osumitan の回答履歴

全395件中61~80件表示
  • 父が外国人であることを彼に伝える

    私には結婚を前提につきあっている彼氏がいます。 つきあい始めてまだ3ヶ月です。 二人とも20代後半です。 私の父は台湾人で、そのことを彼に伝える事に不安があります。 正確には、元台湾人です。 20年以上前に日本国籍を取得しています。 父の兄弟、親戚の殆どは台湾に住んでいます。 結婚を前提につきあっていく以上、 彼にはちゃんと伝えたいし、知ってもらいたいと思っているのですが、 彼氏・彼女からこういったことを言われた場合 正直どう思われますか? びっくりしますか? 同じような経験をされた方はどうでしたか? 外国人に対して嫌悪感を持つ人も少なくないし、 そこまではいかなくても、結婚となるとちょっと、と思う人も 世の中にはいると思うので不安です。 わかりにくい文章で恐縮ですが、ご意見お聞かせ願えればと思います。 よろしくお願いします

  • アップリカのチャイルドシートについて

    質問です。 現在、1ヵ月半の息子がいます。 「マシュマロベッドグランデ Wサーモ 900」を使っているのですが、 ベルトをバックルに差し込むのが、どうもきつい感じがして仕方ないのですが、 そんなもんでしょうか。 肩ベルトは下から2つ目に通しています。 腰パットみたいな(バックルに巻きつけてあるもの)をギューっと押し付けないと 差し込めなくって、赤ちゃんは苦しくないのか心配になります。 息子はチャイルドシート嫌いなのか、苦しいのか、乗ってる間はギャンギャン泣きです…。 同じものをお使いの方がいましたら、アドバイスお願いします…。

  • 彼の親が通っている教会での式

    最近彼との結婚を決めました。 披露宴に関してはお互い特に希望がなく、両親も同じ考えです。ですので、教会で親戚だけを集めての式を考えております。 ところで、彼の母親がカトリック信者なんです。主に休日に神父さんの講話を聞きに行ったり、ボランティアで、ハロウィンやイースターの時に子供の為に手芸で色々作ったり、バザーに出すものを集めたりする活動の様なので、私も、全く懸念を抱いておりませんし、趣味のようになっているようなので、うれしく思っております。 しかし、今回の結婚式の教会をその教会でしたらどうかとの提案がありました。(私の住んでる所から離れておりますし、全くゆかりはありません。)彼の母親の教会仲間総出で、ボランティア活動の一貫でのお祝いのお手伝いもして頂けるとの事でした。本来はありがたい話なのかもしれないのですが、私なりに色々な問題に直面してしまいました。 (1)私は海の見える教会で挙げたいという希望があったのですが、そこの教会は決してきれいな教会ではなく(伝統ある教会のようですが)私の希望とは違う感じなんです。 (2)彼が「母親を喜ばせたいから、そこで挙げてあげたい」と言っていますが、その事に納得が行きません。私の希望より、彼の母親の喜ぶ顔を見たいが為(私も見たいですが、ちょっとニュアンスが違います)にそこの教会がいいと言います。(かなり押し付け気味です) (3)私の親戚や両親は、身近に宗教がらみで、悪質な商法に合い、多額の借金を背負った人がいるので、警戒心が強いのと、宗教に関してあまり理解がありません。いきなり、彼の母親が主催のような形で、彼の母親の友人総出で祝って貰っても、びっくりしてしまうと思います。また、宗教に関してもきちんと説明しないと、理解が難しいと思いますし、(私の田舎に住む親戚等は誤解している方も多いようなので)説明するのも大変だな~と思います。そんな手間はなるべくなら省きたいです。 (4)彼の母親は教会の話をするのが好きなので、そこで式を挙げることによって、私の両親や親戚に対しての会話の内容が教会の話になりそうで怖いのです。(友人もいるとなるとなおさら・・・) また、私の両親は人に対してすごく気を使うので、彼の母親の仕切りや、式を手伝う動きを見て、「私達も何かお手伝いした方がいいか・・」と心配するに違いありません。 彼は、「教会の話をしないように、動かないように言えばいい」って言っていますが、黙ってられないタイプだと思いますのでそれは難しいのと、話さないように伝えるのも彼の母親に申し訳がなくて、困っております。 以上の事で、どちらかというと、彼の家族寄りの式になりそうという事もあり、私の遠くから来てくれる親戚がどう感じるかが不安でなりません。 私は私達2人が選んだ教会に皆を招待するという形が一番いいと思っていましたが、(そうする事によって、彼の母も私の両親や親戚に対して自身が通っている教会の話をする機会も減るのではとも考えております)しかし、彼に私の不安な点を伝えたら、「俺の母親に対する侮辱だ!」と、かなりご立腹で、現在は口も聞いてくれない状態です。 私は彼の母親が好きですし、そこで挙げたら喜ぶのはわかっているのですが、あまりにも私の家族や私の気持ちを無視している様な気がしてなりません。 一体どうするのがベストであるのか、アドバイスをお願い致します。

  • やはり諦めきれません。。。(長文)

    結婚を前提に真剣な交際をしてた彼がいました。 半年前に突然別れを告げられ、別れることになってしまいました。 でも、未だに諦めきれないでいます。 事の原因は、私たちが3年程付き合っていてちょうど結婚をしようとした矢先に彼のお父様の借金が発覚して、自己破産をすることになったと彼が別れを告げてきました。 なぜそういう事になったかというと、、彼の家が5年前くらいにお父様の会社の不景気が原因で倒産し、持家も手放すことになりました。それを機に両親の仲もズレが生じ、お母様は彼と生活をして、お父様は彼のお兄様と生活をする別居生活をしていたのは知っていました。ところが、彼もお母様も前回の借金は完済したと思っていたところ、今回督促状が発覚して、お父様に問いつめたら、前回の借金の際に当面の生活費を消費者金融で借りていたそうで、その返済が膨らみ自己破産ということになってしまいました。 彼のお母様は元々糖尿病を患っており、白内障の手術もされ、インシュリンも打たれており、決して良い状態ではないことも聞いてました。 だから勿論お母様は働くこともできないので離婚せずに別居状態で、お父様は65歳を過ぎており働く場所もなく、気力もなくで年金生活をしていました。 彼は弁護士さんにお父様の保険(夫婦で入っていた)だけは免除してもらうように相談したのですが、そうはいかず、解約となりました。 彼は保険会社手当たりしだい入れる保険が無いか調べ、審査してもらったけれども無かったそうです。 彼がこれからのお母様の治療費、入院費を考えると 私と結婚して、迷惑を掛けることはできないと言い出しました。 私は、糖尿病について無知なのですが、やはり無保険ではこれからの お母様の治療費入院費などはかかるものなのでしょうか? 彼は、これからの一生私に迷惑を掛け、引け目を感じたまま生活していく自信がないと。 私は、彼の実家が自己破産したことは、済んでしまったことですし、これで新たな再スタートとして前向きに考えていったらいいと思っています。私も働いていくつもりですし、何より、二人の仲が悪くなったことで別れたのでは無いので、諦めがつかないです。 彼とは家もお母様の具合も悪くなっているからと当面会えないと言って 連絡がほとんど途絶えました。それでも私は、会えるときでいいからと 彼の都合に合わせて会っていましたが、彼と会う時に彼が 私の為でなく、家の事と私の事も考えるのがしんどくなってきたと 言いました。 自分が楽したいので、私と別れたいと最後には言ってきました。 私は、彼に会って支えていたつもりですが、私に会うことでつらい思いをさせていたのが私もつらくなってきて、最後は全然納得はいかなかったですが、別れることとしました。 同時期に私も母が難病を患い入院したりで立て込んでて、彼との話は 家族には相談できず、友人に話してました。友人は、やはり結婚は 一生だから、私が苦労するのが目に見えているから相当の覚悟がないと いけないと。結婚生活で何かもし不満がでてきても、彼にも実の両親にも相談はできないよと。そういう家庭に嫁ぐのだから、私に相当の覚悟がないといけないというのです。私も32歳でいい歳なのでと彼だけでなくと他の出会いを勧めてきてくれたりもしましたが、どうしても彼のことが嫌いになったわけで無いので、次の人なんて見つけれそうにないです。 彼は何より家族想いで、そこが好きなところでもあったから、余計に このことで別れ、忘れることができずにいます。。 もう一度彼とやり直したいのですが、どうしたらいいでしょうか?

  • 結婚を反対する彼親について

    付き合ってもうすぐ1年半になる彼から、将来の結婚も視野にいれて、自分の両親へ紹介したいと言ってもらいました。 しかし、彼が親へ会わせたいと告げたところ、宗教が違うことを理由に結婚に猛反対。 「絶対に許さない。男は女に引っ張られるから、お前はきっと向こうの宗教にいってしまう。どうしても結婚するというのなら縁を切る。会わせたいのならつれてこればいい。信仰している宗教の悪口を延々と聞くことになるけどな」 と言われたそうです。 私の親は私以上に熱心ですが、相手の宗教に対しては理解・尊重してくれています。 なのに彼の親は聞く耳ももたない猛反対。 反対されてもがんばろうと思っていましたが、考え方の根本になる宗教で反対されるなんて何をどうしたらいいのやら。 それに、自分の信仰をめちゃくちゃに言われることはまるで自分のことをひどく言われている気持ちになり、とてもつらいです。 もう結婚も彼のことも考えるのがつらくなりました。もちろん彼の親になんか会いたくないです。(ひどい言い方ですが、正直な気持ちです) こんなつらいことを考えなければ結婚できないならしなくていい、ずっと恋人レベルでいいとも思いますが、でもやっぱり一生を約束し合いたという気持ちを捨てることはできません。 彼親の対策と、今の後ろ向きな私の心に対して何かアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 親の同意について

    現在同棲中の彼女を両親に認めてもらえず苦しんでいます。 これまでの経緯ですは、同棲をしているのですが、それは婚約者の近くにマンションを借りています。婚約者側の近くにした理由は、鬱病が再発する可能性もないわけではないので、婚約者の母(鬱病経験者です。)が近くにいたほうが安全ということ、金銭的に私の稼ぎだけでやりくりしており、(婚約者は働けません)婚約者の実家は比較的に金銭的に余裕があります。 現在彼女は鬱ではありません。 また現在同棲するための家具や家電、その他日常の生活でも援助を受けています。 本題ですが、婚約者側の実家ではすぐにでも結婚し、籍を入れるようにいっており反対しているうちの両親を訴えるとまで言っています。 私の親は非常に反対をしています。その理由は鬱病になっていてまともな社会人経験がないこと、性格的に控えめな性格ではないので、 言いたいことをすぐ口にしたり、男をたてることができないこと、体力もなく鼻炎のアレルギーもあることなどがあります。 また、婚約者が母に気にしていることをいってしまったり、うちの実家が肉体労働で、婚約者の実家がエリートのようなものなので学歴のことにふれてしまったり、つい言ってしまった一言が母の気にしていることだったりしてしまっています。 母からは当初からすぐにでも分かれて欲しい、このまま婚約するなんて最大の親不孝ものだ、勝手に結婚したら自殺するなど言われています。 そして、最大の原因ですが7/18日に婚約者の妊娠が発覚しました。10週目です。 両親もできちゃった婚のため、わずかな希望を残し母にそのことを伝えると、認めない。親が認めていないのに子供を産んでも幸せになれない、こんな世の中だから子供なんていないほうがいいなど言われました。 婚約者は今回の妊娠を非常に喜んでおり、おろすことを伝えたらどんなショックがあるかわかりません。また鬱病を再発する可能性やおなかにいる子供にも悪影響だと思います。そして、婚約者の実家もこのことを知ったら結婚を認めてもらえないどころか裁判を起こす可能性があります。 以前に反対された時に婚約者の両親から男だったら母親くらい説得できなきゃいかん、勝手に強引に籍いれて結婚すればいい、なぜそう言う言葉がでてこない?とちょくちょくいわれています。私にはこの方法がいいのかもわからず、一度勝手に式をあげること言ったらうちの母はなら自殺するといったのです。 また、8/2日実家に帰り、婚約に反対する理由を直接聞いてきました。 理由は、婚約者が5年ほどうつ病になっていたことと、その婚約者の母もうつ病だったので、子供に遺伝するのではないかとのこと。 ちなみに、婚約者の母には、子供が2人おり、1人が婚約者、もう1人は現在19歳の専門学校生の男性です。その男性は全く病気ではないです。 それと、婚約者が体が弱いので、婚約者がまたうつを再発したり、最悪亡くなることがあった場合に私とその子供が不幸になるからという理由です。 母は個人的に婚約者が気に入らないとのことでしたが、それは今回は無視しています。 それで、うちの両親の言い分としてはこんだけ生まれてくる子供のことを考えて反対している のだから、生まれてきて何かあってからでは遅いし、自分達だけの生活で精一杯なので、サポートはいっさいできない。 (ちなみに婚約者のおなかには現在妊娠2ヶ月の子供がいます。) どうしても子供を産むなら、婚約者のご両親に生まれてくる子供や婚約者のことも何かあった場合、金銭的・精神的な援助をするということを契約書にサインをすることが条件とのことです。 (7月中頃にも婚約者に対し、うちの両親に対し、生涯、尊敬し、敬い、軽蔑する発言や行動はいっさいしませんという誓約書にサインをしてと郵送しましたが、婚約書の実家の両親に反対されています。) このことを、婚約者の両親に話したところ。 「これまでにも引越し時の家具や、月々の生活費の援助など支援はかなりうけており、当然何か困ったことがあったら当然に支援はする。ただ、私の両親の言っている契約書にサインはしない。」とのことです。 それをうちの両親に話したところ、 父は100万円だといい、母はこれからずっと月1万円渡せといいました。さらに、母は私が昔「無理して生んでくれなくてよかった」と言ったことを思い出したらしく、 私が生んでくれなくて良かったと言ったのに、おまえは勝手に生むのかといいます。この言葉は少なくとも2.3年以上前でいつ言ったのか覚えていません、それくらい前のことです。 以上、長々書きましたが板挟みの状態が激しくなってきました。 どうしたらいいでしょうか?

  • 2ヶ月 指しゃぶりをしていて母乳を飲まない

    2ヶ月の赤ちゃんがいます。 最近、指しゃぶりをはじめました。 最初は、こぶしを舐めているだけだったのですが、この二、三日の間に親指だけを器用に吸えるようになりました。 乳幼児の指しゃぶりは、指の確認をしているのだから、問題ないと言われているので、しゃぶること自体は心配していないのですが、しゃぶる時間が長いのを心配しています。 お腹が空いてぐずる時間になっても、指をしゃぶってそのまま寝てしまいます。 (もともと、おっぱいを飲みながら5分ぐらいで、寝てしまう子です) おっぱいの時間→指しゃぶり→寝た→おっぱいの時間→指しゃぶり→寝たおっぱいの時間→指しゃぶり→寝た みたいな循環をして、平気で7、8時間、お腹が空いたと騒ぎません。 指しゃぶりを始める前は、1時間ぐらいの間隔で騒いで母乳を与えていたので、母乳量が足りないのではないかと心配しています。 せっかく順調に体重が増えていたのに、このせいで体重が減ってしまったら悲しいです。 気持ちよさそうに指しゃぶりをしていても、外して母乳を与えた方がよいでしょうか。 先輩ママのご意見を聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • boope
    • 育児
    • 回答数3
  • 25歳男性は交際すぐに結婚は考えない?

    私24歳と彼25歳、付き合って半年です。 私は以前7年付き合っていた彼がいたこともあり、付き合う人は結婚してもいいような人、という風に考えています。 今の彼と、できればあまり年月が経たない熱いうちに結婚したいなぁと思っています。 日ごろから、彼からも「結婚したら絶対幸せだろうね~」とか言われますが、 実際どう考えているのだろうと聞いてみたのです。 そしたら、2年後くらいにできればいいなと思ってる、とのことでした。 私自身も、2年後だったら丁度いいと思っているのですが、やっぱり彼の口からは今すぐにでも結婚したいくらいだよ!といってほしかったのです。 わがままですが・・・ 私は結婚したいぐらいすき!なのに対して、彼は2年後には結婚したいくらい好きになっているだろう!とのことでした。 つまり今は結婚したいくらいすきではない、感じです。 それを聞いてから、今までのラブラブ(毎日電話してきて、好き!!とか言ってくれてた)のは何だったの?と不信に。。 これから付き合っていく上でも、好きとか愛してるっていわれても、結婚したいぐらいではないんでしょ!と思ってしまいそうです。。 仕事がまだ軌道にのっていない25歳男性って、そんな感じが普通ですか? それとも、結婚したいくらいすきじゃないと言われた私は愛されてないということでしょうか。。 男性の方、ぜひ回答お願いします。 女性も、私だったらこう考える!とか意見があったら是非教えてください。 お願いします^^

  • 恥ずかしがり?な娘について

    こんにちは。 今回質問させていただくのは、3歳半の娘のことです。 この春から幼稚園に通っていますが、通うようになって初めて気づいた 娘の性格で、気になるようになったことがあります。 ものすごく、恥ずかしがったり、引っ込み思案や人見知りなことです。 娘は生まれてから、いっつも笑っているような子で、 周りの人間も思わず笑顔になるようなタイプでした。 また、デパートなどでも、だれかれかまわず話しかけ、 売り場から立ち去るのに一苦労するようなことがしばしばでした。 何でも進んで興味を示し、歳相応に利発な面も持ち合わせ、 初めての子育てとして、不安はありませんでした。 なので、幼稚園に入園後はさぞかし、にぎやかに周りを振り回す だろうと予測していたのですが・・。 実際始まってみると、借りてきた猫状態で、びっくりしました。 慣れると自分を出せるようなのですが、 とにかく初体験のものはすべて、固まってしまうようです。 例えばプールや木琴などの大きなことではなくても、 手でスタンプなどのお絵かきの途中でもです。 子どもには個性があるし、そこは認めていきたいのですが、 こうも、消極的が度を越すとどうなんだろうと不安になってきました。 幼稚園では、協調性が求められる場面も増えていきますし、 また、みんなと同じことをこなすのも、一つの課程だと思うのです。 先日、デパートの催事場で、電車のジオラマ操作を体験できる場面で 本人がやりたいというので、順番に並びました。 まだかまだかと待っていたのに、いざ自分の番になると、石のように固まり、結局やらずじまいでした。 やりたくないわけではないと思うのです。 なので、どうする?と聞くのですが、無言です。 時間が許す場面ではじっくり待つことも可能ですが、順番があったり 、まして幼稚園ではそうもいかないと思うのです。 やりたい気持ちのエンジンが、ひとより時間がかかるのだとして、 いつも出来ないまま流されてしまったり、人に迷惑をかける結果に つながることばかりになってしまうと、ますます悪循環のような気がします。 こういう性格は、本人が生まれもつ気質なのでしょうか? それとも、後天的に環境が与えるものなのでしょうか? 今2歳の息子がいるのですが、どこか寂しい思いがあるのだろうか? 去年離婚したのですが、その影響? 私の厳しい部分がトラウマをつくったのだろうか? 色々考えますが、実家が近いこともあり、 母子家庭という暗さや不安もなく、元々不在のことも多い仕事の主人でしたので、父親の不在感はあまり実感しないのですが。 やはり、離婚などは影を落とすものなのでしょうか? 私としては、娘が興味がなかったり、まったくやりたくないのなら かまわないのですが、どうも、本人はやりたい気持ちがあるのに、 踏み込んでいけない感じを受けます。 なので、その壁を低くしていく方法を教えたいのですが。 何を言っても、過干渉のようでプッレシャーになりそうで迷います。 私自身、周りの目を気にするような子ども時代だったので、遺伝? でも、どこかで引っ込み思案のスイッチを私が押してしまったのではないかと気にかかります。 何でも『すごいね』と褒めすぎたせいか、初めてのことに 『失敗してもいい?』と聞いてきたりします。 『失敗するのはいいこと。次頑張ろうと思えるでしょう。』などと答えますが、いつのまにか、自分は褒められないことは出来ないとなっているのでは・・・と思いました。 何だか、支離滅裂になりました。 すいません。 娘の引っ込み思案・・・これは気にしなくていいものなのか、 励ましてやるものなのか、放任で見守るものなのか・・・ どうするべきなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 水着のメッシュで男児おちんちんを怪我しました

    5歳になる我が家の男の子に関する質問です。 プールを終え着替えのときに起こった出来事です。 なんと、おちんちんの皮が2箇所もメッシュ内にめり込んでおり、脱がせようにもなんともならない状態になりました。 あまりにも見たことのない状態(おちんちんの皮を糸で縛り上げたような痛々しい感じ)にあせってしまい、無理に引っ張ってしまいました。 石鹸をつけることで何とかはずすことができたのですが、その際7cmぐらい皮を伸ばしてしまいました。 よっぽど痛かったのか、子供は号泣し、その後患部を見せてもらえません。 下着に血はついていませんし、トイレも行けているので大したことはないと思いますが、押さえつけてでも泌尿器科に連れて行くべきでしょうか?(過去の経験で子供は泌尿器科を非常に恐れています) あわせて、子供への心のケアの仕方のアドバイスもよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • pon369
    • 育児
    • 回答数2
  • 変数 と 配列

    int[] kazu1 = new int[3]; int[] kazu2 = new int[3]; int[] kazu3 = new int[3]; int[] kazu4 = new int[3]; int[] kazu5 = new int[3]; int[] kazu6 = new int[3]; int[] kazu7 = new int[3]; の配列と int kazu1, kazu2, kazu3 ~ kazu19, kazu20, kazu21; と変数宣言とでは どちらがどちらが メモリ消費 を抑えれますか? 確保スピードが速いですか? 教えてください

    • ベストアンサー
    • startover
    • Java
    • 回答数4
  • JSPからサーブレットを呼び出す際に404エラー

    現在、tomcatとeclipseでサーブレット/JSPの勉強をしています。 参考書に載っている、jspの入力画面で入力した値をサーブレットで受け取り、そのまま表示させるようなサンプルを作成しています。 JSPの入力画面は表示できるのですが、値を入力してサーブレットに移動する際、404エラーが出てしまいます。 ■eclipseのパッケージエクスプローラー basic |-WEB=INF/src |..|input |...|EchoServlet.java |-WEB-INF |..|web.xml |.|echo.jsp (WEB-INF直下に作成) ■echo.jsp内のサーブレットのパスに関する記述 <FORM ACTION="/servlet/EchoServlet"> ■web.xmlの記述 <servlet> <servlet-name>EchoServlet</servlet-name> <servlet-class>input.EchoServlet</servlet-class> </servlet> <servlet-mapping> <servlet-name>EchoServlet</servlet-name> <url-pattern>/servlet/EchoServlet</url-pattern> </servlet-mapping> ■EchoServlet.javaの記述 package input; import java.io.IOException; import java.io.PrintWriter; import javax.servlet.ServletException; import javax.servlet.http.HttpServlet; import javax.servlet.http.HttpServletRequest; import javax.servlet.http.HttpServletResponse; public class EchoServlet extends HttpServlet { public void doGet(HttpServletRequest request, HttpServletResponse response) throws ServletException, IOException { String msg = request.getParameter("message"); response.setContentType("text/plain; charset=Windows-31J"); PrintWriter out = response.getWriter(); out.println("message=" + msg); } } お気づきの点がございましたらご査収の程よろしくお願いいたします。

  • 前科ありの人との結婚で・・・

    前科のある彼氏と結婚を考えています。 もし 二人の間に子供ができたとき、この子にデメリットはありますか? 公務員とかなれないものがたくさんあるのですか??

  • 男性に質問です。初めての彼女は特別ですか?

    初めてちゃんと付き合ったりHした彼女とその後付き合った彼女との違いがあったり比べたりしますか? やっぱり思い出に残るのは初めて付き合ったりHした彼女なのでしょうか? 私は彼が初めての彼氏ですが、彼は前にも付き合っていた女性がいたので、うらやましいんです。 やっぱり最初の恋人って特別じゃないですか。経験が無いから一つ一つ思い出に残りやすいし一生懸命になるんじゃないかなと思います。だから前カノの話を聞いたりすると私に対しては情熱的に好き!!っていう感じじゃなくある程度落ち着いてしまっているんです。もうそれだけで負けている気がします。やっぱりはじめての彼女は特別ですか?

  • 3乗根を電卓で求める手順を教えてください。

    ある問題の答えがあります。 問題⇒(1+0.01)(1+0.05)(1+0.03) = 1.092315 この1.0923153の3乗根を計算すると、答えが『1.029870』です。 電卓で1.092315を3乗根して答えが『1.029870』になる計算過程が解りません。 ですので、電卓で求めるた手順を詳細に教ええください。 その計算手順をマル暗記したいのです。 よろしくお願いします。

  • 計算式

    セル同士のマイナス計算の結果が10以上の時だけ数値を表示させ、9以下だった場合は0と表示させたいのですがどんな式を入れたらいいですか?

  • インスタンス化の条件分けについて

    標準入力(文字列)の値によってインスタンス化をするときの型を 条件分けすることは可能でしょうか? 具体的にあらわすと 「ABC」を入力したときは ABC al = new ABC() 「BCD」を入力したときは BCD al = new BCD() のような感じです。 もしこれが可能であれば、条件分けするための構文もできたら添えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 自分勝手な彼に物申したい

    付き合って半年の彼氏がいます。彼は35歳、私は28歳です。同じ会社で働いています。社内の人には私たちの関係は知られていません。 彼は私の行動を把握していないと気が済まないようですが、自分の行動は全然教えてくれない人でした。私が「飲みに行く」、「帰る」、「寝る」時にメールを送ってもほとんど返事をくれませんでした。なので、私は自分が一方的に彼にメールを送っていて、彼が本当は私のメールをそんなに必要としていないのかもしれないと思い、メールを送らないで帰ったことがあります。そうしたら彼から『なんでメールをくれないで帰るの??』と怒ってメールが来ました。それなので、私は『いつも一方的に送るばかりで返事をくれないから要らないのかと思って。』と返しました。彼も少し反省したようで、たまに私のメールの返事はくれるようになりました。でも相変わらず自分の行動を教えてくれませんでした。 自分の行動を何にも教えてくれない彼に一度「私の予定は聞いてくるのに、あなたの予定はなんで教えてくれないの??何をしているのか不安になるからあなたの予定もメール欲しい」と言いました。その後、たまに飲みに行く時にメールをくれるようになりました。何も言わずに飲みに行っていることも社内の人から聞いて知っていました。 しかし最近知ったことがあります。私に何も言わずに飲みに行っている時は、知られては都合の悪い飲み会なんだということを。社内の人間は私たちの関係を知らないので、彼と飲みに行った話を他の人から聞くことがあります。それで知りました。 彼は彼女がいないと周りに通しているようで、紹介してやるからと言われた飲み会に何度か行っていたようです。そのことを彼に聞きました。気まずそうにしていました。彼の言い分は「彼女がいないで通しているから、そういうのに誘われても断れない。そういう飲みに行ったとしても俺はやましいことはしてないから。」とのことでした。自分勝手だとは思いましたが、気づかれたからにはそういう飲み会には参加しないだろうと思って、それ以上は私も問い詰めませんでした。 社内の人間に私と付き合っていることを言えないのは分かります。でも、私だとは言わなくても彼女がいると社内で通しても何も問題がないと思うのは私だけでしょうか。彼にも周囲に『彼女がいる』と言って欲しいと伝えました。少し考えさせてほしいと言われました。 そういう飲み会だって適当に言い訳を言っていくらでも出来ると思うんですが、男の人はバレなければいいと思うものなのでしょうか。 そして昨日、彼がその後もそういう飲み会に参加していることを知ってしまいました。 今回はちゃんと彼と話し合おうと思います。今のところは別れるつもりはありません。彼には、彼女がいると周りに言って欲しいです。私に「バレなければいいか」と思っている彼に何と言ったらいいのか、アドバイスをいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 「分かてる」???

    変換をしていたら「分かてる」という言葉が出てきました。 他に「別てる」でも出てきます。 一発で変換できるということはこの言葉が実際に存在するからだと思うのですが 今までに一度も見たことも聞いたこともありません。 字からして「分かれる」とか「分ける」などが活用した形だと思うのですが 意味や使い方などご存知の方がいらっしゃいましたら解説お願い致します。

  • 動的にonclickを割当ながら、引数を正しく渡す方法を教えてください。

    皆様のお知恵を拝借させてください。 以下のように、HTML上の<div id="contents">の子になっている <div>のa~cに、動的にonclickの動作を割り当てようとしています。 Javascriptの独自関数abcの引数として、"contents"を渡すことにより、 その子となっている<div>を取得し、 それぞれについて、 「A~Cをクリックすると、それに該当するdivのidを表示する」 という内容になっています。 私の期待としては、  Aをクリックするとa  Bをクリックするとb  Cをクリックするとc を表示させたいのですが、 どれをクリックしてもcが表示されてしまいます。  ---------------------------------------------- <div id="contents"> <div id="a">A</div> <div id="b">B</div> <div id="c">C</div> </div> <script> abc("contents"); function abc(contents){ var elm = document.getElementById(contents); var cn = elm.childNodes; for (var i = 0; i < cn.length; i++) { var oElement = cn[i]; ★ document.getElementById(oElement.id).onclick = function(){def(oElement.id);}; } } function def(id){ alert(id); } </script> ------------------------------------ 要するに、 「動的にonclickの動作を割り当てることができる」 「引数がただしく渡せる」 の2つが満たしたいのですが、上記のような方法しかわからず、 行き詰ってしまっています。 また、説明を簡略化するためにあえてdef()の中身は、 alertのみにしていますが、実際にはもう少し複雑な処理をさせています。

    • ベストアンサー
    • noname#227760
    • JavaScript
    • 回答数2