hekiyu2 の回答履歴

全1296件中1161~1180件表示
  • アドラー心理学について

    人生、吐きたくなるくらいつまらないです。 過去を振り返ると、ますますどう考えても崖っぷちの気分になります。 そんな中知ったのがアドラーでした。 少し光が見えたような感じ。 でも、所詮卓上の心理学?とも思ってしまいます。 なぜなら日常は日々状況が違って、そのたびにアドラー心理学で 考えたり実践しようと、すればますますでできていない自分に落ち込みます。 アドラー知って1か月ですが、アドラーを知ったり学んで 人生がよくなった、変わった、という方、いらっしゃいますか?

  • 希望の党 惨敗の理由?

    衆院選挙の結果、小池百合子氏が認めたように希望の党は惨敗しました。どの報道を見てもその理由として、選挙前の小池氏の「排除」発言が大きく党の評判を落としたと書いています。でもそれだけでしょうか?もし、たった一言の言葉の問題で政治が大きく揺れ動くとしたらあまりに日本国民の政治意識は危なっかしいし、報道機関は逆に国民をなめてないか?と言う気もします。 今回の選挙、結局のところいわゆる保守の候補が大半。大きな争点の一つ、憲法改正に関しては、自民、希望、公明、維新が前向きで選挙結果を見れば、これだけで3/4位の議席を確保していることになります。ところが、世論調査では、ざっくりですが、憲法改正の必要ありが4とすると必要なしが3くらいで、それなりに拮抗している。 https://www3.nhk.or.jp/news/special/kenpou70/yoron2017.html そうすると、憲法改正反対でそれを重要視する有権者には受け口が立憲民主党、共産党、社民党しか無かったはず。そう考えると、仮に小池氏の「排除」発言が無かったとしても、結果は希望が思ったほど伸びず、立憲民主党が躍進すると言う事になったのではと思いますがいかがでしょう? あくまでも結果論の話ですが、希望の党が掲げた消費税の凍結に関してですが、有権者は消費税増税は望まなくても、国の借金や社会保障の財源は心配していて、凍結してどうやってやりくりするのか言わないと安心しない。つまりそんなに消費税増税に反対していない。脱原発は、原発が地元になければ実は有権者は気にしていない。 そんな読み違いもあったのではないかと思いますがいかがでしょう?

  • 憲法改正の疑問

    憲法改正の疑問 無知で申し訳ないんですが、憲法改正についてここまで話題に上がっているのは何故なんでしょうか?。 国会でいくら揉めても、最後は国民投票ありますよね? なのに、野党が猛反対に一部の人達は抗議デモまでしているのが不思議で。 むしろ、国会で改正案が通ったら決まると考えてるから、反体派は焦っているんでしょうか?。 また、憲法改正に反対している民進党や共産党の支持層が高齢者ばかりなのはやはり戦争を恐れているからなんですか?。

  • 憲法改正よりもほかの法律のほころびを

    憲法改正よりもほかの法律のほころびを治していくのが議会政治ではありませんかね?

  • 憲法九条とノーベル平和賞

    「憲法九条は日本人だけのためのものではない」と、NHK徹底討論会で社民党の吉田さんが言っていました。 では?どこの国の人たちのものでもあるのかと思いました。 吉田さんが言うには、2年前に韓国に行ったとき「憲法九条」にノーベル平和賞を与えようという話になって…(誰だかわからないけど)みんな賛成していたからだそうです。 ノーベル賞もらった人たちには失礼ですが、ノーベル賞もらったらお金ももらえるし世界の人間に認めてもらえるから幸せな気分になれるのかな。 そんなことはどうでもいいとして…憲法九条にノーベル平和賞与えられたら、なんかいいことありますか? 人間というのは褒められたりお金をもらえるとうれしいのはわかりますが、社民党の吉田さんは「日本人」だけのものだけではない(九条は)と言っているんだから、赤の他国にも憲法九条をお勧めして…韓国にも「どうですかあなたたちもぜひ九条を」と言ったりメールしたり電話したりしないのは日本の子どもたちから見たら変な大人ですけど、どうですか?電話くらいしているのかな? ついでに北朝鮮にもお勧めしてほしいけど、喧嘩になりそうだから無理ですよねえ。 さらについでに小池は小池でも共産党の小池さんも憲法は変えなくていいし、この番組で「変えたら許さない!」と言っていましたが、どう許さないのかわかる方いますでしょうか? …まだよく知りませんが、憲法九条の一部に何かを書き加えるのは自衛隊の命も日本人の命も守るのが大義のようです。 今のままだと日本国民の命にかかわるから何かを憲法九条に明記しようということらしいですけど安倍さんは。 まあそんなことはさておいてと言うのが社民党の吉田さんなのかなと思いまして、ノーベル平和賞をいただけるくらい素晴らしい憲法だから変える必要はないという理屈みたいです。 もし憲法九条にノーベル平和賞ってことになったら安倍さんがもらいに行くのかな?

  • ネオナチとナチの違いはなんですか?

    ナチとは政党名ですよね?

  • 共産党員は共産主義者という事で良いのでしょうか?

    共産党員は共産主義者という事で良いのでしょうか?

  • リベラルとは左翼と呼ばれたくない人の自称?

    リベラルとは左翼と呼ばれたくない人の自称? (池上彰の選挙特番でのこの説明は正しいのか?) 政治カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 何でアメリカはいちいち通常兵器で戦うのか

    北朝鮮がミサイル発射実験したら大陸間弾道核ミサイルの飽和攻撃で北全土を焦土にしてやれば良くないですか? 日本のような平和憲法がないのに警察比例原則のように相手に合わせてちまちま戦うのはなぜでしょう?

    • ベストアンサー
    • noname#228718
    • 国際問題
    • 回答数18
  • 安倍総理のお陰で北方領土が返還されたら

    基地以外の利用目的はどんなのが考えられますか

    • ベストアンサー
    • noname#228718
    • 政治
    • 回答数12
  • 衆院解散について「何の大義名分もない」

    なんで選挙もない北朝鮮がよその国の選挙に「大義名分」とか言い出しているんでしょうか(笑) >北朝鮮の朝鮮アジア太平洋平和委員会は22日の報道官談話で、「北朝鮮の核の脅威」による国難の突破を名目にした衆院解散について「何の大義名分もない」と批判し、日本が「米帝侵略軍」を駐屯させ、自衛隊と合同訓練を行っていると非難した。朝鮮中央通信が伝えた https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%80%81%E5%9B%BD%E9%9B%A3%E7%AA%81%E7%A0%B4%E8%AB%96%E3%82%92%E6%89%B9%E5%88%A4%EF%BC%9D%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%80%8C%E5%BC%B7%E7%A1%AC%E3%81%AA%E8%87%AA%E8%A1%9B%E7%9A%84%E6%8E%AA%E7%BD%AE%E3%80%8D/ar-AAtV6M8

  • 昨日のニュースで過去30年日本のGDPは1,5倍

    昨日のニュースで、この30年、アメリカのGDPは4倍、韓国は19倍、中国は70倍,でも日本はたったの1.5倍にしかなっていないといっていました。これは本当ですか?日本は相対的にまずしくなっているということなのでしょうか。一昨日のニュースで日本は貿易黒字だと言っていましたが、、。日本だけなんでこんなに成長していないのでしょうか?どなたかわかりやすく教えてください。宜しくお願いします。自分で調べましょうとかは無しでお願いします。宜しくお願いします。

  • 超監視社会と言いますか超諜報共産社会?

    中国共産党は街中に監視カメラを何億台もつけておまけにAIを使って監視しているそうですが、国民は党に監視されっぱなしで信用もないのに愛党神や愛国心が有るのでしょうか? 日本も超諜報されますか? そしていつか日本も中国共産党の監視下に置かれますか? 中国人は世界中どこに行っても共産党に監視されていると中国人が話していました。 ついでに台湾は中国ですか? 中国は共産を自国だけで成さないで世界中共産にしたいのでしょうか? (↑話が関係ないかもしれませんが囲碁が強いそうなので) 以上社会問題研究サークル居酒屋ミックとマリーの話題を紹介しまして質問とさせていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • 滞納したほうが悪い?

    お世話様になっております。 今回は法律的な難しいことなので、できればお詳しい方にお願いいたします。 先日、東武東上線の志木駅で、志木市の広報誌をいただいてきました。 そのなかの記事からです。 『10月~12月は税の滞納整理強化月間です』というタイトルで始まるその記事は、バカな私には疑問だらけですので、お導きをお願いいたします。 質問1:『税金は、私たちが安心して暮らし、さまざまな行政サ-ビスを受けるための貴重な財源であり・・・』とあるのですが、役所が税金で何かしてくださるのは たとえば小学校の給食が釜を入れ替えたためにおいしくなった。とか、黒板をホワイトボ-ドにしたから粉が出なくなった。市内バスをバリアフリ-にしたからお年寄りや障碍者の方にも安心。など、ごくわずかの方しか還元されていないように思います。 滞納の不公平を訴えるよりも、税金を市民全員に還元するほうが先なんじゃないでしょうか? 質問2:納期限までに税を納付しないと、督促状が来て、納税を催告され、財産調査され、差し押さえになる、と描いてあります。 これについては何の異議もないのですが、お聞きしたいのはその差し押さえた財産を、市役所が勝手にインタ-ネット公売にかける、ということです。 いくら滞納したから、とはいえ、差し押さえたから、といって、勝手に売却してもいいものなのですか? 差し押さえられたからといって、所有権までは放棄していないでしょ? なぜ、1市役所にそんな権限があるんですか? 質問は以上です。 よろしくお願いいたします。

  • 衆院選

    今回の衆院選ですが、安倍首相(総理大臣)の間違いだと思うのですが・・・ 台風が接近していなければ良かったのですが、NHKニュース「おはよう日本」担当の気象予報士 酒井千佳さんの言う通りになってしまいました。他にもテレビ朝日 「グッドモーニング」担当の気象予報士 依田 司さんも同じように話していました。台風と選挙ですが、選挙よりも台風の方が大事だと思います。これでは、投票率も下がるはずです。 ご意見お願いします。

  • 勘当することは出来るか?

    現在の法律で「息子を勘当する」ということは可能でしょうか? ここで「勘当」とは、「相続からはずす」(相続出来ないようにする)という意味です。

  • 留置権と質権

    の違いを教えて下さい。 どうにも判別できません。 民法です。 よろしくお願いします。

  • 物で返すか、お金で返すか

    入院費、母に一部借りたのですが、コートを買いたいと母が言っているので、物(コート代)で返すか、お金で返すか迷っています。 皆さんなら、どちらで返しますか?

  • スマホ・インターネットが普及している時代の読書の重

    スマホ・インターネットが普及している時代の読書の重要性とは! 本は読むべきか、読まざるべきなのか? 読書カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 女性とのお付き合い

    女性とのお付き合い 相手(女性)が結婚してる事をわかってて体の関係もったり、つきあうと男性は法的に罰則うけたり会社くびになったりしますか? また、女性と結婚相手が不倫理由で離婚やトラブルおきたり裁判なったら、その男性は裁判に呼ばれたり罰則うけたりしますか?