tatakun1024 の回答履歴

全677件中101~120件表示
  • 三年間寝たきり動けません

    リスパダールという抗精神病薬を飲まされてから一か月半で、寝たきり動けなくなり、以来三年間寝たきりになってます。医者は病気の症状だと言いますが、最近過鎮静という言葉を知りました。製薬会社に聞いたら、副作用で鎮静があると言ってました。やっぱり薬のせいで寝たきりになったんだと思いませんか?薬をやめても回復は望めませんか?動くのが極端に苦痛に感じ、何もしたくなくなり、興味も無くなり、何も楽しく感じなくなりました。

  • どちらが体に悪い? 消化しにくい?

    1. マクドナルドとかのファーストフードの ハンバーガー VS フライドポテトはどちらが体に悪い? 2. 棒状パスタの1.5mm VS 1.7mmはどちらが消化しにくい? どっちもどっちだと思いますが…

  • 血液を増やすことって可能なんでしょうか?

    血液量の多い人は若いといいます。 どうすれば血液は増やせますか? 鉄分は関係ありませんよね。

  • 血液を増やすことって可能なんでしょうか?

    血液量の多い人は若いといいます。 どうすれば血液は増やせますか? 鉄分は関係ありませんよね。

  • スマホを長い時間使うとうつ病になることはある?

    スマートフォンを長時間使用することによってうつ病や起立性調節障害などの障害を引き起こすことはありますか?

  • 耳鳴りに効きそうな漢方を教えて下さい

    1年ほど前から耳鳴りがしています。 日中は周りの音のせいでそれほど気になりませんが、夜寝室に行くととても気になり、寝つきが悪く、眠りも浅いようです。 最近ではベッドに入るのが怖くなってきました。 耳鼻科で検査したところ難聴はないそうです。 細身で血圧が低め、胃が弱め、足先が冷えます。最近では気力も低下し、頭が重い、頭痛、肩こり、首こりあり、パソコンを使うので目も疲れているようです。 なんだか憂鬱な感じもします。 特に気になるのは耳鳴りですが、簡保役に詳しい方がいらっしゃったら、私に合いそうな漢方薬を教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 耳鳴りに効きそうな漢方を教えて下さい

    1年ほど前から耳鳴りがしています。 日中は周りの音のせいでそれほど気になりませんが、夜寝室に行くととても気になり、寝つきが悪く、眠りも浅いようです。 最近ではベッドに入るのが怖くなってきました。 耳鼻科で検査したところ難聴はないそうです。 細身で血圧が低め、胃が弱め、足先が冷えます。最近では気力も低下し、頭が重い、頭痛、肩こり、首こりあり、パソコンを使うので目も疲れているようです。 なんだか憂鬱な感じもします。 特に気になるのは耳鳴りですが、簡保役に詳しい方がいらっしゃったら、私に合いそうな漢方薬を教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • やせすぎですか…??

    28歳男です。 身長164 体重47 胸囲76 ウエスト63 太もも44 ヒップ79です。 以前付き合っていた女の子に「私より軽い、女の子を抱いてるみたい」と言われましたw 週3でテニスはしているのですが、もともと食べる量も少ない上に遺伝的に太りにくいので頑張って食べても一向に体重が増えません。 ひょろ過ぎて手遅れですか??(; ・`д・´)

  • OK waveの質問はいつまで回答可能ですか?

    初めて使うのですが、 質問を投稿した時からいつまで回答可能ですか? 質問者が締め切らなければ未来永劫受付中になりますか?

  • うつ病回復期は少し無理してでも日中は体を起こす?

    うつ病で休職中の者です。 回復期に入ったので、散歩のほか、日中はできるだけベッドから起き上がって椅子に座ってインターネットなどをしています。ただ、座っている時(体を起こしている時)の方が横になっている時より抑うつ感・倦怠感が強いのですが、この場合、まだ横になっていた方が良いのでしょうか?それとも抑うつ感が強くなるようでも、座るなどしてできるだけ体を起こすようにした方が良いのでしょうか? 本来は主治医に聞くべきだと思いますが、今日受診したときに聞くのを忘れてしまったので、次回は2週間後になります。 うつ病経験者の方やお詳しい方、アドバイス頂ければ幸いです。

  • うつ病回復期は少し無理してでも日中は体を起こす?

    うつ病で休職中の者です。 回復期に入ったので、散歩のほか、日中はできるだけベッドから起き上がって椅子に座ってインターネットなどをしています。ただ、座っている時(体を起こしている時)の方が横になっている時より抑うつ感・倦怠感が強いのですが、この場合、まだ横になっていた方が良いのでしょうか?それとも抑うつ感が強くなるようでも、座るなどしてできるだけ体を起こすようにした方が良いのでしょうか? 本来は主治医に聞くべきだと思いますが、今日受診したときに聞くのを忘れてしまったので、次回は2週間後になります。 うつ病経験者の方やお詳しい方、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 精神科医 漢方薬

    精神科医ってあまり漢方薬は使いたがらないのですかね?

  • 精神科医 漢方薬

    精神科医ってあまり漢方薬は使いたがらないのですかね?

  • 体重が軽い

    体重が50キロを切ってしまいました。 50キロ以上を維持したいです。 如何すればよろしいですか? 宜しくお願い致します。

  • 親知らずについて

    親知らずを抜くことになりました。 町医者では、レントゲンを撮った時神経に近いという話をされたのですが、 総合病院ではレントゲンを撮った時神経に近いなどの説明はされませんでした。 なぜ言われなかったのでしょうか?技術が総合病院の方があるからですかね... レントゲンを取れば神経に近いかなどは分かりますよね?

  • うつの薬

    うつでルーラン、ラミクタール、ソラナックスを処方されてるんですが頭?顔?の痺れがあって漢方薬を暫く服用していましたが効果が無かったので中止になりました。 先生もお手上げらしくて痺れに対してはB12だけ服用を続けてます。 他にビタミンB1、ビタミンB6も神経に作用するみたいなので試してみたいんですがそういう希望って言ってもいいんでしょうか? (MRIはしましたが脳に異常は無かった)

  • 頭痛薬を常飲するのはよくないのですか?

    バフ○リンとかイ○みたいな頭痛薬を週に何度も飲むのは良くないのですか?

    • 締切済み
    • noname#246036
    • 病気
    • 回答数6
  • 抑肝散 柴胡加竜骨牡蛎湯 離脱症状

    抑肝散や柴胡加竜骨牡蛎湯は西洋薬のように長期間飲み続けて突然飲むのを止めても離脱症状はあったりしないですよね?

  • 筋肉痛

    筋肉痛を和らげる方法ありますか?肩がいたすぎます。皆さんどうしてますか?

  • こたつ

    なぜか熟睡してしまいます、気が付くのは3-4時間ほどかかります、 睡眠時間がたりていないのでしょうか、よろしくお願いいたします。