Kei2nd の回答履歴

全712件中161~180件表示
  • 二つのウィキの謎

    ウィキペディアにgoo版とそうでない物とがあります。なぜ二つあるのですか?

  • vita 初回限定版 3Gの残り時間・利用時間

    昨日PlayStation Vita 3G/Wi-Fiモデルを購入しました。 とりあえず自宅の無線LANでWIFI接続をしたのですが、vitaの「お知らせ」に画像のような表示があります。 と言う事は、既に3Gの使用が開始されたということだと思いますが http://www.jp.playstation.com/psvita/hardware/pch1100ab01.html なので、20時間3Gが使えるのですが、残り時間が知りたいです。 vitaで3Gの残り時間・もしくは利用時間の表示方法はあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 二つのウィキの謎

    ウィキペディアにgoo版とそうでない物とがあります。なぜ二つあるのですか?

  • 電源コネクタのPCI-EX補助電源について

    買おうかと思っている電源のPCI-EXのコネクタ数が 8[6+2]Pin:×4 となっており6pinはないようなのですが、当方の使用しているビデオカードは6pinx2になっています この8[6+2]Pinというのは6pinを差すことが出来るのでしょうか?

  • すれちがいMii広場 誕生日の公開について

    3DSのすれちがいMii広場について質問します。 プロフィールの設定で誕生日の部分が薄くなっているのですが これは誕生日が公開する設定になっていないということですよね。 誕生日を公開にするにはどうしたらいいでしょうか? それとも始めたときに非公開に設定してしまったら 変更できないのでしょうか・・・? わかる方がいましたら教えてください。

  • ビデオカードを交換して、FFベンチでカクつきます

    OS WINXP HOME CPU AthIIx4 640 マザボ GIGABAITE GA-880GA-U2H メモリー 4G 上記構成にビデオカードがAOpen XIAi PF467-WDCM512M でFF14ベンチが1700と低いものの、スムーズに動いていましたが、ビデオカードをファンレスのHIS H775P1GD に交換したところ、カクつくようになってしまいました。 ドライバのせいかと思い試行錯誤の上、OSを再インストールしましたが、それでもカクつきます。 一応、温度をHWMonitor にて測りましたが、FFベンチ中最高が59度でした。 次にファンを追加して、44度まで下げてみましたが、これも殆ど変わらずカクつきました。 ベンチの値は2300程度でした。 ・カクつきなくスムースに描出するには、どのようにしたら良いのでしょうか? ・ビデオカードの59度は気にしなくて良い数値でしょうか?

  • ニコニコ有料放送のタイムシフト公開期間

    ニコニコ動画の、有料生放送(舞台)のネットチケットを購入しました。 しかし、都合でリアルタイムでの視聴ができなかったためタイムシフト機能を利用するつもりです。 この公演では、タイムシフト公開は何月の何日までですと書かれていました。 このタイムシフト公開期間というものは、その期間中なら何回でも自由に観られるということなのでしょうか? 普通の生放送のタイムシフトでは一度きりと聞いたので、ヘルプを参照しましたが判然としませんでしたのでこちらで聞かせていただきました。 不慣れなもので、要領を得ず恐れ入ります。よろしくお願いいたします。

  • PCの画像・映像を、アナログTVに映したい

    PCの画像・映像(PCの画面・PC内の画像・映像)を、アナログTVに映したいと考えています。 必要な部品は一通り揃えたはずですが、映像が表示されません(音声は流れます)。 以下に詳細を記すので、ご教授ください。 【PCとTV】 PC: lenovo ideapad s10-3 TV: sonyの2000年製のブラウン管テレビ(アナログ) 【揃えた部品】 ❶PLANEX 11a/b/g/n対応 ハイパワー300Mbps WiFiディスプレイシステム(専用子機セット) MZK-WD300DH http://www.planex.co.jp/product/av/mzk-wd300dh/ ❷LKV384 HDMI to Component Video + Stereo Audio Converter / HDMI入力をコンポーネント映像+ステレオ音声に変換して出力するコンバーター http://www.jpware.com/auctionInfo.php?id=g102144202 ❸PLANEX 4層シールド PET材皮膜 ハイスピードHDMI Ver1.4ケーブル 1m (PS3/Xbox360) PL-HDMI01-QD http://kakaku.com/item/K0000111105/ ❹ELECOM オーディオケーブル 1.5m DH-WR15 http://kakaku.com/item/K0000074189/ ❺ELECOM コンポーネント・RGBビデオケーブル 1.5m DH-CC15 http://kakaku.com/item/K0000139133/?lid=ksearch_kakakuitem_title 【設置状況】 ●アナログTVのrca入力端子は前面の一つを除き、全て使用済みであったため後ろのコンポーネント端子を 使用しました。 ●HDMI出力の❶を❷と、❸で繋いだうえ❹と❺でTVへ接続しました。 ●❶の説明書通り作業を行いましたが、入力切替「コンポーネント」は砂嵐状態です。しかし、PCに保存された 映像の音声だけはTVから流れています。 ●コンポーネント端子とは別に、D1端子があります。 ●また、他のデジタルTVで❶❸を使用して、HDMI端子に接続したところ正常に作動しました。 このような状態ですが、どの辺に不具合があるのでしょうか。デジタルTVに変えればいい話ですが、現在使用している sonyのアナログTVは結構気に入っています。そのため、可能ならこれをもって上記の作業を成し得たいです。 どんな方法でもいいので、どうぞよろしくお願いいたします。 長文を読んでくださり、ありがとうございました。 p.s. 私の浅はかな知識ですが、コンポーネント端子用の赤青緑の線はD3 D4相当だと書いているサイトがありました。 所有しているTVはD1端子のため、それが関係しているのかと思っています。

  • PCの画像・映像を、アナログTVに映したい

    PCの画像・映像(PCの画面・PC内の画像・映像)を、アナログTVに映したいと考えています。 必要な部品は一通り揃えたはずですが、映像が表示されません(音声は流れます)。 以下に詳細を記すので、ご教授ください。 【PCとTV】 PC: lenovo ideapad s10-3 TV: sonyの2000年製のブラウン管テレビ(アナログ) 【揃えた部品】 ❶PLANEX 11a/b/g/n対応 ハイパワー300Mbps WiFiディスプレイシステム(専用子機セット) MZK-WD300DH http://www.planex.co.jp/product/av/mzk-wd300dh/ ❷LKV384 HDMI to Component Video + Stereo Audio Converter / HDMI入力をコンポーネント映像+ステレオ音声に変換して出力するコンバーター http://www.jpware.com/auctionInfo.php?id=g102144202 ❸PLANEX 4層シールド PET材皮膜 ハイスピードHDMI Ver1.4ケーブル 1m (PS3/Xbox360) PL-HDMI01-QD http://kakaku.com/item/K0000111105/ ❹ELECOM オーディオケーブル 1.5m DH-WR15 http://kakaku.com/item/K0000074189/ ❺ELECOM コンポーネント・RGBビデオケーブル 1.5m DH-CC15 http://kakaku.com/item/K0000139133/?lid=ksearch_kakakuitem_title 【設置状況】 ●アナログTVのrca入力端子は前面の一つを除き、全て使用済みであったため後ろのコンポーネント端子を 使用しました。 ●HDMI出力の❶を❷と、❸で繋いだうえ❹と❺でTVへ接続しました。 ●❶の説明書通り作業を行いましたが、入力切替「コンポーネント」は砂嵐状態です。しかし、PCに保存された 映像の音声だけはTVから流れています。 ●コンポーネント端子とは別に、D1端子があります。 ●また、他のデジタルTVで❶❸を使用して、HDMI端子に接続したところ正常に作動しました。 このような状態ですが、どの辺に不具合があるのでしょうか。デジタルTVに変えればいい話ですが、現在使用している sonyのアナログTVは結構気に入っています。そのため、可能ならこれをもって上記の作業を成し得たいです。 どんな方法でもいいので、どうぞよろしくお願いいたします。 長文を読んでくださり、ありがとうございました。 p.s. 私の浅はかな知識ですが、コンポーネント端子用の赤青緑の線はD3 D4相当だと書いているサイトがありました。 所有しているTVはD1端子のため、それが関係しているのかと思っています。

  • PSとPS2のAVケーブルは同じですよね?

    PSとPS2のAVケーブルは同じで互換性ありますよね? まさか違う可能性もあったので・・・でも接続部を見ると明らかに違います。

  • PCの画像・映像を、アナログTVに映したい

    PCの画像・映像(PCの画面・PC内の画像・映像)を、アナログTVに映したいと考えています。 必要な部品は一通り揃えたはずですが、映像が表示されません(音声は流れます)。 以下に詳細を記すので、ご教授ください。 【PCとTV】 PC: lenovo ideapad s10-3 TV: sonyの2000年製のブラウン管テレビ(アナログ) 【揃えた部品】 ❶PLANEX 11a/b/g/n対応 ハイパワー300Mbps WiFiディスプレイシステム(専用子機セット) MZK-WD300DH http://www.planex.co.jp/product/av/mzk-wd300dh/ ❷LKV384 HDMI to Component Video + Stereo Audio Converter / HDMI入力をコンポーネント映像+ステレオ音声に変換して出力するコンバーター http://www.jpware.com/auctionInfo.php?id=g102144202 ❸PLANEX 4層シールド PET材皮膜 ハイスピードHDMI Ver1.4ケーブル 1m (PS3/Xbox360) PL-HDMI01-QD http://kakaku.com/item/K0000111105/ ❹ELECOM オーディオケーブル 1.5m DH-WR15 http://kakaku.com/item/K0000074189/ ❺ELECOM コンポーネント・RGBビデオケーブル 1.5m DH-CC15 http://kakaku.com/item/K0000139133/?lid=ksearch_kakakuitem_title 【設置状況】 ●アナログTVのrca入力端子は前面の一つを除き、全て使用済みであったため後ろのコンポーネント端子を 使用しました。 ●HDMI出力の❶を❷と、❸で繋いだうえ❹と❺でTVへ接続しました。 ●❶の説明書通り作業を行いましたが、入力切替「コンポーネント」は砂嵐状態です。しかし、PCに保存された 映像の音声だけはTVから流れています。 ●コンポーネント端子とは別に、D1端子があります。 ●また、他のデジタルTVで❶❸を使用して、HDMI端子に接続したところ正常に作動しました。 このような状態ですが、どの辺に不具合があるのでしょうか。デジタルTVに変えればいい話ですが、現在使用している sonyのアナログTVは結構気に入っています。そのため、可能ならこれをもって上記の作業を成し得たいです。 どんな方法でもいいので、どうぞよろしくお願いいたします。 長文を読んでくださり、ありがとうございました。 p.s. 私の浅はかな知識ですが、コンポーネント端子用の赤青緑の線はD3 D4相当だと書いているサイトがありました。 所有しているTVはD1端子のため、それが関係しているのかと思っています。

  • マルチモニタ 4画面

    windows7 geforce gtx 560ti を使用しています。 USBアダプターを使わずに、1ポートはメインモニタ DVIの2ポート目から残り3台を繋ぐことは可能でしょうか? また、繋げるとしたらどのような周辺機器が必要なのでしょうか? 検索してもUSBアダプタの接続ばかりでわかりません。 参考サイトなどありましたら併せて教えていただけたら幸いです。 FSXで使用しようと考えています

  • PCの画像・映像を、アナログTVに映したい

    PCの画像・映像(PCの画面・PC内の画像・映像)を、アナログTVに映したいと考えています。 必要な部品は一通り揃えたはずですが、映像が表示されません(音声は流れます)。 以下に詳細を記すので、ご教授ください。 【PCとTV】 PC: lenovo ideapad s10-3 TV: sonyの2000年製のブラウン管テレビ(アナログ) 【揃えた部品】 ❶PLANEX 11a/b/g/n対応 ハイパワー300Mbps WiFiディスプレイシステム(専用子機セット) MZK-WD300DH http://www.planex.co.jp/product/av/mzk-wd300dh/ ❷LKV384 HDMI to Component Video + Stereo Audio Converter / HDMI入力をコンポーネント映像+ステレオ音声に変換して出力するコンバーター http://www.jpware.com/auctionInfo.php?id=g102144202 ❸PLANEX 4層シールド PET材皮膜 ハイスピードHDMI Ver1.4ケーブル 1m (PS3/Xbox360) PL-HDMI01-QD http://kakaku.com/item/K0000111105/ ❹ELECOM オーディオケーブル 1.5m DH-WR15 http://kakaku.com/item/K0000074189/ ❺ELECOM コンポーネント・RGBビデオケーブル 1.5m DH-CC15 http://kakaku.com/item/K0000139133/?lid=ksearch_kakakuitem_title 【設置状況】 ●アナログTVのrca入力端子は前面の一つを除き、全て使用済みであったため後ろのコンポーネント端子を 使用しました。 ●HDMI出力の❶を❷と、❸で繋いだうえ❹と❺でTVへ接続しました。 ●❶の説明書通り作業を行いましたが、入力切替「コンポーネント」は砂嵐状態です。しかし、PCに保存された 映像の音声だけはTVから流れています。 ●コンポーネント端子とは別に、D1端子があります。 ●また、他のデジタルTVで❶❸を使用して、HDMI端子に接続したところ正常に作動しました。 このような状態ですが、どの辺に不具合があるのでしょうか。デジタルTVに変えればいい話ですが、現在使用している sonyのアナログTVは結構気に入っています。そのため、可能ならこれをもって上記の作業を成し得たいです。 どんな方法でもいいので、どうぞよろしくお願いいたします。 長文を読んでくださり、ありがとうございました。 p.s. 私の浅はかな知識ですが、コンポーネント端子用の赤青緑の線はD3 D4相当だと書いているサイトがありました。 所有しているTVはD1端子のため、それが関係しているのかと思っています。

  • 今すぐ返答お願いします。

    今日、弟から地デジ対応のテレビをもらいました。しかし、BCASカードがなく、テレビが映りません。 テレビは2008年型東芝です。 BCASカードがない場合、どうすればテレビが見れますか? 機械は全くダメで、さっぱりわかりません。 できれば詳しく教えて欲しいです。 宜しくお願いします。

  • OKwave

    OKwaveというサイトに僕が教えてgooでした質問がのっていました。 この2つは、同じサイトなのですか?

  • PCの画像・映像を、アナログTVに映したい

    PCの画像・映像(PCの画面・PC内の画像・映像)を、アナログTVに映したいと考えています。 必要な部品は一通り揃えたはずですが、映像が表示されません(音声は流れます)。 以下に詳細を記すので、ご教授ください。 【PCとTV】 PC: lenovo ideapad s10-3 TV: sonyの2000年製のブラウン管テレビ(アナログ) 【揃えた部品】 ❶PLANEX 11a/b/g/n対応 ハイパワー300Mbps WiFiディスプレイシステム(専用子機セット) MZK-WD300DH http://www.planex.co.jp/product/av/mzk-wd300dh/ ❷LKV384 HDMI to Component Video + Stereo Audio Converter / HDMI入力をコンポーネント映像+ステレオ音声に変換して出力するコンバーター http://www.jpware.com/auctionInfo.php?id=g102144202 ❸PLANEX 4層シールド PET材皮膜 ハイスピードHDMI Ver1.4ケーブル 1m (PS3/Xbox360) PL-HDMI01-QD http://kakaku.com/item/K0000111105/ ❹ELECOM オーディオケーブル 1.5m DH-WR15 http://kakaku.com/item/K0000074189/ ❺ELECOM コンポーネント・RGBビデオケーブル 1.5m DH-CC15 http://kakaku.com/item/K0000139133/?lid=ksearch_kakakuitem_title 【設置状況】 ●アナログTVのrca入力端子は前面の一つを除き、全て使用済みであったため後ろのコンポーネント端子を 使用しました。 ●HDMI出力の❶を❷と、❸で繋いだうえ❹と❺でTVへ接続しました。 ●❶の説明書通り作業を行いましたが、入力切替「コンポーネント」は砂嵐状態です。しかし、PCに保存された 映像の音声だけはTVから流れています。 ●コンポーネント端子とは別に、D1端子があります。 ●また、他のデジタルTVで❶❸を使用して、HDMI端子に接続したところ正常に作動しました。 このような状態ですが、どの辺に不具合があるのでしょうか。デジタルTVに変えればいい話ですが、現在使用している sonyのアナログTVは結構気に入っています。そのため、可能ならこれをもって上記の作業を成し得たいです。 どんな方法でもいいので、どうぞよろしくお願いいたします。 長文を読んでくださり、ありがとうございました。 p.s. 私の浅はかな知識ですが、コンポーネント端子用の赤青緑の線はD3 D4相当だと書いているサイトがありました。 所有しているTVはD1端子のため、それが関係しているのかと思っています。

  • acer AM5400-H64D 対応メモリ

    acerの AM5400-H64D を使用しております。 このPCにメモリを増設しようと思うのですが、どのメモリに対応しているのかわかりません。 デフォではDDR3-10600の2GBが2枚刺さっています。 このPCはどのメモリに対応していますか。 DDR3-10600しかダメなんでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • ユーチューブ 音楽

    ユーチューブで曲や音楽を合法で載せるにはどうしたらいいですか?

  • SDカードのコピーと再生の仕方を教えてください💦

    SDカードのコピーと再生の仕方を教えてください💦 カーナビでCDからSDカードへ曲を録音しています。 TOYOTA純正スマートナビNSZT-W62Gを使用しています。 万一のためにバックアップを取ろうとSDカードリーダでPCへコピー、PCから別のSDカードへコピー、カーナビで再生したところタイトルのみ表示され肝心な曲が流れません。 私の手順に問題があるのか… カードリーダは著作権保護機能に対応していません。 原因はそれでしょうか❓

  • カーナビで音楽再生に使用するSDカードのですが、バ

    カーナビで音楽再生に使用するSDカードのですが、バックアップをPC経由で取ったところ、再生出来ません💦 正確にはタイトルのみが流れ、肝心な曲が再生出来ません(; ̄ェ ̄) 著作権保護機能付のカードリーダーを使用してコピーすれば解決出来ますでしょうか❓