foies4863 の回答履歴

全85件中61~80件表示
  • 物理的な無理を無理と言えない文化

    お世話になります。 1日で1000キロ歩け、とか 100メートルを1秒で走れ、とか 物理的に無理なことを無理だと 言うことはダメだ、という文化は なぜ存在するのでしょうか。 そういう目標設定は不合理では? せめて今の1.1倍をクリアすることに注力すればいいのに。 気合いでなんとかなる、 努力が足りない。 もちろん本人が無理だと思い込んでいて本当は出来る、とか 無理なことに挑戦させて、その過程を経験させる、とかは あると思いますが、 それはまた別なシーンと考えてください。 諦めることに対する過剰なネガティブイメージがどのように形成されるのか、興味があります。 よろしくお願いします。

  • お気に入りのゲーム

    あなたにとって、お気に入りのゲームは何ですか?お答えください。

  • 「逃げ」=「悪いこと」?

    皆さんは、「逃げ」というのは「悪いこと」だと思いますか? 私は今、とてもじゃないけど手も届きそうになく、自分の身の丈にも合わないほどの夢を持っています。厳しいのはわかっている道です。それでも、涙が出るほど辛いのを我慢してでもその夢にこだわるのか、今とても迷っています。 どれだけ時間がかかってでも実現してやると、周りにいくら笑われてもこの道だけは譲らないと、がむしゃらだった頃もありました。 でも、がむしゃらに頑張れば何でもかんでも上手くいくとは限りませんでした。時間がかかればかかるほど周りの目は冷たくなっていくし、思っていたより自分は伸びていかなくて、頑張っていないんじゃないかと思われるのも酷でした。 そんな時に、もう少し手の届きそうな新たな夢を見つけました。それなら同じように頑張れば少し望みがある。それだけじゃなくて、元々の無謀な夢と同じくらい叶えたいと心を惹かれたことだったのです。 叶えたい気持ちが同じくらいであるなら手の届く方にした方が良いのかなと考えた時、自分の中に何かそれを拒むものがあることに気付きました。それが、これは「逃げ」なんじゃないか、ということです。 一度はその大きな夢を本気で追いかけた者として、こんなことで妥協していいのかなと思う自分がいました。逃げていては自分は成長できないんじゃないのかな、そんな疑問で今、行く先を迷っています。 辛いのを我慢してでも大きな何かを掴むのか、手の届く自分の好きなことに妥協するのか。 そしてこれは「逃げ」なのか、ここで逃げたら私はもう成長できないのか、だとしたらこれは「悪いこと」なのか。 それぞれの価値観なので答えはないと思います。 みなさんの意見を教えていただきたいです。

  • 不動産について非公開質問って

    前回の「不動産について非公開質問」で質しましたが「回答なし」でした。 実際困っていたのですが… 無意味でした。 関与しても銭にはならない駄問でしたから仕方が無いのでしょうが… もう、無視です。 専門家っちゅうもんはそう言うもんでしょうね?

  • 15歳娘

    中学2年後期からクラスのストレスから行ったりいかなかったり、中学3年になり6月から全く行かず家で勉強していました。 その3ヶ月後ぐらいから別室に来ている女の子もいるので、そこへ、現在は週に2日通えるぐらい、あとは家にいます。 12月は受験をする気持ちでいたのですが、本人は高校に通えるかも不安だから、 受験はしない方向で先生に伝えました。 不安で勉強できない、色んなことを考えるから寝ている時は何も考えないから楽などなど不安要素はたくさん私に教えてきます。 癒しのペットが欲しいみたいで、話題は明るいですが、ペットを迎えても、日用品が日々かかるので、本人は高校へも行かないから、育てられるような感じでいます。 私がアルバイトもできる年齢になっていくので、助かるかもしれないし…って話題に出た時、「バイトはできるかわからない、行けるかもわからない、不安で無理だわ。」と返ってきました。現状からの変われる事は気長に待つしかないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • 454326
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 思わず涙ぐんでしまった映画はありましたか?

    こんばんは 映画の話しばかりしております他の質問が浮かびません 最近は涙もろいものですから アクション映画を観ていてもウッと涙が込み上げることがあります 人情の機微に触れられるともういけないのです 以前ですがデミ・ムーアの「ゴースト」 何と言う切ない映画であるか?涙、涙でしたが 思わず涙ぐんでしまった映画がありましたら? お話させていただければ? よろしくお願いいたします

  • 今まで食べた中で2番目に美味しかった物は何ですか?

    貴方が、今まで口にしたご馳走で準優勝の食べ物は何ですか?何処々々で何々しなが食した◯◯が最高。みたいなご回答も大歓迎です。私は京都で頂いた丸鍋です。月並みですみません(笑)。

    • ベストアンサー
    • noname#243631
    • アンケート
    • 回答数20
  • 転職エージェントを使ったことのある方の感想

    サイトを作って感想を掲載している人は大抵上手くいった方ですが、 もっと不特定多数の一般的な意見を知りたいです。 転職サイトを使用したことのある方 良い結果にならなかった方でも構わないので使ってみてどのように感じましたか。

    • ベストアンサー
    • luciaid
    • 転職
    • 回答数4
  • あなたの好きな、休日の朝食は?

    名古屋は快晴の良い天気ですが、みなさま方の地方は如何でしょうか? 同時に、全国的に土曜日ですが、お休みの方も仕事の方もいらっしゃるでしょうね。 さて、皆さまの、休日の朝の食事はどのようなものでしょうか? こちら東海地方は、全国的に有名な、豪華モーニングサービス(珈琲)が有ります。 通常のコーヒー代だけで、トースト、玉子は当たり前、サラダにサンドイッチ、茶腕蒸しがつくところも有ります。 独身時代は、一週間の洗濯物を洗濯機に放り込んで、喫茶店に行き、モーニングサービスを頂きながら、ビッグコミックオリジナルを読むというのが、お決まりのコースでした。 そのころよく流れた曲が「ハート悲しく」で、その曲を聴くとそのころの事を思い出します。 https://youtu.be/2OTzmQ3su00 (マーティ・バリン) 今は、平日は簡素な日本食ですが、休日は、コーヒーに、こんがりトーストした食パンにバターをタッブリ塗って、ゆで卵が有れば充分です。 最近は、喫茶店まで行くのは面倒くさくなて、マンションの広い窓を背に太陽光を受けて、ゆっくりするほうが気楽です。

  • いざとなると自信が無くなってきました。

    閲覧ありがとうございます。 好きな人に距離をおきたいと言われてから、しばらく時間が経ちました。 本当の目的がなんだったのかわかりません。 ですが、結果的に相手の事を考える時間ができ考えがまとまりました。 そこで、久しぶりに連絡をとってみようと考えました。 文面は決まっています。やや長文になりましたができる限り短くまとめました。 ただ、いざとなると少し怖くなってきました。 そもそも連絡をしても大丈夫でしょうか? 内容は距離を置かれた原因を振り返り、考えを改め謝罪の気持ちを伝える内容とそれまでの事に対する感謝の気持ちを綴り、返信は不要だと言おうと思います。 飽くまで向こうから来てくれるまで待つべきか それとも、送っていいのか。 どっちだと思いますか?

  • コロッケといえば

    コロッケといえばどんなコロッケを思い浮かべますか?お答えください。

  • 人数がギリギリの職場

    転職して1カ月が経ちました。 色々と内情が見えてくる中、人数ギリギリの会社だと不満が出てきました。 面接時には派遣さん含め3名でやってもらうと言われていたのに、入社すると派遣さんはあと数日で退職されると言われ、現状上司と2名で仕事をこなし、まだ入って1カ月なのに毎日が忙しく、キャパオーバーしそうになっています。ただ、上司よりまた派遣さんを入れるからと言われていますが、今までの派遣さんは数ヶ月、長くて1年程で退職されているようで、次の方が続くかがわかりません。 締め切りのある仕事の為、毎日締めの時間に滑り込んでいる状態で、その時間を過ぎると落ち着いてくる為残業はしておりません。ですが、上司が休む時などは一人で到底捌ける自信がなく、風邪などひける職場ではありません。入社して1カ月、もし上司が何かで休んでしまったらどうしようと不安で不安でどうしようもないです。年齢的にも職歴的にも次の転職は難しいと思っていますが、耐えられるかが不安です。 私は甘いのでしょうか。

  • 1.今日誕生日を迎えたが全然嬉しくないが、なぜたろ

    1.今日誕生日を迎えたが全然嬉しくないが、なぜたろか? 2.皆さんは誕生日を迎えた場合嬉しいだろうか否か ? 人間関係カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 人間関係

    職場の人間関係の問題です 私はホステスをしています 私はフランス人と日本人のミックスです (ハーフやクォーターという言葉は嫌いです) 日本語が変だったらすみません 今のお店は比較的先輩達も優しい良い場所だと思ってました 1人、やや太めな40歳のキャストの人が嫌いになりそうです 理由は、 お店で少しの待機中 その嫌いなキャストに 「○○ちゃん(私)の胸大きいね触らせて~」 私は触らせました 生理中で胸張っていて痛かったのですが 「○○ちゃん胸張ってる硬~いこれ絶対豊胸だよー!!」 と大声で言われました まず豊胸ではないし、 生理中は乳腺が張るので少し中が硬くなります その後、 「あんたどこの血入ってるんだっけ?笑」 私『フランスです』 「いやいや笑。日本も入ってんじゃん。フランス人って勘違いしてんの?」 って言われました 私にとっては差別のように感じました 毎日フランス人だと言われて 今回のように「日本入ってんだからフランス人じゃない」と言われるように 私はミックスで顔がはっきりしているし鼻が高いので アイラインやつけまつ毛などはしないし ノーズシャド?などもしないですが 「○○ちゃんノーズシャドつけすぎぃ~。アイシャドー濃すぎ~。化粧濃すぎ~。まるで濃い化粧した日本人みたい~(笑)」 ってまた大声で言われました 私はお客様の席に着くとき100席あったら100席のお客様に外国人と言われます 例の嫌なキャスト以外にもハーフだと気づかれます 昼間の仕事の面接でも外国人かハーフだと言われます 濃い化粧をした日本人と言われたことがありません。 一度も濃い化粧はしたことないですし ノーズシャドもアイシャドーもしてないです ノーズシャドは鼻が目立つのでしません アイシャドーは私は目の上の骨に段差?があるのでしません 陰になるからです なんでこんなに馬鹿にされたようなこと言われなきゃいけないんだろうと悩んでいます 皆いる前でわざわざ大声で言われて嫌な思いしました 豊胸とか化粧濃いとか どっちもしてないことを言われて腹立たしいです 私は平和に仲良く仕事したいですが 色々言われすぎて限界です お客様に言われるとしたらいいけど なんで仲間なはずのキャストに言われないといけないんでしょう。 その40歳の嫌なキャストに どう言い返せばいいですか? 何か良い方法を教えてください

  • 仲良くしたいクラスメイトがいるんですけど、その子、

    仲良くしたいクラスメイトがいるんですけど、その子、話しかけても(自分の言いたいことを多分全部伝えきれなくて諦めてるのかな)最低限の返事だけなんです。 だけど、私いま中3なんですけど、中1の頃と比べると会話にほんのちょっとだけ色がつくなっています(心開いてるっぽい子にはもうちょっと言葉が増える。) 聞いた話なのですが、その子小学校時代いじめられて転校してきたそうなんです。 本題に入るんですが、こんな感じの病気があるってテレビで見たんです。(ザ・世界仰天ミステリーっていう番組だったと思います。)それで、この病気の名前を教えて欲しいんです。また、性格的な問題だったらこの子と仲良くなる手立てを教えて欲しいです。

  • 女性非喫煙者に質問。ごはんに行くときに

    女性非喫煙者に質問。ごはんに行くときに禁煙店か確認しますか?

  • プレッシャーをポジティブに変える方法を知りたい

    はじめまして  私は今年の4月に国家試験を控えています。受験勉強に専念するのですが どうも苦痛なのです。合格した後の事はすごく楽しみでイメージをよくするのですが受験がプレッシャーとなってしまい楽しんで勉強したいという気持ちになれません。 どうすれば must(しなければならない) → want to (したい)という気持ちに切り替える事ができますでしょうか?何か良い方法があれば教えて下さい。

  • 場の空気を悪くするくらいなら自分の考えを捨てる?

    僕は早生まれなのでまだお酒を合法で飲むことはできません。友達や知り合い、身内などがお酒飲まないの?と聞かれるので質問します。僕は20歳になるまでお酒は一滴も飲まないと決めました。理由は単純でお酒は二十歳になってから。というcmなどをよく見て、20歳になるまで我慢して楽しみにとっておこうと思ったから。 成人式の2次会でも聞かれて、ここまで来たら我慢したいじゃん?飲める人だけで楽しんで!といって誤魔化しましたが、いいじゃんいいじゃん!だったり、真面目だね~といわれて空気の読めない奴、変なところで真面目すぎるよ~と言われて少し心に引っ掛かりました。あの時お酒を一緒に飲んでいれば中学生の時に話していなかった人たちとも楽しい空気に混ざれたのかな。と思うと一生に一度しかなかった同級生との会で残念というか心苦しいというかそんな気持ちでした。もちろん飲まなくても友達は理解してくれているので楽しかったです。自分で決めたルールは絶対に守る。興味のあることにはどんどんチャレンジしていくと決めた僕は真面目過ぎるのでしょうか・・・?

  • 出会いの数ほど別れも多い世の中ですがその中でも、フ

    出会いの数ほど別れも多い世の中ですがその中でも、フッと思い出す人は、どんな人ですか?(あの人元気かなぁ~?とか。) 恋愛だと好きだからだと思うのでそれ以外でお願いします。 私の場合は、少しだけ入院した時の、看護師さん達と、転院になった先の看護師さん達です。

  • 学校の先生から見て、高一の時点で部活に入ってなくて

    学校の先生から見て、高一の時点で部活に入ってなくてよく質問に来る生徒ってどういう印象なんでしょうか…? 一応中高一貫の進学校です…。