oska2 の回答履歴

全7503件中221~240件表示
  • 香川県が合併されずに残った理由

    都道府県面積最小の香川県は人口も少ないのに隣県と合併されなかったのはなぜですか?中央の関心が薄かった?

  • 【宗教・仏教】昔の仏様は髪の毛が青色で、舌が大きい

    【宗教・仏教】昔の仏様は髪の毛が青色で、舌が大きいのが特徴でした。 なぜ現代の今ではお釈迦様のトレードマークが舌から耳の大きい福耳に変わったのですか? いつ頃から仏様は舌が大きいから耳が大きい福耳が特徴の神様になったのでしょう。 あと髪の毛が青色ってそんな種族は現代には残っていませんが、神様と詐欺るには人とは違う特徴が必要だったので、髪の毛を染める染色技術を自分の髪の毛に染色して自身を一般人と差別化していたのでしょうか? キリスト教のイエス・キリストが現代のマジシャンで、仏様は美容師だった?ということでしょうか。

  • リンカーン大統領

    アメリカのリンカーン大統領は 両性愛者かもしれないという記述が ウィキに書いてあったんですが、 これは信頼のおける情報ですか?

    • ベストアンサー
    • o2b32
    • 歴史
    • 回答数3
  • 2年予定の転勤に伴い車を手放すべきか悩んでいます

    4月に転勤で東京へ行くことになり、車を手放すべきか悩んでいます。 東京では必要ないですが、今乗っている車を気に入っているため、 いずれ帰ってきた時に、できればまた同じような車に乗りたいと考えています。 維持費や年式等を考えると、いま手放した方がいいのではないかと思います。 一方で、帰ってきた時に、仮に同じような車を中古で購入することを考えると、購入費はもちろんのこと、同じ状態のものが見つかるか、中古となると当たり外れもあると思います。もしかしたら手放さない方がいいのではとも思い始めています。 もしよろしければ、アドバイスをいただけますと幸いです。 〈車について〉 ・車種:スズキジムニーランドベンチャー(軽) ・色:カーキ ・年式:平成27年12月 ・購入時期:令和元年8月に中古で購入 ・走行距離:約37000km ・次回車検:令和4年12月 〈状況について〉 ・転勤の期間:最短1年、最長3年ですが、通常は2年の見込みです。 ・転勤終了後:同じ場所に帰ってきて、車を購入する予定です。 ・転勤の間:父親が週一から月一程度はメンテのために乗ってくれる予定。ただし、普段使う車を別に所有しているため必要性はなく、あくまでメンテ。 ・維持費:税金(約1万円)、保険料(約5万円)、駐車場代(年6万円)、車検代(約10万円)

  • 教えてください

    久しぶりにゾンビから逃げる夢を見ました 一時は頻繁に見ていましたが仕事変えたら見なくなりましたので安心していたのですが… ゾンビから逃げてる最中に一緒にいた仲間は死んじゃいました 一緒に逃げていた仲間は知らない人でした ゾンビの夢はやはり怖いですよね 覚めた時目から涙が出てました ゾンビから逃げる夢はいい夢ですか?悪い夢ですか? どんな時に見る夢なんでしょうか?

  • 1500年前〜2000年前の日本史

    を読んでいるのですが、ぶっちゃけ2024年現在"日本人"という扱いの人でも2000年前の祖先は中国大陸の人間かもしれないし、朝鮮半島から船でやって来た人間かもしれないし、わからないですよね?

  • 大至急!!電車について

    乗車駅をA駅として、通過駅をB駅、目的地の駅をC駅とします。 A駅からB駅までの定期(Suica)は持っているのですが、この先のC駅に行く場合、 A駅→B駅は定期が適用され、B駅→C駅の料金がSuicaから引かれるのでしょうか?? それとも、 最初からA駅→C駅までの値段がSuicaから引かれるのでしょうか??

  • 年収600万、50歳が組める住宅ローンはありますか

    タイトルについて、年収600万で50歳からローンを組むことは可能でしょうか。 貯金は500万ほどしかないです。

  • 三途の川で渡し賃が要ると考えた人

    仏教では、三途の川に渡し賃が要ると言いますが、釈迦が死後の世界も貨幣経済が発達していると考えていたのですか?それとも中国文化が混入して、日本に伝わったのですか?

  • 浅草寺のデカイ提灯を真似しないのは理由

    東京屈指の観光名所の浅草寺ですが、ただ提灯がデカイだけで、観光客が来るのに他の寺が真似しないのはなぜですか?

  • 大河ドラマ「光る君へ」

    大河ドラマ「光る君へ」ですが、紫式部に関する新しい事実は取り入れられているんでしょうか?後、道兼と兼家との関係ですが、どう見ても、親の兼家の性格を写したような道兼ですから、やることが真っ黒いですね。兼家自身、安和の変で重要な役をやっていたようですからね。可愛いとは思えなかったと思いますがどうでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ithi
    • 歴史
    • 回答数2
  • 胸とデリケートゾーンの悩み

    私はずっと昔からデリケートゾーンと乳首、乳輪が黒ずんでます。 一人でしたこともありません。 修学旅行のお風呂の際に皆の胸をちらっと見て自分がおかしいのだと気が付きました。 なぜ私だけ黒いのでしょうか。どうしたら直せますか?

  • バイク爆音が放置されてる理由

    自治体が合法の飛行機やヘリの騒音はクレームつけるのに、違反改造バイクの爆音は放置してるのはなぜですか

  • 週4日十時間勤務選びますか?

    残り3日は休めます。

  • 法華経について

    法華経で般若心経もふ唱える宗派あるそうですが、何と言う宗派かわかりますか。 我が家も日蓮宗なのですが、わかる方おりましたら、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 原付免許

    50cc原付免許および普通免許で50cc並みに性能を落とした 125ccスクーターが運転できるようになるのですか? 簡単な改造で普通の125ccスクーターに改造出来ないものを 製造できるのですか?

  • 日本仏教に興味がありません。

    仏教が好きですが、日本仏教に興味が出ません。 インドの仏教や歴史が好きです。 私のように日本人なのに日本仏教興味ない人はいますか? 日本の仏像にも関心がありません。 本場インドの方が仏像は好きです。

  • 日本史って毎回変更しますがアレはなぜ?

    最近日本の歴史が信じられなくなって困っています。 個人的におかしいと思った箇所を上げてみます。 ①日本神話は嘘っぽい、大袈裟に盛り過ぎている。 ②近年、皇室の歴史は大陸より古い!と言っている人がいますが、そんなに古い歴史があるなら中国よりも政治の活用や文明が開けているはずです。 (日本にも哲学書や人生訓の書物が中国と同じ時代に現れてきているはずです) これは個人的な考えですが、日本の歴史は陳腐なものに見えます。 中国の方が文明が途絶えたり王朝が失くなってしまったりしていますが、日本と比べて数千年以上古く思えます。 なので、歴史というのは確固たる存在なので変更したり変わったりするのはおかしいような気がします。

    • ベストアンサー
    • noname#259920
    • 歴史
    • 回答数9
  • 家賃が収入の1/3以上になってしまう

    引越しをしたいのですが、家賃が収入の3分の1に収まりそうにありません。 ↓の収支での生活って厳しいでしょうか?? ■収入 手取り 22万円 ■支出 家賃 8~8.5万円(※予定) 光熱費 1万円(※予定) 食費 2~3万円 交通費 0円(会社定期) 雑費・娯楽・美容・服 3,000~10,000円 通信費 0.3万円 医療費 0~10,000円 保険 0.3万円 積み立てNISA 2万円 ※※ちなみに、今は固定費と流動費含めて10万円くらいで生活しています。また、家で過ごす時間が好きなので住み良い物件を選びたいとは考えています。 不足している情報があれば追加します! 体験談や厳しい意見も含め、色んな意見をお聞きできたら嬉しいです!

  • 納車すぐのバイク、アクセルが重い

    10月にバイクを買い替えました。中古購入です、納車してすぐはアクセルが重く加速が悪かったです。しばらく乗っていたらアクセルが軽くなり軽快に走るようになりました、納車すぐは排気が詰まっていたような感じの走りだったのが、しばらく乗っていると排気が抜けたように軽快に走るようになりました。これはどこが変わったのですか。 たとえば、オイルやエンジンにアタリが付いたのでしょうか。過去に乗ったキャブ車でも今のインジェクション車も同じような変化を感じます。 バイクは大型でスロットルを大きく開くことは普通ありません。