doraneko66 の回答履歴

全10621件中10441~10460件表示
  • 小学校の卒業生に贈る言葉として、適切なのはどれか

    小学校の卒業生に贈る言葉として、適切なのはどれか悩んでいます。 「人を思いやる気持ちを大切にしていってください」かまたは、「人を思いやる気持ちを大切にして生きていってください」かまたは、「人を思いやる気持ちを大切にして生活していってください」かまたは「人を思いやる気持ちを大切にし、生活していってください」、この4つで悩んでいます。一番自然で日本語的に変ではないのはどれでしょうか?

  • 「横並び」にする方法→HTML&CSS

    HTMLでは、 <!doctype html> <html> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>KUJIRA cafeへようこそ</title> <link rel="stylesheet" type="text/css "href="css/style.css"> </head> <body> <div class="wrapper"> <!-- ヘッダー --> <h1 id="logo"><a href="index.html"><img src="images/logo1.png"width="400"height="200"alt="KUJIRA cafe"</a></h1> <ul id="nav"> <li><a href="index.html">ホーム</a></li> <li><a href="about.html">店舗案内</a></li> <li><a href="access.html">アクセス</a></li> <li><a href="menu.html">メニュー</a></li> <li><a href="contact.html">お問い合わせ</a></li> </ul> CSSでは #nav li {     display:inline;     list-style-type: none;     padding-right: 30px; } と書きましたが「横並び」になりません。何が間違っているのでしょうか? 非常に困っております。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • abcabc119
    • HTML
    • 回答数4
  • 「横並び」にする方法→HTML&CSS

    HTMLでは、 <!doctype html> <html> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>KUJIRA cafeへようこそ</title> <link rel="stylesheet" type="text/css "href="css/style.css"> </head> <body> <div class="wrapper"> <!-- ヘッダー --> <h1 id="logo"><a href="index.html"><img src="images/logo1.png"width="400"height="200"alt="KUJIRA cafe"</a></h1> <ul id="nav"> <li><a href="index.html">ホーム</a></li> <li><a href="about.html">店舗案内</a></li> <li><a href="access.html">アクセス</a></li> <li><a href="menu.html">メニュー</a></li> <li><a href="contact.html">お問い合わせ</a></li> </ul> CSSでは #nav li {     display:inline;     list-style-type: none;     padding-right: 30px; } と書きましたが「横並び」になりません。何が間違っているのでしょうか? 非常に困っております。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • abcabc119
    • HTML
    • 回答数4
  • 大学について

    私の妹が大学進学について迷っているのですが、心理学を学びたいらしく、偏差値も場所もそんなに変わらないから悩んでいるようです。 ちなみに明星大学と帝京大学なのですが、やはり私的には質の良い講義がたくさんある方が良いと思うのですが、帝京大学と明星大学ではやはり帝京大学の方が良いのでしょうか? 実は私、妹が受けるまで明星大学など知らなかったのでどのような雰囲気のところでどのような評価なのか全くわからず、アドバイスもしてやれないのです。せめて妹が過ごしやすい大学に行ってほしいので情報をよろしくお願いします。

  • 家庭を持つ=社長になるようなもの

    家庭を持つことって、会社の社長になるようなものだと思うのです。 ワタシの場合四畳半一人身の生活がちょうどよく、それでも部屋は汚く、お金の管理も無駄遣いがあったり、虫歯が出来たり、風呂に入るのが面倒で、部屋と体がくさかったり、自分一人でさえ管理できている実感がありません 家庭を持ち、自分以外にも管理対象を増やすということはまさに会社の社長となるようなものではないでしょうか? やはり、それだけ管理能力に自信がある人が家庭を持とうと思うのですかね

  • 彼と別れたくない

    半同棲(彼のアパート)していた婚約者の彼の浮気が、昨日発覚しました。 メールを見てしまい、私がいない間に部屋に女が来ていました。 来ていたその日は、私が体調が悪くて自宅で休んでいた日でした。 私は彼との間に妊娠していましたが、先日流産してしまいました。その為、自宅療養していました。 その日に女が来たようです。 後日私が部屋に戻ると、キッチンに違和感を感じましたが、まさかとは思ってました。 メールから、その数日前に女が来たようでした。 女は婚約者の私の存在も知っており、私の体をいたわってあげてねなどのメールもありました。 体の関係は分からないけど、流産に落ち込んでた彼を励まそうと、部屋に来てゴハンを作り、その日は泊まったようです。 その女は、彼の同僚で子持ちのバツイチで、メールの文面から彼に好意を持っているようでした。 私がそのメール内容を見てしまい、彼を問い詰めました。 部屋に来たのは認めたが、その日彼も体調不良(通院あり、事実です)で寝込んでいたのを看病に来たようです。 私がいない間に知らない女が部屋に来て!と怒鳴ると、私に対して問い詰めて来ました。 私は婚約者の彼と付き合う前に付き合っていた彼(既婚者)がいましたが、それは婚約者にも私にとっても元同僚で、互いに可愛がってもらい、3人でも仲良しでした。 婚約者の彼は、ずっと私のコトを相談して、やっと付き合うことになり、今3年経ちました。 彼と付き合い出してからは、私はいわゆる不倫も解消して、彼(既婚者)とは兄弟のような相談しあう良い関係に戻りました。が、お互いにどこか放って置けない関係として(体なし)メールのやりとりもしながら、互いに認め合い、何かあれば頼る関係でいました。 婚約者の彼に、元同僚のその彼とのメールを読まれていたようで、○○さんから言い寄られてたでしょ!どうして俺に言わないの!?と怒鳴られました。 婚約者の彼からすると、信頼する先輩と私との関係を知り、ショックだったようです。 もちろん、隠していた私が悪いけど、過去の話だし、終わっていたので話す必要もないと思っていました。 婚約者のメールを見るに、その私と先輩のメールを見てから、浮気を始めたようです。 今は彼とも婚約解消の話が出ています。 別れたくないと伝えたけれど、彼は聞く耳はありません。もう戻ることはできないのでしょうか。 私も彼も、お互いに疑い、疑心暗鬼で一緒にいることはない。と言われてしまいました。 そんな彼でも、私は一緒にいたいのです。 どうしたらいいですか。 彼の帰りを待ってることを伝えたら、話すことはないから帰っててと出かける時に言われました。 私も最低です。 でも一緒にいたいです。 誰が教えて下さい!

  • 付き合ってすぐ旅行に誘う相手の心理

    私はこの春から社会人になる22歳の女です。 最近付き合い始めた、ひとつ年上の彼とのことで、戸惑っていることがあります。 その彼とは、最近流行りの恋活アプリで出会いました。 2ヶ月ほどで5回、一緒に出かけましたが、正直、私は初回で一目惚れし、会うたびに彼の真面目で優しい人柄に惹かれていきました。 でも、いくらSNSを利用したアプリとは言っても、ネットで出会ったということが引っかかっていました。 彼の方は、社会人になっての恋愛は「なんとなく」というわけにはいかないから、しっかり私のことを知りたいというスタンスで、5回ともしっかり会話を重ねようと言う感じで、不誠実な感じはしませんでした。 そして、つい最近、最後に会った時の別れ際に、「付き合ってほしい」と言われました。 さらに、来月に彼の故郷の街(観光地として有名な港町です)に二泊の旅行に行こう!と誘われたのです。 ちょっと急かな、と思わなくもなかったのですが、彼の仕事は忙しく、ほとんど連休が取れないのと、4月になると私も仕事が始まり、なかなか予定が合わないことから、すぐに行くことに決めました。 ただ、これはちょっと私の恋愛経験が少ないので、わからないのですが、付き合ってこんなにすぐ旅行に行くというのは普通なんでしょうか? この旅行はホワイトデーのプレゼントだよ!って言われていますが、つまりは旅費は負担するよ!ってことなんでしょうか?(私は2000円のチョコしかあげてないのに…) 彼は私の両親とも今度、食事に行きたいと言っていますが、これは恋愛に対して本気と捉えていいのでしょうか? 彼はとても優しくて、高身長イケメンで、いつも奢ってくださるし、私にはもったいないくらいの人です。 波長も合い、シンパシーも感じますが、今まで理想が高すぎてうまく恋愛ができなかった私は、そんな彼や彼の行動を見ると、逆に不安を感じてしまうんです… ですから、客観的に見て、この状況がどのような状況なのか、好意的に捉えていいのか、疑うべきかなど、アドバイスしていただけたらと思います。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 辛い時に側にいられない関係

    私の彼は仕事が忙しい人で、そのことも十分わかっています。だから普段はわたしなりに割り切って1人の時間を楽しむようにしているし、極端な我儘は言っていないつもりです。もう2ヶ月くらいは会えていません。春には試験があり、それに向けて頑張っているのも知っているし時間が出来たら教えてくれると言っているので、その言葉を信じています。忙しいなりにも毎日連絡はくれるのですが、私も掛け持ちで仕事をしているのでメールする時間すらもなかなか会いません。 わたしはPMSがひどくてすごく欝っぽくなったりするし、仕事や人間関係で辛いこともあったりします。そんな事がすごくいくつも重なって最近では本当に彼に会いたいし、ぎゅーしてほしいし、声だけでも聞きたいです。限界に近い感情です。 何のために付き合っているのかわからなくなってきました。辛いときに会えないだけでなく、声も聞けない、メールも出来ない、私の思いをわかってくれない彼って何なんでしょう… 私も彼が辛いときはそばにいれないかもしれませんが、側にいれるように最大限の努力をしたいと思っています。しかし男女の違いなんでしょうか、これは… この思いを上手く彼に伝えるにはどうしたらいいんでしょうか…今は感情的になってしまいそうなので、出来れば可愛く喧嘩にならないように伝えたいです。

  • 動画サイトを作りたい

    仕事で自社の動画サイトの立ち上げをやらないといけなくなりました。 いろいろ調べて、動画配信のソリューションはみつかるんですが、動画サイトを作るようなものが見つかりません。 自社の登録ユーザー向けに限定した動画配信サイトを構築するのに適した方法やソリューションなどを教えていただけると嬉しいです。 予算はある程度確保できていますが、莫大にはありません。 法人としてやるので、それなりの実績があると良いのですが・・・。

  • 考え過ぎています。

    明日から仕事復帰しますと質問した者です。 仕事行きづらいです、けど解雇になりたくないし自分から辞める記もないです。 こんなキツくて辛い思いするなら無理して行けば良かったと後悔してます。 昼休み時間に合わせてリーダーに明日から出勤する旨とお詫びを伝える為に携帯に電話したけど出てもらえず、メールで伝えても返事もらえず。 自分の変わりにラインに入ってもらって忙しいかもしれないけど何も連絡なくて見捨てられた感じでめっちゃ辛くて苦しい。 自分の体が嫌い。 解雇なのかな。悔しい。

  • 不倫中の父親への対応について

    私の父親は、現在私の小学校時代の同級生と不倫をしています。 今までも女性問題の多い人だったんで、最初はまた女を作ったのか・・・と言う程度で、あきれていました。しかし、父の口から愛人が私の同級生と言うことを聞き、大変ショックを受けています。 生理的な嫌悪感というか、なんとも言えない気持ち悪さがこみ上げてきました。 その日から父とは口をきいていません。そのことが父にとっては頭にくるらしく、怒鳴られたり物を投げつけたりしてきます。まあ、怖かったら以前の様に自分の世話をしろという威嚇ですが。 私自身もいい年で、小学校時代も30年も前のことなので、気にする方がおかしいのかもしれませんが、この感情は理屈ではないと思います。 今の時期、ちょうど確定申告なので昨年までは私が父の代わりにいろいろ書類を揃えたりしていました。でも、今年はする気にならなくてしていません。 そのことについて、父は愛人や周りに娘はおかしい、冷たいと言いふらしているそうです。 父のいうとおり、私の方がおかしいんでしょうか?また、私が間違っていないのなら、父(男性)にこの感情を解って貰い、もう私に頼ることを辞めてもらういい方法はないでしょうか?

  • お世話になっていた先生に破門されましたが・・・。

    先日、いつもお世話になっていたボーカルスクールの先生にスクールを破門されてしまいました。先生はそこそこ有名なミュージシャンです。 去年あたりに音楽活動が忙しく、また後半は病気になり、かなりレッスンがお休みになってしまいました。そのために自分は先生に対して、レッスンを続けたいし、間が空いても習いたい気持ちには変わりないものの、「間が空きすぎると、モチベーションが下がるのでも、やるならやるやらないなら、やらないで、はっきりして頂きたい・・・」などとメールで意見してしまいました。また、先生の年末のライブでリクエスト大会があり、事前にメールで曲をリクエストしましたが、なかなか返信がない事から「返信がないから、もうライブに行きません」などと失礼なメールをしてしまい、先生のお怒りを買ってしまい、先生から「もうレッスンは受けさせない」という連絡を受けてしまいました。 しかし、その後に「すみませんでした。反省してます」と返信したところ、考え直して頂き、「3月よりレッスンを再開します。日程大丈夫か返信ください」との生徒全員に送ったメールが届きましたが、自分は即答せず、現在の仕事の状況などを考慮して返事をしようと思い、「去年と今後の状況を考慮に入れて続けるかどうか決めます」とメールしましたが、む先生はその返事を「せっかく無考え直してメールを送ったのに、なんだこれは!」と誤解してとってしまい、完全に「もうレッスンしない破門する」となってしまったのです。自分は先生のメールにすぐ「了解しました。日程大丈夫です。レッスンお願いします」と返信すれば良かったと後悔しています。 自分は先生を怒らせるつもりはなかったので、大変ショックで、慌てて「反省してます。失礼なメールを送ってしまい、申し訳ありまくせんでした」とメールしましたが、破門は解かれません。 とにかく、自分が非常識だったと深く反省しています。 間に入って自分の反省の気持ちなどを代弁してくれた同じスクールの友達が「破門ではないらしいです。ただしばらく反省して休んでもらう・・・」と先生は言っていたそうですが、今後予約してしまった先生のライブに行く事になっていますが、とても顔が合わせ辛いです。果たしてライブに行った方がいいのか、行ったとしたら先生に直接謝るべきなのか、悩んでます。先生のお怒りの気持ちを考えると行かずに大人しくしていた方がいいのでは?と思ってますが、友達は「ライブはキャンセルしないほうがいい」と言われました。今後どうするべきがご回答願います。

  • 妻の気になる交友関係

     自分でも調べたところ、同じような内容の疑問がいろいろなサイトで見受けられましたので、屋上屋を架すような質問になりますが、改めて調べたく、質問いたします。  営業妨害になるので、伏字にしますが、妻はフ△ウサ■ナという会社の美顔器を使用しております。  昔何か悩んでいたときに、知人から「気分転換になるから」と勧誘されたらしく、本人も「自分へのご褒美」ということで、ローンを組んで買ったそうです。一生エステに通うより安上がりと本人は言っておりました。  そのローン自体、私と結婚するはるか前に終わっており、現在進行形の自動車ローンを結婚前に組んでしまった私からとやかく言われる筋合いはないのですが、そこの会社のシステムに改めて疑問が湧いてきました。  そこの会社の製品は、口コミで購入する仕組みになっているらしいです。「らしい」というのは、最初半分聞き流していたのですが、最後の方になって、「ねずみ講とは違うの」とか、「稼いでいる人は稼いでいるって」と言い出したので、さすがの私も不安になってきました。  ただ、その妙に大きな美顔器は、時折思い出したように使う程度で、別に何かはまっているわけでもないようですし、そのうち私もどうでもよくなりました。    しかしながら、最近、その美顔器やらを紹介した知人から、「今の化粧のやり方は損しているから、一度サロンに来ない?」と誘われたそうで、妻は先日そのサロンに行ってきました。  そのサロンでは、メイクの仕方だの洗顔法だのを、何の資格を持っているのだか知らない人が指導するらしいのですが、指導の前に、まず「あなたの幸せは何ですか?」みたいな話から始まるそうです。妻は帰宅してから、そのことを嬉々として話していました。    私は、いかにも怪しい会社だとさすがに気づき、ネットで調べましたが、(ここで質問している分際でこう書くのも変ですが)あまり良い評判ではなく、マルチに近い商法らしいこと、ハマっている人は友達を何が何でも勧誘したりとか、そういうのが出てきました。  それでも、たまに化粧品を買うくらいなら、と大目に見るつもりでした。しかしながら、先日サロンに行ったとき、最初に紹介した知人から、別の知人を紹介され、その別の知人とやり取りするようになりました。  新しい知人が増えること自体、私がとやかく言うことではないのですが、問題は、その新しい知人が、その会社のサロンに行ったり、時折行われるセミナーに行くための仲間だということです。  古くからの知人からの誘いなら、まだ変なもの新たに売りつけないだろうと高をくくっていましたが、新しい友人が増えるとなると、その友人がはまり込んだ場合、頻繁に一緒にサロンだのセミナーだの一緒に通い、妙な幸福論を洗脳されたり、次から次へと商品を購入する羽目になるのでは、と心配になってきました。  サロンに行くこと自体は無料らしいのですが、そこへの往復の交通費、その友人との昼食代もそれなりにかかります。(私の小遣いの日割り金額より高いです。)  加えて、セミナーやらに行ったら、また交通費昼食代はかかるし、さらに何を洗脳されるやら、と心配は尽きません。  これが妻が自分のお金でやりくりしているなら、妻も大人ですし、どうでもいいことなのですが、妻は専業主婦で、交通費だの化粧品だの昼食代は、すべて私の給与収入から充てています。  頭ごなしにやめさせるのは、夫婦関係に亀裂が走るだけで何の解決にもなりませんが、少なくとも、高額商品を買うには、私の承諾が必要な方向に持っていきたいと考えておりますが、財布はすべて妻が握っており、妻の趣味のお金は妻の自由です。  このまま放っておくわけにもいかなくなりましたが、「ネットで評判が良くない」だの、「人の稼いだ金を変なものに使うな」という言い方では前述のとおり亀裂のもとになるだけです。  この会社がどのような正体なのか、家計は自分が管理するか悩んでおります。  会社の正体はともかく、まず妻がこのままこの会社に洗脳されてしまう可能性は大きいか、皆様の意見をお願いします。 

  • 職場での暴力

    社内で、仕事の話から男性社員と女性社員が喧嘩(言い合い)になりました。 普段から気の強い女性だったのですが、言い方はかなり強かったです。 男性社員が激怒して立ちあがり、女性の頭を思いっきり殴りました。 女性は、病院へ行き、警察へ連絡すると言っています。 このような場合、この男性社員は傷害の罪に問われることになってしまうのでしょうか。

  • 連絡頻度について(できれば男性の方)

    結婚相談所で出会った男性とお見合いをしました。 お見合いの2週間後に食事をしました。 そして、またその2週間後にお会いする約束をしています。 連絡手段は電話で、メールはほとんどしません。 とはいえ、電話も次回の約束をするときのみです。 その際は、だいたい30分~1時間お話しします。 全て彼発信で私がそれに応じる状態です。 前回お会いしたときに、 「今まで出会ったことのないタイプだから、本当に出会えてよかった。」 「今までお見合いした中で一番良かった。」 「まだ他の人とも約束をしている状態だけど、断ろうと思っている。」 などとおっしゃるので、嫌われてはいないと思いますが、 なにしろ、連絡頻度は少ないし、彼の都合で会う頻度も少ないし、 少し不安な気持ちもあります。 まだ2度しかお会いしていないので、こういうものかもしれませんが・・・ あまり深く入れ込まず、他の人も見たほうが良いのでしょうか。 彼の言葉と行動が伴っていないような気がするのですが、 いかがでしょうか。 つまらない質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • 明日から仕事復帰

    月曜日から急性胃腸炎(ノロウィルス)で休んでいて明日金曜日から出勤します。 正直、休み過ぎて周りの人やリーダーにかなり迷惑をかけて申し訳なくて仕事に行きづらいです。 けど、仕事行かないと生活出来ないし借金も返せない。 自分は2ヶ月に一回は高熱出したりして休みます、病院に行った証拠に病院の領収書などを持って行きます。 今回は3日間以上休んだので診断書を提出します。 休んで出勤する前日は色々考えます。 『またあいつ休みやがった』『仕事来るなよ』みたいな視線が痛いです。 休むのが自分だけだから目立ちます、リーダーも冷たい態度です。 けど、休み過ぎてるからそんな態度をとられても仕方ないと思っています。 こんな行きづらい思いするから次は絶対休まないと思っているのに休んでしまいます。 自分が情けない。

  • 事実上の解雇通告後の勤務について

     昨日の質問に少し不備な点が有りましたので、再度質問させて頂きます。  私は、38歳男性で、1月23日より、資本金1000万円、従業員数8人のナット専門の卸会社に倉庫作業員(正社員求人、試用期間は3ヶ月)として、勤務していたのですが、これまでの質問の通り、2月20日(金曜日)に、専務さん(31歳男性)より、事実上の解雇通告を受けました。(専務さんより、「ちょっと、うちには合わないのではないか?雇用関係を3月20日で終了しようか?と思っている。まあ、あなたが劇的に変われば3月20日以降も雇うかも知れないが、その可能性は、限りなくゼロに近い。あなたに合う他の会社を探した方が良いのではないか?」と言われました。  しかし、その一方で、専務さんより、「とりあえずは、来週からは、特例として、前日迄に言って貰えれば、例えば、明日面接の為に休みます。明日面接の為に、午後から休みます。というのは認める。」と言われましたし、勤務時間も8時45分~17時45分迄で、残業が全く無い会社ですので、場所にも依りますが、19時過ぎからの面接も可能ですし、会社の近所のハローワーク(19時迄やっています。)でも、移動時間を考えても、毎日20~30分位はパソコン検索が出来ますし、また、土日祝が完全に休みですので、私としては、お金の事も有り、仕方無しに、3月20日迄勤務しながら再就職活動をする事にしました。(勿論、3月20日迄に、万が一再就職先が決まれば、その時点で退職する事にはしておりますが。)  それで、昨日、事実上の解雇通告後、初めて出勤をし、通常通り、8時45分~17時45分迄勤務しました。  しかし、今週は、前から、専務さんについて、指示を受けながら仕事をする事になっていましたので、昨日も今日も、専務さんについて、指示を受けながら仕事をしたのですが、正直なところ、私自身の気持ちとして、私に事実上の解雇通告をした専務さんの指示を受けながら仕事をするのは、かなり複雑な気持ちでしたし、(解雇通告自体は鍍金工場で鍍金をして貰ったナットの検品、計量、箱詰め、棚入れ等の共同作業において、手が遅い、全体的に動作が鈍いとの評価を受けた事が主な原因と思われます。)モチベーションも全く上がりませんでした。  ですので、皆さんにお聞きしたいのですが、今述べた状況の中で、上手く割り切り、モチベーションを上げるには、具体的にどうすれば良いのでしょうか?  また、専務さんより、「あなたが劇的に変われば3月20日以降も雇うかも知れないが、その可能性は限りなくゼロに近い。」と言われた事実上の解雇通告後の、昨日も今日も、仕事内容はこれまでと何ら変わらず、色々と教えて頂きましたが、(特に出荷作業等で)それでも、やはり、3月20日での解雇はほぼ100%決定的と考えて良いのでしょうか?(私としては、ほぼ3月20日での解雇がほぼ100%決定的?の人間に対して、何故、仕事内容がこれまでと何ら変わらないのだろう?やはり、会社に居る以上、何かをさせなければならないからか?という疑問が有ります。)  

  • これって普通の事ですか?

    2/20に退職したのですが、 当日、一切書類は頂けませんでした。 ・離職票 ・雇用保険被保険者証 ・年金手帳 ・源泉徴収票 後日送ると言われました。これって普通の事ですか?

  • 極度に心配性の妻

    どんなに良いことがあっても「心配だ」としかいいません。 普段どおりの生活から一歩でも踏み出すと「心配」となり、眠れなくなって飯も食えなくなります。きっと宝くじで1等が当たっても、この先どうしよう心配だ。となるでしょう。 自分はどうしたらいいでしょうか? 昇進しても心配。転職なんてもってのほか。子供たちの進学なんていったいどうなることか。 子供たちに良いことがあったら、一緒に喜んであげて欲しいのに「心配だ」とネガティブなことしかいいません。それが子供にも伝わってしまい、子供もいまいち喜べないようです。 あいまいな書き方になってしまって申し訳ないのですが、良いことが起こったときは一緒に喜んで欲しいのですが、どうすればよいのでしょうか。それは無理な話なのでしょうか。

  • 障害者手帳は不正し放題なんですか?

    一度、手にいれると死ぬまでつかえて(免許証と同じで返すのは任意)、 死ぬまでJRも100キロ以上は半額で 飛行機も死ぬまで障害者割引が使えて レンタカーも障害者割引受けれて 自治体が運営してる施設は無料などが多く。 納税する際も控除額が多く。 メリットが盛りだくさんだそうで、 障害者手帳の特典を受けてる奴の 3割近くがもう障害は完治しているのに利用し続けているって聞きました。 本当でしょうか?