい!

  • 姿勢をよくする事はどんなメリットがあるんでしょうか

    姿勢をよくする事はどんなメリットがあるんでしょうか?猫背です。前へ重心高いです。

  • 痛み止めのイブはロキソニンの代わりになりますか?

    歯医者で親知らず抜いたときも、他の外科手術の時も痛み止めにロキソニンをもらったのですが 家に大量の生理痛用のイブがあるのですが これはロキソニンの代わりになりますか? なぜ病院はロキソニンを使うのでしょうか?

  • リスペリドン1日1mg 効果

    リスペリドンを1日1mgってのは客観的に見てイライラ・フラッシュバックを抑える効果は弱いか全く効かなくてもおかしくないですかね? 1mgになりましたが飲み始めて数日後に眠気が強くなって精神がよく鎮静されてると感じましたが、その後そういうのがなくなりました 2mgとかにすればよく効くのかもしれませんが

  • 個室の居酒屋や焼肉屋なら、

    個室の居酒屋や焼肉屋なら、 コロナの感染は多少なり防げますか?

  • 私は不安障害なのですが

    私は不安障害なのですが、不安な事を不安にならない為には、どういう事をすればいいですか? ※病院に行く事と薬を飲む事以外の場合。

  • ここ最近ストレスが溜まっているのが原因なのかわかり

    ここ最近ストレスが溜まっているのが原因なのかわかりませんが、過呼吸を起こしてしまいます。なかなか発散等々が出来ないのと一度なってしまったことによって立て続けにほぼ毎日過呼吸を起こしてしまいます。ただ、 友達や周りの人に演技だとか思われるんじゃないかと不安になってしまいます。それもあって過呼吸を起こしています。 どうすれば良いのでしょうか?

  • ここ最近ストレスが溜まっているのが原因なのかわかり

    ここ最近ストレスが溜まっているのが原因なのかわかりませんが、過呼吸を起こしてしまいます。なかなか発散等々が出来ないのと一度なってしまったことによって立て続けにほぼ毎日過呼吸を起こしてしまいます。ただ、 友達や周りの人に演技だとか思われるんじゃないかと不安になってしまいます。それもあって過呼吸を起こしています。 どうすれば良いのでしょうか?

  • 歯の違和感について

    いつもお世話になっております。 数ヶ月前から歯医者に通っていてようやく治療が一旦終わりました。 2本、セラミックを入れました。1本は歯が欠けてしまった部分に。もう1本は虫歯の部分に。 虫歯の方の歯は、セラミックを入れてから1週間経ちましたが冷たいものが染みます。(先生は一時的な知覚過敏みたいな感じで慣れてくると言ってましたが。) そして昨日、最後の治療でしたが最後に全体的に歯石を取りました。歯石を取ってる時に1箇所、ガリガリやられた箇所があり、それは始めに治した歯が欠けてセラミックを入れた箇所でした。「何かありましたか?」と聞くと、セラミックを接着した接着剤が少し残っていたとの事で歯と歯の間に糸(フロス)を何回か通したりしていました。 虫歯だった方も何回か糸を通してました。 翌日の今日、何かその歯の違和感が…歯?歯茎が痛いような、違和感が…これはやはり昨日、糸を通したり歯石を取った影響でしょうか? (ちなみにフロスはけっこう血がついてました…) 気にしてると更に痛いような気が……数日したら治まるんでしょうか……

  • 歯の違和感について

    いつもお世話になっております。 数ヶ月前から歯医者に通っていてようやく治療が一旦終わりました。 2本、セラミックを入れました。1本は歯が欠けてしまった部分に。もう1本は虫歯の部分に。 虫歯の方の歯は、セラミックを入れてから1週間経ちましたが冷たいものが染みます。(先生は一時的な知覚過敏みたいな感じで慣れてくると言ってましたが。) そして昨日、最後の治療でしたが最後に全体的に歯石を取りました。歯石を取ってる時に1箇所、ガリガリやられた箇所があり、それは始めに治した歯が欠けてセラミックを入れた箇所でした。「何かありましたか?」と聞くと、セラミックを接着した接着剤が少し残っていたとの事で歯と歯の間に糸(フロス)を何回か通したりしていました。 虫歯だった方も何回か糸を通してました。 翌日の今日、何かその歯の違和感が…歯?歯茎が痛いような、違和感が…これはやはり昨日、糸を通したり歯石を取った影響でしょうか? (ちなみにフロスはけっこう血がついてました…) 気にしてると更に痛いような気が……数日したら治まるんでしょうか……

  • 歯の違和感について

    いつもお世話になっております。 数ヶ月前から歯医者に通っていてようやく治療が一旦終わりました。 2本、セラミックを入れました。1本は歯が欠けてしまった部分に。もう1本は虫歯の部分に。 虫歯の方の歯は、セラミックを入れてから1週間経ちましたが冷たいものが染みます。(先生は一時的な知覚過敏みたいな感じで慣れてくると言ってましたが。) そして昨日、最後の治療でしたが最後に全体的に歯石を取りました。歯石を取ってる時に1箇所、ガリガリやられた箇所があり、それは始めに治した歯が欠けてセラミックを入れた箇所でした。「何かありましたか?」と聞くと、セラミックを接着した接着剤が少し残っていたとの事で歯と歯の間に糸(フロス)を何回か通したりしていました。 虫歯だった方も何回か糸を通してました。 翌日の今日、何かその歯の違和感が…歯?歯茎が痛いような、違和感が…これはやはり昨日、糸を通したり歯石を取った影響でしょうか? (ちなみにフロスはけっこう血がついてました…) 気にしてると更に痛いような気が……数日したら治まるんでしょうか……

  • サウナと自律神経

    自律神経がすぐ乱れて常に不安やイライラしまくってしまいますがサウナと水風呂の繰り返しは対処法として効果ありますか、 むしろ逆効果だったりしますか

  • 首の痛み 偏(緊張型)頭痛のような症状

     長文になってしまいますが、読んでくださると有難いです。  私は、高校3年の時に首を痛めました。そして、大学1回生の夏休みに緊張型頭痛のような偏頭痛のような症状(頭のてっぺんや後頭部が常に痛い状態)がでてきました。  首を痛める前は、受験日も近かった為、自習室で勉強していたのですが、その時に首の神経を痛めてしまったのか定かではないのですが、学校から帰ってきた時は特に異常はありませんでした。翌朝起きたら首に重たいものがのっかっているような感覚と痛みがありました。最初は、肩凝りのような、スマホ首のようなものだと思い、マッサージをしたりしてほぐしていたのですが、それを続けてもなかなか痛みが治まらず、大学に入学した後も痛みが引く事がなく、頭痛も出てきた為、整体で首だけでなく、背中なども矯正をしてもらったり、鍼治療をしてもらったり、マッサージも色々試し、「姿勢が悪いから姿勢を直した方がいい」という意見や「運動をした方がいい」という意見もあったので、それらをしてみたのですが、なかなか治らず、不安になり、近くの整形外科や脳外科、総合病院などでMRIを撮ってもらったりしたのですが、「異常が見つからない」と言われました。  今は1ヶ月に1回マッサージをしてもらっていますが、痛みは変わりません。  異常がないので、病気ではない事は確かだと思うのですが、このような継続的な痛みや変化がない痛みに襲われたのは初めてで、相談できる人もおらず、対処方法が分からなくて困っています。  改めて、長くなってしまい申し訳ございませんが、知っている事やアドバイスなどがありましたら教えてほしいです。よろしくお願いします。  

  • 首の痛み 偏(緊張型)頭痛のような症状

     長文になってしまいますが、読んでくださると有難いです。  私は、高校3年の時に首を痛めました。そして、大学1回生の夏休みに緊張型頭痛のような偏頭痛のような症状(頭のてっぺんや後頭部が常に痛い状態)がでてきました。  首を痛める前は、受験日も近かった為、自習室で勉強していたのですが、その時に首の神経を痛めてしまったのか定かではないのですが、学校から帰ってきた時は特に異常はありませんでした。翌朝起きたら首に重たいものがのっかっているような感覚と痛みがありました。最初は、肩凝りのような、スマホ首のようなものだと思い、マッサージをしたりしてほぐしていたのですが、それを続けてもなかなか痛みが治まらず、大学に入学した後も痛みが引く事がなく、頭痛も出てきた為、整体で首だけでなく、背中なども矯正をしてもらったり、鍼治療をしてもらったり、マッサージも色々試し、「姿勢が悪いから姿勢を直した方がいい」という意見や「運動をした方がいい」という意見もあったので、それらをしてみたのですが、なかなか治らず、不安になり、近くの整形外科や脳外科、総合病院などでMRIを撮ってもらったりしたのですが、「異常が見つからない」と言われました。  今は1ヶ月に1回マッサージをしてもらっていますが、痛みは変わりません。  異常がないので、病気ではない事は確かだと思うのですが、このような継続的な痛みや変化がない痛みに襲われたのは初めてで、相談できる人もおらず、対処方法が分からなくて困っています。  改めて、長くなってしまい申し訳ございませんが、知っている事やアドバイスなどがありましたら教えてほしいです。よろしくお願いします。