mdmp2 の回答履歴

全1410件中121~140件表示
  • 質問

    アナログ電子回路の問題です。わかる方がいたら、解答解説お願いします。 図4(a)はRC結合増幅回路を示す。図中のトランジスタのhパラメータは、hie=4(kΩ)、hfe=160、 β~=hfeである。また、Rs~=0、Rc=3(kΩ)、Vcc=12(v)、中域電圧利得は40(dB)とする。図4(d)は、RC結合増幅回路のバイアス回路を示す。同図において、VBE=0.6(v)、VCE=6(v)、IB=10(μA)、IA=10IBとする。図4(c)に示す中域周波数等価回路、および図4(b)に示すトランジスタの静特性を参考に、以下の問いに答えなさい。 図4(a)に示すRC結合増幅回路のRL,RE,RA,RBの値を求めよ。

  • win10 のセーフティモードによる起動方法

    win10で、3日ぐらい前にアップデートしたのですが、急に動作が遅くなるなどの不調の症状が出たため、新たにアップデートしたものを削除しました。 再起動をかけたのですが、再起動状態から復帰しません。 セーフティモードによる起動方法をお教えください。 どうぞ宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • .exeファイルの関連付けを戻す方法

    先日、誤った関連付けがされている.exeファイルの関連付けを解除しようと、よく注意もせずコマンドプロンプトから assoc. exe= のコマンドを管理者権限で実行したのち、.exeファイルが開けなくなり、cmd.exeやWindows power shellを実行することが出来なくなりました。(このファイルを開く方法を選んでください、と表示されます。) 自らの不手際は重々承知ですが、この状態から以前の様に.exeファイルを開ける状態に戻すことは可能でしょうか。ご教示いただければ幸いです。 この操作を行ってから一度も再起動は行っていません。 Win10 Pro バージョン 1909

  • 【電気】古い電気スイッチを新しい大きいパネル型の電

    【電気】古い電気スイッチを新しい大きいパネル型の電気スイッチに変えたいと思います。 部屋は片切タイプ。 階段と廊下は3路スイッチです。 片切スイッチは部屋の数だけ。 階段は上下階の階数分。2階建てなので2個。 廊下は3箇所で同時に同じ場所の1つの照明を操作できるので3路スイッチを3個。 3路スイッチを5個。片切スイッチをあとのスイッチ箇所分。 材料を揃えて、ブレーカーをすべて切って、検電してから、片切スイッチはアース側がないのでどちら側にFFVケーブルを挿して良いのですよね? 3路スイッチは現在の状態0,1、2をメモって同じ色の線を同じ番号に挿せば良いはずです。 でも一応、テスターで確認したいのですが、アース側はテスターは0Ωに近いはずですが、電源側はブレーカーを切ると抵抗値が高くなるのでしょうか? ブレーカーを切るとアース側も抵抗値が出るようになるのでしょうか? どうやってテスターでアース側がちゃんと白線になってるか、主幹ブレーカーを切った状態で電源側が黒線になってるか知る方法を教えて下さい。 どうやってわかるのでしょうか? 電気工事士2種の資格は持ってます。電気工事は仕事でしていないので資格だけ持ってる状態です。

  • ワード、エクセルのインストール先を教えて下さい

    ワード、エクセルのインストール先を教えて下さい。 検索ソフトを動かすのに、インストール先を指定しなければなりません。 使用機器は  NEC LAVE  windows10 64ビット  windowsは、アップデート完了です   ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • 【電気】古い電気スイッチを新しい大きいパネル型の電

    【電気】古い電気スイッチを新しい大きいパネル型の電気スイッチに変えたいと思います。 部屋は片切タイプ。 階段と廊下は3路スイッチです。 片切スイッチは部屋の数だけ。 階段は上下階の階数分。2階建てなので2個。 廊下は3箇所で同時に同じ場所の1つの照明を操作できるので3路スイッチを3個。 3路スイッチを5個。片切スイッチをあとのスイッチ箇所分。 材料を揃えて、ブレーカーをすべて切って、検電してから、片切スイッチはアース側がないのでどちら側にFFVケーブルを挿して良いのですよね? 3路スイッチは現在の状態0,1、2をメモって同じ色の線を同じ番号に挿せば良いはずです。 でも一応、テスターで確認したいのですが、アース側はテスターは0Ωに近いはずですが、電源側はブレーカーを切ると抵抗値が高くなるのでしょうか? ブレーカーを切るとアース側も抵抗値が出るようになるのでしょうか? どうやってテスターでアース側がちゃんと白線になってるか、主幹ブレーカーを切った状態で電源側が黒線になってるか知る方法を教えて下さい。 どうやってわかるのでしょうか? 電気工事士2種の資格は持ってます。電気工事は仕事でしていないので資格だけ持ってる状態です。

  • USB起動のためのBIOS設定について

    PC-NS150AABを使用しています。使用OSはWindows10です。 USB起動を実施したいのですが、BIOS設定がうまくいかす、起動ができません。どのようにBIOS設定すればUSB起動ができるのでしょうか。 以下の変更をしてみました。 Boot ModeをUEFIからLegacyに変更、1stBootをUSB Hard Diskに変更 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • Micro SDカード内のデータ削除の際の警告

    Micro SDカード内のデータを削除する際、よく、「~データはシステムファイルです。削除すると、他のプログラムが正常に機能しなくなる可能性があります」という警告がでます。この場合、「はい」「スキップ」「キャンセル」のうち、どれを選択すればベターでしょうか?

  • 自作PCの選定で

    現在の自作PCは2012年に作成した2号機でもう8年前の古いPCです。 作動状態は、不満があり、作動上は問題は有りませんが もうそろそろPCの新規購入を検討しています。 PCではゲームは行わず、ネットや動画編集が主な用途です。 今の自作PCのとりあえず利用可能な部品(PCケースなど)を   なるべく再利用する事を考慮に入れています。 (コストをなるべく掛けたくない。) 旧部品は経年劣化でいつ故障するかは不明ですが  不具合がでた場合や故障した場合にその都度取り替える予定です。 先にokwaveでも相談の上、下記添付図の製品をとりあえずリストアップしました。 現用品のPCケースに、購入予定品(CPU,メモリー、マザ-ボード、ビデオカード) 及び現用品の各パーツを接続して利用することに問題は無いと思いますが、 アドバイスがあればお願いします。 ----------------------------------------- 以下、現用品(再利用予定品) SSD Crucial_CT256MX100SSD1 (256 GB, SATA-III) ATX電源(500W) / 玄人志向 KRPW-PT500W/92+ PCケース / Corsair Carbide 400R CC9011011-WW LANカード / Gigabit CT Desktop Adapter EXPI9301CT モニタ Acer G235H [23" LCD] (LJK0W0074332) CD/DVDドライブ PIONEER BD-RW BDR-207M (12x/2x/10x BD-RE) プリンタ Canon iP4700 series OS(Windows_10),キーボード、マウスも流用予定 ------------------------------------------------------

  • 自作PCの選定で

    現在の自作PCは2012年に作成した2号機でもう8年前の古いPCです。 作動状態は、不満があり、作動上は問題は有りませんが もうそろそろPCの新規購入を検討しています。 PCではゲームは行わず、ネットや動画編集が主な用途です。 今の自作PCのとりあえず利用可能な部品(PCケースなど)を   なるべく再利用する事を考慮に入れています。 (コストをなるべく掛けたくない。) 旧部品は経年劣化でいつ故障するかは不明ですが  不具合がでた場合や故障した場合にその都度取り替える予定です。 先にokwaveでも相談の上、下記添付図の製品をとりあえずリストアップしました。 現用品のPCケースに、購入予定品(CPU,メモリー、マザ-ボード、ビデオカード) 及び現用品の各パーツを接続して利用することに問題は無いと思いますが、 アドバイスがあればお願いします。 ----------------------------------------- 以下、現用品(再利用予定品) SSD Crucial_CT256MX100SSD1 (256 GB, SATA-III) ATX電源(500W) / 玄人志向 KRPW-PT500W/92+ PCケース / Corsair Carbide 400R CC9011011-WW LANカード / Gigabit CT Desktop Adapter EXPI9301CT モニタ Acer G235H [23" LCD] (LJK0W0074332) CD/DVDドライブ PIONEER BD-RW BDR-207M (12x/2x/10x BD-RE) プリンタ Canon iP4700 series OS(Windows_10),キーボード、マウスも流用予定 ------------------------------------------------------

  • 自作PCの選定で

    現在の自作PCは2012年に作成した2号機でもう8年前の古いPCです。 作動状態は、不満があり、作動上は問題は有りませんが もうそろそろPCの新規購入を検討しています。 PCではゲームは行わず、ネットや動画編集が主な用途です。 今の自作PCのとりあえず利用可能な部品(PCケースなど)を   なるべく再利用する事を考慮に入れています。 (コストをなるべく掛けたくない。) 旧部品は経年劣化でいつ故障するかは不明ですが  不具合がでた場合や故障した場合にその都度取り替える予定です。 先にokwaveでも相談の上、下記添付図の製品をとりあえずリストアップしました。 現用品のPCケースに、購入予定品(CPU,メモリー、マザ-ボード、ビデオカード) 及び現用品の各パーツを接続して利用することに問題は無いと思いますが、 アドバイスがあればお願いします。 ----------------------------------------- 以下、現用品(再利用予定品) SSD Crucial_CT256MX100SSD1 (256 GB, SATA-III) ATX電源(500W) / 玄人志向 KRPW-PT500W/92+ PCケース / Corsair Carbide 400R CC9011011-WW LANカード / Gigabit CT Desktop Adapter EXPI9301CT モニタ Acer G235H [23" LCD] (LJK0W0074332) CD/DVDドライブ PIONEER BD-RW BDR-207M (12x/2x/10x BD-RE) プリンタ Canon iP4700 series OS(Windows_10),キーボード、マウスも流用予定 ------------------------------------------------------

  • 自作PCの選定で

    現在の自作PCは2012年に作成した2号機でもう8年前の古いPCです。 作動状態は、不満があり、作動上は問題は有りませんが もうそろそろPCの新規購入を検討しています。 PCではゲームは行わず、ネットや動画編集が主な用途です。 今の自作PCのとりあえず利用可能な部品(PCケースなど)を   なるべく再利用する事を考慮に入れています。 (コストをなるべく掛けたくない。) 旧部品は経年劣化でいつ故障するかは不明ですが  不具合がでた場合や故障した場合にその都度取り替える予定です。 先にokwaveでも相談の上、下記添付図の製品をとりあえずリストアップしました。 現用品のPCケースに、購入予定品(CPU,メモリー、マザ-ボード、ビデオカード) 及び現用品の各パーツを接続して利用することに問題は無いと思いますが、 アドバイスがあればお願いします。 ----------------------------------------- 以下、現用品(再利用予定品) SSD Crucial_CT256MX100SSD1 (256 GB, SATA-III) ATX電源(500W) / 玄人志向 KRPW-PT500W/92+ PCケース / Corsair Carbide 400R CC9011011-WW LANカード / Gigabit CT Desktop Adapter EXPI9301CT モニタ Acer G235H [23" LCD] (LJK0W0074332) CD/DVDドライブ PIONEER BD-RW BDR-207M (12x/2x/10x BD-RE) プリンタ Canon iP4700 series OS(Windows_10),キーボード、マウスも流用予定 ------------------------------------------------------

  • audacityという音声編集フリーソフトについて

    m4aのファイルを読み込ませるのに追加のファイルが必要なようで、 https://sorogita-nosirabe.com/diary/audacity3/ 上記のサイトを見てみたのですが、 https://sourceforge.net/projects/audacity/?s=files&i=wma-proprietary 上記のサイトにアクセスしてもオプションのFFmpegという文字が 見当たらずDLできません。 どのページにあるかお分かりになる方がいらっしゃれば 教えて下さいませ。 windows7で使用しています。

  • BIOSが異様に重い

    NS750GARを使用しています。2年ほど使用していましたがある時を境に起動がかなり遅くなりました。原因を探った結果、BIOSが異様に重いことが判明。項目一つ移動するのに2秒ほどかかります。設定内容はしっかり保存されていましたが念のためCMOSクリア。しましたが改善せず。マザーボードの故障を疑っていますが確証がありません。修理に出すべきでしょうか。 Windows10が起動した後は正常に動作します。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • 同期発電機の力率改善について

    電験三種 機械 令和元年問15(b)の問題で、 同期発電機A 力率改善前 有効電力7300kw 皮相電力11431.5kVA cosθ=0.64 励磁等を調整し力率改善後 cosθ=1となり、負荷電流1000A及び電圧6600Vは変わらず、 皮相電力=有効電力=11431.5kw とありますが、ここで疑問です。 同期発電機の力率(遅れ)を改善する際にV曲線を考えると、励磁電流を減らすと力率が進み、負荷電流が減り、最小のところで力率1になると思いますが、この問題のように負荷電流が変わらず力率1になる事はあるのでしょうか? 今まで電圧一定で力率が改善されると力率と反比例で、電流は減ると認識していたのですが、、、 コンデンサでの力率改善の際も、有効電力はそのままで、無効電力が減り、皮相電力が減っていきます。 ということは、力率改善された場合は、 有効電力が皮相電力の値になるのではなく、皮相電力が有効の値になるのではないのでしょうか? 今回の場合では力率改善cosθ=1の時は11431.5kwではなく、7300kwになるのではないのでしょうか? 分かりにくい説明かもしれませんが、ご教示願います。

  • データの移行について

    今まで古いパソコンで宛名職人2007を使用していましたが、この度新しくパソコンを購入し、宛名職人2020をインストールしました。前のパソコンのデータを新しいパソコンで使用するにはどうすればいいのか教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 同期発電機の力率改善について

    電験三種 機械 令和元年問15(b)の問題で、 同期発電機A 力率改善前 有効電力7300kw 皮相電力11431.5kVA cosθ=0.64 励磁等を調整し力率改善後 cosθ=1となり、負荷電流1000A及び電圧6600Vは変わらず、 皮相電力=有効電力=11431.5kw とありますが、ここで疑問です。 同期発電機の力率(遅れ)を改善する際にV曲線を考えると、励磁電流を減らすと力率が進み、負荷電流が減り、最小のところで力率1になると思いますが、この問題のように負荷電流が変わらず力率1になる事はあるのでしょうか? 今まで電圧一定で力率が改善されると力率と反比例で、電流は減ると認識していたのですが、、、 コンデンサでの力率改善の際も、有効電力はそのままで、無効電力が減り、皮相電力が減っていきます。 ということは、力率改善された場合は、 有効電力が皮相電力の値になるのではなく、皮相電力が有効の値になるのではないのでしょうか? 今回の場合では力率改善cosθ=1の時は11431.5kwではなく、7300kwになるのではないのでしょうか? 分かりにくい説明かもしれませんが、ご教示願います。

  • 同期発電機の力率改善について

    電験三種 機械 令和元年問15(b)の問題で、 同期発電機A 力率改善前 有効電力7300kw 皮相電力11431.5kVA cosθ=0.64 励磁等を調整し力率改善後 cosθ=1となり、負荷電流1000A及び電圧6600Vは変わらず、 皮相電力=有効電力=11431.5kw とありますが、ここで疑問です。 同期発電機の力率(遅れ)を改善する際にV曲線を考えると、励磁電流を減らすと力率が進み、負荷電流が減り、最小のところで力率1になると思いますが、この問題のように負荷電流が変わらず力率1になる事はあるのでしょうか? 今まで電圧一定で力率が改善されると力率と反比例で、電流は減ると認識していたのですが、、、 コンデンサでの力率改善の際も、有効電力はそのままで、無効電力が減り、皮相電力が減っていきます。 ということは、力率改善された場合は、 有効電力が皮相電力の値になるのではなく、皮相電力が有効の値になるのではないのでしょうか? 今回の場合では力率改善cosθ=1の時は11431.5kwではなく、7300kwになるのではないのでしょうか? 分かりにくい説明かもしれませんが、ご教示願います。

  • 不祝儀袋に印刷する方法

    不祝儀袋に印刷する方法はありませんか?お通夜とか名前を印刷したいのですが、ハガキより狭く、少し長いです。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • ver2004のWindowsUpdate配信時期

    May2020UpdateのWindwsUpdate配信時期について Windows10 64bit HOME ver1909をインストールした自作PCを利用していますが WindowsUpdateでMay2020Updateが中々配信されません。ひょっとして、ネット情報で WindowsUpdateのチューニングとして、自動で更新するのを無効にして手動で更新をするようにしたから中々配信されないのでしょうか?もしくは設定でMSには極力情報を送信しないように設定しているからでしょうか?どなたかWindowsUpdateでver2004が配信された方いらっしゃいますか?