uni1986 の回答履歴

全369件中61~80件表示
  • 歴史か政経か迷ってます。

    もうすぐ高3になるんですが、受験科目を歴史にするか政経にするか迷っています。 志望学部が社会学系統なので、歴史を押さえておいた方が大学に入って便利かなと思うのですが、日本史も世界史も苦手なので、あと1年もないのに覚えられるかものすごく不安です。 政経はまだ学校で習った事がないので、どういった感じなのかつかめいていないので不安です。でも政には興味があります。しかし実際に受験科目を政経にした人が周りにいないので、大丈夫なのか!?とも思います。 予備校でも(城南なんですが)、講座はひとつしかないし、政経はマニアックなのかな?と勝手に思ってます。 こんな感じで決まられないで居ます。 一般的には歴史が多いですけど、何ででしょうか? どちらにした方が良いか、アドバイスお願いします。

  • 難関私大、記述回答の覚え方

    高校中退して大検を取り、来年に向け難関大の早慶や同志社、立命を目指しています。 回答方式が中堅大学はマーク方式ですが、難関大ですと記述です。 そこで科目ごとに質問をしたいのですが、 まず英語の英単語を覚える際に、意味だけでなくスペルも覚える必要がありますか? 国語は漢字問題とは別に、記述回答用に常用漢字を覚える必要がありますか? 日本史の覚えることは全て漢字で覚える必要がありますか? 覚える時にどこまで覚えるのか分からないのでよろしくお願いします。

  • 予備校について。

    私は浪人をして、予備校or塾を探しているものです。 現役の時も近くの塾に通って勉強していました。 別にそこの塾でも自分的には十分だと思っているし浪人生も受け入れています。 しかし、母は大手予備校を勧めてきます。理由は大手のほうがいろんな情報も揃っているし大学専門だから集中して教えてくれるみたいなことです。でも、大手予備校は電車を乗って遠くまで行かなければなりません。 自分的には前の塾でも情報は十分あったと思うし、すごく熱心に教えてくれたなぁって思っています。 大手予備校ってどう違うんでしょうか? また、大手予備校のほうが良い!という方がいたらできれば理由もつけて教えてください。

  • 予備校どこがいいのか

    私の後輩が大学受験に失敗し、東京の寮のある、よい予備校を探しているのですが、河合、駿台、四谷、代ゼミなどどこがいいのでしょうか? 河合、駿台は寮が塾までが遠く、通うのに40分もかかるとその後輩は言っていましたが、やはり寮から塾まで近い方がいいのでしょうか?四谷学院は近いらしいのですが。。。 ぜひ予備校のいろいろな情報を教えてください。 ちなみに必ず寮に入りたいそうです。

  • 来年度の大学受験について

    私は今年度の受験に失敗し、浪人になろうと考えています。そこで質問です。 来年度から新課程に対応した大学受験となりますが、その時の受験は内容が何かしろ変わってきますよね。センター試験の英語でリスニングがあったりとか…。 また内容的にも、削られたり、動いたりするものとかが出てきます。数Aの等差数列が数Bになったりとか。そういった事で、他にどのようなものがあるのか、またどのような所が変更になったか、教えていただけませんか。 また、そのあたりの事についてご指南頂ければ幸いです。 無理をいってゴメンナサイ…

  • 春からの予備校選び

     こんにちは。本命私大を受験してきたのですが,結果は不合格・・・高校浪人したので、今年中に大学進学したかったのですが他大学に入ると後悔しそうだったので浪人を考えています  そこで予備校選びをしています☆  中央・法政―法学部 が希望大学です。    電車で『四谷の55段階』というのを見つけて「これはいいかもしれない☆」と思ったのですが、ネットで調べてみると悪評ぞろいでした・・・予備校に対して中傷もあると思いましたが、志望大学合格に向けて自分に合った予備校に行きたいので  皆さんの予備校の率直なご意見をお待ちしております (ちなみに四谷・河合・代ゼミあたりを考えていますが他にありましたら情報を宜しく・・・)

  • こんな大学教えてください!!

    会計学を学べて、尚且つ英語も一緒に学べる大学を教えてください。 英語は言語学じゃなく会話とか実用系で。

  • 春からの予備校選び

     こんにちは。本命私大を受験してきたのですが,結果は不合格・・・高校浪人したので、今年中に大学進学したかったのですが他大学に入ると後悔しそうだったので浪人を考えています  そこで予備校選びをしています☆  中央・法政―法学部 が希望大学です。    電車で『四谷の55段階』というのを見つけて「これはいいかもしれない☆」と思ったのですが、ネットで調べてみると悪評ぞろいでした・・・予備校に対して中傷もあると思いましたが、志望大学合格に向けて自分に合った予備校に行きたいので  皆さんの予備校の率直なご意見をお待ちしております (ちなみに四谷・河合・代ゼミあたりを考えていますが他にありましたら情報を宜しく・・・)

  • 春からの予備校選び

     こんにちは。本命私大を受験してきたのですが,結果は不合格・・・高校浪人したので、今年中に大学進学したかったのですが他大学に入ると後悔しそうだったので浪人を考えています  そこで予備校選びをしています☆  中央・法政―法学部 が希望大学です。    電車で『四谷の55段階』というのを見つけて「これはいいかもしれない☆」と思ったのですが、ネットで調べてみると悪評ぞろいでした・・・予備校に対して中傷もあると思いましたが、志望大学合格に向けて自分に合った予備校に行きたいので  皆さんの予備校の率直なご意見をお待ちしております (ちなみに四谷・河合・代ゼミあたりを考えていますが他にありましたら情報を宜しく・・・)

  • 学習院(文)か法政(経)か

    こんばんは。つい先日受験を終えたばかりです。 早稲田の第一文学部を受け、もし受かればそこに行きたいと考えていますが、そうでない場合、どこの大学に行くかを迷っています。 法政大学の経済学部経済学科 学習院大学の文学部ドイツ語学科 の二つに受かっています。 法政は多摩キャンパスなのですが、一度も行ったことがないので雰囲気などがよくわかりません。また、私は数学などが苦手なのでちょっと・・・と考えています。しかし会社員の父の話では、経済は将来役に立つ、ということで勧められています。 学習院は実際に下見や受験に行ったので、なんとなくですがこういう雰囲気か、とは思っています。自分には合っているんじゃないかな、と思い、今はどちらかと言えば学習院よりの気持ちです。しかし文学部はあまり就職などには向いていないと学校の先生などに言われました。私は文学部の勉強自体は好きなのですが・・・。 以上の理由でどちらにしようか迷っています。早稲田に受かる確率が少ないだけに切実です。この大学はこうだよ!とか、社会ではこうだよ!みたいな情報がありましたら教えてください。お願いします。

  • 学習院(文)か法政(経)か

    こんばんは。つい先日受験を終えたばかりです。 早稲田の第一文学部を受け、もし受かればそこに行きたいと考えていますが、そうでない場合、どこの大学に行くかを迷っています。 法政大学の経済学部経済学科 学習院大学の文学部ドイツ語学科 の二つに受かっています。 法政は多摩キャンパスなのですが、一度も行ったことがないので雰囲気などがよくわかりません。また、私は数学などが苦手なのでちょっと・・・と考えています。しかし会社員の父の話では、経済は将来役に立つ、ということで勧められています。 学習院は実際に下見や受験に行ったので、なんとなくですがこういう雰囲気か、とは思っています。自分には合っているんじゃないかな、と思い、今はどちらかと言えば学習院よりの気持ちです。しかし文学部はあまり就職などには向いていないと学校の先生などに言われました。私は文学部の勉強自体は好きなのですが・・・。 以上の理由でどちらにしようか迷っています。早稲田に受かる確率が少ないだけに切実です。この大学はこうだよ!とか、社会ではこうだよ!みたいな情報がありましたら教えてください。お願いします。

  • 勉強、勉強、勉強、・・・。

      勉強できる人と出来ない人の違いって何ですか?   脳のつくりですか?   それから勉強を苦痛に感じない人ってどういうんですか?   何で苦痛に感じないのかわかりません。   私は勉強は好きでも嫌いでもないけれど、   将来のためにやった方がいいと思ってやってます。   行きたい大学もあるし・・・。   だけどさすがに長時間とか毎日はあんまり出来ない。   たまに自分がバカなんじゃないかって思うし。   勉強ってどういうものなんでしょう?   勉強を楽しく感じることが出来るようになりたい。   出来れば人一倍努力出来るようになりたい。   学年で1位とか獲りたいし・・・。   どうすれば勉強が好きになれるのかな?   回答待っています。

  • 指定校推薦について

    私の高校は中高一貫の私立であまり優秀な進学校ではないんですが、早稲田、明治などの指定校推薦があります。しかし、指定校に早稲田などの大学があったことは最近まで全く知らされておりませんでした。 私のいる、高校からの入学者には有名大学に進学するためのクラスが三組ほどあるのですが、一人も指定校推薦を受けていません。しかも指定校をもらった人は有名大学に進学するクラスではなく、私よりもはるかに学校の通知表も成績もよくないんです。 本当に納得できません。 やはり、お金がからんでいたり・・・といったような事情があるのでしょうか?真実を教えてほしいです。

  • 法政大学指定校推薦合格したんですが…

    去年12月指定校推薦で法政に合格した高3♂です。 自分の高校は偏差値50~53くらいなのですが、去年から法政法学部から指定校が来ました。今までの指定校といったら武蔵や東洋が最高で法政なんて考えたこともありませんでした。 自分は実力がなく(偏差値50以下)最初から一般受験は考えておらず、指定校で入るために高校の定期考査の勉強しかしてきませんでした。法政の試験問題を見ても全くわかりません。 評定だけは良かったので指定校推薦で合格したのですが。そんな自分が法政なんかに入って果たして無事卒業できるのでしょうか?周りの意見では「自分次第!」とか「普通に講義を受けていれば大丈夫。」などと言うのですがイマイチ信憑性がないのでこのような場に質問してみました。 できることなら、法政大学法学部に在学中またはOBの方、他大学で自分と同じような経験をした方などにアドバイスいただきたいです。かなり悩んでいるのでよろしくお願い致します。 長文ですいません。

  • 指定校推薦について

    私の高校は中高一貫の私立であまり優秀な進学校ではないんですが、早稲田、明治などの指定校推薦があります。しかし、指定校に早稲田などの大学があったことは最近まで全く知らされておりませんでした。 私のいる、高校からの入学者には有名大学に進学するためのクラスが三組ほどあるのですが、一人も指定校推薦を受けていません。しかも指定校をもらった人は有名大学に進学するクラスではなく、私よりもはるかに学校の通知表も成績もよくないんです。 本当に納得できません。 やはり、お金がからんでいたり・・・といったような事情があるのでしょうか?真実を教えてほしいです。

  • 指定校推薦について

    私の高校は中高一貫の私立であまり優秀な進学校ではないんですが、早稲田、明治などの指定校推薦があります。しかし、指定校に早稲田などの大学があったことは最近まで全く知らされておりませんでした。 私のいる、高校からの入学者には有名大学に進学するためのクラスが三組ほどあるのですが、一人も指定校推薦を受けていません。しかも指定校をもらった人は有名大学に進学するクラスではなく、私よりもはるかに学校の通知表も成績もよくないんです。 本当に納得できません。 やはり、お金がからんでいたり・・・といったような事情があるのでしょうか?真実を教えてほしいです。

  • 絶対落ちると思っていた。なぜ?

    私は先日、一般試験で中央大学に無事合格したのですが、 本番の試験では世界史が半分も点数とれませんでした。 勉強していない、手薄にしてしまったところばかりが出たためです。 学校の先生から、「私立大学は苦手分野を残しては受からない」と聞いていたので、 試験が終わった後ものすごく落ち込みました。 だけど、合格でした。なぜなんでしょうか? 英語と国語で挽回したのか、とも考えましたが、英語はともかく 国語は「ダメだった」と思っていました。 世界史の試験で私がとった点数は、たぶん40~50点くらいです。 それを補うほど、英語と国語で点数を取ったと考えていいのでしょうか? 合格通知も届きましたが、試験の出来が出来なだけに 「この合格はなにかの手違いではないか」と真剣に悩んでいます。 まだ進路が決まっていない受験生の方には、この質問は もしかしたら嫌味に聞こえてしまうかもしれません。 だけど、不安が消えないんです。 お時間がある方、私にアドバイスをお願いします。

  • sample

    今辞書がないので教えてください。「sample」に試供品という意味はありますか?

    • ベストアンサー
    • dorops
    • 英語
    • 回答数2
  • 予備校の春期講習に行きたい

    4月から高3になる女子です。 私の通ってる学校は大学の付属高で 私は内部推薦で薬学部を目指してます。 内部推薦は1年~3年1学期までの評定平均、 あと英語・化学のテストで合格者を決めます。 評定平均のほうは『3,5以上(5段階)』って 決まってて、私はギリギリのラインにいます。 しかも、今年は人気があってかなり難しくなってるみたいです。 化学は毎回の試験の点数はそれなりに とれているのですが それは最近の話で、 1年の頃はあんまり…だったんです。 なので、1年の化学の範囲で」 よく分からないところがあり、 そこを復習するために予備校の春期講習に 行きたいのです。 しかし母が『分からないところは学校で聞きなさい。 薬学部にはお金がかかるのに 受験勉強までお金をかけられない(予備校に行かせられない)』って 言うんです。確かにそうかもしれないけど 私の学校の化学の先生の説明は よく分からないんです。(私だけじゃなく 周りのみんなも言います。) こんな母をどう説得すればいいでしょうか? あと、お勧めの予備校がありましたら 教えてください。

  • 馬術部のある高校は?

    東京、千葉、神奈川で馬術部のある高校(公私共)教えてください。

    • ベストアンサー
    • abue
    • 高校
    • 回答数8