sirikodama の回答履歴

全41件中21~40件表示
  • こういう裁判ってあり得ますか?

    私の知人の知人の…という方がかなり困っているので、 ご質問させていただきたいのですが。 その方は債権回収の裁判を弁護士を通じて起こされてるそうです。 その裁判は結審したとの連絡があったそうですが、そのことに関する、 裁判所からの通知書や、確認できる書類などは一切発行されないそうです。 というよりも、この裁判は事件番号を付さない特別な裁判なので、 原告であるその知人ですら、裁判に関する問い合わせなどを、 裁判所に起こしても裁判所では一切応じられないので、 必ず弁護士だけを介して問い合わせをすることと、 勝手に裁判所に問い合わせたりすることはしないようにと、 弁護士から言明されているというのです。 お聞きしたいのは、このように事件番号がつかない裁判、 原告が裁判にかかわってはいけない裁判というのは、 どのような場合なのでしょうか。 そもそもそのような裁判てありうるのでしょうか。

  • 霊視?不思議な力

    みなさんこんにちは。 数ヶ月前に出会った知り合いは、ある特別な能力を 持っていてます。写真を見ればその人のことが分かるというのです。 早速テストしてみようと思い、遠く離れた実家の母に電話して、 母のお友達が写っている写真を適当に送って欲しいと 頼みました。 後日、8枚の写真が送られてきました。おばちゃん達5~6人で いろいろなところに旅行している感じの写真でした。 写真によってメンバーが違っていたので時期はバラバラだと 思います。 写真に写っている人を指して「この人はどういう人?」と 質問するとしばらく沈黙した後に内面的なことなどをすらすらと 話し出しました。後でこれらのことを母親に確認する為に 私はメモをとっていました。 この作業を何度か繰り返しているうちに、あるおばちゃんを指して 「この人、反応がない…」と首をかしげたのです。 反応がないというのはどういうことかと尋ねると、 「分からなけど、考えられるのはもうこの世にはいない人だとか…」 という回答でした。 8枚の写真をデジカメで撮影して画像を添付し、実家のPCへ メールしてその日の夜に実家へ電話をかけました。 まず、メモ通りに人物の特徴が当たっているかを母親に 確認していったところほぼ全てが当たっていました。 問題の反応がなかった人物ですが、母親によると数年前に 亡くなっている方なのだそうです。 反応がないという回答が帰ってきたのはこの人だけで、 他の人は全て特徴を答えていきました。 この写真の方は私も知らない人です。もちろん特別な能力を 持っている知り合いとうちの母親には何の繋がりもありません。 これはどういう力なのでしょうか。絶対に分かるはずのないことを 目の前で当てられました。でもきっと、この答えは分かる人には 分かっているんでしょうね。 この質問に書いてある文章自体がデタラメだという類のコメントは 無視します。でも、そう考えたがるのは尤もだし責めはしません。 以上です。何かわかる方、よろしくお願い致します。

  • どう考えてもお前らが間違ってる!

    世間的にはコッチの方が正しいこととされてるけど、絶対俺のやりかたの方が正しい!って感じること、ありますか? ちなみに私のは、「すき焼きに卵をつけて食べる」ことです。 何度かチャレンジしてみたけど、無理。何もつけずにそのまま食べた方がはるかに美味しいです。 たとえるならコーラに卵を混ぜて飲むような気持ち悪さです。 こんな感じで世の中の間違いを俺様視点で正していってください。 (できれば自分視点ではどのような気持ち悪さか等を説明してもらったほうが分かりやすいかも)

  • 遊び場

    私は中3の女子ですが東京都か千葉県で遊び場を考えています。浦安~南砂町らへんに住んでいるのですがあまりお金がかからず友達といける場所はないでしょうか?行って楽しいならテーマパークのようなところではなくても何でもかまいません。遊びの種類でもかまいません。食べ物屋や面白い店などどんなところでもいいので沢山教えて下さい。 条件は1時間以内でいけるところ・危なくないところ・子供だけで行けるところ ディズニー、後楽園遊園地、池袋サンシャイン、映画、ボーリング以外でお願いします。

  • 付き合い方の変化

    自分の変化にどう対処したらよいかわかりません。 21歳・女・社会人です。 今まで付き合った人とは、ある一定の距離を保ってお付き合いしていました。 会うのも2週間に1回で充分だし、メールとかめんどくさい。趣味もあるし、私にはひとりの時間が必要。でもあなたのことは好きよ!と言ったスタンスでした。 好きなタイプも、ちょっと無骨な人。女々しかったりおしゃべりな人は苦手でした。 ですが今付き合っている人は、今までの人とは性格も見た目も真逆です。熱烈なアプローチを受けて付き合うことになり、最初は戸惑いもあって冷静だったのですが、段々自分の中で変化が起きてきました。 週1でデートしているのですが(誘いは主に彼からです。週1で会いたいというわけではないけれど、会えるときは会おうといった感じ)次会うまでの1週間、頭の中は彼のことばかりです。趣味の時間も、彼のことを考えない為にやっているようで、全く集中できません。 友達と過ごす時間は楽しいし、寂しいなんて思ったことなかったのに。生理前なんて携帯を投げ捨てたくなります(笑) もちろんこんな気持ちは彼には伝えていません。というか、今までこんな気持ちになったことがなくて、伝え方もわかりません。彼は年上で余裕もあり、ちゃんと私を受け入れてくれます。会えばラブラブですし、彼に不満はありません。頭ではわかっています。 今までの自分と違いすぎて、どう折り合いをつけたらいいのかわからないのです。会うまでの間、毎日泣いてるように過ごしています。次会うのが最後になるかも、とか。このメール冷たい…?とか。完全に私が嫌いだった面倒くさい女になっています。こんなんじゃ会ったときに可愛い彼女でいられなくなってしまいそうです。 どうやって乗り越えたらよいのでしょう。ただの情緒不安定ですか?何が私をこうさせるのでしょうか。書いてみて、改めて面倒くさい女だなぁと笑ってしまいます…(笑)

  • 関東に住んでる人は無料で何処に旅行にいきたい?

    関東に住んでる人にお伺いします。国内で旅行に連れて行って貰えるならどこにいきますか? 候補のキャバ嬢が何人かいますが、何処に連れて行って貰えるなら喜びますか? 関東の人は京都や神戸にいきたいっていいますが、それなら自分たちで行けますよね? 韓国を含む国外は対象外です。ボクは海外が駄目なんで。よろしくお願いします。

  • 結婚と学歴、育ちについて

    はじめまして。 現在、30歳♂ですが、学生時代に街づくりのイベントなので学生活動を一緒にしていた21歳の女性と昨年4月から正式に付き合っています。 いずれは結婚をという話で、彼女の親にも挨拶に行ったのですが突然結婚はできないといわれました。理由は家庭の差です。 私は、帰国子女、実家は自営業(農家)の長男で、東京の有名国立大の大学院を卒業した後、医学部に入り医師です。 一方彼女のほうは普通の一般家庭に育ち、短大卒で銀行員です。 僕のほうの両親にも彼女は会わせて、彼女の学歴が低いからとかそういう話はなかったのに「そんなキラキラ輝く過程に何の変哲もないうちの娘をやるのが不安でたまらない」そうです。彼女はものすごく箱入りで育ち、母親にそんなこと言われたもんだからすっかり自信をくしてしまい、今では「私たちで会っちゃいけない二人だったのよ」とふさぎ込んでしまっています。 結婚の際、学歴の差って気になるでしょうけど決定的な要素になるものなのでしょうか? 特に、彼女の母親は不安でやりたくないと思うものなのでしょうか? 「大丈夫、全力で支えます」とは何度も言っているのですが、「そうやって何とかなるって思っているのがすでに考え方の価値観が違う」との一点張りです。 アドバイスお願いします。

  • 女性を押し倒し、ブラジャーを奪う! 何が彼を・・・

    6日未明、東京・練馬区の路上で、20歳代の女性が見知らぬ男に押し倒され、(ブラジャーを奪われる)という事件が起きました。警視庁は強盗事件として捜査しています。 練馬区豊玉北の路上で、歩いて帰宅中だったアルバイトの20歳代の女性が、後ろから近づいてきた見知らぬ男に突然、抱きつかれ、押し倒され、さらに男は女性の服の中に手を入れ、「無言で」ブラジャーを引きちぎって奪い、現場から逃走したという事です。 男は30歳代くらい、身長約160センチで、茶色っぽい上着にジーパンのようなもの(ようなもの?)をはいていました。 ・・・物干し竿からブラジャーが無くなるのなら分かりますが、このようなケースは見られないのでは、と思います。そして気になる点がもう一つ、 どうしてその男は、ブラジャーを引きちぎったのか?という事です。 ブラジャーにもよりけりでしょうが、思いの他、値段は手ごろではなく、男もののパンツ10枚分の貨幣価値が付いていたりします。前後のホック位置の違いさえ判断できれば、ホックをはずすのは1秒もかからないので、できれば壊すことなく取ってほしい、と誰もが思うことでしょう・・・高いから! いつ終わるとも知れないこの禁欲世界で、彼はどうしてそれほどまでにブラジャーに賭ける事ができたのでしょうか、どなたか教えてください。

  • 婚姻届 未成年

    まず旦那、嫁とも19歳です。 両家のお許しもでて籍を入れることになりました。 そこでいろいろ携帯で調べていると未成年が婚姻届を提出して受理されると今まで必要だった保証人?(借金などではなく)などがいらなくなり契約事ができると書いてありました… 未成年が籍を入れると 成年扱いになるとも書かれていました これは本当のことなのでしょうか? いろいろ調べましたが載っているサイトがなく困っております 分かりずらいとおもいますが宜しくお願いいたします!

  • 男性に質問です。

    自分が振って、その後絶縁した元カノを思い出すことはありますか? また元カノに憎まれていたり、振ったことで かなり落ち込ませたりしていたら罪悪感などありますか? 元カノの近況って気になることはありますか?

    • 締切済み
    • noname#175454
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 射精をしないオナニー オナ禁効果

    射精はしないけどちんこはしごく これはオナ禁の肌がきれいになるや抜け毛が少なくなるとかの効果は得られるんでしょうか? 体験などなど聞かせてください

  • 勃起力が目に見えて衰え始める

    歳って何歳くらいですか?

  • セールスや知らない店からの郵便

    こんにちは。 最近、私はものすごく気になっているというか、怖いものがあります。 それはなんの情報も出していないのに、「中学2年生のお子さんがいますよね。」 見たいな感じの電話があったり・・・。 名前を教えてもいないのに、名前付きの、郵便チラシがきたり・・・ とても怖いです・・・ 情報は絶対にだしたりしていないのにきます・・・ 皆さんはこのような経験ありますか? なぜ、名前や住所、年齢、電話番号がわかってしまうのでしょう? あと、対処方法もお願いします。

  • Hの時の無駄毛について、

    Hの時、無駄毛は剃った方がいいですかね? 手や足等は剃ろうと思うのですが、 股の毛は処理した方がいいのでしょうか? できれば男性の方、回答お願いします^^

    • ベストアンサー
    • noname#174042
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 人生で「いやだなぁ~」 と思う方こそ行くと良い

    良いと思いますか?

  • リーダーシップの資質と求められる物

    つい先日、知り合いのリーダーB氏と意見がわれ、 付き合いを控えることになりました。 原因は彼のチームのメンバーが私に対して若さ故なのでしょう。 とても馴れ馴れしいというか、面白いことを行っていると思っているのでしょう。 失礼な事を言ってくるのです。 最初は我慢できましたが、それが会うたび会うたび何度もなので 流石にとても丁寧な言葉で指摘させて頂きました。 しかしその後も彼の態度は変わらず、 二度と来るなカスと明らかに一食触発になりかねない言葉を使うので リーダーに何度かお伝えしているのですが、 「いったいお宅はどうなっているのか」というお話をしたことがきっかけで仲たがいをしました。 私はある組織を立ち上げリーダーをしています。 今回問題になったB氏の組織と違い、 私の組織は「結果」に拘ります。それは私の意向でもあります。 B氏の組織は「調和」に拘ります。 しかし、私は自分の組織で粗相を起こしたメンバーをB氏が叱れない事に疑問を感じます。 私の組織ではリーダーが自分である事からエチケットを尊重します。 たとえ未成年であってもある程度の善悪の判断はつきます。 それを著しく傷つけるメンバーはたとえ身内でも場合によっては切りすてる事が リーダーには求められると思うからです。 リーダーは組織を代表する人間です。 仲間に支えられ、自分の船の航路を良いものにする舵を取らなければいけません。 だからこそ、嫌な事や面倒なことを率先して行い、 メンバーの負担をできるだけ軽減し、より良い空気を作らなければいけません。 最低限「責任を取る」というのは組織のいかなる不祥事においても 必ずやらかした人間とリーダーが取らなければいけないと感じます。 しかしB氏の考えでは 「問題が起きた場合の責任は問題を起こした相手と当人が取るべき責任で自分には関係ない」 と言います。 そういう事から 私には彼の言う「調和」というのがどうしてもご都合主義に思えて仕方ないのです。 無責任にも感じてしまいます。 他人の組織に意見するにしてもそれなりの実績を持たずして意見をするのは あまりにも無謀というかおろかに感じてしまいます。 この決別は私にとってショッキングな事であり、 今後の自分のリーダーシップを見直すいい機会であると思います。 皆様が考えるリーダーの資質や求められるもの、 カリスマ性というのはいったいどのようなものかご教授ください。 また1つの組織を切り盛りする身の自分にとって ここまで一緒についてきてくれる仲間に対し、どうして上げることが彼らの幸せなのでしょうか? 中には100人しか組織の資産、キャパの関係で雇用することができないにも関わらず、 病欠の続く社員もいます。 彼らは昔、現在の組織ができるにあたって尽力をしてくれたメンバーなのですが、 やはり理由の怪しい病欠が続くようであれば、 冷酷に徹せざるを得ないのでしょうか。 覚悟はあります、どうか私の幸せよりも、彼らのためにご教授お願いします。

  • 面接で落ちたが履歴書は取っておくと。期待できる?

    先日、フリーランスの人が多く所属している会社を受けました。 随時面接を行っている会社です。 結果は、「今はちょうど仕事の募集の閑散期。今所属してもすぐに仕事を与えてあげられるわけではない。 あなたは安定収入のある今の立場をまだ辞めてはいないわけだし、 あなたにぴったりな仕事の情報が入って来たら連絡する。」 と言われました。 「履歴書は取っておく。ただ、他に所属が決まったら連絡して欲しい。」と。 この言葉通り信じて良いと思いますか? それとも、上手い断り文句でしょうか?

  • 行政書士の問題、基本書

    行政書士試験を目指しているのですが、ここ数カ月勉強していますが、ちなみに独学です。 基本書と問題集は、違う出版社からのものを使用しています。 問題集をよると、やはり不便というか。どこにここの答が書いてあるかなど、基本書で探しづらいです そこでやはり基本書と問題集は同じ出版社のほうが良いのでしょうか? 今基本書は、うかるぞ行政書士と使用していて 問題集は出る順行政書士を使用しています。

  • 追突事故 被害者側が個人事業主について

    信号待ちで、後ろから衝突されました。 車のトランクが開かなくなる程の衝撃で、体に痛みもあり、整形外科へはとりあえず行ってまいりました。すでに、相手の保険会社から連絡がきており、病院にも連絡はして下さっていました。 今後の事ですが、 被害者側が個人事業主で、一人で会社を切り盛りしている場合は、どのようなやり取りをすればよろしいのでしょうか?相手の保険会社の方はやはりプロなので、言いくるめられない程度に知識を備えておきたいと思います。分かる方、教えて下さい。

  • 電化製品の当たり外れ

    皆さんは、あるカテゴリの電化製品を買ったときに限って外れくじを引いてしまうという経験はないでしょうか? 私は、ビデオカメラというものを買ったら、必ずといっていいほど初期不良のものに当たります。 最初に買ったビデオカメラは、最初から駆動系に不具合があって、ブロックノイズが出ました。 2台目のやつは、1年も経たないうちに再生ができなくなりました。 3台目は割とまともでしたが、フォーカスが甘くなったため修理に出したら、修理でミスられて(そんなことあるんですね!)音声が録音できなくなりました。 先日4台目を買ったのですが、ボディにきしみがあったため修理に出したのですが、直り切りませんでした。 皆さんはそういう経験ありませんか?