uni1986 の回答履歴

全369件中41~60件表示
  • 経済学部と経営学部の違いは何でしょうか?

    経済学部と経営学部は何がどう違うのでしょうか? たいした中身の差はないのでしょあか? 経済学部経営学科もてあるみたいですね。 これでますます分からなくなりました。 将来。起業するのなら経営学部の方が良いのでしょうか? 経営、経済にとらわれなくても良いのでしょうか? どうぞ教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#13541
    • 大学・短大
    • 回答数5
  • なぜ,徳川家康は将軍を選んだのでしょうか.

    徳川家康は,将軍(征夷大将軍)になりました. でも,秀吉は,「関白」から「太閤」になりました 詳しくは知りませんが,関白というのは天皇の直接の家臣であり,たぶん,「征夷大将軍」よりもかなり上の位だと思います. 信長は,「将軍」就任を拒否したと言います. おそらく「関白」のようなモノを目指していたのでしょう. この時代(戦国時代),秀吉の選択した「関白」と家康の選択した「征夷大将軍」とはどのような違いがあったのでしょうか. 一説には,将軍は,足利の直系でないとなれないとか, そのために,将軍になった人は,「系図を適当にでっち上げた」とか言われていますが,強いだけではダメで, 「血統」も関係しているのでしょうか. ご存じの方おられましたらお願いします.

    • ベストアンサー
    • FM-8
    • 歴史
    • 回答数9
  • 受験生の部屋

    僕は高校受験生になる(なった!?)のですが、自分の部屋を受験生らしくしたいと思っています。 なので受験生らしいおすすめの部屋を教えて下さい。 ちなみに僕の部屋は机(参考書がたくさん)とベットと本棚(漫画がたくさん)とテレビがあります。 回答よろしくおねがいします。(^ロ^)

    • ベストアンサー
    • noname#11037
    • 中学校
    • 回答数7
  • 予備校の広告で…

    予備校の広告とかで「偏差値40から○○大学へ合学」とか「偏差値40から60へ」とかありますよね?書いてあることってほんとうにあるのでしょうか?実際にそれぐらい上がった人っているのでしょうか? かなり疑問です!!!

  • 河合塾のクラスについて

    娘に代わり質問します。 今度河合塾に入ると言っているのですが、偏差値は58程度。しかし、娘は希望大学を目指すクラスは私立コースで50以上で入れるのです。 しかし国公立コース同じ学部を目指すクラスでで55以上のところもあります。 その場合国公立コースに入って、受講する講義を選択すれば良いのか、最初からやはり私立コースに入っていた方が良いのでしょうか? 私としてはなるべく偏差値の近い仲間が多い方がレベル的には良いと思うのですけれど、ご意見願います。

  • 新大学生になります。

    大学受験を終え4月から新大学生になるものです!! いくつか質問なのですが、入学式にはスーツで行くものなのでしょうか? また、入学式には中学・高校とは違って母などは来ないものなのでしょうか? ちなみに私は女なのですが、お母さんが来たがってて(^_^;) でももし他の人は連れてきてないのに私だけ一緒に行ったら恥ずかしいので…教えてください。 バイトも最近始めたばかりなのですが、両立できそうなサークルにも入りたいと思ってます。 友達作りやサークル、授業などなどでアドバイスあったら何でもいいのでお願いします。

  • 立命館の今年の入試結果

    立命館の都市建築デザイン学科のことしの合格者が去年より400人近く少ないのですが、どういうことでしょうか?方針をかえたのでしょうか?来年うけたいと思っているので、不安です。だれか教えてください!

  • 順位

    河合や代々木、駿台などの有名予備校で成績上位をとると、なんらかのかたちで名前が発表されるのでしょうか?

  • 大学名

    はじめまして。 私は今年大学受験を終えた高3です。 私は高1の頃からずっと憧れていた青山学院という大学に入る事を目標にしていました。 青学に合格する為にセンター試験を捨て私大専願という形で3教科を徹底的に極めたつもりでした。しかし、、、結果は不合格。しかも安全圏だと思われていた大学もすべて不合格。合格したのは抑えの神奈川大学だけでした・・。浪人は親から断固拒否されていました。 そんな私に追い討ちをかけるかのように周りの友達はほとんど第一志望に受かりました。『自分の努力が皆より足りなかったんだ、仕方ない』と自分に言い聞かせつつもやはり『なぜ自分だけが・・・』という思いは消えず落ち込む日々が続きました。周りの友達は私に対して変に気を使わず『神大行ってもお先真っ暗だな(笑)』と冗談混じりに言いましたが私はムッとするどころか私自身もそう思っていました。実際私の周りでは神大の評価はあまりよくありませんでした。 すると先日父親と言い争う事がありました。私がいつまでも受験のショックを引きずっていたので頭にきたのでしょう。『今の世の中大学名だけで入れる会社なんかどこにもないんだ、神大で頑張って成功した人もたくさんいるんだ、受かった周りの奴らを見返してみろ』と言いましたが私はどうも納得がいきませんでした。 そこで、皆さんに質問したいのですが、本当に今は実力社会で大学名は就職に少ししか関係しないのですか?また、他の大学院に進学する場合は大学名はどのくらい影響するのでしょうか? ※神大生、神大卒の方へ 気分を害される事があったら本当に申し訳ありません。 先輩方からのお話(お説教でも構いません)を頂けたらありがたく思います。

  • MARCHって何ですか?

    タイトルの通りなのですが 受験の話とかで出てくるMARCHというのは 何なのでしょうか? 大学名だと思うのですが

  • 一浪で失敗した息子の将来

    馬鹿な親の悩みに付き合ってください。 お叱りがたくさんあるのも覚悟の上でお聞きします。 息子は、県でトップの公立校に通いました。一浪をして、早慶上智を狙いましたが、散りました。今は、センターで受かったMARCHの一校に行くか、公立大の合格が来るか、という状態です。センター試験は、92パーセントほど取れました。しかし、文系なのに英・数・国の3科受験だったため、MARCHぐらいしか受けられませんでした。 公立高校がは浪人当たり前だったので、3年間部活だけしました。浪人時代も小さい予備校を選び、遊んでしまってこの結果となり、本人も親も1ヶ月前には考えても見なかった状況になってしまいました。 思えば、自分の持ってきた能力だけでここまできたようで、勉強をした姿をみたことがほとんどありません。自分は浪人に向かない(基本的に勉強をしたくない)からMARCHに行くと息子は言っています。これからの時代、学歴ではないとはいえ、どうにも私の心の整理がつきません。 また、これまで勉強に真剣に取り組んだことがないので、真面目にMARCHに行ってくれるのか、4年で出てくれるのか、とても心配です。 今の息子の状態は、荒れています。バイトは始めましたが、私のせいだと汚く罵り、口もききません。 そこで質問です。 同じように、一浪して大学受験を失敗して、やむを得ずレベルの下の大学に進んだ方。その後を教えてください。親はなんと言いましたか?その大学に行ってよかったですか? また、グータラな生活をしていた方で、今は真面目に生活をなさっている方。いつ、目覚めたのでしょうか。何がきっかけで目覚めるのでしょうか。そのとき、親はどうしたらよかったでしょうか。

  • 大学 指定校推薦について

    来年大学受験するものです。指定校推薦を狙っています。 推薦基準に成績が3.8とか4.0以上とかってありますよね?これは1年から3年1学期までの平均が基準に達していれば受験できるってのは知っているのですが・・・。ここで疑問に思ったことがあるのですが、よく「数学・理科・外国語の平均が全て4.0以上」といった部分的な指定がされているものもあります。これはどういった平均なのでしょうか? 1~3年にかけての数学の平均と、同様に理科、外国語の平均3つが4.0を超えてれば良いのですか? それもと各学年時の数学・理科・外国語の3教科平均が1年~3年時すべて4.0を満たしていれば良いということなのでしょうか? 教科で切れば良いのか学年で切れば良いのか、ちょっと分かり辛いので教えてください。よろしくおねがいします。

  • 早稲田大学

    早稲田大学についてですが、補欠合格は発表していませんが、実際のところ、補欠合格することってあるのでしょうか?

  • どうしたらいいのでしょう?

    この前、公立高校2学年相当の受験しました。明日、合否が出ます。もし、ダメだった場合私はどうしたらいいのでしょう?経済的に厳しいのでサポート校は無理です。(サポート校は私立なので)どうしても公立・通学で早く「卒業」という資格が欲しいです。どうか、アドバイスをください。東京です。

  • 予備校選びで困ってます。

    現在高2で、春から高3になります。 受験は国公立の保健福祉系を考えてます。 2学期くらいから受験勉強をなんとなくはじめたのですが、なかなかはかどらず・・・。そこで予備校に通うことを考えてるのですが、いろいろ考えて3つに絞りました。 1臨海セミナー(家から近いので。 2河合塾(講習に行った事がある。 3城南ゼミナール(チューターさんに惹かれた。 全体的に勉強面で、サポートがしっかりしているところまたは、センター対策ができるところを重視しているのですが、この3校はどんな感じなんでしょうか?? アドバイスよろしくお願いします。

  • 第一刷の参考書

    システム英単語がVer.2に改訂されましたが、まだ発売されたばかりなので、書店に出回っているのはみんな第一刷のものです。 そこでお聞きしたいのですが、第一刷のものはやはり誤植があるものなのでしょうか?もしあるとすれば、第一刷は見送るべきでしょうか? あるいは、そんなこと気にせずに買ってしまうべきでしょうか?   前に買った参考書が第一刷で、誤植がいくつかあり、嫌な経験をしたせいか、どうも気になってしまいます。 些細な事かもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • テストが受けたい!

    僕は現在、学校に行ってない高校生ですが、数年後大学受験をしたいと思っています。 そこで僕は模試を受ようと思っているのですが、学校以外でテストが受けられる方法が分かりません。どこで受けることができるでしょうか?教えてください。

  • 慶應に行きたいんです!!

    僕は今、高校二年生です。もうすぐ受験生なんですが、やっと行きたい大学にめぼしがついてきました。慶應の工学部に行きたいと思っています。 しかし、はっきりいうと全然偏差値が足りていません。今まで勉強をしていなかったのではっきり言ってつらいです。1月の模試では国数英3教科で偏差値59くらいでした・・ もっと詳しく言うと、国語61、数学66、英52くらいです。化学と物理は55~65くらいです。慶應工学部は75くらいでBランクらしいのですが・・今僕はかなりショックを受けています。 肝心の英語は全然できないし、数学もなかなかうまくいきません。 「今回はなかなかいいのでは??」と思ったんですが、事実を知って・・・このままでは、やはり慶應は無理でしょうか??僕は真剣にいきたいと思ってます。 こんな僕でも頑張ればいけるんでしょうか??頑張る覚悟はあります。 いろいろな意見を皆さんから聞きたいです!!よろしくお願いします!!

  • 学割について

    学割をつかったサービスをよければ教えてください。 私が知っている限りでは、携帯電話ぐらいなのですが、他にどんなのがありますか??

  • 学割について

    学割をつかったサービスをよければ教えてください。 私が知っている限りでは、携帯電話ぐらいなのですが、他にどんなのがありますか??