snopopon の回答履歴

全506件中221~240件表示
  • できる男の持ち物と言えば?

    お世話になります。 よく言う「できる男」は一体どのような物を持っているのでしょう? 私の一存では、ルイ・ヴィトンの財布・・でしょうか? (私はもう27なのにポーターの財布、学生時代からの愛用品です) 皆様は如何思いますか?お暇なときで構いませんので、気楽に 回答して頂ければ幸いです。遅くなってもお礼は必ず致します。 ご協力、宜しくお願いします。

  • 君まで1センチ

    君まで1センチみたいな歌詞の曲をご存知でしょうか? 曲名を歌手の名前を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 婚姻届と本籍、引越しについて

    こんにちは。 とりあえず、結婚が決まっている者です。 結婚するにあたり、結婚式前に新居へ引越す予定にしているのですが、いずれは彼の実家へ同居することが決まっています。 彼:O市(実家) 私:T市(一人暮らし:実家 他県、住民票はT市に有) 新居:I市(引越し日、新居未定…) Q.知識不足で本当に申し訳ないのですが、お嫁に行く場合は、新たな戸籍を作成するのではなく、彼の戸籍(実家の)に追記?されるような形になるのでしょうか? Q.婚姻届を提出すると、新たに戸籍を作成?することになるかと思うのですが、新居のあるI市で戸籍を作成するよりは、彼の本籍のあるところで作成した方が良いのでしょうか?(前の質問と矛盾しているかもしれません…) Q。同様の質問が何件かあって、恐縮なのですが、婚姻届と引越し(転出と転入)に関して、一番スムーズ(手続きが少なくてすむ)な方法はどういうパターンですか?? 私も彼も引越しの経験が少なく、それに婚姻届が絡んで、手続き関連で少し混乱しています。 私は出来るだけ少ない回数で役所関係の手続きを終わらせたいと思っています。 皆様、お忙しいところ、本当に申し訳ありませんが、どうかお力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 婚姻届と本籍、引越しについて

    こんにちは。 とりあえず、結婚が決まっている者です。 結婚するにあたり、結婚式前に新居へ引越す予定にしているのですが、いずれは彼の実家へ同居することが決まっています。 彼:O市(実家) 私:T市(一人暮らし:実家 他県、住民票はT市に有) 新居:I市(引越し日、新居未定…) Q.知識不足で本当に申し訳ないのですが、お嫁に行く場合は、新たな戸籍を作成するのではなく、彼の戸籍(実家の)に追記?されるような形になるのでしょうか? Q.婚姻届を提出すると、新たに戸籍を作成?することになるかと思うのですが、新居のあるI市で戸籍を作成するよりは、彼の本籍のあるところで作成した方が良いのでしょうか?(前の質問と矛盾しているかもしれません…) Q。同様の質問が何件かあって、恐縮なのですが、婚姻届と引越し(転出と転入)に関して、一番スムーズ(手続きが少なくてすむ)な方法はどういうパターンですか?? 私も彼も引越しの経験が少なく、それに婚姻届が絡んで、手続き関連で少し混乱しています。 私は出来るだけ少ない回数で役所関係の手続きを終わらせたいと思っています。 皆様、お忙しいところ、本当に申し訳ありませんが、どうかお力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 浜松市東部地域の住環境を教えてください。

    転勤で浜松市に引っ越してきますが、県外出身のため地域情報がまったくわからずに困っています。 4歳と1歳の子供がいますので小中学校が近くて、治安の良い地域を希望しています。買い物などは車で行きます。 勤務地は飯田町です。これまでの浜松市の情報では、西部の大平台や佐鳴台周辺がよいとありますが、東部地区ではいかがでしょうか。 やはり、佐鳴台周辺の方が住環境としては優れていますでしょうか。 佐鳴台から飯田町への車での朝の通勤時間はどれくらいを見ておけばよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 簿記2級テキストなどで

    20年前に簿記2級を取得していますが、経理の仕事(買掛)のみしていました。結婚して仕事を辞め2年のブランクがあり、仕事に復帰するのに不安がありもう一度、簿記の勉強をして2級を目指し合格したら1級を目指そうと思っています。 いま、TACの日商簿記2級合格テキストを勉強していますが、問題集も平行して解いていきたいのです。 なかなか、使いやすい問題集が見つからず・・・。 使いやすくて勉強しやすい問題集があれば教えて ください。

    • ベストアンサー
    • momoko2
    • 簿記
    • 回答数2
  • センスのいい既婚女性: 教えてGOO!

    あまりしたことはないですが、もうじき愚妻の誕生日(来週)なので、今冷戦中(?)ゆえ、また過去にあまりしたこと無いゆえ、「くそーッ(!)」とは思うけど、ま、「(こちらが)一度も信頼感だけはずっと 持てた相手」でもあり、清水の舞台から飛び降りたつもりで、花でも買ってかえろうか・・・と思ってます。が、いかんせん、種類も値段も何も知りません。どんな花がいいのか、いくらくらいのも買えばいいのか等教えてください。妻、50歳直前(でも10歳くらい若く見える?スンマセン・・・悪いところを微分し、いいところを積分した独りよがりの主観的見立で)。子供2人で、結婚前は「キャリアウーマン」タイプ。 でした。

  • 浜松市で雰囲気のいい店

    静岡県浜松市で雰囲気がよくてオシャレなBarか居酒屋をどなたかご存知でしたら是非教えてください。

  • 車のトランク?

    最近見かけるコンパクトカーのトランク?というのか・・ 後ろのドアを横に開く形の車があると思うのですが その事を何と言うのですか? また、そのドア仕様の車をご存知の方は車種も教えてください

  • 服をお金にかえたい!!

    こんにちわ。 最近ものいりなのと、 クローゼットが一杯になってきたので、 ここらで一発いらなくなった服を 売ってしまおうと 思って、今計画中なのですが、 やっぱり ヤフオクなどのオークションで売るか、 フリマかなと 思っています。 でも、それぞれ未経験なので どっちがお金になるか (↑やらしい話ですみません。) わかりません。 もちろん、売る服の種類、量などに よると思いますが、 みなさまのご経験談をお伺いできればと 思っております。 フリマ、ヤフオクの よもやま話まってます!!

  • 年金をふやす?

    こんにちは。 現在サラリーマンの妻で去年からパートをしています。 国民年金を支払うように通知が来ましたが この14000弱を支払っても将来もらえる額はふえるわけではないですよね? でも 支払わないといけないんですよね? どうせ払うなら他の三号の方より 余計にもらいたいものです。 テレビで国民年金基金というのを見ましたが これに加入すると年金額を増やすことになるんでしょうか? パート程度では無駄になるだけでしょうか? わかっていなくてすみません。 詳しい方教えてください

  • 給与+年金の確定申告について

    父から確定申告について聞かれ、 一応私なりには頑張ってみたのですが、 不安な点が物凄く多い為 給与+年金受給者の確定申告書について 御相談させて下さい。 昭和17年産まれ   給与 3,194,382 所得金額 2,054,400 社会保険  456,581 生保控除   50,000 損保控除   15,000 基礎控除  380,000 公的年金 1,350,080  (2箇所から1,291,976+58,104) 所得金額  637,560 課税される所得金額 1,790,000        税額  179, 000 定額減税   35,800 源泉徴収額 107,024  (92,100+14,924) 『納める税金 ¥36,100-』 (1)給与+年金=『4,544,462』に対して、 所得金額合計の『2,691,960』が 少なく感じるのですが、雑の所得金額を計算違いしているのでしょうか? (2)『36,100』も払うのでしょうか?? (3)第二票に「生命保険控除」の覧が有りますが 年末調整で書類を提出してしまった為、 支払合計が解らないそうです。 書かなくては駄目でしょうか? (4)納付書(領収済通知書)が入っていたのですが、 自分で支払う金額を記入して 金融機関で支払えば良いのでしょうか? (5)また、余談ですが、この様な収入の働き方だと、 だいぶ損になるのでしょうか?   長文で申し訳ありませんが、 ご親切な方、教えて下さいませ。。。

  • 源泉徴収がきました。

    私は専業主婦ですが、昨年4月に帝王切開で出産いたしました。 確定申告でいくらか戻ってくるかもしれないと思い質問させていただきます。 病院でかかった費用のレシートなどは保存してあります。 1月1日~12月31日までが対象となるようなので、出産の時にかかった費用は対象になるのではないだろうか?と思っています。 しかし、帝王切開でしたのでこの時点で出産祝い金として30万いただいています。手術などでかかった費用は(入院費込)24万円でしたのでプラス6万円となります。 それ以外に個人で入っていた保険などでいくらかいただきましたので、「出産」という面に関してはトータルでプラスでした。 この場合、24万円は合算には入れないものなのでしょうか? そうなると関係するのは 私が産婦人科に検診に行っていた時のお金や、子供が風邪にかかったときなどの受診料、旦那の医療費などなのでしょうか?

  • EXCELで項目を参照した時の表示について

    EXCELで伝票様式を作成しています。A4用紙の上半分が本伝票,下半分が伝票控という形式で上下がほとんど同じ項目とレイアウトです。上部だけ入力すれば下部にコピーして上下同じにしたいという事で,下の控の項目は上の本伝票の同項目を参照するようにしています。 ここで問題が出ました!下部のセルで上部のセルを「=+C10」等で参照するのですが,上部のセルに項目を入力した時はそのまま表示されてOKです。しかし上部の項目が未入力の時,下部の表示が空白にならず「0」になってしまいます。書式を文字列に変えたり色々やってみましたがうまくいきません。上部が未入力の場合に下部も空白にする良い方法はありませんでしょうか。よろしくお願いします。※EXCELは2000を使っています。

  • コムサって。。

    コムサって最近たくさん種類(モデルズとかwalkとか・・?)でてきてますがどれが一番人気なんでしょうか? ターゲット層の違いもあるかと思いますが お手頃価格順に教えていただけると嬉しいです。 調べようと思ったらホムペなくて・・・ ビックリでした↓ みなさんヨロシクお願いします。

  • 一人暮らし用品

    今度、一人暮らしをしようと思ってるのですが、あったらいいものを教えて下さい!! テレビと冷蔵庫と洗濯機は買おうと思ってます。

    • ベストアンサー
    • noname#19197
    • アンケート
    • 回答数10
  • 市区町村への源泉徴収票の提出

    こんにちわ。 よろしくお願いいたします。 会社で給与担当事務をしているものですが、市区町村への退職所得の源泉徴収票の提出について教えてください。 退職所得の源泉徴収票の提出は、税務署に対しても、市区町村に対しても、法人の役員のみ提出するものと認識しているのですが、間違いありませんか? 税務署に確認をとったところ、上記のような認識でよいとの回答が得られたのですが、市区町村によっては、法人の役員のみではなく、退職所得が課税扱いになった社員の分も提出が必要だといわれ、見解がまちまちで困っています。 支障がないようでしたら、今後法人役員分も含め、退職所得が課税になっている社員分も提出をしようと思うのですが、逆に提出の必要がないといわれている分の源泉を提出して何か影響が出るようなことはないのでしょうか? まず、なぜ、役員のみ提出する必要があるのかというところから理解できていないので、基本的なことを質問して申し訳ありません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 浜松のおいしいうなぎ屋

    浜松市近辺でおいしいおススメのうなぎ屋さんをご存知でしたら 教えてください。お願いします。 また、おススメの観光スポットなどもありましたら教えてください。

  • 経理事務職

    経理の事務職で、銀行へいく仕事っていろいろあると思います。例えば現金を入金とか引出しなどは分かるのですが、小切手や手形はどういうふうに使うのでしょうか。得意先から受取手形をもらった場合、それを銀行にもっていけば現金と交換して貰えるのですか。経理事務の仕事をされている方、銀行の用事ってどんなものがあるのですか。

  • 元素記号の覚え方

    来月テストなのですが、元素記号の覚え方がいまいち分かりません。 ちょっとHな覚え方というのは見ましたが、私の場合そこまで覚える必要はなく、16個だか20個覚えればいい。 という感じのテストなので・・・。 こういうのはやっぱり、書いて覚えるのが一番いいんでしょうか? 英語の単語カードとか利用すると効率アップ、かな・・・? 何しろ元素記号から元素名が分からないので、ちょっと苦戦必死なもので・・・(汗) まともに勉強すればよかったなぁ~。