• ベストアンサー

スタートアップタスクを減らしたいのですが

Ian3337の回答

  • ベストアンサー
  • Ian3337
  • ベストアンサー率55% (295/533)
回答No.2

 基本的には左下のスタートから、プログラム~スタートアップの中にあります。まずその中から不要なものを削除してください。ショートカットなので削除しても本体は残っているのでいつでも使えます。  ただそこに登録されていないものも多いです。スタートアップに入っていないのに、いつも「タスクトレイ」に居座っているソフトがありますよね。そういう場合、下のフリーソフトを使ってください。簡単に常駐しない、するの変更ができます。  

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se302214.html

関連するQ&A

  • スタートアップからの起動が出来ません

    お世話になります。 タイトルの通りスタートアップに登録してあるプログラムが起動しません、スタート→プログラム→スタートアップは“なし”になっていますが、エクスプローラでスタートメニュー→プログラム→スタートアップを見るとショートカットが有ります。 窓の手・TweakUI辺りが影響しているのでしょうか? どなたか解決法があれば教えて下さい。 OSはMEです。

  • スタートアップについて

    EasyCleanerでスタートアップを調べてみたところ、 スタートアップにJava(TM) Platform SE 6 U1と言うのがあったんですね。 でも、ジャバは別にスタートアップで立ち上がらなくてもいいソフトなんじゃないんですか? 今『PC立ち上げ時に背景しか表示されない』というバグに陥っているので、なるたけスタートアップに有るプログラムは減らしたいです。 他のプログラムもリスト化しますね。 ・Microsoft IME 2002 ・MicrosoftR WindowsR Operating System ・nod32kui ・Windows Defender ・ZoneAlarm Client ・新注音 ・新注音 OSはXP メモリは512 速度はそんなに遅くないはずです ただWindows DefenderとZoneAlameを入れたあたりから症状が出始めたような気がします。

  • Win7 スタートアップ・タスク起動とも出来ない。

    ファイル同期(バックアップ)ソフトのRealSync1.93をXPで使っておりました。 XPでは、スタートアップに登録して起動させて使用していました。 この度、Windows7 64bit版で上記ソフトを同様な使用方法で使おうと考え、いろいろなHPを参考にさせて頂き、下記の方法を試しました。 1)スタートアップに登録(スタートアップフォルダにRealSync1.93ショートカットをコピー) 2)タスクを作成(「最上位の特権で実行」にチェック/トリガー「任意のユーザーのログオン時」) どちらもOS起動時にRealSync1.93は起動しませんでした。 下記のところは確認したのですが、原因が分かりません。 1)の方法は、「システム構成」の「スタートアップ」タブにて「スタートアップ項目」に追加されているのを確認しましたが、スタートアップ起動しません。 2)の方法は、OS起動後「タスク スケジューラ」で状態を確認すると、「現在タスクを実行中です。(0x41301)」と表示されたままで、RealSync1.93は起動しません。 どのように設定すれば、スタートアップ起動(または同様の起動)をさせることが出来るのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • スタートアップ 登録

    ソフトをスタートアップに登録する方法は、スタートアップフォルダに入れる方法しかないのですか? エクセルのプログラムやウィンドウズのプログラムはスタートアップフォルダに入っていません。でも、msconfigではスタートアップになっています。よろしくお願いします。

  • windows7におけるスタートアップができない

    現在のOSはwindows7 64bitです。 スタートアップにかざぐるマウスというマウスジェスチャーのソフトを自動実行 として登録したいのですが、ショートカットをスタートアップに入れても、 起動したときにプログラムを起動するためにいちいち開始ボタンを押さねばならない UIがでてきます。XPの時はスタートアップのフォルダに起動させたいプログラムのショートカット を単に入れるだけでログインしたときに自動実行してくれていました。windows7では スタートアップフォルダでは自動実行してくれないのでしょうか・・・

  • スタートアップ

    Windows8Proを使用しています。 NTTセキュリティ対策ソフト21に付随するシステムチュウーナーで「スタートアップ」のプログラムを 削除してしました。 元に戻すことができるように記載されていましたが、元にもどりません。 削除前の「スタートアップ」のプログラムを復活することはできますか。

  • このスタートアップはなに?

    ・RECGUARD ・Remind_XP ・Install Pending Files この3つのスタートアップは何でしょうか? 前2つはmsconfigのスタートアップタブ内にあり、後ろ2つは「すべてのプログラム→スタートアップ」にあります。 他にもOS標準以外にもスタートアップがあったのですが、NEROのスタートアップや、powerDVDのスタートアップだったのでチェックをはずしました。 問題ないですよね? ファイルをNISで検索してみましたがウイルスはないようです。 機種はeMachinesのJ6448です。

  • スタートアップ

    windows98やXPでは、「スタート」「プログラム」の「スタートアップ」や「システム設定ユーティリティ」の「スタートアップ」には、「Microsoft office」があります。これはどうしてでしょうか?電源起動時にはofficeは起動していませんが、なにがスタートしているのですか? 「システム設定ユーティリティ」の「スタートアップ」の中の、「Microsoft office」のチェックを外してシステムリソースを上げたいのですが、外しても問題はないですか?なぜスタートアップにあるのでしょうか?アドバイスください。

  • カベナシのスタートアップ登録ができない

    XP HomeSP3を使用しています。 カベナシというソフトを使用しているのですがスタートアップ登録ができません。 http://tak.mys-web.net/software/kabenashi.html パソコン起動時にソフトが自動で立ち上がるようにしたいのですが 「設定の保存とスタートアップ」の項目から 「スタートアップに登録」をチェックしても Windowsの「すべてのプログラム」の「スタートアップ」の項目は(なし) となったままで再起動しても立ち上がってくれません。 どうすれば登録できるでしょうか?

  • スタートアップの順番を決められる設定は?

    プログラムをスタートアップさせる場合、 その順番を決められる設定はありますか? 何かソフトを使うのですか。 ソフトを使う場合そのソフトもスタートアップしなくてはいけませんね。 先ず必要不可欠なウイルス対策ソフトやスパイウェア対策ソフトの類や、ファイアーウォールソフトは先に起動したいです。 他にも先に起動した方が良いソフトはありますか。 できるだけスタートアッププログラムの数は減らしたいという考えもありますが必要な物は無くてはいけません。 中にはスタートアップフォルダに無くてもスタートアップして来るプログラムもありますよね。 いくつか複合して質問してしまいますが答えられるものお答えのみでも構いません。 よろしくおねがいします。 当方OS XPです。