taunamlz の回答履歴

全1331件中221~240件表示
  • 無灯・携帯自転車など思考停止人間にユーモラスに注意する方法はありませんか?

    自転車の無灯・携帯・逆走・暴走(一時停止なしなど)があまりにも多すぎる(小生帰宅時、すれ違う自転車の内7割方は無灯)と感じている者です。これまで何度も関連質問や回答をしていますが、どうにも腹の虫が収まりません。 私の見るところ、ハナから全然問題の所在にすら気がついていないか、思考停止の連中が多いような気がします。 「馬●につける薬はない」ということわざがありますが、まともに思考停止の彼らの誤りを指摘したら、どんなに逆切れされ、こちらに危害が及ぶかわかりませんが、これまでこういった思考停止人間に注意された方はおられるでしょうか? 出来れば、逆切れされにくい、ユーモラスな注意喚起の方法を提案して頂ければ幸いです。 例えば、無灯自転車に対して、すれ違いざま「オオ!暗い!」とかわざとぶつかりそうにして「オオびっくりした!見えなかった!」とか「すみません。暗くて見えないんですが・・・」と叫んでみたり、携帯しながらの自転車に対して、「おれも携帯したい!」とか「へえ!すげえ!携帯しながら運転している!器用だなあ!」と叫んでみたり・・・というようにこちらの方が馬●丸出しになるかもしれませんが、直接相手を攻撃しないセリフなどがいいかも知れませんね。 名案・珍案をお待ちしています。 以下は過去の私の関連質問&回答です。(ひまがあったら見て下さい。) 無灯・携帯の自転車はなぜこんなに多い?(小生質問)http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2955231.html 無灯火運転http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3005540.html(回答No.13) 暴走自転車についてhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2900914.html(回答No. 4) 自転車の無灯火について http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3451882.html (回答No.21) 無灯・携帯サイクリストを懲らしめる方法はありますか?(小生質問) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3884620.html 自転車の交通ルール知ってますか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4112895.html (回答No.2)  携帯しながら自転車ってファッション?(小生質問) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4134291.html 自転車に乗りながらヘッドホンを使用するとどんな罰があるの?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4151267.html (回答No.8) 夜間サイクリングの注意点は?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4349200.html (回答No.6, 12) 車を運転していて一番怖いモノは何ですか?(小生質問) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4550273.html

  • 自己破産者増加は何が問題なのか?

    改正貸金業法などでゆれてる消費者金融業界ですが 多重債務者増加、自己破産者増加は何が問題となるのでしょうか? ”個人の問題”であって、”社会の問題” なのか疑問を持ってしまいます。 消費者金融のあくどい商売方法などは問題とされ、規制されるべきとは思うのですが、多重債務者増加ね間煮の自己破産者増加は 社会が対応しないといけないのでしょうか? 自己破産者増加で社会はどのようなフリを受けるのでしょうか? 教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 大麻合法化のメリット

    大麻使用による逮捕者が出る度に大麻使用の合法化(限定的なものを含む)話題になりますが、この日本において大麻使用を合法化した場合国家、国民にメリットは発生するのでしょうか? 本質問では消極的な理由 ・規制している法律自体がザル法である以上規制に意味が無い ・他の薬物(酒、タバコを含む)に対して危険性が少ないから 等の理由は除外して下さい 日本人の場合ダメと決められたらやらないという点については実直な国民性が少なからずあって現状殆どの人は生涯大麻に接する事無く過ごしていると思われます。規制が公的に緩和され合法的に摂取出来ればやってみたいという層は少なからずいそうです。現状の平和な状況を崩してまで大麻を解禁して使用者人口を増やした場合、この国、国民に利益があるのか、あるとしたら理由を教えて下さい。

  • 人間と同等と知能を持ったロボットが発明されるのは何年後くらいになると思いますか?

    人間の知能を持ったロボットさえ出来ればゆくゆくは人間の仕事を全て任せられるので(科学の研究、ロボットの修理や、人間の娯楽作ったり) 人は働かなくても良くなる時代が来ると思います。 この素晴らしい発明が出来るのはどれくらい先になると思いますか? 500年前には電気もなかった時代だし、今は嘘みたいですが人が目で見ている映像を脳を解析してリアルタイムで画面に映し出したりする事も出来る様です。 10年後には人の寿命を10倍にする方法が出来そうだとも言われてて、そうなれば200年は生きてるかも知れない、200年後にはもう人は若返る方法も出来て、事故じゃないと死ななくなってるかも知れない。 そうやって案外冷静に考えると自分が生きてる間に人間並の知能を持ったロボット、つまり人が働く必要の無い社会(ロボットを支配するだけ)が出来てるかも知れないと思って質問しました。 凄く信じがたいけど、そういうロボットさえ出来れば普通に考えられる話ですよね。 人間独特とアイデンティーさえも模範的な人間から脳の情報をコピーしてプログラムにすれば可能ですし。 その技術研究すらも知能を持ったロボットにやらせれば良い それから例えば相対性理論をまったく信じようとしない様な(というか実証されてるけど)自分の直感だけで全否定する頭のカチカチの人は回答しないで欲しいです。

  • 人間と同等と知能を持ったロボットが発明されるのは何年後くらいになると思いますか?

    人間の知能を持ったロボットさえ出来ればゆくゆくは人間の仕事を全て任せられるので(科学の研究、ロボットの修理や、人間の娯楽作ったり) 人は働かなくても良くなる時代が来ると思います。 この素晴らしい発明が出来るのはどれくらい先になると思いますか? 500年前には電気もなかった時代だし、今は嘘みたいですが人が目で見ている映像を脳を解析してリアルタイムで画面に映し出したりする事も出来る様です。 10年後には人の寿命を10倍にする方法が出来そうだとも言われてて、そうなれば200年は生きてるかも知れない、200年後にはもう人は若返る方法も出来て、事故じゃないと死ななくなってるかも知れない。 そうやって案外冷静に考えると自分が生きてる間に人間並の知能を持ったロボット、つまり人が働く必要の無い社会(ロボットを支配するだけ)が出来てるかも知れないと思って質問しました。 凄く信じがたいけど、そういうロボットさえ出来れば普通に考えられる話ですよね。 人間独特とアイデンティーさえも模範的な人間から脳の情報をコピーしてプログラムにすれば可能ですし。 その技術研究すらも知能を持ったロボットにやらせれば良い それから例えば相対性理論をまったく信じようとしない様な(というか実証されてるけど)自分の直感だけで全否定する頭のカチカチの人は回答しないで欲しいです。

  • アメリカの銃社会のことについて

    アメリカは一家に一台は銃を持っているという銃社会の国だと思います。 アメリカは治安が悪いから銃が必要と考えている人もいるそうですが 逆に銃があるから治安がますます悪くなるんじゃないかなと思います。 そこで、何故アメリカは銃を禁止にしないのでしょうか? 銃が無くなるだけでも相当治安が良くなると思いますが・・・ 宜しくお願いします。

  • 派遣切りの報道について

    先ほどワイドショーで、派遣切りにあった方のVTRが紹介されていました。年末年始大変だったと思い、いつ身に降りかかるかちょっと不安さを感じていました。 生活保護を申請しているなど、いろいろ報道されていますが見ていてちょっと疑問に思う点がありました。 その内容は、地方から上京してきて派遣切りにあい、「残金1000円しかない。」でリポーターが、「大変ですね~。」など視聴者の気を引かせる(同情を誘うような)話をして密着取材していました。 問題はココから、その方がおなかがすいたか、のどが渇いたかで、 「コンビニでコーンスープを買っていたんです。」 コンビニですよ!!コンビニ!!。しかもコーンスープ。 私は派遣切りもあっていませんし、大変な状況ではありませんが、節約のためスーパーまで足を伸ばして、少しでも安くあげるために原価のコンビにでは買いません。 他のチャンネルの報道を見ていても食料の入れてある袋は某コンビニのものでした(中身もおにぎり) 私は、本当にお金がないときスーパーでキャベツの上の葉もらってきて食べたりしていました。 以TVでも節約主婦の報道見ていても、そんなお金の使い方してませんでした。 それを見ていたら、コメンテーターの「国全体の問題だ!」や、「生活保護申請」、「生活資金貸し付け」など言われても素直に賛成することができません。 反対に「私が払ってる税金なのにそんな努力なしの人に使って欲しくない」 なんて思ってしまいまた。 一部報道だけですべての皆さんがそうだとは言っていませんが、いらっしゃる事は事実です。 皆さんどう思いますでしょうか?ご意見お願いします。

  • 人間と同等と知能を持ったロボットが発明されるのは何年後くらいになると思いますか?

    人間の知能を持ったロボットさえ出来ればゆくゆくは人間の仕事を全て任せられるので(科学の研究、ロボットの修理や、人間の娯楽作ったり) 人は働かなくても良くなる時代が来ると思います。 この素晴らしい発明が出来るのはどれくらい先になると思いますか? 500年前には電気もなかった時代だし、今は嘘みたいですが人が目で見ている映像を脳を解析してリアルタイムで画面に映し出したりする事も出来る様です。 10年後には人の寿命を10倍にする方法が出来そうだとも言われてて、そうなれば200年は生きてるかも知れない、200年後にはもう人は若返る方法も出来て、事故じゃないと死ななくなってるかも知れない。 そうやって案外冷静に考えると自分が生きてる間に人間並の知能を持ったロボット、つまり人が働く必要の無い社会(ロボットを支配するだけ)が出来てるかも知れないと思って質問しました。 凄く信じがたいけど、そういうロボットさえ出来れば普通に考えられる話ですよね。 人間独特とアイデンティーさえも模範的な人間から脳の情報をコピーしてプログラムにすれば可能ですし。 その技術研究すらも知能を持ったロボットにやらせれば良い それから例えば相対性理論をまったく信じようとしない様な(というか実証されてるけど)自分の直感だけで全否定する頭のカチカチの人は回答しないで欲しいです。

  • 小学生の問題が解けません!

    妹が中学受験の為、全国過去問を解いています。 私が時々勉強を見てあげていますが、その中で、答えを見ても解説がないので、何日も考えているのですが、どうしても理解できない問題があります! 誰に聞いても(父や母、親戚のお兄さんやその友達)わかりませんでした>< 答えの数字の解説が出来る方、いらっしゃいましたら教えてください! どうかよろしくお願いします 運動会の前日、全校で準備をしています。 たいちさんたちは、来賓用のテントをたて、倉庫から長机といすを運びました。 テントの中では、先生たちが話をしています。 先生; 一つの長机にいすを2きゃくずつ置くと、6人の来賓がすわれないことになりますね。 教頭先生; それでは、一つの長机にいすを3きゃくずつ置きましょう。 先生; そうですね。一つの長机にいすを3きゃくずつ置くと、全員がちょうど3人ずつ座れて、長机が二つ余りますね。 <問題> 来賓は何人の予定でしょうか。先生たちの話をもとに考えて、その人数を答えなさい。 <回答> (6+3×2)÷ (3-2)=12より、長机の数は12台。 来賓は2×12+6=30人

    • ベストアンサー
    • noname#74441
    • 数学・算数
    • 回答数8
  • 小学生の問題が解けません!

    妹が中学受験の為、全国過去問を解いています。 私が時々勉強を見てあげていますが、その中で、答えを見ても解説がないので、何日も考えているのですが、どうしても理解できない問題があります! 誰に聞いても(父や母、親戚のお兄さんやその友達)わかりませんでした>< 答えの数字の解説が出来る方、いらっしゃいましたら教えてください! どうかよろしくお願いします 運動会の前日、全校で準備をしています。 たいちさんたちは、来賓用のテントをたて、倉庫から長机といすを運びました。 テントの中では、先生たちが話をしています。 先生; 一つの長机にいすを2きゃくずつ置くと、6人の来賓がすわれないことになりますね。 教頭先生; それでは、一つの長机にいすを3きゃくずつ置きましょう。 先生; そうですね。一つの長机にいすを3きゃくずつ置くと、全員がちょうど3人ずつ座れて、長机が二つ余りますね。 <問題> 来賓は何人の予定でしょうか。先生たちの話をもとに考えて、その人数を答えなさい。 <回答> (6+3×2)÷ (3-2)=12より、長机の数は12台。 来賓は2×12+6=30人

    • ベストアンサー
    • noname#74441
    • 数学・算数
    • 回答数8
  • 小学生の問題が解けません!

    妹が中学受験の為、全国過去問を解いています。 私が時々勉強を見てあげていますが、その中で、答えを見ても解説がないので、何日も考えているのですが、どうしても理解できない問題があります! 誰に聞いても(父や母、親戚のお兄さんやその友達)わかりませんでした>< 答えの数字の解説が出来る方、いらっしゃいましたら教えてください! どうかよろしくお願いします 運動会の前日、全校で準備をしています。 たいちさんたちは、来賓用のテントをたて、倉庫から長机といすを運びました。 テントの中では、先生たちが話をしています。 先生; 一つの長机にいすを2きゃくずつ置くと、6人の来賓がすわれないことになりますね。 教頭先生; それでは、一つの長机にいすを3きゃくずつ置きましょう。 先生; そうですね。一つの長机にいすを3きゃくずつ置くと、全員がちょうど3人ずつ座れて、長机が二つ余りますね。 <問題> 来賓は何人の予定でしょうか。先生たちの話をもとに考えて、その人数を答えなさい。 <回答> (6+3×2)÷ (3-2)=12より、長机の数は12台。 来賓は2×12+6=30人

    • ベストアンサー
    • noname#74441
    • 数学・算数
    • 回答数8
  • プラズマTVより液晶TVが人気の理由

    こんにちは。 2,3年程前は液晶TVとプラズマTVの市場は大体半々くらいだった気がするんですが、ここ最近ではプラズマは液晶の3~4分の1程度まで落ち込んでしまっています。 これは何故なんでしょう? 液晶とプラズマのメリット/デメリットは十分理解しているつもりですが、私の中では断然プラズマに軍配が上がっています。 私の見解では、 ・液晶の大型化&低価格が可能になった。 (プラズマの小型化が難しい) ・プラズマよりも消費電力が少なく寿命が長い などの費用に関する部分が多く、テレビとしての性能ではプラズマの方が断然上のだと思っています。

  • 以前データ流出について2

    以前データ流出について質問させて頂いた者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4587580.html?ans_count_asc=20 新しいPCを買う事に致しました。 指摘されているように無知を良い程でした。 すみません。 そこで再度質問なんですが教えて頂けると幸いです。 新しいPCを買うのですが現在、無線LANで家族のPCと繋がっています。 もしデータが流出していた場合、無線LANや共有フォルダをつたって 家族のPCに侵入しているという事はありませんか? その場合、新しいPCを買っただけでは解決しないような気がしまして。

  • 飛行機下降中の気圧変動と頭痛

    飛行機が下降したり上昇したりする場合、気圧変動で耳がおかしくなることがあります。つばを飲み込んだりして自然に調整できる場合もあると思います。今日、風邪を引いて飛行機にのった際飛行機が下降するとき右耳の調整が利かなくなり、右側の額、こめかみ、右目の周囲が突然尋常ではない痛みに見舞われました。着陸後しばらくして耳が元に戻ると痛みも消えました。あまりにも痛かったので痛みの記憶が残ってしまい、次に乗るときも起こるのではないかといやな気がします。気圧の差によって起こるのは明らかですが、なぜ今回調整が利かなかったのか不思議です。風邪で鼻のとおりが悪く、圧力差が緩和できなかったのだろうと想像していますが、そのとおりでしょうか。またうまい調整方法がないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 自殺志願者です、なぜ自殺はいけないのですか?

    私は自殺志願者です。 今、生きていくのが非常につまらなく感じています。 世間では自殺はダメだという考えが浸透していますが、 なぜみなさんは自殺がダメだと考えるのでしょうか? 私自身、学生の頃から対人恐怖症や神経症を患っており、 アルバイトをしても物覚えが良くなく、 その内にいじめられたりして人間関係でギクシャクして いづらくなり辞めるといったパターンが大半でした。 今、派遣社員で働いていますが、ここでは完璧とは言えないが それなりに業務は遂行しています。 でも、何時までも派遣社員の身という訳にもいかないので 去年から本格的に正社員になる就職活動を始めているのですが、 なかなか採用されません。 今はただでさえ不景気なので先々が不安です。 友達もほんとに少ないし恋人だって出来ません。 中学の頃に受けた凄惨ないじめの後遺症にも悩まされています。 眠れなくなったり、気が晴れない そんなのが続く毎日です。 もうしんどいです。 こんな思いをしてまで生きていくのだったら 死んだっていいんじゃないのかなと思い始めるようになりました。 「歯を食いしばって生きていけばその内に良い事があるさ」って じゃあ、その内って何時ですか?そう言いたいですよ。 そんなの奇麗事なんですよ。 みなさん、教えて下さい、なんで自殺はダメなんですか?

  • 並列回路の抵抗

    6Vの電源で0.5Aの電流が流れている並列回路です。 抵抗が2つあり、R1には0.2A、R2には0.3A流れているとします。 すると R1⇒6V÷0.2A=30Ω R2⇒6V÷0・3A=20Ω 全体⇒6V÷0.5A=12Ω ですね。 これは言ってみれば、0.5リットルの水流が2つに分かれ、0.2リットルの水流には30キロの岩があり、0・3リットルの水流には20キロの岩があるみたいなものですよね。 ここで分からなくなってしまったのですが、なぜ全体の抵抗値はR1、R2より低くなってしまうのですか? 20キロの岩と30キロの岩が、あわせて水流を邪魔するようなものだから50キロ分の抵抗になる気がしてしょうがないのです。 なぜ1/20+1/30=1/12という計算をするようになるのでしょう。

    • ベストアンサー
    • tewpi
    • 科学
    • 回答数6
  • ニッケル水素バッテリーについて

    電圧は同じでも容量が大きいほうがモーターのパワーはあがるのでしょうか。容量は大きいと長い時間電流を流すことができるのは知っていますが、電圧が同じ場合はパワーが上がったりはしないのでしょうか。例えば、電圧は同じ7,2ボルトでも、容量は1500mAhと2000mAhのバッテリーでは、2000mAhのバッテリーのほうがモーターのパワーが上がるということになるのでしょうか。回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#110678
    • 科学
    • 回答数5
  • ニッケル水素バッテリーについて

    電圧は同じでも容量が大きいほうがモーターのパワーはあがるのでしょうか。容量は大きいと長い時間電流を流すことができるのは知っていますが、電圧が同じ場合はパワーが上がったりはしないのでしょうか。例えば、電圧は同じ7,2ボルトでも、容量は1500mAhと2000mAhのバッテリーでは、2000mAhのバッテリーのほうがモーターのパワーが上がるということになるのでしょうか。回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#110678
    • 科学
    • 回答数5
  • これからの日本‐正義感は身を滅ぼすと思いますか?

    もう今から十数年も前の話です。 テレビの討論番組でこんな事を言った人がいました。 「車で逃げる凶悪犯を、  自分の車で追いかけて捕まえたら、  捕まえたほうも道交法違反で逮捕されてしまう。  現代日本は、そういう社会である。」 一方、最近では格差社会がテレビの話題になっています。 さて、これからの日本の社会で、 “私人カーチェース”をして凶悪犯を捕まえた 若者Z氏がもしも現れたらどうなるでしょうか。 【1】 Z氏はどのような扱いを受けると思いますか? 法的リスクについては、素人には判断できませんが、 社会的扱いに重点を置いて考えてみてください。 ※以下は長めなので、時間のある方のみ回答願います。 【2】 この件に関する以下の3者による分析のうち、 あなたの意見に最も近いものを選択してください。 なお、以下に挙げる人物とその台詞は、 質問の都合上、当方が作り上げた架空のものです。 (A君)人生破滅説 正義感から行動に出て民衆からヒーローと言われても、 世間の企業が評価するのは社会的な建前だけ。 そんな過激なことをやって逮捕されてたZ氏は、 ワイドショーでテレビに名前と顔が大々的に報道される。 日本では容疑者と有罪確定者の区別が曖昧だから、 そんなことになったらZ氏の人生は終わるだろうね。 例え無罪となっても、事実上は社会的堕落者として扱われ、 民間企業のホワイトカラーには就職しづらくなる。 さらに、中途半端な欧米文化の流入により、 大手企業では、終身雇用だけが崩壊してしまい、 年功序列の仕組みだけが根強く残ってしまった。 こういう中途半端な雇用情勢となったご時世では、 一度人生のレールを外れると二度とは元に戻れない。 結局、Z氏は社会からゴミのように弾き出されて終わる。 →Z氏は世間から冷たく見捨てられる。  Z氏のような正義感の強い人間はいなくなり、  見てみぬふりをする人間はますます増えると思う。 (B君)ヒーロー化説 最近の若者は、貧しい家庭の出身者ほど、 戦後の歪んだ平和主義や人権主義、そして、 そこから来る歪んだ正義感や社会価値観、 大企業のシステムなどに激しい反発を抱いている。 そして、これから格差社会が進んでいくに従い、 人口の大半は中流階級以下になり、 上流階級と呼ばれる層の割合はほんの一握りになる。 当然の結果として、異常な人権主義は影を潜め、 これからは今ほど正義感が仇となる時代ではなくなる。 Z氏は世間から決して悪くは思われないはず。 →Z氏のような正義感の強い人間はこれからは増える。  そして、世間はそういう人間を  ヒーロー視するようになっていく。 (C君)社会評価二分説 これからの時代は格差社会がさらに進むに伴って、 人々の社会的価値観も二極化すると思う。 もしもZ氏のような過激な行動を取る人が現れたら、 上流社会からはゴミのように弾き出されるだろうけど、 人口の大半を占める庶民社会からは非常に支持される。 良い社会的立場と生活を手に入れられなくなっても、 それなりの生活ができればいいと考える人も多い。 だから、正義感を持つ若者は増えることはあっても、 減っていくことはない。 一方で、裕福に育ち、社会的名誉に固着する若者は、 現代以上にZ氏のような人間を見下す傾向が現れる。 →Z氏への評価は、  上流階級と庶民階級で大きく分かれるようになる。  また、正義感を取るか(庶民階級出身者に多い)、  社会的建前を取るか(上流階級出身者に多い)、  親の所属する社会階級(育った環境)などによって、  若者の行動価値観が“二極化”する時代が来る。

  • 大人の趣味、遊びを教えてください

    自分はいい年をした男性です。 生まれつき精神障害を負っており、知的には問題がないと されていますが、社会生活の意味理解、遊びなどに相当の 困難をもっています。極論すれば、難しい話以外は わからないのです。 今般就職が決まりましたが障害のため友人恋人もいません。 そこで友人・恋人の作り方を教えてGOOで聞いたところ、趣味のサークルに入りそこで作ったとの、体験談を得ました。 また、バイクが好きな人の体験談も得ました。 ですが、自分は遊びとか趣味というのがさっぱりわかりません。 そこで、皆さんはどういう趣味をもって、それを通して 友人、恋人を作ったのか具体的に教えていただけないでしょうか? 自分は無職の時は、金も無いのでチャットと、決まりきった アイドルDVDをおかずにする毎日でして、趣味が無いのです おかしな話ですが、他人と雑談もできず、苦しんでいます。 よろしくお願いします。