keer の回答履歴

全1125件中21~40件表示
  • ダイエットをするのでアドバイス下さい!!

    私は9月24日から、「14日間集中ダイエット!」を しようと思っています。目標は、-5キロ~-3キロです。 考えている内容としては、 ・部活3時間(かなりハード)←サウナスーツを着て ・夜ランニング(2キロ程)←サウナスーツを着て ・10分間ダッシュ←サウナスーツを着て ・夕食置き換え(プロテイン入りジュース) ・甘いもの(お菓子など)を食べない ・燃焼系サプリを飲む(プロテインなど) ・筋トレ ・お風呂でリンパマッサージ ・筋肉ほぐしジェルを塗る です、14日間だけなのでやってみせます(笑) ほかに、アドバイスなどあったら教えてください。 また、下半身に効く筋トレなども教えていただきたいです。 私の体型は、身長160cm 体重 58キロ です。 年齢は、14才です。 よろしくお願いします!!

  • 基礎代謝・筋肉量が落ちないようにしたいです。

    こんにちは。 ダイエットと健康維持を兼ねて、半年前からウォーキング&ジョギングを始めました。 毎日朝と夜に、体重や、基礎代謝、体脂肪、筋肉量などを測っているのですが、体重・体脂肪は少しずつ落ちて来たものの、基礎代謝・筋肉量も同じように落ちています。 体重と体脂肪が落ちるのは良いですが、基礎代謝は50カロリー位落ち、筋肉量も1キロくらい落ちています。 体重計の数値が必ずしも正確では無いのかもしれませんが・・・。 出来れば、体重・体脂肪を落としつつ、基礎代謝・筋肉量は上げたいのですが、何か効果的なことがありましたら教えて下さい。 ※ちなみに、食事制限はあまりしていません。 (間食を少し控えたり、お肉をレバーにしてみたり程度で、外食も多いです) よろしくお願いします。

  • ゲームや映画で使用するヘッドホンについて質問です

    以前はサラウンドバー?をps3に光デジタルケーブルを繋いでゲームや映画をプレイや視聴をしていまいたが、最近環境が変わりまして、あまり音大きな音を出す事が出すことができなくなってしまいました。 そこで、サラウンドヘッドホンを購入しようと思うのですが、何かオススメの物があったら教えて頂ければ参考にしながらどれを購入しようか検討しようと思います。 ゲームはジャンルを問わずFPSやRPG、ノベル系などいろいろやります。 映画の方もプライベートライアンなどのようなものから、アニメやホラーなど様々です。 値段帯は2~3万超えないくらいで出来ればお願いしたいです。 読みにくいと思いますがどうぞ宜しくお願いします。

  • ヘッドホンを購入しようと思っています。

    ヘッドホンを購入しようと思っています。 使用用途はPS3でFPSやるためと、家で音楽聞くためなので音漏れは気にしません。 予算は2万円以下です。 調べたら下の4つがよさそうなのですが、おすすめはどれでしょうか? SHURE SRH840 SONY MDR-DS7100 MDR-XB700 audio-technica ATH-A900 また、他によいものあれば教えてください。 さらに、もう一つ質問ですが、skype音声もヘッドホンから聞くようにできるのはds7100だけでしょうか?

  • スキー スノーボードの撮影

    スキー スノーボードの撮影のカメラマンはスキー スノボー? 団体などでスキー スノーボードで滑っているのを、カメラマンも滑りながら写真 ビデオ撮影するのですが カメラマンはスノーボード スキーどちらのほうがいいですか それぞれの利点・欠点を教えて下さい また皆さんの感想も教えて下さい コースは初心者から中級です

  • スピーカーとヘッドホンの出力切り替え

    AuzentechのX-Fi Forte7.1を使用しています。 この商品は独立したヘッドホンアンプを内蔵していて、スピーカーとヘッドホンを同時に接続する事が出来ます。 が、OS上で切り替えの設定方法が分からない為、どちらからも音が出力されてしまいます。 スピーカーには音声調節ノブがついているのですが、ヘッドホンには無いのでスピーカーを使用する 時にヘッドホンからも音が出てしまう・・という状況です。 私の知識ではお手上げ状態なので、ご助言を頂ければ幸いです。 また、スピーカーのヘッドホン端子にヘッドホンをつなげた場合、音質の劣化等はあるのでしょうか? (サウンドカード>スピーカー>ヘッドホンという図になります。) スピーカー:BOSE Companion2 MB:P8Z68 DELUXE OS:Windows 7 64bit

  • パソコンのモニタを買おうと思っているのですが。

    自分の中である程度候補があるのですがあちらがあればこちらがあらず、こちらがあればあちらが立たぬといった具合でどれにしようか迷ってしまってなかなか決められません。 絵を描くのに使いますが仕事までは行きません。 5万円前後までの予算です。 あなたならどういった物を選択するのか教えてもらいたいです。 どんな事でも参考になるのでお願いします。

  • なるべく安くて性能の良いヘッドフォン

    PCのヘッドフォンについて質問します。 現在のヘッドフォンが壊れかけているので買い替えをしようと思うのですが、少し調べたら値段と音質にかなりの幅があることを知りました。 この手のことは素人でよく分からないのですが、なるべく安く音質がいいヘッドフォン、あるいはヘッドフォンに関わるパーツってどういうものを選択すればいいのでしょうか。 予算は一万円です。 使用する機器はノートPCのhpで、普段聞くものはJPOPやアニソンくらいです。 クラシックなどは聞きませんし、それくらいなら安物でも大して違いはないでしょうか? 安物の中でも3000円くらいのと10000円くらいだとガラリと違ったりするものでしょうか? 高級なのだと数万円はするようですが、そこまでは出せません。詳しい方がいらっしゃれば適切な選択を教えて頂けないでしょうか。

  • '11~'12オールラウンドのスキー板は?

    70歳を過ぎた老齢者です。 数年前に好評だったK2のアパッチ・クロスファイアーがほしくてショップに出かけたら「売り切れました、K2・MIURAはいいですよ」とすすめられ買ってしまいました。 履きつぶしたので再度クロスファイアーを買いたいと思ったが次シーズンの商品には見当たりません。 オールラウンドでコブにも挑戦したいのでおすすめのgoodコスパのスキー板をおしえてください。 年 齢:  70歳強 体 力:  オムロン体脂肪計で身体年齢58歳、vo2max::45前後 身 長:  172cm 体重:70Kg レベル:  40年ほど前のSAJ2級 以後職場・ファミリースキーで30年        但し数年前からスキー術向上に再度目覚める。 年間滑走日数:15日程度 (八方・奥伊吹・志賀高原・ニセコ) 目 標:  兎平のコブをこけずに降りたい!! 以上です。よろしくお願いします。

  • なるべく高画質なモニターは?

    24インチくらいででじたる一眼の写真を編集・鑑賞、CS映画を鑑賞するために画質がいいPCモニターが欲しいんですが、何を基準にすればいいですか? 解像度がいいだけでは発色が悪い場合があります。液晶とかTNとかIPS?などや、解像度、反応速度以外に目安があれば、教えてください。宜しくお願いします。 ところでナナオのがいいというのは、何故ですかね?

  • 予算5万円くらいでモニター選びに悩んでます

    予算5万円くらいでモニター選びに悩んでます。 当方、写真が趣味なのでRGB対応モニターが一番ほしいのですが、 将来的にキャリブレーション可能な最新モニターとまでなると、とても手が出ません。 ですのでWUXGAサイズの古い(2004~2007年くらい)の程度の良い22インチ程度の中古モニターを探すか、 それとも最新のフルHD27インチ液晶にするかで悩んでいます。 カメラは特に技術の進歩が早く、2004年の最高級カメラでも現在の廉価カメラに劣る部分が多々あると思います。 モニターについて勉強不足なのですが、モニターの業界でもそうなのでしょうか? それとゲームやTVもPCで見ますので、あまり写真に偏ったスペックのモニターは良くないのかとも考えたり。 TVで倍速という言葉が一時有名になりましたが、やはり動きの速いスポーツなどの動画を見たら廉価モニターではボケるのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 離れた場所でキーボード&マウスを使うには?

    現在、自宅に液晶周りにマウス、キーボードのみ置いています。 パソコン本体は、液晶に向かって座ると、背中側に3mほど離れた位置に設置しています。 (ファンの音が気になるので) マウス、キーボードは現在、USBタイプを使用していて、接続は5mのリピーターケーブルを介して行っています。 でも、この接続ですと、マウスは動作は問題ないのですが、キーボードの反応がイマイチです。 極稀に反応が遅くて、日本語入力で変な反応をしてしまいます。 例えば、速めに入力すると、変な入力(途中で入力を受け付けないような・・・)になってしまいます。 他のUSBキーボードを使用しても同じですので、キーボードの故障ではないようです。 それで無線式のキーボードの購入を検討しています。 受信側が背中側にある場合 Unifying Bluetooth のどちらがいいのでしょうか? ネットをみると Unifying の方がよいような・・・

  • ロジクール ロジテック 社製品の全般のイメージは?

    どんなイメージをお持ちですか? 私としては 「安っぽい・シャープ・スリム・スタイリッシュ・素材は割合丈夫・デザインが洗練されている」 などですが、皆さんとしては如何でしょうか? 宜しく御願いします。

  • バックカントリースキー(ビンディング)

    バックカントリーに興味が出てきてオールマウンテンの万能板を購入したのですが、 マーカーのデュークにするか、アルパイントレッカーにするか、アルペンビンディングをつけてスノーシューにするか非常に悩んでいます。BCの頻度は予定では多くてハイシーズンに奥美濃エリア2~3回、春山BCで立山・白馬の2回程度です。普段は近場のゲレンデでパークメインに遊んでいます。パーク用の板は別にあるので今回長めの板を購入したのですが、上記のBC頻度なら皆さんオススメはどの選択肢になりますかね?? ちなみにシール歩行未経験、スノーシューでBCしたことあるのですが、ブーツとの相性がかなり悪くかなり疲れたのでガイドさんにシール歩行を薦められたのですが、使用頻度を考えると値段が高いし・・・かなり悩んでます・・・。

  • スリムタワーのデスクトップPCの冷却方法

    ここ最近の猛暑でPCの温度を気にしている人が多く 自分も気になり測ってみました すると CPUは43℃(53℃) 35℃(43℃) 37℃(44℃) 40℃(48℃) HDDは47℃(51℃)です ※(括弧)内は最高温度 でした 今はケースを開けて扇風機の風を当ててます しかしこの方法だと自分が熱くてたまりません クーラーが無いので室温を下げるということは出来ません 何かいい方法はないんでしょうか? スリムタワーケースで空気の循環が悪いのが原因だとは思いますが エアフローを付けることは不可能です

  • 32インチ液晶テレビをパソコンモニタにする

    ときに何か問題でしょうか? 32インチTVが3万円程度で手に入ります 27インチPCモニタも同じような価格です 画面の大きい分だけTVのほうがお得な気がしますがどうでしょうか? もしTVをPCモニタにする場合に気をつける点があれば教えてください もしかしたら 近くで見た場合PCモニタは鮮明だがTVは粗く使い物にならない ということはないでしょうか? 逆にPCモニタでTV番組を見た場合に画面サイズ以外に何か支障になる点はあるでしょうか? 例えば 三菱 RDT271WV(BK) [27インチ](PCモニタ) VS シャープ LC-32SC1 [32インチ](TV) よろしくお願いします

  • 32インチ液晶テレビをパソコンモニタにする

    ときに何か問題でしょうか? 32インチTVが3万円程度で手に入ります 27インチPCモニタも同じような価格です 画面の大きい分だけTVのほうがお得な気がしますがどうでしょうか? もしTVをPCモニタにする場合に気をつける点があれば教えてください もしかしたら 近くで見た場合PCモニタは鮮明だがTVは粗く使い物にならない ということはないでしょうか? 逆にPCモニタでTV番組を見た場合に画面サイズ以外に何か支障になる点はあるでしょうか? 例えば 三菱 RDT271WV(BK) [27インチ](PCモニタ) VS シャープ LC-32SC1 [32インチ](TV) よろしくお願いします

  • スキー場での救出方法

    初心者が初級コースの方から迷って上級コースに出てしまった場合で上級コースがアイスバーンで立ち往生した場合の救出方法はどのようにするのですか?

  • グラトリのリスク

    グラトリをはじめたいと思っていて、今度行く予定のスキー場でグラトリのレッスンを受けます。 事前にスクールに問い合わせたところ、グラトリ初心者でも問題はないとのことで、レッスン内容としては、オーリーなどはもちろん、受講生のレベルに応じては、スイッチやスライド180などもできたらすることになるかなと思い、いきなり、ジブやエアのようなことにはならないとは聞いており、絶対ではないですが、ヘルメットや体のプロテクターがあれば安心だと聞いていますが、リスクについてはあまり分かりません。 グラトリをされる人にお聞きしたいですが・・・ 1:グラトリで大怪我(脱臼以上の怪我。骨折や下手したら下半身不随など)の可能性は、どのくらいですか? (オーリー、ノーリー、スイッチ、180それぞれについて教えていただけたらと思います) 2:体のプロテクターは、頭のほうはヘルメットにしようか、かさばらないウレタンのヘッドギア(ニット帽の下にかぶるやつ)で迷っていて、上半身も一応簡易なプロテクターを持っていますが、それで大丈夫でしょうか? 3:グラトリスクールは、これからグラトリをしたいと思っている人は受けたほうがいいでしょうか? すべてでなくていいので、分かる範囲内で教えていただけたらと思います。

  • スキーバックカントリーについて

    何度かバックカントリーツアーに参加してきてはまってきた20代です。 ゲレンデ装備に3レイヤーウェアはそろっているのですが、ハイクはいつもスノーシューをレンタルしています。スキーブーツとの相性が悪く、せっかくのバックカントリーも毎回あまりのしんどさに萎えてしまいます。そこでガイドさんにスキーならクライミングスキン(シール)が良いといわれました。板・金具に関してはお気に入りの板(アルペンビンディング)があるので、アルパイントレッカーを購入する予定です。 ここまではいいのですが、要のシールについて全く無知なのです。近くに専門店はないので・・・。 シールはどうやら糊を貼り付けるようですが、中には「くくりつけ」のタイプもあるのでしょうか?耐久性はどれくらい一度購入すると使えるものなのでしょうか? 糊の貼り付けは正直手入れ等手間がかかりそうなので、くくりつけるだけのシールがあり、性能に問題がないなら「くくりつけ」のシールにしようと思うのですが。。。 シールを購入する時は板を持参して行くべきでしょうか?全く無知ですいません。。。 全国チェーン店か、東海地方の専門店でシールの品ぞろえも良くアドバイスをいただけるお店があればぜひ教えてください!