taunamlz の回答履歴

全1331件中201~220件表示
  • 職場で切れてしまった・・2

    前回いろいろあたたかい回答をいただきありがとうございました。 http://okwave.jp/qa4635118.html 仕事を次の人に押し付けて帰るバイト仲間についてです。 私なりに、うまくやっていくべくがんばっています。 バイト時間終了と同時にそれまでの仕事を放置して帰るので「これを向こうへ持っていってから帰ってね」 「これだけやっといてね」とこまごましたことですが、ひとつひとつ言っていました。 ほんの1分で終わることです。 先日は自分が使った雑巾をあちこちに放置して帰ろうとするので「使った雑巾は片付けてね。」と言いました。 すると「その雑巾は朝からそこにおいてある。」「(交代の)次の人が使えばいい」などと言い、雑巾を片付けろと自分だけに言うのは一方的だ。 全員に言っているのか。(言っていますが) きちんと話し合うべきだ、と言われました。 もう疲れます・・・ なんで雑巾一枚で話し合いが必要なのか・・・ あげく自分は交代時間を数分過ぎているのに電話に出さされた、だの接客されられた、だの言い返し始めました。 でもその人は仕事が遅いので、その人の仕事をかぶる私は1時間以上サービス残業なんてザラにあります。 頭にきて激しく言ってしまいました。 上司に話すと、その子の労働時間を極端に縮めてもいいし、○さん(私)がやめるくらいならその子を辞めさせるから・・・ どうするかは任せるよ、と言われましたが、それも後味が悪い気はします。 みなさんなら上司の言葉に従って、その子の労働時間を縮めてもらいますか? キレながらでも我慢しますか? 辞めますか?

  • 家族が検察庁から呼び出しを受けました。

    家族が検察庁から呼び出しを受けました。 本人に尋ねたところ、自分のことでなく知り合いが逮捕され、その事情説明で呼び出しを受けただけだと言っておりました。私はまったく無知なので教えて頂きたいのですが、知り合いの事情説明で呼び出しなど受けることはあるのでしょうか?やはり本人が罪を犯しているということなのでしょうか? 本人は呼び出しは行くつもりだと言っていますが、その後、家族にも検察庁からちゃんと内容説明はあるのでしょうか?本人が本当のことを話してくれていない気がするので、ちゃんと話を知りたいと思っております。 どこかに問い合わせすることもできるのでしょうか?

  • 昼休みの蛍光灯の消灯

    現在会社では昼休み蛍光灯の消灯を行っていますが、蛍光灯は点灯させるたびに寿命が30分から1時間短くなると聞きました このことを踏まえて蛍光灯の製造、廃棄にかかるエネルギーも考慮すると昼休み1時間消灯することは環境にとってはどうなのでしょうか? またCO2でも比較してみたいのですがもしご存じならば蛍光灯の製造および廃棄時に発生するCO2量を教えてください

  • ウィニーでの情報流出(ウイルス感染)について

    かなり前からウィニーでの情報流出が止まりませんが、根本的になぜ感染するのかわかりません(私は使ってないので) (1)普通に使用するだけで感染? (2)DLしたファイルにウイルスが入っている? みたいな感じなんですか? ウィニーを使う=Pc初心者ではないと思うので、素性のわからないexeファイルを開いたりしないとは思うのですが・・・

  • 犯行予告は何故検挙されるのか。

    このところ、ネットでの犯罪予告が検挙される報道が相次いでいます。事案的には無視しても問題ないようなことも多いと思われますが、昨今のテロリズムのイメージもあり、過剰にヒステリックになってる気がしてなりません。 ところで、ネットで犯罪の予告をする輩は、単に迂闊なのが多いのか、当然自宅のIPで書き込めば特定されると思うのですが、仮にも後ろ暗いことをしようと思うなら、無線LANで関連性がない場所から繋ぐとか、パブリックな回線を利用するとか、以前あった事案ではPSPで公衆LANから繋いだが防犯カメラで特定されたというのもありましたが・・しかし一般的に既存の技術水準では限界のあるのではないでしょうか。ユーザーが任意で登録しなければMACアドレスも特定されないと思いますし。 卑劣な犯罪の抑止と匿名性の確保。デリケートな領域ですが、当該事案の検挙率の高さは異常な気がしてなりません。 最近の検挙率の多さ、過剰な報道は、単にプロパガンダと考えるか、或いは特殊な補足方法があるのか、実に不思議に感じています。 質問というか漠然とした疑問です。関心があってお詳しい方が回答して頂ければ幸いです。

  • 男の人が頻繁に「ご馳走になります」という意味

    最近パーティで出会った人がいます。 私より3つ下で、郵便局に勤めている人です。 食事の約束をするときに、必ず「ご馳走になります」という言葉を 入れてきます。収入はそんなに悪くないと思うんです。 私は派遣社員で、一人暮らしをしています。 ご馳走する余裕なんてありません。 冗談で言ってるのかもしれませんが、とてもひっかかります。 話してると楽しかったのですが、この言葉を聞くと会う気が しなくなってしまいます。 この人はいったいどんな心理状態なんでしょうか?

  • 派遣切り

    昨年末からニュースで騒いでいる派遣切りについて思う事があります。 初めに断っておきますが、これから書くことは全員が全員とも思っていないし頑張っている人もいるのも承知しています。 まず、契約が3月末なのに切られたと言う事。 数ヶ月前に突然切られて住む場所も無いのが多々報道されていますが、もし契約満期で数ヶ月延命できたとしても確実に住まい&仕事が見つかったでしょうか? お金自体持っていないみたいだったし難しいと思いました。 その次はインタビューに答えていた人で、派遣を10年していると言うことについて。 正社員になることに比べれば大分仕事に就きやすいです。 でも人生設計等を考えたら正社員の方が良いのは確実。 派遣制度を作った国が悪いとは言うけど、それを選んだのは自分の意思じゃないですか? 社員の様な待遇が無いのは初めから分かっている事実。 それを分かって自分の道を選んでいるんですから国のせいにするのはどうかと。 お金が無いから生活すら危ういのもTVで報道されています。 若い頃からきちんと仕事をして貯金をして後々の事を考えて生活してきたのかなぁとか、 転々と職を変えたりしていなかったかな・・・とか考える訳です。 私がこの質問で何が言いたいか?というと、昔を振り返ってみて自分に厳しい人生を送ってきたか? 私は、過去の自分の行動から現在の自分があると考えています。 私も仕事を辞めて就活していましたが、少しでも納得できない仕事には絶対応募しませんでした。 おかげで面接すらできず1年以上無職でしたが、(とりあえず)大きな企業に就職でき一安心です。 老後の自分と家族の人生を考えれば仕事に妥協する考えは一切なかったのが理由です。 金が全てとは言わないけれど、皆を少しでも満足させたいですから。 余談を少し。 私と一緒に辞めた派遣の後輩なんですが、今度は絶対に正社員で職を探すと言ってめでたく早々と正社員で仕事に就きました。 ところが2週間で辞めてまた派遣へ逆戻り。 更に数ヶ月でその派遣も辞めて今度はバイトへ・・・。 30前で貯金0でローンも抱えて・・・と思いつつこの騒ぎ(報道)です。 もう1人は派遣から登用制度で社員になれると周りにおだてられ(ウソ話)頑張っていた人も、派遣先を変えて同じように頑張っている人もいます(これも登用制度で社員になると頑張っています←これもムリらしい) 頑張っている人もダメな人もいてそれぞれですが、どっちにしても先が見えていない状態にあえて首を突っ込んでいる状態です。 まぁ、今のご時勢社員だから安心ということでもなさそうですが・・・。 私はあえて厳しい意見ですが、派遣制度に関してみなさんはどういった考えでしょうか?

  • クオカードとクレジットカードと煙草の支払いについて

    カテがココでいいのか解りませんが、表題の通りです。 コンビニでクオカを見せたら煙草は買えませんでした。私の記憶では、ある時期までは買えたと思います。 ここのサイトでも同様の質問がありますが、明確な回答ではないのです。 例えば http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3231469.html もし上記(回答1)の通りなら、デパートで百貨店共通商品券を使って煙草は買えないはずです。しかし、買えます。(少なくとも以前の経験では買えた)。クレジットカードでも買える筈です。 コンビニが特殊対応なだけでしょうか?ちなみにたまに見かける「煙草は換金しやすい云々」の理屈もちょっと理解できません。クオカは金券=お金の代わり ではないんですか? 使えるコンビニ少ないし。 なにかというとお礼がクオカだったりしても、これじゃ使い道ないんですが。

  • 延命処置について

    私の父が、延命処置をしない場合、余命は2、3か月と言われました、そこで今、どうするか決断を迫られているのですが、突然のことなので 今一実感がわかず、考えがまとまりません、そこで、皆さんの意見を聞いてみたいと思います、状況は以下のとおりです、 ・父は8年ほど前脳梗塞を患い、左半身不随で、車いすで生活していました ・1週間ほど前に肺炎の疑いで入院しました ・検査したところ、肺炎よりも腎不全の方が重く、人工透析が必要だそうです、しかし、人工透析ができる病院まではかなり遠く、色々と不便です ・私を含めて子供は皆、遠い所に住んでいるため、今までもそうでしたが、面倒は母が見ることとなります、 ・父は65歳、母は50歳です ・父の意識ははっきりしています ・父は元気な時から酒、たばこをたくさんやり、健康には無頓着でした、脳梗塞で倒れた後もたばこをやっていたので、自業自得と言えば自業自得です、しかし、1年ほど前にタバコをやめました ・元気な頃は、ギャンブル癖も悪く、ずいぶんと母を困らせました ・父にはこのことは話していませんが、性格から言うと、本人は延命処置を希望すると思います(今後も本人には話さない予定です) このような状況なのですが、これらが頭の中で絡まって、私としてははっきりとした答えが出せないでいます、私としてはできる事はやっておかないと後味が悪くて嫌なのですが、一番大変な思いをするのは母なので複雑な思いです、 母と弟は延命処置はしない方向に傾いているようです、姉には今のところ連絡がつきません、 まとまりの無い質問で申し訳ありませんが、参考にさせていただきたいと思いますので、どうか自由に思ったことを書いていただきたいと思います

    • ベストアンサー
    • noname#87313
    • アンケート
    • 回答数8
  • 延命処置について

    私の父が、延命処置をしない場合、余命は2、3か月と言われました、そこで今、どうするか決断を迫られているのですが、突然のことなので 今一実感がわかず、考えがまとまりません、そこで、皆さんの意見を聞いてみたいと思います、状況は以下のとおりです、 ・父は8年ほど前脳梗塞を患い、左半身不随で、車いすで生活していました ・1週間ほど前に肺炎の疑いで入院しました ・検査したところ、肺炎よりも腎不全の方が重く、人工透析が必要だそうです、しかし、人工透析ができる病院まではかなり遠く、色々と不便です ・私を含めて子供は皆、遠い所に住んでいるため、今までもそうでしたが、面倒は母が見ることとなります、 ・父は65歳、母は50歳です ・父の意識ははっきりしています ・父は元気な時から酒、たばこをたくさんやり、健康には無頓着でした、脳梗塞で倒れた後もたばこをやっていたので、自業自得と言えば自業自得です、しかし、1年ほど前にタバコをやめました ・元気な頃は、ギャンブル癖も悪く、ずいぶんと母を困らせました ・父にはこのことは話していませんが、性格から言うと、本人は延命処置を希望すると思います(今後も本人には話さない予定です) このような状況なのですが、これらが頭の中で絡まって、私としてははっきりとした答えが出せないでいます、私としてはできる事はやっておかないと後味が悪くて嫌なのですが、一番大変な思いをするのは母なので複雑な思いです、 母と弟は延命処置はしない方向に傾いているようです、姉には今のところ連絡がつきません、 まとまりの無い質問で申し訳ありませんが、参考にさせていただきたいと思いますので、どうか自由に思ったことを書いていただきたいと思います

    • ベストアンサー
    • noname#87313
    • アンケート
    • 回答数8
  • 60Hzの信号を0.5秒単位で観測するときのグラフ

     60Hzの正弦波信号を、0.5秒間隔でデータを取り込んでいるとすると、このときのグラフはどのような計算で表されるのでしょうか。

  • なんで日本は成人式をやるの?

    何で日本は成人式をやるのかさっぱりわかりません! 私は今年20歳なのですが、私の同世代は成人式へ行く人が多いです。 というか、ほとんど行きますよね。 小、中学生の頃友達もいなかったしいじめられた経験もあったという理由で良い思い出がなかったので行きません。 (成人式は、小中学生の友達と再開して、そこで懐かしい思い出シアターみたいなのをしたりその思い出をしゃべるなどといったイメージが有あります) なんでみんな成人した人は行くのでしょうかね? 別に行かなくても支障はないですよね??

  • 振った側が泣くのはなぜなんでしょうか?

    こんばんは。 いつもお世話になっております。 婚約していた彼と一ヶ月くらい前に別れました。 「好きかどうかわからなくなった。距離を置きたい」と彼から言われ、 私もいい加減いい年ですし、いつまで待てばいいのかわからない冷却期間なんて持てないし、 待ってて欲しいなんて言うならそれこそ勝手だなぁと思ったので、 別れる以外に選択肢が見つからず「じゃあ別れる?」と私が言い 彼もそれを承諾しました。 私は当初未練たらたらで「ほんとは別れたくない」とも伝えましたが、 彼は「一度離れた気持ちはなかなか戻らない」「離れれば見えてくることもある」と言うだけでした。 同棲していたのでお互い引っ越したのですが、 私が先に出て、彼が出たあとで、残った荷物を取りに行ったときに手紙があり、 その中に「空っぽになった部屋を見ていると涙が止まりません」 とありました。 私は正直「なぜあなたが泣くのか…」という気持ちでした。 振った側が泣くのはどういう心境なんでしょうか? 因みに、彼に対してまだ好きな気持ちはありますが、 それも徐々に薄れてきていますし、 辛い思いをして他に大切なことが見えてきたりして、 別れたことに後悔はしていないので、復縁したいとかではありません。

  • 家族に風邪がうつらないように気をつけませんか?夫の行動にムカつきます

    自分が風邪をひいた時、同居家族にうつらないように出来る限り努力するのがマナーではないですか? 夫は気管支が弱いのかすぐ喉にきます。今も風邪を引いているのですが家の中でくしゃみや咳をするのも手を当てたりしません。ビタミンCのサプリメントを摂る、薬を飲む、早く寝るなどなど早く治そうという努力をしません。私が目の前にサプリを出すと摂る、業を煮やして「薬飲んでよ早く寝てよ」と言わないとしない。 毎年夫が風邪を引き長引いているうちに私にもうつってしまいます。 私は帰宅時の手洗い・うがい、バランスのとれた食事、サプリ、早めの服薬、早めに寝るなど予防策はとっていますが広くも無い3DKに住んでますので・・・負けます。 私はもともと体が丈夫なほうではなく、鼻炎持ちなので風邪を引くと副鼻控炎を併発することが多いので治るのに1,2ヶ月かかってしまい大変困ります。 こうなるからうつさないよう気をつけて早く治してほしいと何度もお願いしていますが、うんと返事だけで行動が一切伴っていません。2,3日前も夜中2時頃まで咳やくしゃみしながらゲームをしてました。 全てにおいて自己管理できないだらしない夫に腹が立って仕方ありません。こんな人ってざらにいるのでしょうか? いい大人なんだから一から十までやってあげるつもりはないです。 (今はストレス感じながら過保護だと思いつつやってます) でももう何度も同じ事を言うのも疲れました。 結婚前には気づけませんでした。 もう離婚しかないかなと思いますが、夫の希望で派遣で働いているため経済的に自立できてませんのですぐには無理です。 食事を作るなど最低限の義務だけは果たしてあとはいい大人の自己責任という事で我関せず、いないものと思い込んで自己防衛にだけ励む事にしようか など色々考えています。 他にいい方法ありますか?

  • 給料の減額 休日の変更

    現在技術系の会社で働いているのですが、不況と倒産の危機と言うことで 労働条件の変更を文章で通知されました。 口頭で社長からも労働条件の変更をしないと、会社存続の危機と言うことで 説明がありました。考えさせて頂きたいと社長には伝えました。 大幅な給料削減で生活もままならないような感じで、納得できない労働条件の 変更について会社と交渉するにはどうしたらいいでしょうか。 変更前 給料総支給32万円 変更文章内容 給料支払日の変更:25日払い→月末払い 給料支給額の変更:原則社員・役員一律20万(総支給) 休日の変更:週休土曜休み→隔週土曜休日 特別賞与の追加:4ヶ月ごと支給・・・金額はその都度

  • 家族に風邪がうつらないように気をつけませんか?夫の行動にムカつきます

    自分が風邪をひいた時、同居家族にうつらないように出来る限り努力するのがマナーではないですか? 夫は気管支が弱いのかすぐ喉にきます。今も風邪を引いているのですが家の中でくしゃみや咳をするのも手を当てたりしません。ビタミンCのサプリメントを摂る、薬を飲む、早く寝るなどなど早く治そうという努力をしません。私が目の前にサプリを出すと摂る、業を煮やして「薬飲んでよ早く寝てよ」と言わないとしない。 毎年夫が風邪を引き長引いているうちに私にもうつってしまいます。 私は帰宅時の手洗い・うがい、バランスのとれた食事、サプリ、早めの服薬、早めに寝るなど予防策はとっていますが広くも無い3DKに住んでますので・・・負けます。 私はもともと体が丈夫なほうではなく、鼻炎持ちなので風邪を引くと副鼻控炎を併発することが多いので治るのに1,2ヶ月かかってしまい大変困ります。 こうなるからうつさないよう気をつけて早く治してほしいと何度もお願いしていますが、うんと返事だけで行動が一切伴っていません。2,3日前も夜中2時頃まで咳やくしゃみしながらゲームをしてました。 全てにおいて自己管理できないだらしない夫に腹が立って仕方ありません。こんな人ってざらにいるのでしょうか? いい大人なんだから一から十までやってあげるつもりはないです。 (今はストレス感じながら過保護だと思いつつやってます) でももう何度も同じ事を言うのも疲れました。 結婚前には気づけませんでした。 もう離婚しかないかなと思いますが、夫の希望で派遣で働いているため経済的に自立できてませんのですぐには無理です。 食事を作るなど最低限の義務だけは果たしてあとはいい大人の自己責任という事で我関せず、いないものと思い込んで自己防衛にだけ励む事にしようか など色々考えています。 他にいい方法ありますか?

  • 大麻合法化のメリット

    大麻使用による逮捕者が出る度に大麻使用の合法化(限定的なものを含む)話題になりますが、この日本において大麻使用を合法化した場合国家、国民にメリットは発生するのでしょうか? 本質問では消極的な理由 ・規制している法律自体がザル法である以上規制に意味が無い ・他の薬物(酒、タバコを含む)に対して危険性が少ないから 等の理由は除外して下さい 日本人の場合ダメと決められたらやらないという点については実直な国民性が少なからずあって現状殆どの人は生涯大麻に接する事無く過ごしていると思われます。規制が公的に緩和され合法的に摂取出来ればやってみたいという層は少なからずいそうです。現状の平和な状況を崩してまで大麻を解禁して使用者人口を増やした場合、この国、国民に利益があるのか、あるとしたら理由を教えて下さい。

  • 大麻合法化のメリット

    大麻使用による逮捕者が出る度に大麻使用の合法化(限定的なものを含む)話題になりますが、この日本において大麻使用を合法化した場合国家、国民にメリットは発生するのでしょうか? 本質問では消極的な理由 ・規制している法律自体がザル法である以上規制に意味が無い ・他の薬物(酒、タバコを含む)に対して危険性が少ないから 等の理由は除外して下さい 日本人の場合ダメと決められたらやらないという点については実直な国民性が少なからずあって現状殆どの人は生涯大麻に接する事無く過ごしていると思われます。規制が公的に緩和され合法的に摂取出来ればやってみたいという層は少なからずいそうです。現状の平和な状況を崩してまで大麻を解禁して使用者人口を増やした場合、この国、国民に利益があるのか、あるとしたら理由を教えて下さい。

  • やりたいたいやりたいっているだけで、進歩していない自分を変えたい・・・

    高2です。来年で進路を決めなくてはいけないのに、ただやりたいやりたいだけで変わろうとしていません。 1つは司書ですが、就職率が困難で、難しいといわれる職業です。 理由は、司書体験やってみて、出来そうな仕事だなと思ったから・・・それだけです。 2つは、アニメーター。前々からアニメの素晴らしさに憧れ、付いてみたい仕事だと思っていましたが、絵は愕然と下手で、とてもじゃないけど、仕事に就けるような技術力はありません。 ただやりたいやりたいといっているだけで、行動を起こさないのです。 司書になるなら、アニメーターになるなら、こうするとかああするとか策があるのに、一向に行動する事が無い自分が腹ただしいです。変わりたい変わりたい・・・、何にもしていない状態から、行動する状態へ・・・。 でも、今、今。何するべきなのか。 司書になるなら、大学どうするとか・・・そのあとは、勉強とか色々考えていますけど、勉強はお留守状態だったので、どうするべきなのか分からないです。塾・予備校いっても、自分のペースじゃ付いていけないだろうし、独学もどうすればと考えている時点で、諦めろだろう・・・就職難しいとなると、どうすればいいのだろうか?司書一直線に考えて良いのだろうかとか不安が降り積もります。 アニメーター・・・アニメーターはデッサン力が必要なのですが、描いても描いても、下手な状態で、自分のオリジナルアイデアも思い浮かべない状態で、向いてない仕事なんじゃないかなと思います。 絵画教室で通う事で、変われるかなと思うけど、親は英検4級受ければ考えるとかなんとか・・・どうしようもない状態でも、アニメみるたびに、ああこの仕事つきたいなつきたいなと思うばかりで苦しいです。なれないものはなれないと言い聞かせるべきなんでしょうか? 自分の人生真っ暗です。もう駄目駄目さんなんだとと絶望するばかりで、どうしようもないのです。 どうしたら、この現状を変われますか?まず、こうしたらいいと教えて下さい。お願いします。

  • 給料の減額 休日の変更

    現在技術系の会社で働いているのですが、不況と倒産の危機と言うことで 労働条件の変更を文章で通知されました。 口頭で社長からも労働条件の変更をしないと、会社存続の危機と言うことで 説明がありました。考えさせて頂きたいと社長には伝えました。 大幅な給料削減で生活もままならないような感じで、納得できない労働条件の 変更について会社と交渉するにはどうしたらいいでしょうか。 変更前 給料総支給32万円 変更文章内容 給料支払日の変更:25日払い→月末払い 給料支給額の変更:原則社員・役員一律20万(総支給) 休日の変更:週休土曜休み→隔週土曜休日 特別賞与の追加:4ヶ月ごと支給・・・金額はその都度