Ian3337 の回答履歴

全732件中241~260件表示
  • 起動するのに10分以上もかかります・・(長文です)

    OSはXPです。(NECのバリュースター) 先週末デジカメで撮った写真をUSBで接続→画像を取り込み→完了後USBを抜いてシャットダウンという操作をしました。(いつもしている動作でした) その翌日から電源を入れてから起動するまで10分以上かかるようになりました。立ち上がった後はネットでもその他の操作でも通常どおりできます。 またシャットダウン時も以前よりはかなり時間がかかってしまいます。 最初あまりに時間がかかって不審に思い、フリーズしたのかと思って一度途中でリセットボタンを押してしまったことがあります。 すると「最近新しく使用したソフトもしくはアプリケーションのせいでシステムが不具合を起しています」というような内容の画面が出てきました。その時も時間はかかりましたが起動はしましたが、その時に今まであまり使用していないアプリケーションもいくつか削除しています。 今も時間がかかる状態が続いています。 どうしたら元の状態にもどるでしょうか? 当方はPCには詳しくなく専門用語もあまりわかりませんので、質問の内容が理解しにくい場合は指摘してくだされば補足します。 よろしくお願いします。

  • 大きなAVIを2枚のCDーR焼く

    初めましてPC初心者です。大きなサイズのファイルがCD-Rに焼けなくて悩んでます。圧縮とかありますが私のPCは一昔前の弱々しいwin98です。 2枚のCD-Rに焼きたいのですが(AVIUTLやTMPGEncなどの編集ソフトで、CMカットをする要領で、2本のAVIムービーに切り分けたりできます)・・・と聞きました。チャレンジしてみたのですが専門的で成功しませんでした。 私のような初心者でも焼き込みできるように説明してるHP教えていただけませんか宜しくお願い致します。

  • タスク

     2時間後にPCをシャットダウンさせたいのですが 自動でやるにはどのようにタスクをつかえばいいのでしょうか?

  • CD-RWとMOでは?

    データのバックアップを取る用にCD-RWまたはMOのいずれかのドライブを購入しようと思います。WordやExcelなどのテキスト文書類のバックアップにはフロッピーで十分ですが、デジカメで撮影した画像などはサイズが大きくフロッピーには記録できません。よってどうしてもCD-RWまたはMOくらいの大容量のデータに対応できるメディアが必要となります。 そこでCD-RWまたはMO、もしくは両方お使いの方にお尋ねします。CD-RWとMOとでは使い方がどのように違い、そして使い勝手に優れているのはどちらかなどを教えて下さい。

  • ビデオメモリの変更の仕方

    本体の仕様でビデオメモリ32MB(16MB、64MB)に変更可能とあるが、変更の仕方がわからないので教えてください。メモリは512MBのせていて表示は480MBだから32MBしか使われていません 型番はPC-VL570/6Dです。

  • フォルダのアイコンの整列

    いつもお世話になってます。 質問ですが、 音楽ファイルをしまっているフォルダの アイコンの整列を、 「更新日時」で整列させたいのですが、 右クリックしてもでてきません。 画像等のフォルダでは、更新日時が出てくるんですが、 音楽フォルダは、認識してるのか、トラック番号・年・トラックの長さとかでしか整列ができません。 どなたか解決法をご存知でないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • DVDもCDも読み込めない

    購入時からずっと普通にCDもDVDも動作しましたが、突然CDもDVDも読み込めなくなってしまいました。 特定のCDやDVDではなくて全て読み込めません。 入れると2、3回アクセスランプがついて音がしますが、その後は反応がなく回ってる気配もしません。 レンズのクリーニングもDVDが読み込めないのでできないのですが… やはりドライブの故障なのでしょうか… 同じような質問は一通り見ましたが、解決できません。 ちなみにPCはノートでNECのLavieL、DVDドライブは松下のUJ-811です。 どなたかよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#70077
    • ノートPC
    • 回答数4
  • DVD-RWへの書き込み

     今、困っているのですが、PCでとったTV番組をDVD-RWへ書き込みをしようとしたのですが途中で「CD書き込み用ハードウェアに挿入されているCDが無効です。空のCDを挿入して、再試行してください。」と表示されます。WindowsMediaPlayerで書き込もうとすること自体が問題なのでしょうか?なぜか最初に試してみた1回目だけはうまくいったのですが・・・。  後、マルチドライブで対応しているはずなのにDVD-R、RWを入れるとなぜか、最大領域、空き領域ともに0バイトで認識されますどういうことか教えてください。  

  • .BUP .IFO .VOB

    (1).BUP .IFO .VOBとはどのようなファイルの種類ですか? 教えてください! (2)これらのファイルをまとめて.WMVに圧縮して容量を減らしたいと考えています。それを行えるフリーソフトがありましたら教えてください!    ☆回答よろしくお願いします★ 

  • マルチドライブ

    内臓型のマルチドライブの購入を検討しています。 バッファロー社の (1)DVSM-DH516FB (2)DVSM-D5816FB この2点の違いはなんでしょうか? (1)の方が最近発売されたようなのですが、(2)の方が安くて内容的にもいいように思えます。 何が違うのでしょうか??

  • ライティングソフトについて

    現在B'sGOLD BASIC を使用して CDやDVDを焼いていますがライティングソフトで クローンDVD2・クローンCD5 を購入しました。 そこで質問なのですが クローンDVD2・CD5をインストールするとB'sはアンインストールしなければならないのでしょうか? 出来れば慣れているB'sを残しておきたいのですが!! また この3点のライティングソフトの上手な使い分け等ありましたら教えて頂きたいのですが・・・。 環境はWinXP です。 よろしくお願い致します。

  • サイトを開いた時、慣れないマークが出ます。

    よろしくお願いします。  ネットのサイトを開くと画像を読み込みしている画像の枠の中にマークが □←赤色  ○←緑色 △←青色 のような形で出ます。  今までこのようなマークが出なかったのに昨日からオークションや画像が多いサイトに行くと画像の枠の中にこのマークが出て気になります。  ここのgooのサイトを開いてもgif画像がこのようになります。  なんだかこのマークが出ると読み込む時間が遅く感じます。  なんでいままで出なかったマークが出るようになったのかわかる方教えてください。後、このマークが出ないようにするにはどのようにすればいいのかも教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • .BUP .IFO .VOB

    (1).BUP .IFO .VOBとはどのようなファイルの種類ですか? 教えてください! (2)これらのファイルをまとめて.WMVに圧縮して容量を減らしたいと考えています。それを行えるフリーソフトがありましたら教えてください!    ☆回答よろしくお願いします★ 

  • テレビ録画ファイルのDVD作成

    僕は、パソコンで豆ちゅー2004という、ソフトを使って、mpeg録画を行っているのですが、この録画したファイルを、DVDに焼いて普通のテレビなどで、見れるようにする方法を探しています。 一応、もともとインストールされているソフト、を駆使して、DVDを作成することはできるのですが、 (1)録画したときにファイルの容量が大きくなってしまい、更に圧縮の仕方がよく分からない。 (2)動画を編集したりして、再エンコードしてるうちに、画質がどんどん落ちて、作成したDVDの画質音質ともに、かなり悪くなってしまう。 などの、点に悩まされています。 なので、これらの問題を解決できるような、ソフトを今探しています。 具体的には、 ・録画したファイルを簡単に編集(CMカットなど)でき、VIDEODVDが作成できる。 ・メニュー作成などができる。 ・動画を手ごろなサイズに圧縮できる。 (圧縮については、知識があまりないのですが、4,7GBのDVDに2時間分ほどの映像を入れることは可能なのでしょうか?) これらの、点がうまく満たされるようなソフト、あるいは、方法がありましたら、教えてください。TMPGEnc DVD Authorという、ソフトの体験版を今ちょっと利用しているのですが、このソフトはどうなのでしょうか?? 参考までに、僕のパソコンにインストールされている主な動画編集ソフトウェアをあげておきます。 ・Motion DV STUDIO ・DVDfunSTUDIO 論点が分かりにくい文章でもうしわけございませんが、よろしくお願いします。

  • 不本意なアダルトコンテンツの支払い

    先日、私のプロバイダメール当てに届いたアダルトサイトのDMのリンクを 友人が不用意にクリックしてしまいました。 そのアダルトサイトには、案内と「利用規約」という項目がありました。 この規約には利用料金・料金の支払い方法等、一通りのことが記載されています。 また、支払いをしなかった場合、未納金に延滞料金を足して請求する旨も書かれています。 この利用規約の最下部に「上記を読んだ上で利用規約に同意する」という 内容のリンクがありまして、友人はこちらもクリックしてしまいました。 すると、次の画面で「登録が完了しました。xxx@xxx.ne.jp 宛にメールを送付しました。」 といったメッセージが表示され、メールが届きました。 メールの概要は以下の通りです。 入会手続きが完了致しました。 あなたのメンバーページ入り口:http://xxx.com/xxxx 登録ID・料金 振込先口座のご案内:http://xxx.com/xxxx 入会手続き完了後の途中退会はいかなる理由が有ろうとも利用料金徴収後となります。 このメールにはメンバーページへのリンクが含まれていましたが、こちらはクリックしておりません。 また現在、支払いもしておりません。 勝手ですが、私はこのサイトを利用するつもりもありませんし、支払いもしたくありません。 このような場合、放っておくとプロバイダのメールアドレスをもとに督促されたりということはあるのでしょうか。 サイトとのやりとりに使われているプロバイダのメールアドレスをもとに私の個人情報が提供され、督促されるようなことはあるのでしょうか。 現在、相手が把握している私の個人情報はメールアドレスだけだと思いますが、 これだけの情報で支払いの契約がなされて、相手が私の住所等の個人情報を手に入れることは出来るのでしょうか。 知識が無く、非常に悩んでおります。 お手数ですが、皆様からのご教授、よろしくお願いいたします。

  • フロッピーディスクはどこへ・・

    現在VAIOのデスクトップパソコンを使っています。横長のテレビが見られるものです。これって、フロッピーディスクは入らないのですか・・??!どなたか教えてください。。

  • DVDマルチドライブでCD、DVD共に認識しません。

    困っておりますのでよろしくお願いいたします。 過去ログとか拝見したんですけど、どうしてもわからないので質問いたします。 機種 富士通FMV-LX50J 購入時期 平成16年10月 なのですが、今まで普通にDVDもCDも読み込んでいましたが、本日DVDを見ようと思ってディスクを挿入したのですけれど読み込むどころか認識さえしようとしません。DVDもCDもだめでした。 サポセンのQ&Aも参照して、対策も実行してみましたがどうしてもディスクを認識しません。 BIOSも初期設定にしましたが、もうお手上げの状態です。購入後まだ2ヶ月ということもありハード的な故障ではないと思いますが、どうなんでしょう? 私にはDVDを見るにもCDを聞くにもパソコンしかないので非常に困ってます。どうかご教授よろしくお願いいたします。

  • spybotでのスキャンの時間

    spybot s&d を使って久々にスキャンしてみたら以前は3分くらいかかっていたのが10秒くらいで終わってしまうのですが、最近のバージョンアップで時間が短くなったのでしょうか? それとも私のPCだけ異常なのでしょうか?

  • パソコンのTV予約が・・・

    NECのVALUESTAR LaVeを使ってます。 電源を完全に付けたままだときちんと録画されるのですが、スタンバイ状態にしていると、TV録画の予約が出来ません(><) どうしてでしょうか??説明書で探してみるものの、原因がいまいちわかりません;

  • 一番安いウイルス駆除

    ヤフーなどのように、月額いくらというものや、ウイルスバスターなどありますが、どの方法が一番安いのでしょうか?? メールだけしか、チェックしないのも不安だし。。。 アドバイス宜しくお願い致しますm(--)m