Kei2nd の回答履歴

全712件中81~100件表示
  • 増設インターフェースの取り付け方

    外付けHDDをつなぐためにUSB3用の部品を取り付けたいと思います。 色々教えていただいて頂いたところ、電源コネクタが出てればそのままでいいが そうでない場合は別のケーブルを用意する必要があると聞きました。 さっきPCのふたを開けて中を見てみたのですがどの事だか分りませんでした。 どの部分につけて接続するのか教えていただけませんか?

  • おもしろPCパーツ・周辺機器の情報共有しませんか?

    PC、パソコン周辺機器・パーツには色々なものが存在しますね。 これは面白い!値段が安い割りに機能性抜群! といった真面目で高機能なものから、 値段格安多機能製品、 または、 こんなふざけたPCパーツで何をする? といった変わったパーツや周辺機器など、 多種多様です。 ・USB機器、 ・PCケース、 ・マウス、 ・キーボード、 ・スピーカー、 ・液晶、 ・メーカー等の珍しいパーツ! これらについて面白いネタがあれば情報共有したいです。 とある周辺機器を紹介しているサイトを見つけましたが、 http://evergreen72.sakura.ne.jp/evergreen92/ これ以外にももっといっぱいあるはずです。 知っている方お願いいたします。

  • 増設インターフェースの取り付け方

    外付けHDDをつなぐためにUSB3用の部品を取り付けたいと思います。 色々教えていただいて頂いたところ、電源コネクタが出てればそのままでいいが そうでない場合は別のケーブルを用意する必要があると聞きました。 さっきPCのふたを開けて中を見てみたのですがどの事だか分りませんでした。 どの部分につけて接続するのか教えていただけませんか?

  • 片耳ヘッドセット

    よろしくお願いします。 家で使うコードレス電話をヘッドセットで使いたいのですが、片耳掛け(両耳掛けは当方使えません)のコード有りヘッドセットを探しています<コード先端は2.5φ3極ステレオミニプラグなので家電量販店などで探しても全然ありません で、先端を変換プラグで探せばいいかと思い探してみましたが、これも全然見つけ出せません。 1:コード有りの片耳掛けヘッドセット 2.:先端がステレオミニプラグ2.5φ3極プラグのも 3:2.5φ3極プラグがなければ3.5mmで変換プラグが使用できるもの 4:3.5mm→2.5φ3極プラグの変換プラグ 以上 心当たりのある方が見えましたらご紹介くださいぺこ <(_ _)>

  • メディアのDL

    音楽やゲームソフトを無料でDL出来るサイトって有りますか?

  • こんなキーボードを探してます

    HHK Lite2 の日本語配列を使っています。配列には満足しているんですが、キーが深くて、タイプ音がカチャカチャうるさいです。静かな職場なのであまり回りに迷惑をかけたくありません。そこで、以下のようなキーボードを探しています。 1 キーがラップトップのように薄くて、タイプ音が静かなもの。 2 ハード的に、CapsLock部分を左Ctrlキーにバインドできる。 3 予算は1万円まで。仕事で毎日何千回も打鍵するので、少々高くてもちゃんとしたものが良い。 (ただ、HHK proはちょっと高すぎる…) 4 できればワイヤレス。Bluetoothでなくてもいい。ワイヤレスでなければUSB接続。 5 テンキーは不要。できるだけ小さいものがベター。 2がネックになってくると思いますが、どなたかお知恵をお貸しいただければと存じます。

  • PCゲームがフルスクリーンでプレイできなくなった!

    現在、インストールしたPCゲーム7本全て フルサイズ画面でプレイできなくなってます…。 ゲームを起動すると画面中央にウインドウサイズ のゲーム画面が表示され、周りは真っ暗な状態になってます。 原因はわかっていて、自分でグラフィック設定を色々いじってしまったためです…。 この後から急におかしくなりました。 (30分前まではいつも通りフルサイズでプレイできていました) なのでゲームには問題はなく、PCの設定に問題が生じたと思われます。 PCはSONY VAIO Lシリーズ VPCL247FJ/BI、OSはWindows7です。 今は元に戻せるか色々試してます。 解像度は推奨とされている1920×1080に戻しました。 他の設定も自分では元通りにしたつもりです。 なので他にどこを設定し直せばよいのか分かりません…。 詳しい方、解決策のほう是非教えてください! よろしくお願いします。

  • PS3のLANケーブルについて教えてください。

    PS3を有線でネットに接続したいと思ってますが、部屋との距離や、あとケーブルの品質とかで質問があります。 リビングと自室は10メートル以上あるのですが、自室に入る所には扉があるので出来れば扉の下の隙間を通したいと思ってます。 ぺらぺらのケーブルってありますよね?アレが良いと思ってます。 ただモジュラーケーブルだとか、そういういろいろある中で、どこのメーカーのどの製品が品質的にもいいのか、とかちんぷんかんぷんな部分があるので、LANケーブルで薄型のぺらぺらしたケーブルで何処のメーカーのなんていうやつがいいのかっていうのが知りたいです。多分30mとか買えば十分余裕を持って繋げると思うので、長さと形状はそれにしようと思ってます。 国産とか中国産とか関係なくまともに仕えるものならそれでいいので宜しくお願いします。

  • 高校野球の監督

    高校野球の監督は 女性でもなることはできますか?

  • もう一台のディスプレイが認識されない

    今日、届いたDELL XPS8500(OS WIN7)に三菱(RDT233WLM-D)とSONY(SDM-S53)のディスプレイを二台接続したいのですがDVIのほうに接続した場合、どちらも認識するのですが、背面左中央あたりにあるVGAに接続するとどちらも認識しません。 どうすればディスプレイを二台接続することが可能になるのか、ビギナーの私に教えて頂けないでしょうか・・・・宜しくお願い致します。

  • ノートパソコンとTVの接続について

    表記のとおり、ノートパソコンのデータをTVで表示させる事で悩んでいます。 お知恵を是非、お貸し下さい。 PCはLenovoG570 CeleronB800 1.5GHz メモリ2GB USBとD-subしか有りません。 PCカードスロットも着いていません。 TVはよくわからないメーカーで、HDMI入力はあります。 問題は、ノートパソコンの映像をTVに写したいということなのですが、 上記のとおり、HDMIが無いため困っています。 D-subからHDMI変換コンバータのことも考えましたが、 幾つかの記事を見ると、自分のパソコンではスペック不足の気配が 感じられ、暗礁に乗り上げました。 実際にこのような問題に出会った場合、皆さんの解決手段や対策方法 を教えて頂ければ幸いです。 至急のご提案をお待ちしております。

  • もう一台のディスプレイが認識されない

    今日、届いたDELL XPS8500(OS WIN7)に三菱(RDT233WLM-D)とSONY(SDM-S53)のディスプレイを二台接続したいのですがDVIのほうに接続した場合、どちらも認識するのですが、背面左中央あたりにあるVGAに接続するとどちらも認識しません。 どうすればディスプレイを二台接続することが可能になるのか、ビギナーの私に教えて頂けないでしょうか・・・・宜しくお願い致します。

  • Wクリックボタンが中央近くにあるマウスを探してます

    以前よりSANWA のMA-E3というマウスを使っておりそのマウスは左クリックをする部位の近くにボタンが配置されていてそれがWクリックに対応していました 最近こわれたのですが同じマウスはもう販売されていないようです それで質問ですが 有線でも無線でもレーザーでも方式は何でもいいですが左クリックする近くに(人差し指で押さえるエリアに)Wクリックとして働くボタンがついたマウスは有りますでしょうか;  ご存じの方がみえましたら教えてください お願いします

  • いきなり黄金伝説 U字工事 

    13日の黄金伝説で、U字工事が三重県伊勢の朔日餅、朔日粥に 並んでいました。 しかし、番組ではもう一つ、「伊勢はんぺい」も伊勢の三大行列として 紹介されていました。 この伊勢はんぺいにも並んだのでしょうか。 それとも、伊勢はんぺいはあのシーンで紹介されただけでしょうか。

  • nasneをトリオモデム3-Gにつなぎたいのですが

    nasneの購入を考えています。 Yahoo!BBのトリオモデム3-Gに接続したいのですが、これにはLANポートが一つしかありません。 nasneとPS3でBSの録画を行うつもりだったのですが、nasneとPS3、どちらも有線接続しなければいけないのですよね? そうするとLANポートが足りないのですが、どうすればよいのでしょうか? 調べてみると、ハブを購入すればよいようなのですが、自分はパソコン初心者なので、どのハブを買えばよいのかも全くわかりません。 ハブを買わなければいけないのなら、どのハブを買えばよいか、 ハブ以外の解決方法があるのなら、それを教えてくれると助かります。 ややこしくて困っています。 回答よろしくお願いします。

  • dynabook ss rx1 にグラフィックカー

    dynabook ss rx1 にグラフィックカードさせますか  最近重いんで何とかしたいんですけど  5000円くらいのなにかがあればいいのですが

  • シガーソケットで使えるbluetoothスピーカ

    なるべく 小さいもので 車内で音楽を聞くのに使えるものありますか? 音楽を楽しめるものを探しています。

    • ベストアンサー
    • noname#171678
    • オーディオ
    • 回答数5
  • ファンクーラー配線について

    ファンクーラー回転調節器(Rockman)を買いましたが、取説が中国語でよくわかりません。付属の配線4P(青・黄・赤・黒)となっています。そこに3p(黄・赤・黒)のファンを差し込んでも、問題はないのでしょうか。 ちなみに、ファンクーラー制御機本体へは、別電源があります。 ファン用の配線は、赤は「電源+」、黒は「電源-」は、解っています。後の2色の役割がよくわかりません。ファン回転数の制御に関わっていることは解っていますが。 それと、1本の配線に3つコネクターがあり、ファンクーラー制御機に接続するコネクター、電源用(ここにファンをつなぐ?、もう一つのマザーボードにつなぐ?コネクタから、赤と黒の配線が分岐して出てます。)と、もう一つコネクター(マザーボードにつなぐ?)があるのは、マザーボードからのファン回転数を制御するための情報を得るためのものですか? どうか宜しくお願いします。

  • 本体2台、DP2台の構成について......

    只今、デスクトップの本体1台をDP2台を使って接続しています。 そこで質問なんですが、例えば切り替え器みたいなもので本体 2台、DP2台の構成というのは可能でしょうか。またそういう機器 は存在するのでしょうか。 お忙しいところ、恐れ入りますが、御知恵をお借りしたく投稿致し ました。

  • グラボについて

    最近グラボが欲しく思えてきたので買おうと思うのですが、どれの方がよいのでしょうか。 経緯としてはとあるイベントでたまたまジャンクでグラボを売ってたのでデュアルモニタもいいなぁと思い、他の人がモニタも扱ってたので買うことにしました。 その際、PCの型番を覚えていない・搭載インターファイスを覚えていない→どれがいけるのかわからないという状態になり、とりあえず確実に搭載されているのがわかっているPCIの物を購入しました。 そのグラボは使えていて今もこの質問を書くのに使用しているのですが、古くてドライバは導入しなくても使えるのはいいのですが性能が低くオンボードより下のようで動画再生やゲーム等には使えない感じです(要求スペックが低いと思われるエミュレータでもイマイチなので動画を使わないノベルゲームくらいでないとゲームは難しい? また、一部ソフトの動作にも影響しているようでそのソフトでグラボを有効にしていると動かないよう)。 そこで、グラボが欲しくなったのですが、予算は3・4k位(中古等含む)でRADEON HD 6450やGT 610・GT 620・GT 630(調べている中では5kと予算を超えてはいるが)辺りがいいかなとネットで見ています。調べて本体はPCIE対応だと確認しています。 今のところ独立していないので親と同居しており、デジアナ変換でブラウン管にて部屋ではテレビを見ています。 また、PCも今回話題にあげているのはNEC Mate MJ18L/E-4でデュアルコア(PenDC E2160 1.8GHz)ではあるが現代ではそこまでなスペックでXPでもあるので新しくPCやTV等を購入しない限りダイレクトX10以上に対応していなくても、VGAだけなので出力ごとに出力内容を変えれなくてもいいと思っています(と書きながら、VGAに変換してオンボではなくRADEONのみでデュアルモニタにするとモニタ毎性能が同じになるだろうからいいかなと思い、それもありだなと思ってしまいました)。 機能的?には動画再生サポートで、フルHDも再生できなくもないですがCPU使用率は100%になるので下げたいですし、OpenGL1.5以下では描画速度が低下しますと出るゲームもあるのでそもそもこの状態でもうまく動いていない(描画速度とかの問題ではないはず)が改善できるかもしれないのと3Dが要求されたりするようなゲームはそこまでしないですがやる可能性があり、動画変換や動画を扱うゲームをやったりするので少しでも助けにならないかと思っています。 文章がおかしかったり情報が少なかったりするかもしれませんが回答の方お願いします。