Hi-wi-hi-wi-wi の回答履歴

全380件中141~160件表示
  • うなぎパイ

    うなぎパイには鰻のエキスが入っているそうですが 食べてみて鰻の味を感じますか? 私は感じられませんが皆さんはどうですか?

  • 共働きで余裕がない

    こんにちは。 共働きで最近あまり余裕がないため、 相談させて頂きました。 私たち夫婦は、 結婚してから1年ちょっと経った新婚で、 私が20代前半で、主人が30代前半の夫婦です。 今住んでいる家は、 私が家事をしやすいようにということで、 かなり私の勤務先に近いところに住んでいます。 家事の分担は、 主人➡お風呂掃除、たまーに掃除・洗濯 私➡それ以外全部 になっています。 私は実家に住んでいて、 ほとんど家事をしていなかったため、 結婚前に料理教室に通ったりしましたが、 結婚当初は本当に家事に時間がかかってしまっていました。 最近は少しずつ家事にも慣れてきて、 食洗機も買ってもらい、前に比べてかなり楽になりました。 ただ、仕事が忙しいとき、 家事もしなきゃいけない、といっぱいいっぱいになってしまい、余裕がなくなっちゃいます。 ちなみに、 主人が勤務時間8-17時で、 私は9-18時なのですが、 ほとんど私の方が先に帰ってくることが多いです。 遅くなったとしても、 大体20時には無理矢理終わらせて帰っています。 もし私の方が遅くなった場合は、 時によりますが大体外食にしてくれます。 また、住んでいるところから、 主人の会社までは車で1時間弱かかります。 そのため、あまり家事はしてもらってないのですが、もう少し手伝ってもらった方が良いでしょうか? もし手伝ってもらうとしたら、何が良いでしょうか? ちなみに、主人は家事はできる方です。 通勤時間が長いから申し訳ないという気持ちと、余裕がなくて辛い気持ちと、両方あります。 私が家事のなかで一番苦痛なのは料理です。 朝は本当に簡単な料理なのですが、 お弁当・夕飯・休日のご飯が辛いです。 昔麻婆豆腐などもレトルト?で作っていましたが、主人がレトルトは嫌だということで手作りにしていますが、時間がかかります。 何個も質問してしまい申し訳ないのですが、 家事の手抜きの仕方・時短方法などもありましたら、教えて欲しいです。 最近は仕事が忙しくて、 プレッシャーがあったり、 理由があるので仕方ないのですが、 これから周りの人が有給とるので、 もっと忙しくなるのかもしれないという絶望感があります。 また本当に些細なことなのですが、 ファンクラブに入った歌手のライブチケットがとれなかったり、 仲良かった野良猫に嫌われちゃったりと、 プライベートで地味に悲しいことが続いて少し落ち込んでいます。 なにかアドバイスを頂けたら、嬉しいです! 宜しくお願いします。

  • 正社員1日8時間勤務って…

    こんばんは。働き始めて気になったことがあり、質問させていただきます。 すこし前から、正社員として働かせていただくことになったのですが、 週5、9時間勤務(実労働8時間)は大変キツく思いました。 休みは土日の数ということで、ひと月あたり8日です。 例えば、9時勤務開始で、通勤に1時間かかった場合、9時開始ですから準備や電車の遅れの余裕を含めると、8:30分には仕事場に入らないといけません。 すると、家を出る時間は7:30。6:30には起きていたいところです。 また、駅までバスなどを使うなら7時には家を出なければいけないかもしれません。すると、起きる時間はさらに早くなります。 結果的に、仕事に縛られる時間は、良くて、7:30~18:00であり、 帰りの時間も含めると家に着くのは19:00ということになります。 帰宅したあとは、洗濯や、炊事、お風呂と生活をする上で必要なことをしなければなりませんが、 自身の仕事についても学習しなくてはいけません。仕事によっては、部下や取引先から連絡が来ることもあります。 そうすると、さらに仕事に使う時間が増えることになります。 結局、仕事の学習や1日の仕事に使う時間は9時間だけでは収まらず、 自身の安楽とした時間はなく、趣味やスキル習得も取れず、朝は早く起きなくてはいけなかったりと、仕事に追われる日々になるわけです。 そんな日が、シフトによっては5日続くということになります。 また、飛び飛びで休日が取れたとしても、『明日は仕事だから、休日だけど疲れることはできないな…』という制限がかかると思います。 そこで思うのですが、 1日の、労働時間を6時間に減らしたり、月の休みを8日間から、9.10日間に増やすなどということをなぜしないのでしょうか? 必ず増やすなどと決めなくても、正社員でも自身の休みを8~10日間や、1日6時間労働と 選ぶことができるルールにはできないのでしょうか?(当然多く働いた人には日給、時給分給料が増えます。) 一つの仕事に誇りや達成感、やる気を持つことは続けていくことや、やりがいを見つけ満足していくことに繋がりますが、 自身の時間を削って、その仕事に命をかける。という方は少ないのではないでしょうか?(特に若い方はやりたいことが沢山あり、一つにすぐには決めれないと思います。) 仕事とはそういうものだ。 甘えたかんがえだ。 そんなことできるわけない。 などという考えは分かるのですが、 どうしても働き過ぎだと思うのです。 働き、突き詰めて、その仕事における最高を目指すということは素晴らしいと思います。 しかし、働きづめで体調を崩したり、辞めたくなったりと思うよりは、 自身の体や目的にあった就業形態を選ぶことが大切な気がいたします。 皆様の意見、お聞かせくださいませ。 見識を深めたいです。

  • 最近遠距離の彼氏と別れたんですが

    元カレが留年確定したことで親と大喧嘩して 病んでしまい一人になりたいからと 最近別れを告げられ 別れたくない気持ちを抑え別れることになりました 別れて数時間経って ああいえばよかったこういえばよかったと 後悔の嵐です。 今更何言っても無駄なのもわかってます。 7月に彼の近くに用事があり行くのですが、 その時に会って話したいって言ってもいいでしょうか? 多分こう考えてるのは 私がまだ彼のことが好きだからだと思います。 潔く諦めたらいいんですが どうしても諦めきれず……といった感じです。 もし別れた後言いたいことができたら みなさまならどうしますか? 彼の近くに行くことになって会える距離だったら会いに行こうってなりますか? どうか教えてください

  • 本当の自分を好きになってもらったことがありません。

    本当の自分を好きになってもらったことがありません。 私は現在24歳の男です。精神疾患を抱えています。 小学生のころから自分の容姿にコンプレックスがあり、自分に自信がありませんでした。 そのときから、自分よりも人が喜ぶことに喜びを感じ、無理をして自分を犠牲にすることがありました。この頃の無理はそこまでストレスではありませんでした。 中学生のころにはイジメを受け孤立を味わい、高校生のころには小学生のころからのコンプレックスを更に感じ、死にたいと毎日思っていました。 そのときは「こんな汚い自分が生きていても仕方がない。だから人には優しくしよう」と思ってなんとか生きてきました。 これらのことも含め人の顔色を伺いながら気を使いすぎる性格になってしまいました。 それから遊ぶときなども、友達の中で盛り上げ役がいなければ空気を読んで、自らが盛り上げ役のいじられ役になったり、逆にそういった人がいればツッコミ役になったりと臨機応変に役柄を変えるようになりました。 女の子と話すときは、可愛いものが好きな男の子を出して話したりすることもありました。元々可愛いものとかは好きなんですが、なぜかそういう風にキャラクターを変えて話していました。 そして、いざ女性とお付き合いするときには、女性は優しい男性を女性は求めているのだと思い、漫画やドラマでみた優しいカッコいい男性を意識しながらお付き合いをしていました。 ですが、去年からそういった人に気を使ったり、キャラクターを変えることができなくなりました。 精神疾患が酷くなり、そういったことをするのに疲れてしまいました。 そのときにふと思いました。 虚像の私の中でしかお付き合いをしたことがないことに そして「本当の私を好きになってもらえるのだろうか」と 付き合うときとかは多少は演じることが普通なんでしょうか? またこんな自分を好きになってくれる人なんているのでしょうか?

  • 好きなサークルの先輩の元カノの話を聞くのが楽しい

     この春から東京の某私立大学に進学し、サークルに好きな先輩が出来ました。その人とは地元が一緒だったり、東京での家も近所だったり、お互いもともと志望していた国公立大学も一緒だったりなど共通点が多く、最寄駅から家の近くまでよく一緒に帰っておしゃべりしたり、1度だけではありますが2人でご飯に行かせてもらうなどそこそこ仲良くしていただいていました。  しかしその先輩にはサークル内に元カノがいました。どうやら先輩はその人にフラれてしまったようです。先輩自身は未練タラタラで、飲み会で酔った時などに元カノとの思い出話などをよくします。最初はその話を聞くのが辛かったのですが、話を聞いているうちにだんだん恋愛漫画のストーリーを聞かされているような感覚になって、話を聞くのがすっごく楽しくなっていき、最近は自分から「先輩と元カノとの話が聞きたい・・・!!!」と思うようになったり、「なんとかして先輩と元カノを復縁させたい・・・!!!」と考えたりするようになり、心から復縁を応援したい気持ちになりました笑。  しかしそう思うようになっても、私とその先輩が付き合っている夢を頻繁に見るなど深層心理ではまだ私はその先輩のことが好きなのではないのかなぁと思うことも多々あります。  そのサークルは全体で30人もいない少人数サークルで、先輩も「人数が人数だし、もうこれ以上サークルの女の子に手を出すつもりはない。」と仰っていますし、私もその先輩のことを好きになっておいてこんなこと言うのも本当にどうかと思いますが、サークルで複数人の女子に手を出す人はなぁ・・・と思います笑。  また万が一仮にその先輩と付き合えることになったとしても、身近に元カノがいるのはきついなぁと思いますし、その元カノはルックスや性格もかなり良いため、周囲の人に元カノと比較されてしまうのも辛いです。  とにかく今は自分自身まだ自分の気持ちに整理がついていないのかなぁと思っています。ですので、とりあえずなんでも良いからこの状況に関する他人の意見や感想を聞きたいと思いました。具体的なアドバイスでも単なる感想でもなんでも良いので、こんな私に何かコメントを下さるとありがたいです。

  • 大学生です

    大学生です 僕は前の接客業のバイトをあとぐされありまくりで退職した後長らくバイトが見つかりませんでした (まぁ、半分は大学が忙しくてそもそも探してなかったというのもありますが笑) 余談ですがバイト先の仲間との雰囲気や仕事ぶりは最悪でしたが接客態度だけは店でトップクラスでした そう周りに皮肉を言われてました笑 よく連絡とる地元の仲間たちには 「早くバイト見つけてなー、見つけたらまた話聞かせてや」と言われました 見つかりました ただし今度は今までのような接客業ではなく、自分の将来の夢に直結する技術的なアルバイト 地元の子たちにラインで報告&自慢しました ところが全員それをスルーするのです 自慢するタイミングが悪かったかなと思って改めて自慢したがまたもやスルー なぜだ 俺嫌われたのか 試しに全然別の話題振ってみました それには食いついてきましたみなさん でも今のバイトの話には絶対食いつかない なぜだwww なぜ意図的にスルーするwww 羨ましいのか俺が?wwww

  • 曖昧な関係について。

    曖昧な関係について。 相手32(コンサル男性) 私31歳(メーカー内勤) 婚活サイトで知り合いました。 ちなみにお互いまだ退会していません。 会うのは隔週、連絡は1往復くらい毎日。 前の彼女には仕事と私どちらが大切なの?と言われ、 仕事といい別れたそうです。 最近は新しいプロジェクトの責任者を抜擢で任されたようで 前回も前々回も大変だけど嬉しそうにその話をしていました。 今が大変忙しいようで大体帰宅は23~深夜1時ころ、 泊まった日も朝6時ころから仕事をしていました。 ただどんなに忙しくてもサッカーはいくようで(4チームに所属、以前は5チームだった) 昼間はサッカーにいっています。 私と会うのは夕方からです。 これに不満を正直もっています。。 私だって出かけたいのに、ただこの人は自分優先だからちょっと微妙かなとも思っています。 ご飯を食べて泊まる感じです。 もしくは私の手料理が好きなようで、うちで食べたがります。 (好きな人が自分の料理を食べたいなんて思ってくれるのは、幸せなんでしょうが。。 都合がいいのかなーなんて思っています) 来週は3週間ぶりにあります。 先週末を提案したところ、来週の頭に仕事が一旦落ち着くからだから来週末はどうかな?と言われました。 楽しみだね★と送られてくると、お前それ本気で思ってるのかいと思ってしまいます。 他の女の子とあっているのかもしれません。 (連絡取っている人はいるけど、忙しいから会わないよとさらっといったので 私は彼女じゃないんだと自分の中で思った) 初めて彼の家に行った際に、元カノのシャンプーがありました。 最近になって実は私はすごく気になってしまうと伝えたところ、 「分かった捨てる」と言いましたが、その後は言っていないので捨てたかは分かりません。 来週はおでかけしよう♪と提案したところ、 来週も昼間はサッカーだからそのあと出かける感じでいいかな?ときました。 あまり乗り気じゃないかな。。と思ったので サッカーなんだね^-^ それならお仕事一旦お疲れさまも兼ねて、ゆっくりご飯のほうがいいかな? とおくると、 ゆっくりご飯の方がいいな(^^) どっか食べに行くのもいいけど! ●(私)はどっちがいい? 会えるならどっちでも嬉しいな。笑 この前リスケしちゃったから何かおうちで作る? (前回私の諸事情で我が家でご飯を食べる予定を外食にかえてもらいました。 彼はお酒係りなので何の日本酒を買おうか考えていたようで少し不満そうでした) うん!●の家でゆっくり映画でも見たいな! こんなやりとりをしました。 何か客観的にみて男性はこんな感じなのでしょうか。 小さなことでイライラしすぎなのでしょうか。 また、昨日23時頃に用事があり彼の家最寄駅をつかったところ、 恐らく彼だと思うひとを見かけました。 こんな時間にどこいってたんだろう、他の女の子と飲んでたのかなと思ってしまいます。 (もちろん聞きませんが、、) 自分の事を棚に上げますが、実は私も先日友人に紹介されたひとがいます。 彼との関係がはっきりしないならしょうがないと思い紹介を受けました。 優しくて穏やかで、仕事・外見いずれをとっても文句のつけようがない方です。 私の同僚を誘って皆でご飯を食べる日程も調整してくれています。 素敵なひとだなと思いました。 好きなのはいま仲良くしている彼、 優しくて穏やかなのは紹介を受けた人(こちらに好意的でいてくれるのがよく分かります) 今の関係がよくないとは思いますが、 はっきり好きな彼に関係を聞くべきでしょうか。 私の年齢もあるので、決断に迷っています。

  • こんにちは。大学1年の女子です。

    こんにちは。大学1年の女子です。 大学である部活に入りました。4月には入っていたので、だいたい2ヶ月経ちます。しかし同期の女子が私を含め3人いるのですが、2人と1人になりがちです。しかも私は1人のほうになりがちです。2人は元気系で男子にも良い意味で容赦なく、一方私はお嬢様っぽい扱いをされるので(学歴だけを見たらたしかにお嬢様です、あと雰囲気?で言われてるみたいです)、二人のおふざけには入らず見てる側なのです。それで笑っているだけじゃ、だめなんですかね?2人と1人の構図になっちゃってる気がして、2人のところにどうやって入ればいいのかわからず、2人で楽しんでるなら私は邪魔かも?と思ったりしちゃいます。考えすぎですか?2人ともっと話したいです。どうしたらいいですか?

  • 彼氏の条件を冷静に見てしまう自分

    目の前の相手を大切にできない自分が嫌です。 現在付き合って1年半の彼氏がいるのですが(お互い今年で25歳)、本当に一途に愛し大切にしてくれます。 今まで浮気の心配もしたことが無いですし、不安にさせるようなこともしません。 いつも私のことを一番に思ってくれ、言い合いになってもしっかり私の意見も尊重してくれる人です。 それなのに私は彼がまだ準社員であることや収入が低いこと(手取り16万。ボーナスはあるそうですが)、たまに体調を崩して仕事を休むことが引っかかり彼そのものを見ようとしていないんです。 準社員のことに関しては今年正社員になるための試験を受けると言ってくれましたし、収入にかんしては二人で稼いでいこう!くらいの気持ちでやっていかなければいけないですし、体調に関してはウォーキングから初めて体力をつけるしタバコもやめると言ってくれました。(この約束は昨日したので結果はわかりませんが) 私のために頑張って変わろうとしてくれているのに私は不安がぬぐえません。 準社員、軽い虚弱体質、低収入・・・おそらく自分が彼に夢中状態だったらそれでも彼と結婚したい!と思うのに、愛されている状態なのでかなり冷静な自分がいます。 けれどここまで私のために努力してくれる男性は貴重な存在だと思います。 将来結婚となれば準社員では・・・と不満を漏らすと、不安にさせてごめん。頑張るからと言ってくれます。私を巻き込んだ問題だから頑張れると。 私が雨の日に頭痛をよく患うことを知っているので、天気が良くない日は欠かさず「頭痛くない?」と聞いてくれます。 こんなに人を好きになるのは初めて。すべてが好きだよと言ってくれます。 私はこんなにまっすぐ愛してくれる人を条件で見てしまう自分が嫌で嫌で仕方ありません。 私がただ隣にいるだけで幸せそうな顔をする彼。 不満はすべてぶつけていますが、すべて受け止めなんとかしようと言ってくれる彼。 それなのに・・・ ただ一緒にいるだけで楽しかった元彼や、現在薬剤師として働き高給な元彼と比べてしまう最低な自分。 それなら別れろと言われるのは承知ですが、正直な気持ちを吐き出したくなり投稿してしまいました。 いつもそばにいてくれ、まっすぐ愛してくれる彼のことを大切にできない。 どうすればいいのかわかりません。 別れたくはないんです。 それなら彼のすべて受け入れて彼だけを見なければいけないのに・・・ 相談というより愚痴になってしまいました。 どなたかお話を聞いていただけると嬉しいです。

  • 就職について

    私は高校時代に東京に憧れ、大学で東京に出てきた就活生です。 就職は何となく東京という気持ちで緩くやっておりました。その結果、親から地元には帰ってこないのか?東京で1人暮らしなんて大変だぞ?良いのか?車や家は買えないぞ? と散々叱責を受けてしまいました。 確かに親の言っていることも分かりますが、ずっと親の元にいるのも自立できない気がしますし、パラサイトシングルの人の独身率の高さを見たら考えてしまいます。 こういった2択で悩んだ経験のある方にお聞きしたいです。 結果的にどちらにしたのか、そしてその後にどう感じたのか?良き選択と思ったのか、後悔したのかなどを聞きたいです。

  • 飲食店の飲み放題

    お店によっては3人以上4人以上からしか飲み放題に出来ませんが理由は❔ 私が思うに2人だと飲兵衛2人組みが来たら困るけど 多人数だとあんまし飲まない人が混ざる確率が高くなるからですが

  • 浮気したことを彼に話をしたら

    前の職場の人と浮気してしまった事を4年付き合った彼に昨日の朝、話をしました。 キスマークを付けられてしまい、それを彼に見られ正直に話をしました。以前から前の職場の人に告白された事は彼には言ってました。 彼にはHをしたのかと聞かれ私はしたと言って「その人と付き合うの?」と聞かれたので「付き合うとかではないけど…。別れる事も視野に入れといて」と言いました。彼には「順番が逆だよ」と言われました。私は、以前、職場の人に告白された事を彼に話した時「結婚の事も前向きに考える」と言われましたが一向に話を出さない為、彼に「順番が逆だよ」と何度か責められた後、「結婚の事何も話してくれないじゃん!」と逆ギレしてしまいました。 その後、お仕事のためバイバイしましたがお昼にメールで「○○が悪くないのにイライラした事と傷付けてごめん。」と謝りました。 彼からはメールが返ってきません。彼からメールを待つしかないのでしょうか…。 私は彼が好きですが、傷付けてしまい何も言えません。ただ日曜日のデートも私のためにプランを考えてくれてたので感謝の気持ちを伝えたかったのと罪悪感の気持ちでいっぱいです。 それと、彼のいう「順番が逆だよ」の意味がその場では分からず「付き合ってない人とHした事ないの?」と聞いたら「ないよ」と彼は答えました。 私は彼と付き合う前に身体の関係で1年ほどありました。 ですが考えてみれば私は彼氏がいるという前提で他の人としたんだなと後々気付きました。 私は彼からの連絡を待つ以外何もしない方がいいですよね?

  • ラテとか?

    カフェラテとカフェモカとカプチーノの違いを教えてください。

  • スタバは隣との客の距離がすごく近い気がするのですが

    気のせいでしょうか?

  • 執着しない

    私の彼は執着心がないようです。 私が他の男の人からアプローチされてもあまり慌てる様子はありません。 少しどんな感じで連絡くるのか聞かれるくらいです。 毎日連絡もあり、好きなどの愛情表現もたまにですがしてくれます。 仕事が忙しいので執着してる暇がないのかもしれませんが、こんな時まで嫉妬されないと取られてもいいのかなと思ってしまいます。 彼は執着してないからって愛してないとは限らないと言います。 でも本当に手放したくなければ執着心が出てくると思うのです。 執着しない人は彼女が離れていってもすぐに割りきって新しい子を探すのでしょうか。 執着しない人の愛情がわかりません。

  • 体のコンプレックス

    酔った勢いで知り合いの男性と一晩を過ごしてしまいました。 最初は添い寝だけっていうお互いの同意の元だったけど、男性側が興奮してしまったらしくそういう流れに、、 自分も酔って判断つかず流されてしまい、バカだなと反省しております。 私は体に自信がなくて、胸もAしかありません( ; ; )ほんと私ほど、胸ない人周りにいないです。それで痩せてたらいいけど、お腹まわりもぽちゃだし最悪です。 裸になる前までは多分男性のあちらは元気だったと思います。 しかし、私が服を脱いだら中々元気にならなくて、いざ挿れるとなった時も完全にそうなってなかったのです。 男性は緊張してるって言ってたけど、多分私に魅力がなかったのかなと。 元々付き合っていないし、こんなことで悩むのも馬鹿らしいですが自分にかなり自信をなくしました。もうこれから男性とそういう行為ができる自信がありません。 やっぱり結局は男性馬鹿らしい胸しか見てないですよね、、?

    • ベストアンサー
    • noname#221573
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • 親友といても面白くありません。対応に困ります。

    私は高2の者なのですが、1・2年とクラスが同じでとても仲の良い友人がいます。 腹を割って何事も話せますし、相手のいやなことも指摘できます。 また、私との会話を外部に漏らしたり(悪口や愚痴など)することのない性格なので、信頼しています。 しかし、如何せん話が面白くありません。クールで沈着冷静、また現実よりの思想を持っています。なので私がふざけたりしてもスパッと突っ込むだけだったり、「大学行ったら○○したいな~」と夢を膨らませて話していると、「それよりまず合格するのが先でしょ?それでバイトもするつもりでしょ?バイトにも受からないといけないじゃん。それで部活したいって言ってたけど、その部活が入れるのかもわからないんでしょ」と今日言われました。 こちらとしては、なんでそこまで言われないといけないのかと憤りを感じました。 私と親友は通信制高校に現在通っており、私は進学希望、親友は高卒就職です。自分でも無謀な挑戦だとは百も承知ですし、親友にも不安だ、と漏らしたことはあります。確かに努力をしなければなりません。けれども、正論だってときには武器になることだってあります。 また、数日前と意見が変わっていたりすることもあります。例えば、親友も元は進学希望でした。それについて相談され親友は「じゃあ進学する」となって話は終わりました。数日後に「進学の件だけど志望校は決まった?」と聞くと「揺れてる」と言われ、後日話を聞くと結局やめたそうです。それが1週間以内の間に起こりました。 また、一緒に旅行する予定で1年前から話し合っていたのに「面倒くさい」と。オープンキャンパスについてきてくれる予定だったのに「面倒くさい」(私1人ではつまらないだろうからという理由でついてきてくれる予定だった) 遊びに誘っても面倒、親友の家に泊まる予定(親友からの提案)も「片づけないといけないから面倒」。そして、数日前のことを話すと「何の話だっけ?忘れた」と。それが数回起こっています。遊びに行く約束だって忘れたと。親友が発案したものなのに。嘘はつかない子なので本当に忘れていると思うのですが、これはあまりにも無責任で酷いのではないかと思います。 また、下校時にいつもは親友と2人で帰るのですが、たまたま共通の知り合いと出会い(私は苦手な人)3人で帰る事になったのですが、私があぶれてしまいました。しかし、親友は気にも留めず、2人で談笑し、私を会話の中に入れることなく別れました。私だったら「○○ちゃんはどう思う?」と話題を振ってあげて、気を遣うと思います。親友の行動が故意だとは考えにくいのですが、自分さえ良ければ別にどうでもいいのかな、と思わされました。 私だけが別に一方的に親友だとは思っておらず、どちらかというと「大好き」「好き」「一番仲がいいと思っている」という事はよく親友が言っていました。今はさすがに気恥ずかしいのか言っていませんが、今は本当にそう思っていたのか疑問です。 血液型占いで「当たってる!」と私が興奮していると「そういうのって誰でもあたるんでしょ?」という反面、朝の目覚まし占いは熱心に見ていたりします。 親友はメイクやファッションが好きで、ゲームが好き(乙女ゲーム)でインドア派です。反面、私はどちらかというと、メイクやファッションに興味がなく、小学生の男の子が喜ぶような遊び(川や海や山やマリンスポーツなど)が好きなアウトドア派です。 何してもノッてくれず、現実的な事をピシャリと言われると本当つまらないです。そして、自分本位なのか面倒だと思えば、1年ほど前から計画しているものですら断ります。そして、私が何かすると否定から入ります。前髪切った報告をすると、画像を見せてと言われ見せると「邪魔そう」。永久脱毛へ行くといえば「高いでしょ」などなど結構あります。 冒頭に「嫌なことも指摘できる」と書きましたが、もう治す治さないのレベルではないですよね。クラスも一緒ですから、こんなに指摘して気まずくなりたくないのでグッと我慢して距離を置こうかと考えています。 長々となってしまいましたが、こういう子のほうがきっと多いのでしょうか。 私のようにメイクやファッションに興味がなく、アウトドア派の子と出会ったことがありません。また親友と距離を置くべきですか?回答よろしくお願いいたします。ほぼ愚痴で申し訳ありません。

  • 私の意見が正しいのに何故誰も聞いてくれないのですか

    会社で、私の意見が正しいのに、何故誰も聞いてくれないのでしょうか。

  • お母さんに恥ずかしいけど話しました

    いままで、みなさんに質問しアドバイスをもらい、なかなかお母さんに話せなかったけど勇気を出して話しました。内容は… いままで、二人の男性と付き合った。もう処女じゃない。ごめんね。 でも、あたしは男なの…あれが付いてる限り見た目は女でも、やっぱり変態としか思われない。 実は、性奴隷みたく扱われて、ネットに裸の写メや動画がでてる…彼氏には牝になり損ねた豚と言われている。 強姦されろとか、浮浪者に抱かれろとかなんでもあり。 妊娠しないからってほとんど毎日セックスさせられてる。 お母さんには申し訳ないけど、あたしは手術して取りたい。女の子に興味がないわけではいけど、それは同性として興味がある。 男性は恋愛対象。 お母さん…泣いてました… あたしは親不孝な娘です… でも、どうしたらいいかわかんないんです。 いつまでも、チンコの付いた女は嫌なんです。 お母さんに話してしまいましたが、時期尚早でしたでしょうか…ほかに伝える方法、あったでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#221057
    • LGBT
    • 回答数5