bender の回答履歴

全330件中281~300件表示
  • Don't be noisy.

    なぜ、Aren't noisy.ではないのでしょうか? 例えば、You drive.という文と比べると (a) You don't drive. (b) You aren't noisy. (c) Do you drive? (d) Are you noisy? という風に同じような動き?働き?をしていると思い、 それなら、命令の形にするときも (e) Don't drive. (f)*Aren't noisy. となるように思ったのですが。。。

    • ベストアンサー
    • noname#9565
    • 英語
    • 回答数10
  • 英語で筋肉痛ってなんて言いますか?

    誰か至急お願いしますーーー。

    • ベストアンサー
    • monoko
    • 英語
    • 回答数10
  • 風林火山(疾きこと・・・)の英訳

    武田信玄の『風林火山』(疾如風、徐如林、侵略如火、不動如山)↓ 「疾きこと風の如く  静かなること林の如く  侵略すること火の如く  動かざること山の如し」 「疾きこと風の如く~」の4行の、もしくは『風林火山』の、公式の英訳ってありますか? とりあえず、それなりに英訳するのではなくて、 ことわざ、「蛙の子は蛙=Like father ,like son.」のように、きまった言い方があるのでしょうか? また、もしそういった決まりきった(公式の?)英訳の仕方がないとしたら、どのように英語で言うのが適切ですか?

  • 英訳して下さい

    「私の仕事は、歯医者の受付です。」とは、 英語でどう言えばいいのでしょうか?

  • 「どこで何を売っているかわからない」を英語で言うと

    「どこで何を売っているかわからない」を英語で言うと、どのように言うのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。

  • for 分についてです

    M 個のものを N こに分割したいとき,その分割する幅 の最適値を求めたいので,とりあえず全探索してみようと思い次ぎような for 文を書いてみました. for(int n_1 = 0; n_1 < M; n_1 ++){ for(int n_2 = 0; n_2 < M; n_2 ++){ for(int n_3 = 3; n_3 < M; n_3 ++){ ... ... if(){ run() } ... ... } } } なんですが,これだと分割する数 N が増えるたび に for 文をつけたさなくてはならないですよね? なので,上記のような for 文を N を変数として 自動的に構築するようなプログラムの書き方を教えて いただけないでしょうか? 簡単なことかも知れないのですが,まだまだプログ ラムが苦手なので,やさしく教えていただけますと 助かります. よろしくお願いいたします.

  • janに1の意味は?

    今の1月1日がこの日になったのは何故かを調べていて思ったのですが、日本語では睦月、如月という言い方もありますが、普通1月2月と数字を使いますよね。つまり1月と言えば1年の最初の月だと言うことが分かります。そこで質問タイトルに戻るのですが、januaryやfebruaryに1とか2とかの意味はあるのでしょうか? octには8と言う意味があったりdecに10の意味があったりは知っているのですか。(8なのに10月は何故か、というのは知っています。)よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • chamma
    • 英語
    • 回答数4
  • 英語の形態素解析

    日本語の形態素解析を行うソフトにchasenがあります。英語の形態素解析が行えるフリーソフトをご存知の方教えてください。

  • キリスト教各派の血に対する解釈を教えてください

    こんにちは。 キリスト教各派の血に対する解釈を教えてください。 例えば、血の入ったものは食べないとか、輸血をしないとか・・・。根拠も教えてくださると嬉しいです。 自分が属していない宗派がどのような見方をしているのかご存知ならコメントして頂きたいですが、批判はやめてください。 よろしくお願い致します。

  • 訳を教えてください

    ペンパルのお父さんからきたメールのようなのですが、よくわからないので教えてください。 Hello all in Courtney's email address book, Courtney's dad here...again, for some of you. Yes, I know, for those of you that got a message the last time, it seems that Courtney did not learn from the past and is failing some classes...AGAIN! Due, in part, of staying on the computer, watching TV, listening to music, etc., etc., etc. and not doing her homework, schoolwork, etc. because SHE (and she said this) doesn't want to. Obviously, with a gauntlet thrown down like this (from a 14 year old that thinks she's 30) it is my duty as her parent & to satisfy society that I must respond in a fatherly way. To keep with what society & life has dealt me, I have become the villain, the father of all things bad and have restricted her use of email to nothing, nil, nada, zip until further notice. To further play my part to the best I can, I am also toying with the thought of canceling her email altogether...after all, I pay for it. Hopefully, with your help, she will see the light. So please, friends of Courtney, or just people in her address book, help her understand that, even though she knows EVERYTHING there is to know, to play with her grades & parents while still living at home could prove to be a fate worse than death. Thanks for your time & support of my daughter, Dad PS For those of you that only know Courtney through email, I understand your plight of not being able to support and forgive you.

    • ベストアンサー
    • noname#9961
    • 英語
    • 回答数3
  • 「ブログ読者」を英語ではなんと言いますか?

    ブログの話をしていたところ、ブログの製作者はbloggerであることはわかったのですが、では読み手のほうはなんというのでしょうか。日本語では「ブログ読者」と一般的にいわれているようですが、では、英語では? blog readerだとおもったのですが、どうも違うようです。よろしくお願いします。

  • Do As InfinityDoCommerceの日本語訳

    タイトルそのままです。 Do As InfinityDoCommerce なんて訳したらいいのでしょうか。。。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#21444
    • 英語
    • 回答数1
  • 聖書における時の数え方

    マタイ20章で"eleventh hour"は午後5時、 "about fourth watch of the night"は夜中3時頃になっています。当時ではどういう時の数え方のシステムを採っていたのでしょうか。

  • 直接話法・間接話法

    その老人は私に「この部屋は暑すぎます。窓を開けてください」と言った。 この文を、直接話法と間接話法で書きたいのですが、直接話法は、The old man said to me,``This room is too hot.Please open the window.''であってますか? 間接話法は The old man asked me までしかイマイチ分かりません。meの後はどう書いたらいいのでしょうか?あとaskedはtoldにした方がいいですか? 分かりにくいかもしれませんが、何方か教えてくれないでしょうか?お願いします。

    • ベストアンサー
    • gleam
    • 英語
    • 回答数5
  • 呼び方について,,,

    メールをしている人からいつも「hey,sexy」とか「sweety」とか「sweet pie」とか「sweet heart」「cutie」,,,とよばれるのですが、意味はあるのですか?こういう呼び方は外国では女性に対してよく言う言葉なのですか? ついでになのですが、女性が男性を↑こういう風に呼ぶ場合はどういう風に呼ぶのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#98241
    • 英語
    • 回答数5
  • 高速な和積形命題論理式の含意関係判定法

    2つの和積形命題論理式が与えられています。 この2つの式に含意関係が成り立つか判定したいのです。 この問題はco-NP完全問題でまともにやるととても時間がかかります。そこで次のような条件を満たすアルゴリズムを考えてください。 1.アルゴリズムが含意関係がなりたつと答えたときは必ず含意関係が成り立つ。 2.アルゴリズムが含意関係が成り立たないと答えたときは含意関係が成り立ってても成り立たなくてもよい。 3.入力の多項式時間で停止する。 この条件だけだと常に含意関係が成り立たないと 答えるアルゴリズムでもOKになってしまいますが もちろん本当に含意関係が成り立つときはなるたけ含意関係が成り立つと答えてほしいわけです。 私が考えたのは和積形の論理式f、gがあたえられたとしてfのすべての和項に対してgにそれを含意する和項があったらgはfを含意するというものです。 これよりもよい方法を考えてください。 よろしくお願いします。

  • 文法事項

    次の文はセンター試験(92年追試験)第6問の英語と教学者の和訳例です。  I thought of that incident when my sister phoned, in tears. The head of the child, in tears. The head of the child-care center where she takes her little boy had complained, "If you were handling this child correctly, he wouldn't cry when you left him." (妹が泣きながら電話をかけてきたとき、私はこの出来事を思い出した。彼女が自分の息子を連れていっている託児所の所長が、こうこぼしたのだった。「お母さんがこの子をきちんとしつけていれば、お母さんがこの子を置いていくときでも泣かないでしょうにね」 下記の通り、いろいろとよく分からないところがあるので、1つでも分かるものがあれば(又は推測できるものがあれば)ご解答の程お願いします。(私の推測があっていたらその旨お伝え願いますか) 質問(1) phoned, in tearsのカンマは何のためにあるのか?(推測1:意味の混乱を避けるため。phoned inと考えないように? 推測2:筆者がphonedとin tearsの間で間を開けて読んで欲しかったという筆者の思い?→理由は不明) 質問(2) takesはなぜ現在形なのか?had complained(過去完了)と現在形の混在文は可能なのか?(推測:本来ならtookにすべきなのだが、現在も変わらない内容〔今現在も連れて行っている〕を表しているため、takesになっている、というかtookでも可能) 質問(3) had complainedはなぜ過去完了形?(推測:thoughtやphonedよりも前に起こったため過去完了〔過去の過去)となっている) 質問(4)leftはなぜ過去形?なぜ現在形や過去完了ではないのか?(推測:thoughtやphonedと起こったときは同じと考えると過去形も理解できる)

  • 高速な和積形命題論理式の含意関係判定法

    2つの和積形命題論理式が与えられています。 この2つの式に含意関係が成り立つか判定したいのです。 この問題はco-NP完全問題でまともにやるととても時間がかかります。そこで次のような条件を満たすアルゴリズムを考えてください。 1.アルゴリズムが含意関係がなりたつと答えたときは必ず含意関係が成り立つ。 2.アルゴリズムが含意関係が成り立たないと答えたときは含意関係が成り立ってても成り立たなくてもよい。 3.入力の多項式時間で停止する。 この条件だけだと常に含意関係が成り立たないと 答えるアルゴリズムでもOKになってしまいますが もちろん本当に含意関係が成り立つときはなるたけ含意関係が成り立つと答えてほしいわけです。 私が考えたのは和積形の論理式f、gがあたえられたとしてfのすべての和項に対してgにそれを含意する和項があったらgはfを含意するというものです。 これよりもよい方法を考えてください。 よろしくお願いします。

  • 英単語

    高校一年のものです。 英単語帳は数多くありますが、一年の段階でよいのは何でしょうか?

  • will be brought

    宜しく御願いします。 以下の英文の内容は、 「地元のバスの運行業務についてのあなたの意見は、 調査のための運用管理者の関心を引くでしょう。」 ということでしょうか。 Your comments on your local bus service will be brought to the attention of the Operations Manager for investigation. わからないのは、 Operations Manager が investigationするために関心がある といっているのか、 investigationするOperations Manager が関心を持っているということなのか、どの用に見分ければよいのか頭を悩ませております。 あと、will be brought は、もたらされるでしょう。となると思うのですが、 文章的に、関心を引く としてしまったのですが、誤りでしょうか。 この文章の正しい訳もいただければ、うれしいです。

    • ベストアンサー
    • y_aketa
    • 英語
    • 回答数6