Ian3337 の回答履歴

全732件中221~240件表示
  • システムの復元

    最近、急にものすごい反応が遅くなってしまって、何をしても直らないため、システムの復元をしようかと思っています。 そこでなんですが、これをした場合、その復元ポイントの状態になるということですが、それは今までDLしたものやファイルは全部なくなってしまうのですか? 初心者ですいません。

  • ウイルスに感染してしまった!?

    ウイルススキャンをして検出され、少し調べるとこんなことが書いてありました ウィルス名: Adware.Gator 感染場所: クラスタ 性質: ワイルド 種別: アドウェア 名称: 不明 バージョン: 3.2 ベンダー: Gator Corporation 影響を受けるシステム: Windows 2000、Windows 95、Windows 98、Windows Me、Windows NT、Windows XP 影響を受けないシステム: DOS、Linux、Macintosh、OS/2、UNIX 駆除: 容易 ダメージ: 低 これは、どうなウイルスでどのようにして駆除したらいいのでしょうか 駆除容易と書いてありましたがこんなことは初めてなので詳しく教えてください

  • もしかしてここって人減りました?

    気のせい? やけに回答数が減った気がするのですけど。

  • HPをオフラインで保存する方法

    普段見ているホームページを 丸ごとオフラインで保存したいのですが その方法がわからないので 教えてもらえないでしょうか? 常にネットに接続できる環境では ないのでこのことで困ってます。 回答よろしくお願いします!

  • Windows Mida PIayer で音楽CDの書き込み

    教えて下さい。 良く、レンタルCDを借りてくるのですが、借りてきた音楽CDをWindows Mida PIayerを使用して音楽を取り込んで、それを音楽CD用(CD-R)ディスクに書き込みしたいのですが、上手くいきません。 一応、周辺機器外付け(CDドライブ)も付けて有るのですが、どう言う分けか、書き込みをしようとすると、作動しません。それ以外は、作動するのですが....... やはり、Windows Mida PIayerでしか出来ないのでしょうか、それとも、何か他に原因が有るのでしょうか。 宜しく、お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#34506
    • Windows XP
    • 回答数3
  • なぜか変なサイトが・・・

    なぜかPC起動時に何もクリックしていないのに見知らぬサイトがでてきてしまいます。いったんそこで消してもまた次に起動させると出てきてしまいます。 対処法を教えて下さい

  • ミニDVをDVDに保存しなおす方法

    パワープロジューサー3スタンダードでミニDVをDVDにダビングしていますがミニDVの録画がLPで90分+α分になっているものをキャプチャすると5.4G位になり書き込み時にHQでは書き込みができずSPを選択すると3G前後に圧縮されるみたいです。思い出のテープなのでできるだけ高画質に保存したいと思っています。 どんな大きさのMPEGファイルでも簡単に4.7G近くにできるようなソフトはないでしょうか。 できれば、パワープロジューサー3のようなキャプチャと編集と書き込みができるソフトが簡単でよいのですが、編集時にテロップ等の編集ができればよいのですが、良いソフトがあれば教えてください。

  • ○○MBっていう単位

    私は最近、「MP3プレーヤー」がほしいなぁと思ったのでどんなのがあるか見ていました。 そしたら、『256MB入る!』とか『128MB入る!』と書いていました。 そこで思ったんですが、↑の《MB》ってどのくらいの容量の事なんですか? お答えお願いします!!!!

  • スタートメニューについて

    こんにちわ! 初歩的な操作について質問します。 同じ事かも知れませんが、一応、2ッに分けます。 OSは、“WinXP(HE)”です。 ●1.ディスクトップ画面で、タスクバーの右側にアイコンが表示されていますが、立ち上げ時、関係ない(必要ない?)ものを表示させないようにするには、どうすれば? また、後日、それを表示させるには? ●2.立ち上げ時、“スタートメニュー”か“スタートアップ”に登録されているソフトをチェックにいくため、起動が遅くなると聞きましたが、登録から外すには、どうすれば? 以上、よろしく!

  • DVD+R DLのDVDプレーヤーでの再生について

    DVD+R DL(2層)に焼いたDVDビデオの再生に関する質問です。 それを焼いたドライブ(パソコンに接続)を使って再生することは当然出来ると思いますが、一般的なDVDプレーヤーやDVDレコーダーで再生することはできるのでしょうか。 一般的にできるorできない、特定の機種ならできる、など教えてください。

  • Ad-awareSE Personal のアップデートができません (T_T)

    数ヶ月前までは問題なくアップデートできていたのですが、最近エラーが出てしまい、スキャンは出来るのですがアップデートだけ出来なくなりました(T_T)。 以上の解決方法のお分かりの方がいらっしゃいましたら、初心者ですのでできるだけやさしく教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • スタートアップタスクを減らしたいのですが

    タイトルのとおりです ソフトやプログラムを入れすぎたようです^^; スタートアップを減らしたいと思うのですが、 xpはどこで減らすのですか?

  • 大きなAVIを2枚のCDーR焼く

    初めましてPC初心者です。大きなサイズのファイルがCD-Rに焼けなくて悩んでます。圧縮とかありますが私のPCは一昔前の弱々しいwin98です。 2枚のCD-Rに焼きたいのですが(AVIUTLやTMPGEncなどの編集ソフトで、CMカットをする要領で、2本のAVIムービーに切り分けたりできます)・・・と聞きました。チャレンジしてみたのですが専門的で成功しませんでした。 私のような初心者でも焼き込みできるように説明してるHP教えていただけませんか宜しくお願い致します。

  • ファイルが削除出来ない!

    ネット上でダウンロードした動画を削除しようとしても「プログラムを使用してる可能性のあるものを閉じて再度実行してください」みたいなメッセージが出てきてしまいます。 すべてのプログラムを閉じても、ネット回線を外しても、どうしても削除出来ません。 やはりウイルスでしょうか?なんとか削除する方法など、回答よろしくお願いします。 (解決に必要なこと、ありましたら言っていただければなるべくすぐ補足するようにします)

    • ベストアンサー
    • noname#49465
    • Windows XP
    • 回答数2
  • ダウンロードの終わった後について

    パソコン初心者です。 窓の杜のフリーゲームをダウンロードした後「アプリケーションを選んでください。」など良くわからない事がでてきているのですがどうしたら良いでしょう?わかりやすくお願いします!ちなみにOSはWindows98です。

  • 音楽でなく、落語や講演をMP3で録音する場合のサイズ

    MP3プレイヤーですが、音楽以外に、CDから落語などを落として持ち歩いて楽しみたい。音楽のように、常時音があるのでなく、落語やスピーチは切れ切れで音が入ります。この場合は、音楽よりも多く録音できるのですか。CDの落語1時間分と音楽1時間分は全然、容量が違うのでしょうね。また、音質についても、音楽よりは低レベルにしてMP3化すれば、ものすごい容量入るのではないでしょうか。

  • TMPGEnc DVD Authorの音声について

    TMPGEnc DVD Author1.6 AC3packというのを購入しました。  ソフト中のオプション→環境設定の中で、Dolby Digital(AC-3)エンコードの設定項目が、 下記二項目あります。 ・LPCM音声が登録された場合、デフォルトでDolby Digital(AC-3)に再エンコードする。 ・MP2音声が ~(以下同文) これらは、どういった時にチェックを入れ、使用するのでしょうか?音声の再エンコードをする、しないの それぞれ、メリット、デメリットを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 省電力設定

    タイトルどおりですが、購入時の初期設定は確か省電力設定だと思います。今は違います。  NEC スマートビジョンのマニュアルには予約録画を行うには 省電力設定をするようになっていますが、どこをチェックして置けばよいのでしょうか?  また、スタートボタンから始まる終了オプションのスタンバイを選び しばらく離れて 復帰したとき、ログオンの後 エラーメッセージが出るときがあります。この現象は、何かソフトが動いていたと考えてよいのでしょうか?  予約録画の注意点ほかにございましたら 教えてください。  

  • 「オセロ」「ダイヤモンド」の攻略方法&コツを・・・

    みなさまお願いします! 「オセロ」「ダイヤモンド」の 攻略方法&コツを教えていただけませんか? 初歩的なものでも結構です。 年末にちょっとイベントがありまして、 少しでも勝つ可能性が欲しいのです!!! 宜しくお願いします!

  • 分かりやすいパソコン雑誌教えて!

    パソコン雑誌の定期購読を考えているのですがどの雑誌が良いのか分かりません。あまりの初心者向けは困るのですが分かりやすく、皆さんがパソコンを覚えるために役に立った本を教えてください。他のAV機器プリンタやデジカメなどについてはあまり書いてなくて良いのですが。