momonyoyon の回答履歴

全248件中121~140件表示
  • 犬の散歩は何時頃やりますか?

    犬の散歩は何時ごろやりますか? 教えてください。

  • 130万の壁について

    20歳のフリーターです。現在、親(サラリーマン)の扶養に入っていますが、もうすぐ新しいバイト先で社会保険に入ることになります。今年1月から4月末までに50万稼ぎました。今年11月から留学するので10月末までバイトをしますが、130万に抑えるには月13万未満、月15万以上稼ぐと今年度の収入が130万を越えてしまいます。やはり130万の壁を越えない方がいいのでしょうか?130万の壁が親や自分にどれほどの負担になるのか分かりません(国民健康保険への加入?)。どなたか分かる方、教えてください。

  • てんかんの子どもの幼稚園

    こんにちわ。 1歳8ヶ月の子どもを持つ母親です。 実は最近、子どもが「てんかん」と診断されました。 と、言ってもうちの子の場合は脳波やCTには異常がなく、無熱性けいれんが2回も続いたので検査には異常がないけど抗てんかん薬を飲みましょうと医師に言われ、最近のみ始めました。 うちの子は発達も今まで問題なく、言葉も今の段階で2語文まで話し、知能的にも問題はないようなのですが、「てんかん」ということでこれから幼稚園に行こうと思っても断われてしまうのではないかと心配です(まだ先の話ですが・・・)けいれん以外はまったく他の子と変わりません。「てんかん」持ちの子は幼稚園側が受け入れてくれるのでしょうか・・・? 経験をお持ちの方、よろしくお願いします。

  • 電車の特別料金

    ゴールデンウイーク中に倉敷に遊びに行こうと思ってます。 ヤフーさんで路線検索したら「京都」→「倉敷」まで 運賃:片道 8,150円 (乗車券3,890円 特別料金4,260円) と書かれていました。 この特別料金とは何でしょうか・・・乗車券だけでは無理なのでしょうか。 一通り調べてみたんですが、何がなんだか・・・。 よろしくお願いします。

  • 発達が大幅に遅れてます

     4月に3歳になった長男の言葉の遅れに悩んでます。 3月から、小児病院の神経科の中の発達相談のような所に月1,2度通っています。言葉以外の問題はありません。記憶力も良いし、遊び方、耳の聞こえ等問題はありません。かんしゃくもありません。人見知りもなくしゃべれなくても同じくらいの子に寄って行きます。2週間ほど前から始めたトイレトレーニングも誘えばウンチもおしっこも出来ます。ただ、言葉だけが全然なのです。こちらの言っていることは、大体分かっています。なのに単語が殆ど出ません。私が日常言う分かりやすい単語の語尾を言うだけです。あと、一度だけちゃんと?言えた単語「ナイナイ、マンマ」など褒めたのに(ほかの事は褒めるととても喜ぶので)今は言ってくれません。 発達の担当の先生には「今は言葉を溜め込む時期だと思うので好きな遊びに付き合いながら言葉を引き出してください」と言われています。神経科の医師には「脳などの検査をしても結果が分かるだけで出来ることは同じなので急いで検査しなくても大丈夫」と言われました。わたしも、子供のために焦ったりしちゃいけないと思い、おおらかに構えていました。が、先日義父に「もっと、頑張った方がいい」とか言われてしまい、『やっぱり、私のやり方が悪いのか』と心配になりました。でも、出来るだけ長男の相手をしています。下の子(9ヶ月)以上に。5月から幼稚園の未就園児コースに週一回通います。他に私に出来ることは何かありますか?アドバイスお願いします。あと、同じような体験がある人が、もしいらっしゃいましたら是非体験談を教えてください。3歳過ぎてどのように言葉が増えていったのか・・・。障害があるとすればどのようなものなのか・・・?私としては、どちらの可能性も覚悟してますが、出来ることをしないでしまうのは怖いことだと思っています。よろしくお願いします。

  • 犬と猫の同居

    お世話になっております。 今回3歳のM・シュナウザー男の子の所に 1歳ロシアンブルー女の子を連れて引越します。 体重差は倍位です。 犬は上下関係を重視しますし、 猫は嫉妬深いですよね。 どちらを立てて接すればよいでしょう? また、両方とも私に懐いてくれています。

    • ベストアンサー
    • kaiu
    • 回答数11
  • カッコイイ名前

    今まで出会った男の人、又は、男の子で「カッコイイ名前だな~」と思ったのは何ですか? また、自分がこんな名前だったら良かった、って思う名前はありますか? 6月に子供(男)が生まれるので参考にさせて頂きたいと思ってます。 よろしくおねがいしまーす。

    • ベストアンサー
    • noname#33710
    • アンケート
    • 回答数24
  • 泣いて嫌がっても通わせるべきですか??

    3歳の娘が今月から保育園に入園しました。 そこの保育園は母親が働いてなくても入れるところで、私は専業主婦です。娘を今年から通わせた理由は、娘が自ら「早く保育園に行きたい♪」と去年から言い出したからです。現在4ヶ月の赤ちゃんもいて、上の子の相手をろくにしてあげられないこともあり、近所にお友達もいなかったので、私も早く保育園に通わせてあげたいな!ってずっと思ってたんですが・・・。午前中で終わる慣らし保育初日・・・行きは本人も楽しみな様子で「ばいばい!」してくれましたが、迎えに行くと泣いてました。 慣らし保育2日目・・・行きはすんなり行ってくれましたが迎えに行くとまた泣いてました。 慣らし保育3日目・・・行きも泣いて、迎えに行った時も泣いてました。そして、「もう行きたくない・・・」「楽しくない・・・」ってすごく淋しそうに言うんです(汗) 始めは泣く子もたくさんいる。そのうちすぐ慣れる。泣いても心を鬼にして連れていく。 これは皆さんよく言いますよね?? 長くなりましたが、そこで聞きたいんですが・・・私の場合、娘をどうしても保育園へ預けなければならない理由は何もないんですよね(働いてないから)? 本人が行きたいって言うから行かせた・・・でも行きたくないって言われたらいったいどうしたらいいのかわかりません(><) 子供によっては何年たっても保育園(幼稚園)嫌がる子もいると聞きました。もし娘がこの先いつまでも嫌がるようならやめさせる選択を選んだほうがいいんでしょうか??嫌がっても無理に通わせるメリットはなんですか!?教えて下さい(><)できれば通い出した以上、早く慣れて楽しく通ってほしいです! 子供が嫌がるのが理由で、入園したけどやめさせたって話を聞いた事ある方も教えてほしいです!

  • 何月何日から今年度の生徒?

    非常にくだらない疑問で申し訳ありませんが解る方、教えてください。 何月何日生まれの人はその年の生徒になるのでしょうか?と、言っても質問の意味が解らないと思うので礼をあげます。 例えば1998年5月1日生まれの子は『今年の新入生』ですよね。そして1988年3月1日生まれの子は『去年の新入生』です。 ではその区別は何月何日からなのでしょうか? 友達の誰かが4月1日ではないと言っていたように思うのですが…。 そもそも、こういったことは法律で定められているのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 困っています

    最近犬を散歩していると、急に犬がしゃがみこんで動かなくなります。そして唸りながら涙を出します。これは病気でしょうか??変な質問ですみません。

    • ベストアンサー
    • 0720siro
    • 回答数6
  • 本当にもらえる時給は?

    ちょっと気になったんで質問させてください。 2月の終わりにセブンに採用されて、最初は時給680円といわれた。←これは研修中の時給なんでしょうか?(質問1) で、採用されたとき高校生ので、いま大学生。 普通、大学生=一般 ですよね?(質問2) 以上のことから考えると、研修中の時給が680円だとすると、研修が終わったならば、 一般の時給になるってことでよいのでしょうか?(質問3) ちなみに求人広告には17:00~20:00 700円 20:00~22:00 750円。 今、19:00~23:00なんだが、もし研修期間があったとし、終われば750×3h+750×1.25(深夜手当)×1 もらえるってことでいいのでしょうか?(質問4) なんか友達に相談したら、一般で680円は安すぎるといわれ、心配になったので・・・オネガイシマス。

  • どう言うの?

    こんばんは。 支店にチーフが来たとき、 「支店をのぞきにきている」と営業へ伝えたら、 「のぞきにってなんだ!?」とすごい剣幕で質問されました。 チーフにも「のぞきにきてるんじゃないよ」と 苦笑されました。 普段私ひとりで事務をしており、 チーフは他支店も見て回っています。 チーフとは仲がよく、支店の状況など多少話しますが、監査のようなかしこまった状況ではありません。 「のぞきに」ではまずいのですか? みなさんならなんと言いますか?

  • オススメの引越し先教えて下さい!

    来年、結婚のため新居を借りる場所を 検討してるのですが、私と彼の勤め先が 離れているので悩んでいます。 彼・・北赤羽(通勤手段はバイク、又は電車の予定) 私・・汐留 (通勤手段は電車の予定) 彼は今までずっと足立区より北赤羽までバイク通勤を しており(通勤時間40分程度)、出来れば引越し後も バイク通勤を望んでいます。 私は、30分から40分程度の通勤時間で、乗り換えが 出来れば1回程度で済む場所に引越しをしたいと考えて おります。 そして、2人とも東京在住なので東京都内で探しています。 このような希望に叶う新婚家庭にオススメの引越し先を ぜひ、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 5歳児について教えて下さい。

     新任にして、32人もいる5歳児の担任になってしまいました。保育経験もなく、一人で32人もの子ども達をまとめられるか不安です。環境設定も保育も全くどうして良いかわからない状態です。色々、アドバイスお願いします。

  • 内診の受け方について

    初めて婦人科に行きます。当然、内診もあると覚悟はしていますが、やっぱり内診台がこわくてたまりません。診察の受け方、内診台の乗り方など教えて下さい。また、詳しいHPなんかありましたら教えて下さい

  • レジの誤差。

    先日バイト先のレジでマイナスの誤差を出してしまいました。 私が間違えてしまったのかどうかは未だはっきり分かってないみたいです。 でも、私はつい最近働き始めたばかりでとても先輩が誤差を出すとは思えません。 その後に「もし私のミスだったらすみません」と謝っておいたのですが、この場合その誤差の金額を私が払わなければならないと言う事はあるのでしょうか? 結構大きな誤差を出してしまったので、かなりへこんでます。 今回の事で店長などとの関係が悪くなったりしないかと不安です。皆さんはこんな経験ありますか?

  • 5歳児について教えて下さい。

     新任にして、32人もいる5歳児の担任になってしまいました。保育経験もなく、一人で32人もの子ども達をまとめられるか不安です。環境設定も保育も全くどうして良いかわからない状態です。色々、アドバイスお願いします。

  • 動物病院にかかる費用について

    こんにちは。 私は10歳のマルチーズを飼っています。 2年程前に呼吸をするのが苦しそうにしていたので病院に連れていったところ心臓病だといわれました。 それから、2年間の間に2回程具合が悪くなり、入院などをしましたが現在は毎日、薬を飲ませながらですが何とか元気にしています。 治療費についてお聞きしたいのですが。 一ヶ月の薬代に毎月2万円程、2ヶ月に一回の検査に薬代を入れて4万円程。入院になった場合は一週間で16万円かかりました。 可愛い愛犬の為に捻出してきましたが、周りの知人に聞いたところ「高過ぎるんじゃない?」と言われたのです。 動物は保険が適用されないので高いのは仕方ないのですが、私が連れて行っている病院は高いのでしょうか? 薬は強心剤(粉末)と肺に水がたまらないようにする為の薬(液体)の2種類です。 朝晩毎日2回飲ませています。 検査はレントゲンと心電図と注射を打っています。 だいたいでけっこうですが、病院にかかる金額に詳しい方がいらっしゃいましたら相場などを教えて下さい。 お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#13718
    • 回答数5
  • 日本語、敬語、教えてください。

    こんにちは。 バイトで言葉が間違ってる気がするのと なんて言ったらいいのかわからないので教えてください。 レジを打って「5250円になります。」 相手が6000円出したとして、50円出すか出さないかわからない時 「6000円からでよろしいですか??」 6000円で良いと言われて「6000円お預かりいたします。」 「750のお返しになります。」 おつりがお札と小銭があった時に、 お札先に渡す時に「こちらお先大きい方になります」 注文の時「失礼いたします。お先お飲物(の注文)伺ってもよろしいですか?」 もしくは「お飲物いかがなさいますか?」 注文のものを持っていって、席の誰だかわからない時 「○○のお客様は・・・」「こちらでよろしいですか??」 置く時に「こちら○○です」 (「なります」が違う、ってのはわかるんですが「です」は どうもしっくりこなくて、他にはないんでしょうか??) 置く時「前失礼します」 下げる時「こちらお下げしてもよろしいですか?」 「空いてるお皿お下げいたします」 この中で間違ってる!!ってのあったら1つでもいいので教えてください。 また、これ以外でも、接客業で間違ってる人が多い言葉や 気を付けた方がいい言葉あったら教えてください。

  • 教職につくには…

    教職(小学校又は幼稚園)につくには国立の教育大と私立の教育学部とではどちらの方が有利なのでしょうか? 住んでいるのが近畿なので、できれば将来近畿圏内(さらにできれば京阪神で…)で教職につくことができればいいと考えています。 御回答よろしくお願いします。