oska2 の回答履歴

全7529件中7501~7520件表示
  • 家計簿を紙で付ける事のメリットは何ですか?

    私はweb上で行なっています。 本屋に家計簿の本がありますが、紙媒体は便利なのでしょうか?

  • 原付でもスピード出したほうが安全な場合

    原付バイクの制限速度は30キロですが 路地裏の狭い道を走るクルマはそれ以上の速度で走っていることが多いです。 例えばそこでクルマは40キロ程度の速度で走っている場合が多いので、それなら原付バイクでも40キロの同速で走ればクルマの邪魔にもならないし運転者もイラつくことはありません。 それならクルマと接触事故を起こす恐れも無くなり安全なのではないでしょうか。

  • ハンドルカバー

    ハンドルカバーについて質問です (1)ハンドルカバー自体が数百グラム(700、800g位?)の重さがありますが、この重さはハンドルに負担にならないのでしょうか。 ハンドルはこの重さくらい何ともないくらい丈夫に作られてるのでしょうか (2)取り付け時に結構な力をハンドルにかけることになりますが、それでハンドルが壊れることはないとは思いますが、ちょっと具合が悪くなるとか、軸がズレるとかはないのでしょうか (3)ハンドルカバーとハンドルの間にカビは発生しないのでしょうか 宜しくお願いします

    • 締切済み
    • noname#247876
    • 国産車
    • 回答数6
  • 現金払い主義

    私は高額な買い物でも、「ニコニコ現金一括払い主義」なのですが、これってダサいですか? 店員さんには少し困った顔をされる場合がありますが、これは、店員さんが大金を取り扱いたくないからですよね? 別にカードでもかわまわないけど、となりで買い物していた人は、「カードで数回払い」とかやってましたが、ブランド品とか買うときに月賦払いとかのほうがダサくないですか? どうなのでしょう?

  • 住宅ローン、つなぎ融資中について。

    住宅ローンについつの質問ですが、主人の単独名義の住宅ローンを組んで本審査も通り、つなぎ融資も終わりいよいよ引き渡しを間近に控えています。うかつでしたがここに来て、親との土地の資金のやり取りで税金の問題が発覚してしまい、税理士さんに相談をし、建物の持ち分を4対1で私も持つことになり、担保提供者として銀行に色々書類を提出しました。私は過去に残高不足で何度かカードの支払いが遅れたこともあり、すぐに支払いましたがらここまできて住宅ローンが取り消しになってしまわないか不安になりました。このような場合どうなってしまうのか、どなたか相談に乗っていただけたらと思います。

  • どうして銀行に死亡がわかるのですか?

    お世話になります。 5月の連休中に、母が亡くなりました。 3日に病院で亡くなり、病院から葬儀屋さんを呼んでもらい、その日の夕方に、病院から死亡通知をもらい、葬儀屋さんが区役所に提出して埋葬許可書とかもらう段取りになりました。 普段から、私がカードを持ってて、母に頼まれ、年金等を下しに行ってたので、暗証番号も知ってました。 ATMで数百円残し(千円単位しかおろせなかった・・)、全部引き出しました。 そして連休明けの7日にはもう、ATMでしようとするとブロックされてました。 銀行には、どうして母の死亡がわかったのでしょうか? 葬儀屋さんには、母の銀行の事なんかは話してないし、 死亡届を受け取った役所も、そんなことは通知しないと、聞いたような・・・ よく地方に行くと、銀行の人が、街角に立ってる葬儀案内を見て判断するんだとか聞きましたが、 うちの場合は、葬儀と言っても、家族だけで、貼り紙はもちろん、近所にも職場にも何も知らせてません。 いつかはわかるにしても、5/3日から6日までは連休だったのに、 7日には銀行口座が閉じられてたのは、どうしてですか? 今、現在何かで困っているという事では無いのですが、気になります。

  • パスワードカードやトークンの故障可能性と安全性

    ワンタイムパスワードを発行する パスワードカードやトークンをいくつか持っております。 ケイタイなどの磁気に近づけるとよくないという話ですので、 これまで一ヶ所に固めて保管していたのですが この保管方法が故障の原因にならないか心配になりました。 どのようなものでしょうか? また、スマートホンも併用した認証はワンタイムパスワードより安全、 などと書いてある銀行があります。 スマートホンの方はパスワードロックをかけておけば (人前で操作する時にパスワードを読み取られないかぎり) 盗難された場合の安全性が多少は勝るかもしれませんが、 スマートホンはウィルスに汚染される可能性があり パスワードカードやトークンにはウィルスによる汚染可能性がないので その面でスマートホン認証は危険な気がするのですが。 この点についてはどう思われますか?

  • 神武天皇は実在ですか?

    神武天皇は実在ですか?

  • リーフのバッテリーの自己放電

    リーフってほっといたら自己放電しますか? 例えば満充電で2週間とか1か月とかおいておいたら何%くらい減っていますか?

  • リアバンパーについて

    マツダのAZワゴンに乗ってます バックした際にリアバンパーを ぶつけてしまいよく見てみると リアバンパーの右側のネジ?が 外れていてそのネジの左側に ヒビが入り、外れかけています ヒビが入っていてずれているのが よく分かります これは交換になりますかね? 費用はいくらぐらいかかるんでしょうか 交換ではなく修理はできる範囲ですか? 免許とってから1年たっていない 初心者ですのでとても不安です。 わかる方ぜひアドバイスいただければ とても助かりましす。 よろしくお願いします!

  • 年金は一括払いで前払いできる?

    年金は一括払いで前払いできると聞いたのですが 本当ですか? 厚生年金は無理ですか? 国民年金なら可能ですか?

  • マニュアル車ってダサい?

    マニュアル車ってダサい? いま、大学生4年生なのですが、昨年マニュアル車で普通免許を取得しました。 中古でトヨタランドクルーザーのマニュアル車を買ったことを話したところ、 ものすごく馬鹿にされました。 「なんでATじゃないんだ?今はスポーツカーだってATなのに、、、」 と。 彼女からも「横でシフトチェンジがうるさい」などひどい言われようでした。 そこでもしできればなのですが、今の車を売って 同じランドクルーザーの同じ型でATが買えるなら売却も考えたいと思います。 もしオススメの売却先や高値で売れるコツなどありましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • ペイオフ

    今、大和ネクスト銀行で金利キャンペーンをやっているのですが、ペイオフ対策として1千万円以上は預けない方がやはりいいのでしょうか? 6か月だけ預けるつもりなんですが。 みなさんならどうされてますか?

  • バッテリーの乗せ換え

    セドリック(2500cc)で使っているバッテリーを、シーマ(4500cc)に乗せ換えようと思っています。 不都合はありますでしょうか? ただ容量が小さいだけで走らす分には大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • バイクの保険など

    バイクの任意保険がきれそうなときはあっちから更新しませんかといってくると思いますが、自賠責の場合、あと2ヶ月できれますのでご注意くださいとか書類とか送られてきましたっけ? 調べたらあと1年ぐらい猶予がありましたが、どうだったかな?と思いまして。 あと、中古バイクを売る際は自賠責があまってたら少しは買取価格が上がりますか? お恥ずかしいですがよろしくお願いします。

  • CIC 個人信用開示について

    この度、マイホームを購入しようとローン審査したのですがだめでした。携帯電話の分割払いでの不安があったので購入は諦め、CICに情報開示をしたところ分割払い等は問題なかったです。 しかし、商品名?がカード等、ショッピングで異動ありでした。(提供もとはドコモ)わりと最近のものだったのですが記憶がなく、終了状況が移管終了となっていました。金額は1000円未満です。1000円未満でカードを使うこともないし、主人名義ですが主人にはカードは持たせてないし、主人名義なのでもちろん私は使えません。 移管終了がなんなのかわからず、ドコモに問い合わせしても本人以外はだめとのことです。主人は仕事で閉店時間には間に合わないし、インフォメーションセンター?も20時までなので無理です。主人の休みがとれるまで待つのみですが、移管終了の意味、支払いが終わっているのか、なんなのか知りたく質問しました。

  • 出光ガソリンカード

    こんばんは。 出光のガソリンカードを使っています。 7日が引き落とし日だったのですが、残高不足で出来ず、今日センターに電話をし、明日10日に銀行から振り込みをすると伝えました。 この状況でカードが使えなくなる可能性はあるんでしょうか? 補足ですが、センターではまだ 引き落とし出来たか否かの確認はできていないとのことでした。

  • 定期的に充電した場合の寿命について

    野外で常にバッテリーを充電しておいた場合、 寿命は、どのくらいと考えて良いものでしょうか? (中華等ではなく純正バッテリーと考えて下さい) どうかよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンについての質問です。

    今回子供が大きくなってきたので住宅の購入を考えています。 実は10年ほど前の学生時代お金の管理不足から消費者金融、クレジットカードの事故を 起こしていました。それから8年ほどローンもクレジットカードも一切我慢し再び利用できるようになるのをまっていました。 先日信用情報をJICC CIC に開示したところ何も問題ないようでしたので バイクを購入しようと思っていたので試しにローンを申請してみたら通りました。 JACCSさんのローンで月々1万ほどの支払いです。 購入予定の住宅は1950万円の新築です。 私は 33歳 勤続10年 年収450万円です。頭金は100万円用意しています。 現在の借り入れは銀行のカードローンとショッピングクレジットが80万円残っていましたが 全額返済してきました。カードローンも解約しています。 あとはバイクのローン100万円のみです。 会社がろうきんの会員なので、ろうきんか地元の銀行にローンを申請しようと 思っています。 今の状態で通るでしょうか?

  • 自転車により差別するのは何でですか

    ドロップハンドルを付けたクロスバイクに乗って歩道や公園内の道路を走っていると ロードバイクでここを走るなと注意されることがあるのですが子供を乗せたママチャリの主婦は特に何も文句言われません。 同じ自転車なのに何で差別的な扱いを受けるのでしょうか。 ゆっくりと徐行していたから危険性は無いと思うのですが。 それにロードバイクではなくクロスバイクなのですが。