sasa-j の回答履歴

全577件中81~100件表示
  • 知らないうちに住んでいるマンションの家賃が下がっていた

     今のマンションに5年間住んでいますが、最近ここの家賃が月額にして一万円下がっていることに気が付きました。  しかし、2年毎の更新で昨年更新したので、後1年間分契約が残っています。空き部屋は常にあり、たまに広告を出しているのを見ているので、長い間1万円安くなっていたのではないと思いたいのですが、やはり年間12万円は大きいです。  できれば大家さんや管理会社と交渉して自分の部屋も安くしてもらいたいのですが、そのようなことは可能でしょうか。そういう経験をされた方はいらっしゃいませんか。  ちなみに間取りは3DKで、築17年で払っているのは8,1000円(駐車場代込み)下がった家賃だと7,1000円になります。 関東ですが北の方です。来年ようやく市内に駅ができます。ネットで見たら住んでいる地域の家賃相場は下がってきているらしく、3DKでも7万円代の物件も増えてきているようです。  管理はCMがよく流れている大手です。

  • アパートに名前をつけたいのですが・・・

    こんばんは! 親がアパートを建てたので名前をつけるのに今悩んでいます。 英語やイタリア語などアルファベットを使いたいらしいのですが、 ・・・なかなかいい名前が思い浮かびません(><) 形はそのアルファベットの前か後ろに場所の名前をつけたいようです。 例えば ABC東京 や 東京ABC のような感じです。 何か参考になるサイト(命名検索など・・・)はご存知ないでしょうか? またいい名前がお浮かびでしたらお返事よろしくお願い致します! なおアパートの付近に大学があるので、住人のほとんどは学生になると思われます。 よろしくお願いいたします!

  • 賃貸物件が多く出回る時期

     うちの更新は3月なのですが、その時期は良い物件が少ないような気がしています。  半年前に隣のビルに不動産屋さんがオープンし、入口の所の立て看板に良いなぁ~と思う物件がちらほら。そういう物件は『済』マークが貼られるのも早いのですが。  今は出物が多い時期なのでしょうか?また、一年通じて賃貸物件が多く出回る時期はいつなのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 寮の家賃

    私は今、大学生で、一般の学生寮に住んでいます。 朝、夕食事付きで家賃が決まっているのですが、これについて相談です。 私は夏、冬、春とそれぞれ2ヶ月、2週間、2カ月の間実家に帰ります。この間もそのまま食事代は払わなければいけません。これをどうにかしてその期間払わないようにできないでしょうか。 法的な方法でもかまいませんし、管理者に交渉するとき有効な具体的方法でもかまいません。経験した方、または何かいい案がある方はどうぞ回答お願いします!

  • 家賃滞納後の退去期日

    家賃3ヶ月滞納で家主から契約解除され、1週間後に退去しろと言われたのですが、この1週間という期間は一般的なのでしょうか?何か法律で取り決めがあるのでしょうか? 家賃滞納は私に非がありますが、さすがに1週間では退去できません。1ヶ月くらいで引っ越そうと考えています。 よろしくお願いします。

  • 寮の家賃

    私は今、大学生で、一般の学生寮に住んでいます。 朝、夕食事付きで家賃が決まっているのですが、これについて相談です。 私は夏、冬、春とそれぞれ2ヶ月、2週間、2カ月の間実家に帰ります。この間もそのまま食事代は払わなければいけません。これをどうにかしてその期間払わないようにできないでしょうか。 法的な方法でもかまいませんし、管理者に交渉するとき有効な具体的方法でもかまいません。経験した方、または何かいい案がある方はどうぞ回答お願いします!

  • 髪が「短い方がカワイイよ」は本気で言ってる?

    女の人で、「短い方がカワイイよ」と切る前に言ったり 切った後も短い場合「短い方がいいね」などと 言う人がいますが、 本気で言っている場合もあると思いますが 本気ではない場合もあるような気もします。 本当に似合うなら本音でしょうが、なぜか他人の髪を 切らせたがっている傾向にあるような気がするときが あります。 なぜなら、その会話を聞く機会が多いからです。 あまり切って「長い方がいいよ」とか切る前に 「あんまり切らない方が似合うよ」なんてあまり聞いたことないです。 勘違いでしょうか? どうして切らせたがるのか分かりません。 長い方が勝ちなのでしょうか。 逆に変に伸ばしたがっていて、なかなか短くしない 人もよく分かりません。(どうしても切らないと言っている人) 髪が短い人に本当にそう思って「短いのカワイイね。似合ってる」と言っても「私は本当は長い方が好きだし 長い方が似合うんだよね」と言われたりします。 私の思い過ごしかもしれませんが、何か意見はありますか?

  • 決めた部屋の1階がホモバーだった。

    今日気に入った部屋があり、手付金を払ってきました。 おうちに帰って、今日きまったコーポの名前でなんとなく、ネットで検索かけてると、そこの1階がホモバーだったんです。 不動産屋さんには何も聞かされてなく、すごくびっくりして、偏見かもしれませんが、やっぱりちょっとイやな気がします。 でも部屋は気に入ってるのですが、このことを理由に 家賃をさげてもらったりとかってできますか?

  • 二人入居の際の連帯保証人について(少し長いです)。

    質問があります!タイトル通りですが、僕は今から彼女と同棲をしようとしています。僕達二人は今、遠距離恋愛なのですが、約一ヵ月後に僕の住んでいる町に来ます。それで、今住んでいるところはとても二人で住める家ではないので新しく二人用の部屋を探しました(双方の親の承諾はとってあります)。今日借りたい物件とようやく出会ったので不動産屋さんに賃貸借入申込書を2枚もらい、それぞれが書くことになりました(婚約者と二人で住むという事で)。そこで問題点があります。普通、連帯保証人は親などが一般的みたいですが、彼女の父が2年以内に自己破産されています。新しい仕事は結婚式場での仕事のようですがまだ勤務2年ほどで収入がそんなに無いらしいのです。その場合、連帯保証人として書いても大丈夫なのでしょうか?彼女の母はパートをしていますが収入は月10万未満、妹は新卒で働き出してまだ1年経っていません。こういったケースはどうなのでしょうか?ちなみに、僕は準社員の契約で、彼女は僕のいる町に来た時は無職の状態です(正社員で3年勤めているのでこちらの町でも同じような職種につくとの事)。案内をしてくれた不動産屋さんは僕達二人の仕事のことは知っていて、彼女のほうの賃貸借入申込書の「勤務先」の欄には「3年勤めているところを書いても大丈夫だ」と言ってくれて「大丈夫なんですか?」と聞いたら「うん、上手いことやっておくよ」と言ってくれました。ただ、最初に書いた彼女の父が2年未満に自己破産した事はまだ伝えていません。不動産屋さんは僕がきちんと会話をしていたためか二人の仕事の事は気にしていないように感じます。 この場合審査を通るのは難しいでしょうか??必要書類には、本人の住民票と保証人の印鑑証明書、承諾書としか書いてありませんでした。今日、賃貸借入申込書をもらってきてなるべく早く提出したいので何かよいアドバイスをお願いします!!!

  • 同居人が出ていかない

    同居人と一緒に住んでいたのですが、彼の暴力がひどく身の危険を感じた為、出ていきました。その際にすることは解約通知書を大家さんに郵送し、まだ同居人が住んでいることと出て行った事情を伝えればそれで済む問題でしょうか?名義は私になっており、彼の名前も同居人として契約時に記入しております。保証人は私の親類である為、彼が名義変更に応じず、住み続けた場合、私か叔母に解約後の家賃の請求が来るのでしょうか?また、身一つで出た為、家具などが残されたままなのですが、私自身は廃棄してもらっても構わないのですが、廃棄の費用などはどうなるのでしょうか?そこには怖くて戻ることも出来ず、(彼とも連絡をとるのが怖い為)どうすればよいか悩んでいます。

  • 隣室のポンプ室からの騒音に困っています。

    1ヶ月前に分譲タイプのマンションに、定期借家を賃貸契約し、引っ越しました。 築10年のマンションの1階になります。 隣にポンプ室があるらしく、引っ越し当初はあまり気にならなかったのですが、日を追うごとに、低周波のようなモーター音が脳に響いてくるようになりました。ひどい時は夜の10時から早朝まで3分間「ブーン」という音が続き、30秒間止むくらいの間隔で、音が継続します。気になって眠れません。 契約した不動産会社は実際の手続きをしたところとは別にあり、直接会ったことはありません。 オーナーは一般の方みたいです。 一度、マンションの管理会社に苦情を申し立てましたが、ポンプが壊れていて音が大きいのなら直せるが、通常の稼働だとしたら、対処できないと言われてしまいました。 こういった場合はどちらに苦情や対処の要望を申し立てるべきなのでしょうか?教えて下さい。

  • 私は私、あなたはあなた。

    こんにちは。 どこに質問するのか迷ったのですが、 ライフ=人生ということで(何か違うけど)  私は、 「あの人は、あんなに辛いんだから、あなたも頑張れる!」と言う考えが嫌いなんです。  小さい頃から注射が怖い(嫌いなのではなく怖いんです)のですが、 「他の子は平気なんだから、あなたが出来ない筈がない!」といわれ、吐いたことがあります。  マラソンでも「他の子が走りきれるのに、なんで出来ない!?甘えるんじゃない!!」と先生にキレられたこともあります。(喘息の発作真っ最中い言われました)  でも、一般的に、この考え方をしている人が多く、言われると辛くなります。 こういうことを、気にしなくなる方法ってないのでしょうか? 人には人の考えがあるのですから、認めなければと思うのですが、心の中では自分を認められていない様で苦しいです。  しかし、私は人に同情されるのが嫌いではありません。 「可哀想だね。」といわれると、まだ私を心配してくれている(見守ってくれる)人がいるんだから頑張れるわ。という気持ちになります。  私の感じ方が間違い(気持ちに間違いも何もないですが)なのでしょうか?

  • 部屋の壁から異臭が!家賃の減額は正等でしょうか?

    賃貸マンションに住んでいます。 半年ほど前から部屋に異臭がするようになりました、 始めは月に1回程度だったのでそれほど気にしなかった のですが、それが週1回になり…ここ1ヶ月は毎日臭う ようになりました。 卵の腐ったような下水のような臭いで1日に2回ほど 時間にして1~2時間臭ってます。 夜は臭くて寝れない、朝は臭くて起きる、ご飯時に 臭えばもう味なんて分りません(^^; 1週間前から管理人さんに苦情を入れて、業者の人に 見てもらっているのですが今だに何処から臭いが 来ているのか原因不明です。今度、床を剥がしたり 壁を壊して徹底的に調査すると言っていました。 もう嫁がカンカンに怒ってて、こんなとこに家賃を 払うのはバカバカしい!と言っております。 今日家賃の請求書がポストに入っており、減額などの 処置はありませんでした。 私としては波風立てたくないのですが、嫁が怒るのも 理解できます。 こういった場合、タダにしろとは言いませんが多少 家賃の減額を申し入れてもいいものでしょうか?

  • 勘違いしたあとどうあやまればいいでしょう?

    友人に貸してもいない物を「返して」と言ってしまいました。しばらくしてから返してくれたのですが、実は私の勘違いで、同じ物が家にありました。 こんな場合、みなさんならどうしますか? この、貸したと勘違いした物は400円くらいです。 わざわざ、2時間ちかくかけて買いに行ったようです。 交通費だけで片道2,000円くらいだと思います。 私が「そろそろ返して」と言った時、友人は「じゃあ、さがしておくよ」と言っただけで、借りてないとは言いませんでした。お互い、貸し借りをよくするので、勘違いしてしまいました。 こんな場合、あなたなら友人に対してどう対処しますか? また、どう対処されたいですか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#12377
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 引越業者

    新築マンションを購入し3月下旬に鍵をもらいます。 そこで、お伺いしたいのですが、 大規模マンションのため引越を仕切る業者が、決まっておりアートと、サカイです。 (他で頼んでも良いとのことです。) 引越に当てれるお金が本間になく一杯,一杯で 出来るだけ安く又少しは名の知れて安心できる業者を 考えています。 候補はアート、サカイ、町の引越屋さん、マミーです。 1.この4社の評判はいいんでしょうか? 2.競わせて値切る予定なのですが、コツとかあります か? 3.4月12日予定の場合、見積もりに来てもらうのはいつ 頃からなのでしょうか?

  • 原状回復の意味とは

    度々すみません。よろしくお願い申し上げます。 6年住んでおりました物件(3K、築15年)の敷金返金の連絡が来ました。内容は敷金20万のうち、クリーニング代8万円、畳(6帖分)5万円、襖6万円と記載がありました。返金は約1万円。契約書に、退去時の畳、襖、障子、ハウスクリーニング等の原状回復は貸借人にあり、敷金にて清算をすること、と記載があります。現状回復とは、このように新品状態に戻すことをいうものなのでしょうか?クリーニングはしかたないと思っていたのですが、襖、畳は故意の過失がないと思っておりましたので、この部分はとられてもお互い半々くらいの割合で負担かな・・と思っておりました。少し納得がいかないので、丁重に不動産屋の担当者にメールで問い合わせましたが、いつも早急に連絡を下さるのに今回だけはいまだに回答がありません。私の承諾がないままに、ハウスクリーニングをされることはありますか?(常識的に考えまして)無知なので、私の質問が間違っていましたらお許しください。あくまでも素人質問ですので・・^^;

  • 「どう思う?」と意見を求めたい時の質問の仕方

    対人関係において 「こんなことがあったのですが、どう思いますか?」 「私はこう思うのですが、皆さんはどう思いますか?」 という質問は不適切でしょうか? こちらの質問サイトは、不特定多数・立場や思考などが違う方から、手軽に回答やご意見を頂ける場だと思うので、上記のような質問させて頂くのですが、誤解を受けることがたまにあります。 「自分が正しいって言ってもらいたいの?」などなど。 もちろん質問する前に、身近な人に意見を求めますが、”私の家族・友達”はやはり”類は友を呼ぶ”で、似たような考え方が多いです。それでは思考が狭まると思うので、こちらのようなサイトを利用します。 自分が勘違いや、思い違い・思い込みをしていたことに気づくこともあり、とても助かっています。 もちろん、同意して頂けると心強くもあります。 誤解や邪推(?)を受けにくい、上手な質問の仕方があれば教えて頂けませんか? ※ご回答の際、私の過去の質問を検索される方がいらっしゃるかもしれませんが、以前のご回答者様にご迷惑がかかることがあると不本意ですので、できれば控えて頂き、この質問だけをもとに、ご意見頂ければ幸いです。不足がございましたら補足いたしますので、ご指摘ください。

  • アパートに名前をつけたいのですが・・・

    こんばんは! 親がアパートを建てたので名前をつけるのに今悩んでいます。 英語やイタリア語などアルファベットを使いたいらしいのですが、 ・・・なかなかいい名前が思い浮かびません(><) 形はそのアルファベットの前か後ろに場所の名前をつけたいようです。 例えば ABC東京 や 東京ABC のような感じです。 何か参考になるサイト(命名検索など・・・)はご存知ないでしょうか? またいい名前がお浮かびでしたらお返事よろしくお願い致します! なおアパートの付近に大学があるので、住人のほとんどは学生になると思われます。 よろしくお願いいたします!

  • 好意と恋の違い

    私も彼女も40歳で互いにバツイチで、小学三年の女の子供がいます。子供同士が友達で知り合い 同じ境遇同じ世代ということでとても親同士が親密になり家族ぐるみの付き合いとなり二年になります。子供同士も友達、親同士も友達!最近になって二人っきりで出掛ける回数が増えてきて私は、彼女を一人の女として意識してます。誘えば、映画や食事等 OK してくれます。彼女は、あくまでも、友達としか私をみてないのでしょうか?

  • もっと進展させたいのだが(長文失礼)

    1ヶ月前に友達になった彼女がいます。 以前にお互いに顔を見ていたのですが、久しぶりに顔を見たというきっかけで友達になれました。 それからというものの 頻繁なメールのやり取りから始まり、食事に行く機会も多く、彼女から誘ってくるぐらいです。 一見彼女になったぐらいの勢いですが、どうも友達という枠を超えられない状態でいます。 ☆誕生日を教えてくれない ☆年は年上ということ以外教えてくれない ☆男(彼氏)はいらないといっている ☆写真をとられることを嫌がる という割には ☆2人で食事に行くことが多い ☆まだいってはいないがカラオケやDisneyに二人で行くことに躊躇なくOK ☆ペアで参加するイベントでも向こうからお願いするぐらい 同じTシャツを着ていても違和感がない(ただし隣に並ぼうとすると距離をとる) ☆最初の食事で私がおごって2回目は彼女がおごって3回目以降は割り勘にしようと彼女が言ったのにもかかわらず、支払う金額は彼女のほうが多い。内緒で私が多めに支払ってもレシートを見て彼女が追加で払おうとする。あまりにも拒むと彼女の機嫌を損ねそうなので一応もらっておく。(自分は30なので相手からそんなに気にしなくてもいいとは思うのですが) 会っておしゃべりをするのは非常に楽しいのですが合う回数が重なるとだんだん彼女に対する気持ちが高くなりつらくなってしまいます。 彼女としては友達でいたいのだと思いますが私にはもう一歩踏み出せればと思います。 ただ彼女は過去に付き合った人と何かあったらしく恋愛恐怖症にも見えます。(その辺は少し話してくれた) そこで自分でできることって何かあるのでしょうか? 今までどおりにやっていくしかないのでしょうか。よかったら教えてくださいませ。