oyazine の回答履歴

全223件中21~40件表示
  • 猫を飼ったら服を引っ掻き回されますか?

    服をタンスにしまわずに、ドアなし・カバーなしのハンガーラックにかけているのですが 猫を飼ったら服を引っ掻き回されますか?

    • ベストアンサー
    • zbwpjxwlqc
    • 回答数8
  • コレって冷凍できたんだ?!

    っていう食材や料理、また、冷凍しておくと便利なものなどを教えて頂きたいです! よろしくお願いいします!

  • ハナモモ

    ハナモモについて教えてください。 寿命は、だいたい15年か20年くらいと聞いてますが、どんなものですか? これからの季節、害虫が多くて、去年なんて、農薬が古くなってたのか、ひどい時期は10日に一度くらい撒かないとなりませんでした。 仙木だし、魔除けにもなるからと、買ってきて植えてはみたのですが、ネコの額もあるかどうかの庭に、横に広がろうとする枝。(照手とかにしておけばよかった。) 枝の成長が旺盛で剪定したくなるけど、へたに切っては病気にかかると言われてるし、害虫だらけで、花は年に10日間程度。 愛着のある木なのですが、こちらは年々歳をとる毎に手入れがしんどくなっていくので、どうしたものかと思います。 幹がすごく太くなってからでは、1本のために植木屋さんに依頼するのもコストが心配で(そこまで経済的に余裕がありません)、いっそのこと細い今のうちに・・・とか思ったり。 寿命が約15年なら、自然に枯れるまで待つか・・・なんて、ひどいことを考えることもあって、そういう自分までいやになってきて・・・。 田畑でなく、狭い庭にてハナモモを楽しみで植えてらっしゃる方々は、手入れをどうされてるのでしょうか?

  • カップ麺はチンして大丈夫?

    変な質問で申し訳ないのですが、先日、久々にカップヌードルを 食べようと思って、電子ポットでお湯を入れたのですが、 お湯がまだ全然沸騰していなくて、どうしようもできず、 カップ麺をゴミ箱にポイとしてしまいました。 この話を友人に話したら、「捨てるなんでもったいない。そのまま 電子レンジに入れて、チンしたらよかったのに」と言われました。 本当に大丈夫なのでしょうか?

  • 夏タイヤに交換、ガソリンスタンドに頼んで大丈夫?

    愛車のタイヤを、 冬タイヤから夏タイヤに履き替えようと思ってます。 夏用・冬用それぞれホイールが付いており、 その気になれば自分でも交換できそうですが、 腕に自信が無いので専門の所に頼む予定です。 整備関係はほぼディーラーにお願いしているのですが、 タイヤの保管場所が少し遠いので、 今回は保管場所の近所のガソリンスタンドに頼もうかと思ってます。 ただ、技術力が未知数のガソリンスタンドに頼んだせいで 何かトラブルがあっても嫌なので、 どうしたものか迷ってます。 タイヤの履き替えをガソリンスタンドに依頼するのって、 どうなのでしょうか? 過去にガソリンスタンドに頼んでトラブルがあった方など、 ご意見を下さい。

  • 女子が乗るバイク

    男性から見て、 女子が乗っていて格好いいと思うバイクは何でしょうか? 参考までにお伺いしたいなと思いまして… 250ccまででお願いします

  • 野菜炒めおいしい味付け

     野菜炒めで簡単においしい味付けをする方法にナニがいいでしょうか?  調味料はしょうゆしかないので、ためしてみましたが、野菜の臭みがそのまま残っていておいしくありませんでした  ホイコーローのタレを試してみようと思うのですが、  焼肉のタレとかも合いますかね?

    • ベストアンサー
    • noname#200371
    • 料理レシピ
    • 回答数13
  • 250CCバイクでのお勧めはありますか

    アメリカン レプリカ以外で ある程度の速度(120~130km)が出せて、基本一人ですが、たまにタンデム(ほぼしませんが)で窮屈すぎない ある程度価格面のコスパの良いバイクを探しております 昔はアメリカン多数とTWなどを乗っておりましたのである程度のメンテナンスなどは自分で出来ます。

  • トレーラー等のハンドルにつける補助のくるくる

    トレーラーのハンドルにバックの時やりやすいのでくるくるをつけてます。 くるくるをつけると送りハンドルにもならないしけっこうバックしやすいです。しかし会社からフロントのタイヤが悪くなるからとるようにと言われました。 しかし同僚でつけてる人います。 自分は新人なので厳しくされてるから言われるのでしょうけど。 とらずに済むうまい口実はないでしょうか? 同僚はとりあえずとってまた少し間があいてからつければいいといってましたが。 くるくるをつけないとバックしにくくて非常に困ります。 どなたか何かいい口実ありましたらアドバイス宜しくお願いします。 仕事は鋼材のトレーラーです。

  • ハンバーグと、その他のおかず

    今度、友達が家に来るので ハンバーグを作ることにしました!(リクエストです) 料理はあまり得意ではないのですが 頑張って作りたいと思います! そこで、質問なのですが ハンバーグと一緒に サラダとか、スープとかオススメはありますか? ハンバーグの作り方等は分かりますので 作れるとは思うのですが…付け合せとか、どうしようかと… オススメのレシピなどありましたら教えてください! ちなみに、ハンバーグは少し凝ったもの?をつくってみたいと思います。 (チーズINハンバーグと、煮込みハンバーグとか?具材を変えたものとか…)

  • 車のおナンバープレートについて

    今車を持っています。 ついているナンバーを好きな番号へ変更できますか? 選べるのは数字だけですか? 「あ」とか「も」とかひらがなも選べますか?

  • ヤフオクで返品の際に「オークション手数料」の請求

    先日、Yahoo!オークションでパソコンを落札しました。 ところが商品説明にあったメーカーの保証が該当商品では実際には受けられない事が分かり 出品者様との相談の結果、返品にて対応していただく事になりました。 その際、送料はこちらの負担となり、更に商品金額から到着時の送料の他に「オークション手数料」という名目で 約6000円ほどを差し引くとの事でした。 往復の送料はともかく、このオークション手数料なるものには疑問を覚えました。 確かに返品対応の場合、オークション出品に際して掛かった費用を落札者側が負担する商品もあります。 しかしそうした場合には事前に明記されているものが多いです。商品説明やプロフィールや別リンクでの注意事項にはそうした記載はありませんでした。送料とは異なり実際にいくら位のものか(実費への上乗せの有無など)がはっきりしない事もあり、正直、対応の段階でのこの請求には納得出来かねる所があります。 出品者様に請求オークション手数料を支払うべきでしょうか?それともお断りするべきでしょうか? アドバイスを頂けると幸いです。

  • GS給油は「セルフ」 or 「フルサービス」?

    こんにちは。 ガソリンスタンドもすっかり「セルフ」が増えてきました。 昔からある店員さんが給油してくれるGSもまだまだあります。 店員さんに訊いたら「セルフ」に対して「フルサービス」と呼ばれるそうです。 その店だけの呼び方だけかもしれませんが。 僕は、知ってるGSが多いエリアでは店員さんが言う「フルサービス」を選びますが、 遠出の場合は油まみれの雑巾でガラス等を拭かれることを嫌い、「セルフ」で 給油します。 皆さんはどちらで給油されますか? 両給油法の利点や注意点なども有りましたらお願いします。

  • 軽自動車に乗っていてなめられた経験

    軽に乗っていて、「これはなめられたな~」と思った経験はありましたか? 私の場合ですが、左折するとき、対向車線の車に加速を生かして先に曲がられたりした時はよく思います。運転歴は一年も経ってませんし、乗れたらいいやくらいしか思ってないので、軽であることに普段から何も思っていません。ただ、昨日初めてプリウスの後ろを走りました。この一年、どの車を見てもなんとも思わなかったんですが、初めて「かっこいい、こんな車に乗ってみたい!」と思いました。その時くらいでしょうか、軽じゃなくて他の車に乗りたいと思ったのは。あれは、ほんとにかっこ良かったです。 少し話がそれましたが、何でもいいので体験談を聞かせてくれたらありがたいです。

  • パソコンの修理費

    ノートパソコンを転んだ拍子に踏んでしまい、画面を割ってしまいました。 電源を付けると画面がひび割れて全く表示出来ません。 かなりショックです… 修理費はいくらぐらい掛かるのでしょうか。 買ったお店じゃないと直せないですか? 保証期間ないだと無料なのでしょうか。

  • 棟上の時に使った吹流しは終わったらどうしますか?

    棟上に使った吹流しは、終わったらどうするものですか?教えてください。 神社かどこかで焼いてもらうとか、こうするものだというしきたりなどがあるのでしょうか? 捨てるのがもったいないので何か活用方法がありますか?(こいのぼりにつけるとか) 色々教えてください。 又、もうひとつご意見を聞かせていただきたいのですが 地鎮祭の時もそうだったのですが棟上の時も、お供え物(鯛や野菜)が何のお礼や断りも無く、いつの間にかたずけられ、持って帰られています。 地鎮祭のときは宮司さん、棟上のときは棟梁に持って帰ってもらうものだとは解っているのですが、 ホームメーカーが勝手にあげるのではなく、こちらに「持って帰ってもらいますので」とか声をかけるべきではないでしょうか? 皆さん、一般的にも、何の声もかけずに当たり前のように持ち帰られるものなのですか?教えてください。 (吹流しについても、今日見に行ったら取り外されてなかったので、どうしたのかホームメーカーに問い合わす予定です。)

  • 美味しいもやしレシピはないでしょうか?

    家に頂いたもやしが大量にあります。 ただ今ダイエット中なので夜のみもやし料理にしようかな・・・と思っているのですが。 何かいいレシピはないでしょうか? いつも もやしとササミをレンジでチンしてポン酢で食べる もやしと茸など適当にスープを作って食べる コンソメ味でやっぱりレンジでチン・・・ このメニューばかりで飽きました。 ヘルシーでボリュームのある何かいいアイデアがありましたらよろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#208809
    • 料理レシピ
    • 回答数7
  • いざという時、里親が見つかりやすい猫を選びたい

    一人暮らしの伴侶として、子猫を飼うつもりです。 一人暮らしですので、後々猫を飼えなくなることもあるかもしれません。 そういう時のため、できるだけ里親が見つかりやすい猫を飼いたいと思っています。 個人的な好みのこともありますが、やはり雑種よりは純血種、多少値が張っても容姿の美しくて穏やかな協調性のある性格の子を買いたいと思っています。候補はマンチカン、ノルウェージャンです。 希望は3カ月くらいの子猫ですが、このくらいの時は後々どういう性格になるか見極めるのは難しいでしょうか。(なるべく経験あるブリーダーから買うつもりですが・・・)。また、猫を育てるのは初めてですが協調性のある子に育てるポイントなどはあるでしょうか。アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • kobayat95
    • 回答数17
  • ジャイロ3人乗りバイクの登録

    ジャイロ3人乗りバイクを原付として登録できますか? いまは原付免許しかなく、いずれ普通免許をとってからミニカー登録できたらと思います アドバイスよろしくお願いします

  • 猫の譲渡会で猫をもらいに来るのはどんな人達ですか?

    動物保護団体が主催する、猫の譲渡会に猫をもらいに来るのは、 どんな人が多いのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#194660
    • 回答数2