Ian3337 の回答履歴

全732件中201~220件表示
  • フリーウェアでカセットテープのヒスノイズ除去

    フリーウェアでカセットテープのヒスノイズ除去できるソフトを教えてください

  • トラブル(マイドキュメントがない、フォルダオプションがへん、ごみ箱が・・・あううぅ)

    何が起こったのか分かりません。 どう対処すべきでしょうか。 問題1、 デスクトップからマイドキュメントが消えました。 (マイドキュメントそのものは異常ないです) 過去の回答履歴から、 「フォルダオプション」の「表示」の「デスクトップにマイドキュメントを表示する」に チェックを入れるというのはあったのですが、 問題2、 コントロールパネルに フォルダオプションのアイコンが見当たらない。 そこで、任意のフォルダの「ツール」からなら開けるので、 そこからフォルダオプションを開いたら今度は、 問題3、 「表示」の「詳細設定」のボックスの中に何も表示されてない。 さらに悪いことには、 問題4、 ごみ箱の中身が表示されない。 ごみ箱にファイルを捨てても中身が表示されません。 ステータスバーにも「0個のファイル」と表示。 でも、「ごみ箱を空にする」をクリックすると、 「これら23個のファイルを削除してもいいですか?」 と表示されるのに。 何がどうなったのか見当がつきません。 また、これらが一度に起こったことを考えると、 関連がある場合、過去の回答どおりに 対処していいのでしょうか? どれかひとつでもかまいませんので、 どなたか教えてください。 OSは、カテゴリーにあるとおり、WindowsMeです。

    • ベストアンサー
    • noname#11474
    • Windows Me
    • 回答数2
  • ミニDVをDVDに保存しなおす方法

    パワープロジューサー3スタンダードでミニDVをDVDにダビングしていますがミニDVの録画がLPで90分+α分になっているものをキャプチャすると5.4G位になり書き込み時にHQでは書き込みができずSPを選択すると3G前後に圧縮されるみたいです。思い出のテープなのでできるだけ高画質に保存したいと思っています。 どんな大きさのMPEGファイルでも簡単に4.7G近くにできるようなソフトはないでしょうか。 できれば、パワープロジューサー3のようなキャプチャと編集と書き込みができるソフトが簡単でよいのですが、編集時にテロップ等の編集ができればよいのですが、良いソフトがあれば教えてください。

  • DVDに焼くには

    NECのLavie LL500/9を使ってますが、画像をDVDに焼きたいのですが、どうすればいいのですか?

  • アダルトサイトで「ワンクリック登録」

    アダルトサイトで画面をクリックしたら「入会登録完了」の画面になってしまいました。類似の質問を読むと携帯電話のワンクリックが主なようでしたが、コンピュータでのネットの場合もやはり同じに対応(無視)すれば良いのでしょうか。トップページに利用規約があり、18歳以上で入会の手続きをする場合に画面をクリックするようにとの表現がありました。

  • mp3分割ソフトについて

    簡単に操作できて日本語のソフトはないでしょうか?

  • mp3分割ソフトについて

    簡単に操作できて日本語のソフトはないでしょうか?

  • DVDに焼くには

    NECのLavie LL500/9を使ってますが、画像をDVDに焼きたいのですが、どうすればいいのですか?

  • 市販DVDのROM特典

    市販DVDでROM特典なるものがあったりしますが、パソコンのDVD-ROMドライブに入れた後どうやって楽しめばいいのですか? 普通に再生されるだけなんですけど。

  • ウィルス感染だと思いますが?

    Windows XPでの問い合わせです。どなたか宜しくお願いします。一昨日より、デスクトップ画面からのプログラム起動がほとんどできません。また、スタートメニューからインターネットエクスプローラやコントロールパネル、果ては [検索] も起動しません。ネットへのアクセスはInterActual Player から マイクロソフト社へアクセスできました。 機種は VALUESTAR PC-VL3002D です システムを購入時に戻せばよいのでしょうが、バックアップも初期購入時のものだけですから、消えるのは辛いです。ほとほと、困り果てております。

  • msn messengerにスパイウエア?

    タスクバーにつぎつぎと変な、しかも同じアドレス?が入ってきて、スパイウエア・スパイボットなど試しましたが、それでも消えませんでした。  そこで、msn messenngerをサインインしてる時にに、来ているのが分かり、サインアウトすると来ないことが分かりました。  たまたま偶然?かもしれませんが、題のような事もあるのですか?  ウイルス(trojan.byteverify)に感染し「削除できなかった」と報告を受けましたが、アップデイトやスキャンを繰り返すなかでシステムは安全となってますが、このウイルスにも関係があるのでしょうか?

  • Do VAIOで録画したテレビの削除

    VAIOで、windowsXP です。     テレビ録画をしたものを削除したいのですが、エラーになってしまって消せません。 「問題が発生したため、VAIOEur.exeを終了します。---゛0x0134130b゛の命令が゛0x07810e50゛のメモリを参照しました。メモリが゛read゛になることはできませんでした。」と出ます。そのあと、自動的にDo VAIOが終了してしまいます。   ちなみに録画したもので削除できないものは、これひとつだけです。   どのようにしたら、消せるのか教えてください。お願いします。

  • IEのリンク

    はじめてwindowsを触っています。 IE6なのですが http://www.microsoft.com/Windows/ie_intl/images/ja/using/howto/basics/standardtoolbars_wcallouts.gif の画像のように、リンクバーがアドレスバーの下にきません。 アドレス(D)          →移動 リンク>> っといった感じになっています。 >>をクリックすると、お気に入りにの中にリンクフォルダの中に はいっているURL先がでてくるのですが これを画像のようにアドレスバーの下にくる方法がわかりません。 教えてください。 それと、OKWebのファビコンがみえません。 マックのサファリの時は見えたので、なにかわるいのでしょうか? ファビコンもまったく見えないわけではありません。 みえるサイトは見えます。 でもヤフーはみえませんでした。 ノートンインターネットセキュリティーはいれています。

    • ベストアンサー
    • noname#14286
    • Windows XP
    • 回答数5
  • Windows Media PlayerのCDの録音について

    CDの録音をしていると、途中でコピーができません(傷があるからです。)みたいなのがでて、傷の修正?をONにしてくださいみたいなのが出ます。(言葉が違うのですが、分かる方で・・・。すいません。) その傷の修正?みたいなのをONにするにはどーやればできるんですか?

  • BsClipでCD-DA音源は焼けない?

     昔の同人ゲームが痛んできたので、CD-Rに焼いてみたところ、音が再生されませんでした。  音源はCD-DA再生なのですが、これは普通にBsClipでCD-Rとして焼いても駄目なのでしょうか?(音楽CDのように焼く必要がある?)  OSはWIN2kで、RWドライブはIO-DATA製です。  詳しい方、対策や方法をご教示いただければありがたいです。

  • データの復活の方法

    誤ってゴミ箱に捨てしかもごみ箱をカラにしてしまった、そんなデータを復活することはできるでしょうか? コンピュータを起動させた直後にやってしまったので、その時の状態にコマンドを呼び出して戻せるというようなことを聞いた事があるような気がしますが、やり方がわかりません。 パソコンの状態はその時のものに戻してしまってかまわないのです。 どなたかお答えお願いします。OSはXPです。

  • システムツール内が削除されてます

    ウインドウズXPにおいてすべてのプログラム⇒アクセサリ⇒システムツールを表示してもなし(デフラグとかなくなっていました)特に何かしたわけではないのですが・・・。おまけにマイコンピュータにアクセスしても表示されるまでかなり時間がかかります。さっきまでは普通でしたのに、さっぱりわけがわかりません。助けてください。

  • 画像サイズを小さくする方法

    携帯の待ち受け画面ダウンロードサイト用の イラストを描いています。 サイズは240pixel × 340pixel です。 そしてサイズが70KB 以内と指定されています。 形式はjpg 又は pngです。 上記のピクセル数にすると、どうしても画像が100KBを越えてしまいます。 解像度を落すように言われたのですが、解像度を落とすと言うことは ピクセル数を減らすということですよね。 方法があるのでしょうか。 詳しい方、ご指導お願いします。

  • マウスが微妙な動きに反応しません。Wireless IntelliMouse Explorer

    よろしくお願いします。 マイクロソフトのWireless IntelliMouse Explorerを 充電式電池を使用し、受信機?はUSBでPCにつないでいます。 マウスパッドも光学式対応!とかかれた物を使用しています。 症状ですが、ホントにゆっくりマウスを動かした場合、マウスポインタが動きません。 どの方向でも症状が出ます。 ペイントソフトで絵を書く時、微妙な動き(ゆっくりしたマウスの動き)を感知しないので、とても不便で困っています。 初めての光学式&ワイヤレスのマウスだったので、こういう物なんだな、わりきっていました。 ですが、最近友達の家で、ワイヤレスではありませんが 光学式のマウスを使ってみると、とてもスムーズにポインタが動きます。 見えるか見えないかのスピードでマウスを動かしても しっかり反応して、ポインタが動きます。 これは有線だからなのでしょうか? ワイヤレスタイプのマウスは 本当にゆっくり動かした時、反応しない物なのでしょうか? また、充電式の電池を使用することに問題はあるのでしょうか?

  • MSNエクスプローラがPC起動時に立ち上がるようになってしまいました。

    特に何か操作したわけではないと思うのですが、MSNエ クスプローラがパソコン起動時に立ち上がるようになっ てしまいました。 標準のブラウザはIEのままですし、スタートアップにも 登録はされていません。普段MSNエクスプローラは使ってません。いったいどこで設定を変えたらよろしいで しょうか。 よろしくお願いします。