Ian3337 の回答履歴

全732件中261~280件表示
  • spybotでのスキャンの時間

    spybot s&d を使って久々にスキャンしてみたら以前は3分くらいかかっていたのが10秒くらいで終わってしまうのですが、最近のバージョンアップで時間が短くなったのでしょうか? それとも私のPCだけ異常なのでしょうか?

  • ボタンが・・・

    ウィンドウの右上にある閉じるや最大化、最小化のボタンがギリシャ文字のようなものに変わってしまいました。 チェックボックスも変な形に変わってしまいます。 助けてください。 使っているコンピュータはノートPCで、COMPAQのPresarioでOSはWindows Meです。

  • 動画編集ソフトについて

    動画編集ソフトを買おうとしているのですが。何をかっていいのかわかりません。買う理由なのですが。PSXでとった番組を。DVD-RWに焼いて。DVD-RW経由でパソコンのハードディスクに移そうと思うっているのですが。実際に、複数の番組をDVD-RWに焼いて。パソコンのハードディスクに移動させたのですが。4番組ぐらいあったのが、どういう訳か一つのエムペグ2形式のファイルになってしまっていました。 あとから編集をして番組別に分ければいいのですが。その際に、編集をしても画像が劣化しない編集ソフトというのはありますでしょうか? あとDivX形式で動画を変換することができるソフトってありますでしょうか? できればDivX形式にできる変種ソフトの中でも、画質が落ちないものがありましたらおしえてください。

  • テレビやビデオの再生画面を写真に撮れるノートパソコンはありますか?

    お気に入りの写真をスクリーンセーバーや背景にしています。 新しくノートパソコンの購入を考えていますが、テレビやDVDを見る事ができる機種がいいです。 私の考えている事ができるノートパソコンが販売されていたら機種と操作方法を教えて下さい。 テレビやDVDの再生画面を写真にとってスクリーンセーバーや背景にする方法。 ドラマ等のお気に入りのシーンなどを背景やスクリーンセーバーにしたいです。

  • Inter Video Win DVD 5

    Inter Video Win DVD 5でDVDを見ようとして再生したのですが、「オーバーレイの作成に失敗しました。解像度を下げてください。または色数を下げてください。」と表示されたのですが、解決策を教えてください。

  • SpywareBlaster

    SpywareBlasterはSpybotなどでSpyeareを削除してからインストールするのですか。 削除項目について、レジストリーキーやtrackingCookieなど削除の迷っています。

  • 急にDVDが使えなくなりました。

    IO-DATAの「DVD-UEH8」を使っていますが、ある日突然に使用できなくなりました。 (1) 市販のDVDを入れても写らない。 (2) マイコントロールから見に行っても「容量0%」表示 (3) エクスプローラーで見に行くと「ハードは認識するけど、中身は認識しない。」 (4) レンズクリーニングしようにも、認識してくれない。 なぜだか分かりません。教えてください。 OS=XP UHE8のバージョンアップ(A208)完了

  • 現在のメモリーの大きさについて

    カタログに書いてあるメモリーとシステムのプロパティで出てくるメモリーの違いは何ですか?メモリーを教えてと言われてシステムのプロパティで出てくる224MBと言ったらそんなはずない、256とか8の倍数以外にはありえないと言われて、どう違いがあるのか知りたいと思いました。 よろしくお願いします!

  • システムの復元について

    バックアップをしようと思い、その関連ページを見たら 「システムの復元」・・Windowsの全般に関わる設定をバックアップする とありました。・・ので、それを開くと 「復元するポイントの選択」 この日に対して作成された復元ポイントがありません。 すぐに復元する場合は、ほかの日の復元ポイントを選択して やり直してください。・・・ とあり、この内容が分からず、関連ページを見ると、 「パソコンのハード、ソフトウェア、または設定に加えられた変更によって コンピュータの動作に不具合を起こした場合は、システムを以前の状態に戻すことができる機能です。」と書いてありました。 単純にバックアップのつもりでやりかけたのに、何やら 難しい話になり どうしたら良いか分からず 困っています。 今のところ バックアップという事でやるには、上記にある「復元するポイントの選択」・・の意味も よく分からないのですが?? どのように 設定すれば 良いのでしょうか? 教えて下さいませ。

  • DVDが見たい!

    DVDが見れる軽いソフトを探しています。 今はwinDVDの製品版を使用しているのですが、これがまた起動が遅くていらいらします。 なにかオススメがあったら教えてください。

  • パソコンが止まってしまう

    XPを使用しています。 誤ってバッテリーのコードを引き抜いてしまって、 その後バッテリーが切れる前に画面が止まってしまいました。その後バッテリーが切れるのを待って、パソコンを再起動させたんですが、その後もパソコンが何度も止まったりします。5~6分経てば動くのですが、その後すぐまた止まる・・の繰り返しです。 何か良い対処法はありませんでしょうか? 宜しくお願い致します

  • 自主映画のDVDのリージョンを変更したいのですが

    自分たちで映画を作成しDVD-Rに焼いたのですが それをアメリカに送り現地のDVDプレーヤーで再生できるようにしたいです。 リージョンコードの変更ってどうやればいいのですか?

  • マウスの移動速度を速くしたい

    logicoolのマウスを購入しました。 付属のドライバーを導入すると、ポインタの速度を一番速い設定にしても、満足できる速さになりません。 レジストリなどを修正するとこで、マウスの移動速度を速くすることはできないでしょうか? 環境 OS:Windows2000(SP4) マウス:WM-50WH ドライバ:MouseWare 9.79.1

  • DVDが見たい!

    DVDが見れる軽いソフトを探しています。 今はwinDVDの製品版を使用しているのですが、これがまた起動が遅くていらいらします。 なにかオススメがあったら教えてください。

  • インターネットでしていてどこかをクリックする度にでてきます。。

    何がでてくるかといいますと、msn.サーチっていうウィンドウがなんです。どうすればでてこないようにすることができるのかを教えてください。昨日くらいからずっとでてくるんです。。 ちなみに、僕はパソコン知識はほとんどないです。

  • アラームで知らせてくれる時計【フリーソフト】

    よろしくお願いします。 パソコンのフリーソフトでこういうものを探しています。  設定時間が着たらアラームでお知らせしてくれる時計などないでしょうか?  探したのですがなかなかいいのが見つからなくて・・。  機能が良さそうなソフトを教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • SpywareBlaster

    SpywareBlasterはSpybotなどでSpyeareを削除してからインストールするのですか。 削除項目について、レジストリーキーやtrackingCookieなど削除の迷っています。

  • CD-RWでできること

    CD-RWでできることを確認させてください。 ・書き込み ・読み出し ・削除 は当然として、CD内の文書を上書き保存は可能なのでしょうか。できるならやり方を教えてください。上書きしようとすると、いつも「読み取り専用です」と表示されます。 もし不可能なら、次のステップを踏むのでしょうか。 1.CDからある文書を読み出す。 2.その文書を書き換え、上書きではなく、あらたな文書としてCDに書き込む。 3.CDから、書き換え前の文書を削除する。

  • 日本の将棋はコンピューターに負けた事がない?

    日本の将棋はいまだにコンピューターに負けた事がないって聞いた事があるんですけれど・・・・本当ですか? チェスは世界王者がコンピューターに負けたらしい?! それに、他の国にも(中国とか)将棋があるけれども、何故、日本の将棋は世界一難しいと言われてるんですか? 他の国の将棋を知らないので違いがわかりません。 何か他のと違う特別なルールとかあるんですか? 教えてください。お願いします。

  • Media playerでWMA音楽CDを作ったのですが・・・

    MediaPlayer9を使ってmp3音楽をWMAとしてCDに焼いたのですが、PCでは問題なく再生できるのに車載オーディオで再生すると再生できる曲とできない曲があります。 車載オーディオ側はmp3、WMA形式の音楽再生対応で、機種はKENWOOD f-CD07というものです。 説明書には プレイできるWMAフォーマット f-CD07でプレイできるWMAファイルは以下のフォ ーマットのものです。 Windows MediaAudio 準拠 サンプリング周波数:44.1 kHz,48 kHz,32 kHz ビットレート:48 kbps~ 192 kbps Windows Media™ Player 9以上の一部の機能を使用 すると正常にプレイできない場合があります。 また、コピープロテクト(著作権保護)されたファ イルはプレイできません。 とあるのでビットレートはすべて192kbps以下のmp3データを焼いてみたのですが、ただmp3データをhighMATで転送しただけではだめなのでしょうか?