doraneko66 の回答履歴

全10621件中10461~10480件表示
  • 期限一ヶ月前のボトル炭酸水、飲んでも大丈夫?

    ついさっき、部屋からボトル150mlの炭酸水が見つかりました。 いつ買ったか覚えていないですが、炭酸水のペットボトルのフタには「2015.1.29/B」の文字。 おそらく賞味期限なのだと思いますが、部屋にポツンと置いてあったので保存状態はあまり良くないです。 しかし捨てるのも勿体ないので飲もうかどうか迷っているのですが、これは飲んでも大丈夫でしょうか? やはり冷やしていないので危ないですか?味は炭酸もそんなに抜けておらずレモンの風味もあり、そこまでは劣化してない状態です。 回答お待ちしています。

  • 20歳差の恋愛。成功する確率は何%ですか?

    俺39歳。女性19歳大学生。 現在俺の片想いで、そこそこ話すけどアド交換すらしてない情態… この年齢差で、恋愛を成功できる確率は何%ですか

  • 都合のいい女かどうか判断してほしい

    都合のいい女に以下のことをしますか? ⚫︎女性側から何回もドタキャンや音信不通にされてもめげずに連絡する ⚫︎部屋の合鍵を渡す ⚫︎クリスマスや自分の誕生日を一緒にお祝いしてほしいと言う ⚫︎大好きだよと言う ⚫︎手作り料理を振舞う ⚫︎体の関係なしで、映画や食事に行き、お金を払う ⚫︎毎日欠かさずメールをする 上記のことを都合のいい女にしますか?

  • おなか痩せ

    今ダイエットをしていて、全体は痩せて来てるんですがお腹だけ出てます。 運動は、一日30分歩いてます。あと、腹筋毎日50回 食事は、間食無しで朝はおにぎり、昼はサラダとおにぎり、夜は炭水化物無しで野菜サラダとおでんの大根こんにゃく といった感じです。 お腹痩せの方法を教えてください。運動や食事をこうしたらいいとかなんでも、、、

  • 3日間で東京からふらっと一人旅にでるとしたらどこに

    3日間で東京からふらっと一人旅にでるとしたらどこに行きますか? なにするかも教えてほしいです。

  • 好きな物を嫌いになりやすい

    お世話になります。 自分の性格について悩みがあるのですが、説明すると長文になるかもしれません。 長くてもお付き合いいただける方、回答宜しくお願い致します。 私は19歳女性です。 タイトルにある通り好きな物や人などを嫌いになりやすい性格をしています。 聞えは悪いと思いますが決して好き嫌いの激しい性格ではなく、何事に対しても夢見がちで幻想を追いかけているタイプでもありません。 短所よりも長所・敢えて言うなら理想より現実を見るタイプと自分でも感じていて、周りからは性格が良いねと言って貰えています。 ただその所為で一部の好きな物を嫌いになってしまう性格が目立ち嫌気がさしています。 その性格が目立つ様になったのは3年ほど前からです。 その頃丁度両親の離婚や10年以上一緒にいた飼い猫が亡くなった事などがきっかけとなり、心寂しい気持ちを常に感じていました。 友人といても楽しさを感じられないし、少しの事ではしゃいでいる様子がどうしても自分の心身に重く感じてしまって一人でいる事が多かったと思います。 学校にも行かなくなりましたし、外でフラフラしている時間が長かった分様々な目的で男性に声を掛けられる事も多くありました。 自分でも分かっているのですが、そういう経験や離婚の原因などが理由で周りの人に淫らな気持ちや行動、それを匂わせる様な言葉を掛けられると、自分の今までの性格はどこかに行って一瞬で嫌悪感を抱いてしまいます。 好きな物や人を嫌いになりやすい理由には当然今書いたような淫らな言動もありますし、言葉遣いや生活感、物で言うならそれを使って具合が悪くなったり、大好きであればある程反動が大きく大嫌いになってしまったり自分の理想の形で認識しようとしてしまいます。 もちろん正直に嫌いになったとは言えないので、一部の好き嫌いで理想を追いかけている最中に現実に直面すると、自分の所為なのにとても傷付きます。 馬鹿みたいなので辞められる様にしたいのですが、どうしても好きなものなので嫌いになって理想を作り上げても尚気になってしまい、結果傷付いてしまいます。 世の中に自分の理想の完全はありませんし、何もかもが自分に対して優しい訳でもないですよね。 なのにそうである事を望み過ぎてしまう自分が嫌です。 当然望んでいるだけが自分の全てではないので、世の中ではこれが普通だ・見ているのが表で裏は誰にでも何にでもきちんと存在すると言う事は理解できています。 反する気持ちが自分の中で摩擦を起こしているような感じです。 なんとかする方法はないのでしょうか。 自分の勝手な好き嫌いに傷つきそうになった時、私に出来る事をいくつか提案してくださるととても助かります。 長々と語ってしまって申し訳ありません。 ここまで読んで下さった方々、ありがとうございました。 回答宜しくお願いします。

  • 期間で重複除く名前のカウントを関数で教えて下さい。

    セルE12に、2014年12月22日から2015年1月21日までの期間中、何件あるのかを表示させるため、セルF12のSUMPRODUCT関数で表示させているのですが、データが多く、セルE18にコピーすると、その都度、範囲修正しなければ違った表示となってしまいます。 エクセル機能のフィルターオプション設定を一切使用しないで、エクセル関数で処理できるようにいろいろとチャレンジしましたが挫折しております。 無理難題とは存じますが、ご存知の方がおられましたら、エクセル関数で処理できるようにご教授下さいますようお願いします。

  • 母と弟についてご相談です

    80歳になる母と40歳後半の弟(無職.独身)が実家に二人で住んでおります 私は長男で別世帯に家族をもち住んでおります 母と弟との関係について悩んでおります 簡単な母の言動の例として ・弟の機嫌が悪くなるので来ないでくれ ・家のお金は弟がこれから結婚や家をもたねばならないのでその為の資金だ ・弟は心労があるので旅行に行くのでお前休みをとって留守番をしてくれ ・兄がボーナスをもらったので弟がかわいそうなので私がやる ・お前がくるから弟が出ていくなどと言うのだ ・お前には家族や家があっていいいねえ 弟は不幸だ ・お前や友達たちがいいクルマにのっている 弟にも買ってやらねばならない ・正月には孫などつれてこないでくれ 弟からいわれた など弟の擁護と私を拒絶をする言動が見られます 私がおかしいのではないのかと言うとお前は鬼だ悪魔などの信じられない言葉を使い 攻め立ててきます 私は若きころから勉学をし社会人になり家の援助など求めずに家族を養っております 感情的になってもしょうがないのですが私ががんばって何かしらの成果を出し母もよろこんでくれると思い話すとお前はいいねえ/弟がかわいそうだなどと言います 先日に息子が大学受験に合格をしたことを報告するとあの子は頭がいいからねで終わりです 弟にもちゃんと仕事をして自立をしたらどうだなどを何度も言いました その場ではハイハイと言いますが後で母になのかしらを話しよく日にはなぜいじめるのだ などと母が言います 家のお金は先祖伝来の資金であり母弟個人のお金ではないと言うと私と〇〇がここに住んでいるので私たちのお金だ言います 生活や食費などの全ては父(故人)のお金を使っております 親戚から最近聞いたのですが二人で土地建物を物色をしているなどの話を聞きました 家の継続などとか墓の継続などとかなにも考えておりません 妻にも言われ最近はとても付き合えないと判断し実家には出向いておりません それでも母の事が気になり電話を入れるとよこで早く切れなどの弟の声が聞こえました 簡易ですがこような状況です  話す事と行動の全てにおいて支離滅裂な点があり距離を置き静観しているしかないと思っております 今後の付き合い方について皆さんのお知恵をお貸しください 家の継続や財産などを考えると私の本音の腹の中は怒鳴りたい感情にかられます

  • 仲間意識が高いグループからの抜け方

    同じ経験をされた方,心理や人付き合いに詳しい方からお知恵を拝借できると大変助かります。 長く社会人をしていますが,昨年からとある機関に学生として途中入学しました。 ここでの人間関係にとても困っています。 途中入学者は少数人数で,固まっています。 年齢が違うことや社会人経験の有無などもあるかと思いますが,初めから雰囲気などが全くあわず,当初は仲良くなろうとかなり努力したのですが,次第に自分にとって負担になり,勉強する上での実害?も出てきたので,このグループから抜けたく思い,距離を置いているのですが,抜けようとすると無視して来たり,ベタベタとしつこく寄ってくる人が何人かおり,そのしつこさが尋常ではないためにとても困っています。 今までは,無理をして会話をしてきたりしたのですが,露骨に無視したり,無視したと思えばベタベタと寄ってきたり,露骨に会話から外すという非常に子供染みたことばかりするので,本格的に離れたいと思っています。 特に以下のグループの仕切り屋2人への対応で,具体的に取った方が良いものなどありましたらお知恵をお貸し下さい。 Aさんーかなり年下なのですが,計算高く,歯の浮くようなお世辞を言ったり自分を卑下したりというやり方でベタベタと寄ってきます。そのくせ,私のことをライバル視しているのか,常に会話で「マウンティング?」をし,要領が悪い自分を見下した態度を取るので,相手にしたくありません。 しつこさが尋常ではなく,私がグループと距離を置く態度を取ると速攻食事に誘ってきます。今まで全て断ってきました。彼女には冗談で「あなたのような女性が一番嫌い(笑)」と伝えたところ,一瞬来なくなりましたが,またにこやかに挨拶してくるようになったので,休み明けからまたベタベタ来るのではないかと警戒しています。 Bさんー男性ですが,人への詮索が半端ではなく,図書館で勉強していても必ず寄ってきてはパソコン画面,勉強している内容,仕事のこと,給与のことなど根掘り葉掘り聞いてきます。グループと距離を置くと無視してきたり,逆にしつこく誘ってきます。先日,「仲間は大切だよ」と説教じみたことを言われました。私が彼に話した情報を他の人に話していることが判明しました。また,私が距離を置いていることは,どうやら彼ら同士では話しているらしく,私のことを「問題児」とでも見ているようです。 最初から苦手だったのに,今まで「仲間とは仲良くしなければならない」という強迫観念のために,彼らに対して無理して愛想良く会話し続けたり,情報を与えたことを非常に後悔しており,休み明けからは徹底的に対応を変えなければと思っています。 ちなみに,彼らは「途中入学者同士は仲良くしなければならない」と堅く信じておりますが,やっていることは「抜けようとすると無視する,毎日ラインで会話をする,頻繁の飲み会の開催,なのに勉強面では一切助け合わない」という,私にとっては不快な付き合い方をすることとや,私としては途中入学者以外の方達との方がずっと付き合いやすいので,抜けたいと思っていますが,何故か放置してくれない状況で,ここまで人を束縛する理由もわかりません。 相手の心理や対応など,何でも良いので休み明けに向けて心しておきたく思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 【至急!!】育児休暇中の早期退職をするかどうか

    はじめて質問させていただきます。よろしくお願い致します。 焦っているので、読みにくい点などあるかもしれません。 会社から、早期退職の話をされ、今とても迷っています。 明日までに返事をしなければなりません。どうかお力をお貸しください。 長くなりそうなので、箇条書きで失礼します。 ・ 私は今、育児休暇中で、育児休暇給付金を受給しており、その期限はあと半年です。 ・ 通常だと今後どんなに長く勤めても退職金は出ないけれど、今この募集で辞めると支給されま・ す。(金額は、今後受給される予定の給付金の倍額) ・ 会社都合退職となるので、雇用保険がすぐに支給されます。 ただし、子供が保育園に入れないとだめだそうです。(今現在は待機児童) ・ 主人が今転職活動中で、もし決まれば引っ越すことになり、退職することになります。 ただ、その時期はまだわかりません。 転居はほぼ気持ちが固まっているので、おそらく遅くても3年後までには退職することになりそうです。 ・ちなみに、完全に主人だけの稼ぎになると(給付金や雇用保険がないと)家計は厳しくなります。 ・正社員という肩書きがなくなると、私気持ちの問題ですが、なんにもしていないという焦りが出てきそうな気がして(今も休業中ですから育児家事以外はしていないのですが)、それも迷っている要因の一つです。 主人の仕事がすぐに決まるのであれば、今辞めて退職金を頂いたほうが良いのかとも思うのですが、それがいつになるのかが分からないので、迷っています。 それとも、育児休業中は免除される各種保険料を、退職したら払っていかなければならないことを考えると、どっちもどっちでしょうか?

  • 貯金と、自由に使えるお金の設定金額について

    見て頂きありがとうございます。 20代半ばの女性です。 以前こちらで家計診断もしていただいたのですが、月々の貯金額と、自由に使えるお金の設定金額についてお聞きしたいので、再度質問を立てました。 収入ですが、月収は20万(手取り)です。ボーナスは年2回・合計で75万円です。 家賃・交通費・光熱費・食費・奨学金返済・保険料・通話料などの 「生活する上で、毎月必ず出て行く最低限のお金」 を除くと、手元に残るのは7万円ほどです。 この7万円から、毎月の貯蓄と、交際費・美容費・衣類費・医療費などを出すことになります。 ○普段のお金の使い道について○ ・会社や友人との交際費は、さほど多くかかりません。多くても2~3ヶ月に1回、5000円ほどの出費なので、大した金額にはなりません。 ・美容衣類費も、毎月ではなくシーズン毎に1度、1~2万円位です。 ・遠距離恋愛をしており、月に1回会うため、交通費・食費で月に1万5千円位の出費があります。 ・大きな出費としては、車検くらい。次は3年後です。 …このような状況です。月々の出費額が異なるので、毎月の貯蓄額をいくらに設定するのが妥当か迷っています。 同年代の一人暮らしをしている人達は、どのくらい貯蓄に回し、どのくらい自由に使えるお金に設定しているのでしょうか? 月々の貯蓄金額として設定したお金は、積立預金にして自動引落しにし、手を付けないようにしたいです。 また、ボーナスも全額を預金に回すか、何割かにするかも迷っています。 目標としては、2年後に180~200万くらいの貯金があると嬉しいです(高望みでしょうか…)。 貯めたお金は、結婚費用等にあてたいです。 分かりづらい書き方で申し訳ないのですが、ご助言いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#209513
    • 貯蓄・預金
    • 回答数6
  • 母と弟についてご相談です

    80歳になる母と40歳後半の弟(無職.独身)が実家に二人で住んでおります 私は長男で別世帯に家族をもち住んでおります 母と弟との関係について悩んでおります 簡単な母の言動の例として ・弟の機嫌が悪くなるので来ないでくれ ・家のお金は弟がこれから結婚や家をもたねばならないのでその為の資金だ ・弟は心労があるので旅行に行くのでお前休みをとって留守番をしてくれ ・兄がボーナスをもらったので弟がかわいそうなので私がやる ・お前がくるから弟が出ていくなどと言うのだ ・お前には家族や家があっていいいねえ 弟は不幸だ ・お前や友達たちがいいクルマにのっている 弟にも買ってやらねばならない ・正月には孫などつれてこないでくれ 弟からいわれた など弟の擁護と私を拒絶をする言動が見られます 私がおかしいのではないのかと言うとお前は鬼だ悪魔などの信じられない言葉を使い 攻め立ててきます 私は若きころから勉学をし社会人になり家の援助など求めずに家族を養っております 感情的になってもしょうがないのですが私ががんばって何かしらの成果を出し母もよろこんでくれると思い話すとお前はいいねえ/弟がかわいそうだなどと言います 先日に息子が大学受験に合格をしたことを報告するとあの子は頭がいいからねで終わりです 弟にもちゃんと仕事をして自立をしたらどうだなどを何度も言いました その場ではハイハイと言いますが後で母になのかしらを話しよく日にはなぜいじめるのだ などと母が言います 家のお金は先祖伝来の資金であり母弟個人のお金ではないと言うと私と〇〇がここに住んでいるので私たちのお金だ言います 生活や食費などの全ては父(故人)のお金を使っております 親戚から最近聞いたのですが二人で土地建物を物色をしているなどの話を聞きました 家の継続などとか墓の継続などとかなにも考えておりません 妻にも言われ最近はとても付き合えないと判断し実家には出向いておりません それでも母の事が気になり電話を入れるとよこで早く切れなどの弟の声が聞こえました 簡易ですがこような状況です  話す事と行動の全てにおいて支離滅裂な点があり距離を置き静観しているしかないと思っております 今後の付き合い方について皆さんのお知恵をお貸しください 家の継続や財産などを考えると私の本音の腹の中は怒鳴りたい感情にかられます

  • この先、彼氏と

    先日、ご回答いただきました皆様ありがとうございました。 お返事返せずにすみません...。 気持ちの整理がつき次第、お返事いたします。 彼30代後半。私は20代前半。付き合って半年です。 この間、とうとう言ってしまいました。 「私に何か嘘をついてない?浮気とか...最近、携帯を触る頻度が多い」って。 ずっと言わない。我慢すると自分に念じをかけていました。苦しくて悲しくて、つい発してしまいました。 そしたら、もちろん彼は「していない。心配しなくて大丈夫だよ」って言って、携帯を見せてくれました。 普段から行動などいろいろ教えてくれます。 そして、私は上記の質問してからは心配させぬよう配慮をしてくれています。 正直、後からなんで疑いだしたのか自分で考えてみましたがよく分かりません。 好きとか言葉で愛情表現してくれない彼には寂しさと覚えていましたし、今自分自身が仕事が上手くいっておらずストレスが溜っている状態だからとも考えました。(この件で今度病院に行きます) 疑ってしまったことは本当に申し訳ないので「もうしない!(疑わない)」と決めましたが、まだ心の中はモヤモヤしています。 すごい嫌な気分にさせてしまった罪悪感と、このことで気を遣われていることに申し訳ない気持ちと、心配させないように愛情を気持ちで伝えてほしい気持ちといろいろな感情が頭の中でグルグル回って苦しいです。 これから先、私が彼を疑わない信じること以外で彼にできることや私自身のこの感情を沈める方法等ありましたら教えてください。 もっと信頼し合って楽しく過ごしたし、彼を幸せにしたいです。

  • 高齢者の悩み

    現役時代は仕事一途で役員で定年、その後は年商14億の子会社社長を5年間務め65歳でリタイアしました。 2年後、脊柱管狭窄症、変形性膝関節症の手術を受けねばならない状況となり手術を受けました、術後も右足の痺れ・痛みが残り、また、頚椎から来る左手の痛み・痺れでペインクリニックに月、2回通って居ります。 その様な状況から趣味にして居りましたゴルフ・ウオーキング・コンサートへの参加・旅行等にも行けない状況となり、毎日、新聞・読書・CDでの音楽鑑賞・パソコンで過ごしておりますが、歩行が自由にできないため、足の筋力減退により、杖を突いて何とか100m位は歩行できる位です。最近はすべての事に興味が無く成って来ました。 そんな状況で買い物もの等多くの事で家内に負担を掛けて居り、今後このような状況で長生きしたとしても、テレビで見るような老人ホーム等で車いすで生活し、食べる事から、下の世話迄して生きる様な事には成りたくないと言う思いが強く、自分で何とか歩ける内に、自裁しようと思うことが多くなりました。 私が居なくても生活は、年金と貯金で何とか暮らせる状況に有ると思いますので、終活は大体終わって居り、また、自裁の準備も終わって居り時期を図って居るところです。 高齢者の中にはそのような思いを持った方が多く居られるのではないかと思いますが?

  • 友人の言動に不信

    友人がパート先から、同僚との雇用形態に納得がいかず、私に雇用先の 社長を「あの男の家を放火してやりたい」と怒りは半端無く、ハローワークで転職先も探していたのに、雇用先からまた勤務依頼されたら、平気で勤務するのって、私には信じられません。 話しをよく聞くと、私が思うのに雇用先は、友人を余りよく思って無い感じがします。 自分が嫌でも金の為には、仕方無いのでしょうか。

  • 男性に質問です。

    男性に質問です。 ある男性とデートをした後のラインがそっけなくなり、やりとりも数日していません。 しかし、今まで非公開だった相手のタイムラインがデート後に公開されるようになりました。 どういう心境なのでしょうか? キープや嫌になったのなら公開に変更する必要はないし、嫌でないならそっけなくなった理由がわかりません。 どなたか解答よろしくお願いします。

  • 家計の不安で潰れそうです

    現在、生後一ヶ月半の赤ちゃんがいます。初めての赤ちゃんです! 今まではお財布を別で生活していましたが、出産を機に、旦那のお給料のみの生活になりました。 …なったばかりです! 貯金はほとんどありませんが、細々と生活していけば旦那のお給料でもなんとかやっていけそうな所です。 初めて家計を預かったので、まだ不安いっぱいで、懸命に計算してみたりしています。 でも、色々計算すると、旦那だけでお給料の4分の1弱かかります…約5万です。 コンタクト代、携帯代、お小遣い、ボクシングジム月謝です。 携帯代はまだ機種変のときの分割が残っているので高めです。 コンタクトは結膜炎になるからといってワンデーでほしいといっています。 私からすると、コンタクトのお金を、もう少し抑えてほしいですし、子供が保育園に行けるようになるまでは、ボクシングはお休みして、月謝を生活費にあててほしいです! 実際、子供が産まれてから、ほとんど通ってないし。 男の人なので、散髪代もかかるし! でも、旦那にキッパリ言う勇気が出なくて困っています。 私は節約の為にと思って、毎日1人の時はふりかけご飯とかです。買い物に行っても自分のおやつなんか買いません。飲み物はミルクの時にも沸かしたお湯でインスタントコーヒーです。 お小遣いが節約できるように、お弁当を持っていってもらっています。 赤ちゃんのミルク代、オムツ代は私の母が助けてくれています。 旦那に⚪️⚪️代かかるんだけど、と、言われると、思わず大きなため息が出てしまいます。 旦那はそんな私をみて、イライラしています。 お金の話になると、俺の稼ぎが少ないからでしょ、と会話を終わりにしようとします。 スーパーに一緒に行っても、つまらなそうです。欲しいもの全部は買ってあげられないのも、ふてくされないでほしい。 お小遣いも少ないけど渡してます。 安いウイスキーですけど、買ってあげて、寝る前のストレス解消になればと晩酌も許してます。 携帯代は私の分も旦那のお給料から払ってもらうようになりますが、同じような状況なので、携帯代はお互い様と割り切って乗り切るしかないですよね? 私的にはせめて一年間ボクシングの月謝を我慢してくれたら、どんなに気が楽になるか。と考えてしまいます。 私のわがままなんでしょうか? こんなことばかり考えて、母にも心配かけて、自分自身も毎日落ち込んでしまいます! 今を乗り切れば!とも考えて落ち込まないように!と、思いますが、不安でいっぱいです…

  • 子供の育て方は正しかったか(現在)

    私には娘が一人おります。 その子の現在の様子や、育て方について、ご意見を伺えればと思います。 私は母親から過干渉をうけて育ちました。 他人を見下し、近所の人とも交流を持つことのなかった母は、道路をはさんだ向かいの子供と遊ぶことも許してくれず、門限はいつも4時、しかも遊ぶ前に勉強を1時間という、外に出させない時間割りを作っていました。 テレビは日本昔話とドラえもん、教育チャンネルみたいなもので、幼稚園や小学校で特撮ヒーローものや流行りのアニメの話題が出ても、全くついていけませんでした。 私をよその子と比較し、『あの子は◯◯でみっともない、あなたは顔が良い』『◯◯のところの子は下品で親もだらしない、あなたはああいう風になってはいけない』買い物中にお菓子をねだって大泣きする子供を見ては『あんなに泣きわめいてみっともない。あなたはなんてよいこなの』みたいな事を言われて育ちました。 私は特別で、回りはみんな馬鹿者であるかのような。 叱られるときは、少しの事でも厳しい体罰と精神的な責めを数時間受けました。週に一度は泣いていた記憶があります。 幼少期の私は、協調性がなく、勉強や覚えは早くても、決まった友達ができず、そして私自身も周りを見下し馬鹿にする子供に育ちました。幼稚園の頃には周囲から嫌がられる子供になりました。そして親の顔色を伺い、いい子ぶる子供でした。 大人受けは抜群によく、母はそれが自慢でした。 親のせいにするわけではないですが、幼少の頃の思考のクセはなかなか抜けず、今も時おり、周りを見下すクセが出たりしますし、周囲の人間をなかなか信用しません。改善の途中です。 5年まえ、娘が産まれましたが、 絶対に子供を同じ風にしたくない、周りを見下して信じることもせず孤独な人間にしたくはないと、手探りで娘に接してきました。 自分が受けたことのない扱いをするのは思いの外大変な事でしたので、自分も0からのスタートでした。 まず、周りの人間を認めるところ、良いところを探すことからスタートしました。 『あの子かっこいいね!あんなことできるなんてすごいね!』 『◯◯ちゃんのママはすごいね!そんな素敵なお弁当作ってくれるんだね、お母さんも教えてほしいってお願いしてみようかな?』 と、子供と共に人間関係を学び直しました。 悪いところはその都度きっちり叱りますが、子供を見ていると、ちゃんと話を聞いて覚えているのはどうやら最初の5分程度で、あとは叱られたショックの方が大きくなっているようなので、叱るときはダラダラクドクド叱らず、腹が立っても切り替えるようにします。 母のように、妙に誉めちぎることはせず、やってみたことが失敗だったら、『あ、失敗しちゃったね』と評価し、アドバイスをします。うまいな、上手だな、と感じたときには、たくさん誉めます。 公園などにも行かせ、そこで人間関係を学ぶようにしたり、子供が関わりたい友達と関わらせました。 もちろん子供の前で友達の悪口は言わないし、友達と自分の子がケンカをしたら、お互いから話を聞き、平等に接します。子供が感じたことは、話を聞きしっかり受け止めます。 そして、子供のやりたいことをさせています。好き放題という意味ではなく、服からお稽古からチャレンジしたいことを、子供に選ばせるということです。 すぐにやめるかも知れないお稽古、選んでも使えない服を選ばせるのはけっこうキツいですが、自分で選択し、選ぶことの楽しさと責任を覚え、チャレンジ精神をもってもらいたいという思いです。 上記は、よそのご家庭では当たり前の事なのでしょうが、私の生まれた家では無かったものです。 娘が幼稚園に上がるとき、私のような子になるのでは、と、本当に不安でしたが、 娘は友達がたくさんできて、誰とでもすぐに仲良くなれて、素直で純真な子供に育ちました。先生からも、『誰とでもすぐ仲良くなれて、優しくて、みんな◯◯(うちの子)が大好きですよ』と言ってくださいますし、子供のまわりに友達が集まったり、自然と友達の輪のなかで遊んでいる子供をみると、とても嬉しくなります。 私や主人にワガママも言います。これも、私が育った環境では、やったら島流し、位の大罪でしたので、その点子供は自分の思いをこちらに伝える事ができているのかなと感じます。 少なくとも私のような、妙にませた腹黒い子供にはなっていないようです。ただ単に私に性格が似なかっただけかも知れませんが。 質問は、 現状、私は育て方を間違えていないかどうかということです。 純真である、というのは、そう見えているだけなのかも知れないですし、上記は心に留めて気をつけていることなだけで、普段からたくさん子供と関わるとか、教育熱心ではありません。子供の方が勝手に勉強ドリル等を欲しがるので、買い与えたらどんどん興味を持ち出したくらいなので、親としての教育の意識は低い方ではとも思います。礼儀やマナー、ルールは教えますが・・・ 身近なママ友だと、やはりざっくばらんに伝えてくれるのはむずかしい距離感だと感じますので、先輩方や同世代のお母さまがたに、お話をうかがいたいと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#213477
    • 人生相談
    • 回答数11
  • 家計の不安で潰れそうです

    現在、生後一ヶ月半の赤ちゃんがいます。初めての赤ちゃんです! 今まではお財布を別で生活していましたが、出産を機に、旦那のお給料のみの生活になりました。 …なったばかりです! 貯金はほとんどありませんが、細々と生活していけば旦那のお給料でもなんとかやっていけそうな所です。 初めて家計を預かったので、まだ不安いっぱいで、懸命に計算してみたりしています。 でも、色々計算すると、旦那だけでお給料の4分の1弱かかります…約5万です。 コンタクト代、携帯代、お小遣い、ボクシングジム月謝です。 携帯代はまだ機種変のときの分割が残っているので高めです。 コンタクトは結膜炎になるからといってワンデーでほしいといっています。 私からすると、コンタクトのお金を、もう少し抑えてほしいですし、子供が保育園に行けるようになるまでは、ボクシングはお休みして、月謝を生活費にあててほしいです! 実際、子供が産まれてから、ほとんど通ってないし。 男の人なので、散髪代もかかるし! でも、旦那にキッパリ言う勇気が出なくて困っています。 私は節約の為にと思って、毎日1人の時はふりかけご飯とかです。買い物に行っても自分のおやつなんか買いません。飲み物はミルクの時にも沸かしたお湯でインスタントコーヒーです。 お小遣いが節約できるように、お弁当を持っていってもらっています。 赤ちゃんのミルク代、オムツ代は私の母が助けてくれています。 旦那に⚪️⚪️代かかるんだけど、と、言われると、思わず大きなため息が出てしまいます。 旦那はそんな私をみて、イライラしています。 お金の話になると、俺の稼ぎが少ないからでしょ、と会話を終わりにしようとします。 スーパーに一緒に行っても、つまらなそうです。欲しいもの全部は買ってあげられないのも、ふてくされないでほしい。 お小遣いも少ないけど渡してます。 安いウイスキーですけど、買ってあげて、寝る前のストレス解消になればと晩酌も許してます。 携帯代は私の分も旦那のお給料から払ってもらうようになりますが、同じような状況なので、携帯代はお互い様と割り切って乗り切るしかないですよね? 私的にはせめて一年間ボクシングの月謝を我慢してくれたら、どんなに気が楽になるか。と考えてしまいます。 私のわがままなんでしょうか? こんなことばかり考えて、母にも心配かけて、自分自身も毎日落ち込んでしまいます! 今を乗り切れば!とも考えて落ち込まないように!と、思いますが、不安でいっぱいです…

  • 転職について

    転職について 35才アパレル12年目本部勤務になります。 現在年収450程ですが、子供二人と家、車のローンで家計が上手く回っておりません 妻も、パートで5万程稼いでくれています。 会社の業績も思わしくなく、年齢的にも転職するという選択肢を取らなければならないと悩んでいます。 会社は休みは暦通り、有給も使えますので環境は悪くないのですが、評価が厳しく、なかなかベースアップしません。 年収500万は欲しいのですが、新卒でこの業界に入り、これといった資格もありません。アパレル業界以外に転職したいのですが、