72ric4001fg の回答履歴

全489件中401~420件表示
  • モニタと本体のメーカーが違うと?

    現在ソーテック本体A4170AV、同モニタL5JDS1-aを使用しています。PCにはあまり詳しくないので教えてください。モニタをそのまま使用し別メーカーで本体を買い換えたいと思いますが可能でしょうか。(マウス・キーボードもできればそのまま利用するつもりです。) ・モニタから本体へは電源ケーブル、CRTポート、音声出力端子を繋いでいます。 ・本体の音声デバイス?はYAMAHA AL-XG WDM Audio (のよう。) ・マウス・キーボードはマウスポート・キーボードポート使用。 ・スピーカー内臓モニタ です。よろしくお願いいたします。(DELLを思案中です。)

  • FMV C3/50LへのwindowsXPインストールにて

    タイトルのPCにてWindowsXPをクリーンインストールしたいのですが、インストール中に[out of range H:18.7KHz V:23Hz SEE USER'S MANUAL]と表示されてしまいます。WindowsXPをこの機種に使用している方もいらっしゃるようですが、対処のしようがわかりません、どなたかわかるかたお願いします。

  • アドオンで問題が発生しました?

    インターネットエクスプローラーでヤフーBBを楽しんで入るものですが、以前はなかったのですが最近「アドオンで問題が発生したため、Internet Explorer を閉じる必要があります。」と表示が出るようになってしまいました。アドオンで問題が起きないようにする方法は有るでしょうか?また、この表示が出てもインターネットエクスプローラーを閉じないで済む方法は有るでしょうか?どうぞ、お教えいただきたく思います。

  • リカバリが中途で出来ません

    初心者です。お願いしますVAIO PCVJ 20BP でリカバリしようと思い、リカバリCD,No.1、No.2と入れてみましたら、最後に英語でどれかのキーボードを押してくださいと出ているようなのでキーボードを押しても、下の部分に又同じ文面が出て画面が変わりません。こんなときどうしたらいいんでしょう。お願いです、よろしくお願いします

  • 増設を考えてますが・・

    そんなに重い3Dゲームをやってるつもりはないのですが 人がたくさん集まってるところなどだとカクカクになってしまいます アクション系のゲームなどは非常につらいので 増設を考えてますがどこをまずするべきでしょうか? アドバイスお願いいたします スペックは以下のとおりです [CPU]Intel(R) Celeron(R) CPU 2.40GHz [メモリ]768MB [ビデオカード] NVIDIA GeForce FX 5900XT  VRAM 128.0MB

  • メモリ増設についてお聞きしたいことがあります

    こんにちは。お聞きしたいことがあります。 メモリについて押してください。 メモリの増設を考えています。 どのメモリを増設したらいいのかわからないのでお聞きしたいのです。 今使っているパソコンは DELLのInspiron6000のノートパソコンです。 OSはWinXP CPU:PenM1,86 メモリ:512MB(256×256なので、2つあるスロット両方既に使用しています) です。 http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=100205 このページの下の方に、マシンの詳しい状況が書いてあります。 今のパソコンでは、ウイルスソフトを入れたりするなどで、 平常値が450MBぐらいですが、すぐにメモリの最大値が700MBぐらいにいってしまうことがあります。そこで、困っています。 今までメモリの増設をしたことがなく、どのメモリを増設したら 良いのか分かりません。 DELLに質問したところ、今使用しているメモリのメーカーは メモリを取り外して確認して欲しいと言われました。とっちゃっても大丈夫なんでしょうか?メモリの情報がなくなったりしないですよね? あと、DELLには、DELLの純正メモリを増設する場合、コンピュータの動作には問題がなく、相性もありませんと言われました。 市販のメモリは一切動作検証しておりませんので、 動作保証はできる状況ではなく、また、製品内蔵の純正メモリと市販メモリを組み合わせての使用も同様と言われました。 どうかよろしくお願いいたします。

  • GeForce7600GS(玄人志向)を組み込むとフリーズします

    GeForce7600GS(玄人志向・GF7600GS-E256H/HS)を取り付けるとフリーズします。 フリーズするタイミングは様々ですが、今一番多いのが起動してすぐのビデオカードのBIOSバージョンが出る所のままです。 電源容量も足りてると思うのですが・・・ もう一枚同型のカードがあったのですが、そちらでも同じ症状です。 本体構成は 自作PC OS WindowsXP HomeEdition CPU Core2Duo E6300 HDD SATAII320G メモリ 2G マザーボード ASUS P5VD2-MX 電源 400W 宜しくお願いします。

  • window MEから2000にアップグードがうまくいきません!

    windowsMEから2000のアップグレード時に操作方法を誤って、 いままで使用していたソニーバイオMEの削除し2000プロフェショナルを インストールしてしまいました。次の現象が出て困っています。 1.画面がすぐ固まってしまう 2.画面プロパティの画面の色が16色しかな  くなった 3.インターネットで開けない画面が多い ソニーバイオMEのリカバリーCDもなくしてしまっていて、困ってます。 初心者ですので、よろしくご指導お願いします。

  • WindowsMeがインストールできません

    すいませんが、教えていただきたいので、よろしくお願いします。 WindowsMeからWindowsXpにアップグレードしたのですが、やはりMeに戻そうと思っています。 で、Meをインストールしようとしたら、Windows95または98がないとできないような表示が出ました。 ない場合は、MS-DOSからインストールしてくださいとのことです。 MS-DOSの方法でも、どのような方法でも結構ですので、すいませんが、よろしくお願いします。 素人なので、わかりやすく教えていただきたいと思います。

  • DELLのメモリー増設で相性について教えてください。

    Dimension 4600C XP CPU:pentium4 2.8Ghz のメモリー増設のため、 http://dram.atpinc.com/products/product_info.php?product_id=1106 を2本オークションで落としました。しかし、取り付けて電源をいれるとピーピーと警告音がなり、まったく起動しません。 下記のアドレスに、増設の際の注意事項がありましたが、意味がわかりませんでした。CPUのFSBの確認方法と変更ができれば、このメモリーでも使えるのでしょうか?それとも、ECC付はやはりだめなのでしょうか? http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=198026 http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101015 よろしくお願いいたします。

  • レンタルDVDが立ち上がりにくいのはなぜ?

    半年ぐらいDVDを見続けている為か最近DVDが立ち上がりにくくなっています。壊れかけているのでしょうか?メディアガレージでも呼び出しが出来ません なぜ?

  • 消えゆく?シリアルATAのDVDドライブ

     シリアルATAインターフェイス搭載の記録型DVDドライブの種類が増えてきません(むしろ減っている)が、理由はどこにあるのでしょうか。インテルのチップセットではパラレルATAインターフェイスをサポートしていなくてサードパーティー製のチップ?を追加していると聞きました。このような状況にちょっと不安を感じています。詳しい方がいらしたら回答下さい。よろしくお願いします。  ちなみにプレクスターは販売終了したそうです。 http://plextor.jp/product/px760sa/

  • NEC PC9821 V166 電源が入らない

    はじめまして。web検索・過去記事検索をしてみましたが、適当な記事が見つからなくて掲載させていただきました。どうか皆様の御助力をお願いします。 NEC社製PC-9821 V166と言う、相当古いPCについてですが、つい一週間程前まで問題なく作動していました。 雷のためACとアースを外し、雷をしのいでいました。 つい先日、使おうと思いACを入れ、電源スイッチを押したのですが反応無しです。(起動さえしない、全く動かない状態です) 状態としては、ACを抜き、再度挿した場合、次に電源スイッチを入れるまでは電源ランプが早く点滅を繰り返すのですが、それは点きます。しかし、電源スイッチを押してもウンともスンとも言わない状態で、その早く点滅を繰り返していたランプも消灯するだけです。 接続等初歩的な所は見直しましたが、それ以上はお手上げです・・・何か「ここが悪いんじゃないか」等、手がかり、ヒント、その他何でも結構ですので情報をお願いします。 また、最終的に電源が入らない場合、現在使っているNEC社製PC-VL47E8DにV166から取り出したハードディスクだけを繋ぎ中の情報を取り出そうかとも考えていますが、如何せんド素人なものですから、出来るのかどうかも分かりません。こう言うことが可能かどうかも、一言で結構ですので併せてお教え頂けたら幸いです。 どうか皆様よろしくお願いいたします。

  • メモリ増設とブルーバック

    ノートパソコンにメモリを増設しました。 それ以来、使用中にブルーバックが現れ、どうしようもなくて、2回リカバリしました。それ以後も使用中にブルーバックが出て、勝手に再起動するので、とても不便で困っています。 メモリに問題があるのなら買い換えようかと思うのですが、パソコン側に問題があるとしたら、メモリを買い直しても無駄になるだけなので、どうすればいいのか判断できません。 BIOSのアップデートをするといいというような書き込みを見たこともあるんですが、詳しくないので実行できずにいます。 何かわかる方がいましたらよろしくお願いします。 パソコン:FMV-BIBLO NB18D/L メモリ:ELECOM ED333-N256M OS:winXP HomeEdition SP1

  • NEC PC9821 V166 電源が入らない

    はじめまして。web検索・過去記事検索をしてみましたが、適当な記事が見つからなくて掲載させていただきました。どうか皆様の御助力をお願いします。 NEC社製PC-9821 V166と言う、相当古いPCについてですが、つい一週間程前まで問題なく作動していました。 雷のためACとアースを外し、雷をしのいでいました。 つい先日、使おうと思いACを入れ、電源スイッチを押したのですが反応無しです。(起動さえしない、全く動かない状態です) 状態としては、ACを抜き、再度挿した場合、次に電源スイッチを入れるまでは電源ランプが早く点滅を繰り返すのですが、それは点きます。しかし、電源スイッチを押してもウンともスンとも言わない状態で、その早く点滅を繰り返していたランプも消灯するだけです。 接続等初歩的な所は見直しましたが、それ以上はお手上げです・・・何か「ここが悪いんじゃないか」等、手がかり、ヒント、その他何でも結構ですので情報をお願いします。 また、最終的に電源が入らない場合、現在使っているNEC社製PC-VL47E8DにV166から取り出したハードディスクだけを繋ぎ中の情報を取り出そうかとも考えていますが、如何せんド素人なものですから、出来るのかどうかも分かりません。こう言うことが可能かどうかも、一言で結構ですので併せてお教え頂けたら幸いです。 どうか皆様よろしくお願いいたします。

  • エラーメッセージが表示されます。

    WindowsXPのノートパソコンを使っています。 先程、Internet Explorerを開くと(起動すると)、 アドオンで問題が発生したため、Internet Explorerを閉じる必要があります。 この問題が発生したため、Internet Explorerを閉じる必要があります。 ファイル Flash.ocx 会社名 (確認できません)Macromedia,Inc. 説明 Macromedia FlashPlayer 7.0 r14 というウインドウが表示されInternet Explorerが閉じられました。 その後、もう一度Internet Explorerを起動するとエラーメッセージはでませんでしたが、ネットを利用していると、また同じエラーメッセージがでました。 これは、何でしょうか? とくに普段と違ったことは、しておらず、Internet Explorerを起動してトップページに登録してあるyahooのトップページが表示されたところで、このウインドウがでました。2回目はKONAMIのHPを開いたときに表示されました。

    • ベストアンサー
    • noname#20523
    • Windows XP
    • 回答数1
  • メモリー増設の件

    *所有機種:IBM NetVista A21 6339-83J *メモリー:PC133/128X2=256MB 現行のOSがMeの為今後を考えXP導入を計画しております。導入にあわせメモリーも256MBX2=512MBに増設したいと考えております。ついては、Dos Para通販で紹介されておるPC133/256MB(14380-1150¥3,680)は適合メモリーでしょうか?お手数をお掛けいたしますが。回答をお待ちしております

  • グラフィックカードのメモリ使用量。リアルタイムに知るには?

    256Mメモリ搭載のグラフィックカードを使用しています。 「グラフィックカード」それ自体のリアルタイムなメモリ使用量を知る方法はありますか? タスクマネージャでできますでしょうか?

  • CPUの交換について

    先日、古いPCを鍛えようと思い中古CPUを購入しました。 ちょっとウキウキしながらシルバーグリスとヘラを購入して帰宅。 エアースプレーでほこりをシュッシュ。 気をつけてヒートシンクを取り外しグリスを丁寧にヌリヌリ。 CPUセット完了!スイッチオン!・・・ あれー? しばらくしても、何も画面に表示されません。 真っ黒のまま ;; 交換内容は↓の通りです。 Socket423 Pentium4 Willamette 1.4G → 2.0G 元のCPUに戻すと問題なく起動・動作します。 システムバス コア CPUソケット プロセス技術 L2キャッシュ 拡張命令 など全く同じで動作しないって事は、やっぱり不良品って事でしょうか? 販売側は動作確認しているとの事ですが、交換前に何か必要なことでもあるのでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • windows2000が起動しなくなりました

    こんばんは。 初めてwindows2000を使うことになったのですが、 フォルダ権限と言う所をいじってしまい起動しなくなってしまいました(泣) 作業したのはCドライブのアクセス権限を管理者のみ(他は全削除)にして、下位フォルダにも適用してしまったのです。 恐らくこの設定のせいだと思うんですが・・・ SISTEMっていうのも許可しなければならなかったんでしょうか? セキュリティーサイトを見ながら、自己流で設定してしまいました(つд`) 起動するとエラー画面が出ます。 どなたか戻す方法をご存知ないでしょうか? よろしくお願い致します。