noriko0888 の回答履歴

全249件中241~249件表示
  • 私は、夫婦一組に子供二人が望ましいと思います。

    私は、夫婦一組に子供二人が人口を保つ上での最低のラインだと考えています。 夫婦一組がそれぞれ子供一人しかもうけないとなると、人口はゆくゆくは半分になってしまいますからね。 「結婚するも子供をもうけるも個人の自由」 こういう考えが一般化すると、日本は立ち行かなくなります。 もちろん、不妊で苦しんでいる夫婦に、子供を産めなどとは言いませんが、 健康で成熟した人間なら結婚し、子供をもうけるべきだと思います。 いかがでしょうか? 私は社会人の息子と大学生の娘がいる46歳パート主婦です。

  • 部活動での物品販売のやりかた

    子供が所属する部活で物品販売をすることになりましたが、経験者がおらずノウハウが分かりません。 たとえば必要経費の何パーセントぐらいをカバーするのが一般的なのでしょうか? 物品を仕入れる時の支払いは部費では建て替えられないので、最初にみんなから集めたりするのでしょうか? その他わからないことばかりです。詳しく教えてくださいm(__)m

  • 部活動での物品販売のやりかた

    子供が所属する部活で物品販売をすることになりましたが、経験者がおらずノウハウが分かりません。 たとえば必要経費の何パーセントぐらいをカバーするのが一般的なのでしょうか? 物品を仕入れる時の支払いは部費では建て替えられないので、最初にみんなから集めたりするのでしょうか? その他わからないことばかりです。詳しく教えてくださいm(__)m

  • 部活動での物品販売のやりかた

    子供が所属する部活で物品販売をすることになりましたが、経験者がおらずノウハウが分かりません。 たとえば必要経費の何パーセントぐらいをカバーするのが一般的なのでしょうか? 物品を仕入れる時の支払いは部費では建て替えられないので、最初にみんなから集めたりするのでしょうか? その他わからないことばかりです。詳しく教えてくださいm(__)m

  • 部活動での物品販売のやりかた

    子供が所属する部活で物品販売をすることになりましたが、経験者がおらずノウハウが分かりません。 たとえば必要経費の何パーセントぐらいをカバーするのが一般的なのでしょうか? 物品を仕入れる時の支払いは部費では建て替えられないので、最初にみんなから集めたりするのでしょうか? その他わからないことばかりです。詳しく教えてくださいm(__)m

  • アラスカでのオーロラ鑑賞時の服装について

    皆様、始めまして。 本年末にアラスカはフェアバンクスへオーロラ鑑賞に行くのですが、オーロラ鑑賞ツアーに防寒具レンタルが含まれておらず、自前で防寒具を調達しなければなりません(現地でレンタルすることも考えホテルに問い合わせしましたが、レンタルショップには心当たりがないと返答がありました)。 インナーや靴は以下の通り調達しようと思っているのですが、外に着用するダウンやジャケットをどういったメーカーのもので揃えれば良いのか、お知恵を拝借したく書き込ませて頂きました。 ダウンジャケットの予算は5~10万円くらいで、あまり極寒の地に赴く機会もないので、東京でも使用できる、有る程度お洒落なものを希望しています。1.canada goose、2.north face、3.duveticaが候補に挙がっています。デザインはduveticaのものがかなり気に入っていますが、他の二つと違いタウンユース用の製品と理解しておりますので、氷点下40度の地では寒いかしらとも思っております。 尚、インナーなどは以下のものを揃えるつもりです。 インナー:ユニクロヒートテック、モンベル等アウトドアブランドの機能性下着、フリース 靴:ソレルのウィンターカーニバル その他:耳あて、ネックウォーマー、帽子、手袋(スノボ用のもの) 長文ご覧になってくださりありがとうございました。

  • 2014年卒の就活生です

    言葉の通りです。 未だに就職活動を行っているのですが そろそろ次の2015年卒が始まってしまうという ところまでまだ就活生をしております。 今からだと新卒採用というよりかは それ関係なく一般的に採用を募集掛けている所にも なりふり構わず行くべきなのでしょうか。 聴いてること自体だめなことはわかっています それでも宜しくお願いします

  • アドバイスください。

    お小遣いを増やすには・・・ 給与手取りが15万で、実家暮らしなので その手取りの半分を家に入れています。 その残りの3万円近くは色々(保険代や税金等々) 口座から差し引かれます。 なので実質4万円弱で またそこからさらに給料日に1万円自動積立貯金してて 3万円が残るのですが通勤費(ガソリン)が全額負担でないため 3万円から使うと2万円前後しか残りません。 で、さらに毎月矯正歯科とアレルギー専門医に通っているため 自分が自由に使えるのは1万円前後です。 どのように何を節約したら、 自分のお小遣いを増やすことが出来ますか? 色々な事情があり、どうしても一人暮らしは困難ですし、 都会ではないので車を手放すことはできません。 (運転は嫌いだけど乗るしかない!) 結婚している親友には 「独身だし実家暮らしだし、有り余るほど余裕じゃない?」と 言われるのですが・・・ 余裕どころか毎日カツカツで火の車です。 長くて分かりにくいかもしれませんがアドバイスお願いします。 ちなみに「お小遣いサイト」など(マクロミルモニタとかECナビとか)は 活用できるものは既に活用済みです。 副業は出来ません。バレたら今の仕事は懲戒免職です。 (どんな事情があれ、副業は禁止されています) 転職も考えましたが家庭の事情があり(子供が居るとかじゃないですよ) 今の仕事のように土日祝日休みで有給休暇も割と自由に取れるので 休み必須で考えるとまずありませんでした。

  • 奨学金で卒業旅行をする友人たち。普通のことですか?

    奨学金で卒業旅行をする友人たち…これは普通のことですか? 私は奨学金をもらっていません。特別裕福な家では決してありませんが、親はうちの収入は奨学金をもらうまでもないからと、全額学費を払ってもらっています。 四年間大学に通わせてくれた両親には本当に感謝しています。 最近卒業旅行の話も出始めているのですが、友人の中には「奨学金がずいぶん貯まっていてお金がたくさんあるから、卒業旅行に使う」と言っている子がいます。返さなくても良いものもかなりあるそうで… 親から奨学金が入っている口座のカードをもらい、卒業まで自由に使って良いと言われているそうです。その子は実家暮らしで、成績優秀でもらった奨学金というわけではないようです。 私は交際費や旅行代は全てバイトの給料でまかなうよう努力しています。 しかし親は卒業旅行のような大きな旅行はもう行けないからと、足りなければ貸してあげるから社会人になったら返してねと言ってくれています。 借金までして旅行に行くのは親に申し訳なく、とても罪悪感を感じてしまいます。 と同時に、奨学金で卒業まで自由に遊ぶ友人を少し妬ましく思う気持ちも生まれてしまいます。 奨学金って本来学業のためのものですよね。しかも私のイメージでは、家の収入によってかなり制限されるものだと思っていました。 奨学金を卒業旅行など遊びに使うのはよくあることで、特に悪いことでもないのですか…? ちなみに大学のレベルは国立で高い方だと思います。 よろしくお願いします。