pecory の回答履歴

全454件中341~360件表示
  • 愛すべき人と他人の違い

    僕は最近、苦しみや悲しみ孤独、などの場面を乗り越える為にはその人自身の強い思い出を思い出す事が重要だと感じます。 大切な誰かと一緒に食事したり、一緒に映画見たり、一緒に旅をしたり…いろんな楽しい事をしたりやいろんな哀しい事を感じ、いろんな思い出を共有した人こそ友達だし愛すべき人。ただの1つも深い思い出も楽しい時間も共有したこともする気も無いうわべだけの人は、ただの他人にしかなりえない。友達でもましてや愛すべき対象でもない。そう思います。皆さんはどうおもいますか?

  • 東大に受かりたいです!!

    私は来年高校2年になります。 しかし、全然成績が良くありません。 先生からは国公立可能レベルと言われ、最難関合格レベルには到達していません。 順位も90番台100番台で、自信がありません。 今からでも間に合うでしょうか

  • 趣味を再開する勇気がもてない

    最近、職場と家の往復ばかりで、 味気ない日々を過ごしています。 もうすぐ40近くにもなるし、結婚も考えていきたいし、 プライベートで人との交流を全くもっていないので、 何とかして交流したい、と思い、休みの日は、趣味の習い事に 通おうと、建物の前までくるのですが…引き返してしまいます。 もうこれを、幾度となく繰り返しています。 趣味をしたい、という気持ちはあるし、その趣味が嫌いではないんです。 ですが、なぜか引き返してしまいます。 何か心理的なものでしょうか? ご存じの方いらっしゃったら、教えてください。 もしくは、同じような気持ちの方おられましたら、 ご意見頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 不倫している女性は惨めな気持ちにならないの?

    不倫している女性は惨めな気持ちにならないのでしょうか? 彼氏(?)が奥さんと離婚するつもりもないし 彼氏が子供の事を溺愛しているのに不倫している女性って多いですよね。 惨めな事に気付いてないのでしょうか? その惨めさが楽しいのでしょうか?

  • 濡れやすい

    変な質問ですいません。 私はすぐに濡れてしまうんです。 バイト先の店長の香水の香りがすごくいい匂いでその匂いだけで濡れてしまいます。 絶対おかしいです。 別に店長のこと好きなわけではないと思うんです。 なのに濡れてしまう。 前に好きではない人と付き合ってしまったことがあり、その時も抱き合ってるだけで濡れました。 自分が気持ち悪いです。 好きでもない人なのに濡れるって変ですよね 回答お願いします!!

    • ベストアンサー
    • noname#180476
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 大学の中退を考えてます

    今自分は今年22歳の大学3年です。 単位は22しかとれていません。 あと全単位とったとしても4年次を合わせて、3年行かないといけないです。 自分がしたい事が短大にあるので、 そこに行きたいと思うんですけど、 やっぱり逃げだと思うんです。 でもあと3年間、一人でずっと大学と考えたら苦痛です。 親に大学のお金払わせてるし、 すごく親不孝です。 もう大学を辞めて就職するのが良いか、 短大へ行き、卒業して就職が良いのか、 大学を続けるのが良いか悩んでいます。 教えてください

  • 他人を信用できますか?自分を信じられますか?

    私は27歳の男です。 今まで色んなバイトや仕事をしてきましたが現在は無職(バイト)です。 容姿に自身ありません。よく見た目は35歳くらいと言われます。 多汗症で中学生の頃に女子から執拗に避けられ自分に自信が持てなくなりました。 高校生の頃に髭が濃くなりバカにされました。 工業高校で男だらけだったので今でも付き合いのある友だちはいます。 大学に入ってすぐに病気(気胸)になり入院をし、友だちは同じ高校だった一人とだけで4年間すごしました。 高校の頃からパニック障害や精神不安定と思うところがあったので勇気を出して精神科を受診しました。 初回は生い立ちや家族構成を聞かれ少し症状を話して薬を処方されました。 2回目は特に何も聞かれず、とりあえず薬を続けましょうと言われ2,3分でした。 しかし受診料が高く相談料?みたいな欄が点数高くとられていて不審になりそれから行かなくなりました。 大学3年の頃に恩師と思える教授の研究室に入り1年間自分なりに熱心に勉強をしました。 大学4年にあがるころにその教授は一般企業へ転職し4年のころはほぼバイト漬けで卒業しました。 最近、久しぶりに教授に連絡を入れみた所、教授は私をあまり覚えていないようでした。 自分的には教授の最後の一年をあまり数の居ない研究室で過ごしたのに忘れられていてショックでした。 大学卒業後、地元の企業にしばらく勤めていました。任される仕事は増えましたが給料は低いまま変わらず業績も良くなかったのでボーナスもありません。信頼していた先輩が退職し、信用していた人に裏切られ、失恋(片思い)も同時期に起きたこともあり、心機一転転職することを決意しました。 ハローワークに通いました。 ある一つの会社で書類審査に通りました。 後日面接予定ということで待ちました。なかなか通知が来ないのでハローワークの方に仲介して催促してもらいました。それが3回続き、3週間後にやっと面接の日が決まりました。 当日面接に行くと、現在その職種は募集していないと言われました。 カラ求人でした。最悪。 何社か受けるうちに内定をもらえました。 サービス残業100時間超、パワハラ、暴言上等の会社でした。 体力的、精神的にかなり辛く毎日倒れそうでした。 3ヶ月で辞めました。 地元で有名な精神科に行きました。 色々な診察を受けましたが問診では「あなたは正常」と言われただけでした。 今現在、4月から人づてで働ける話があった件が無くなりそうな雰囲気です。 そのために資格も取得したのに。 ・・・私の半生の話になってしまいましたが、みなさんは他人を信用できているのでしょうか? 他人の幸せを妬まず共に喜べますか?他人に心からやさしくできますか? どん底から這い上がった過去がありますか? ある人に出会って人生が変わった経験などありますか? 自分は頑張っていると思えますか?

  • 結婚は二人だけではない現実

    私は、シングルマザーです。 離婚して、数年がたち、もう一度温かい家庭を作りたくて、 婚活に参加しました。 そこで、出会った方と結婚を前提にお付き合いをするようになりました。 彼とは1時間くらい家が離れており、少し遠距離です。 そのことを両親に話をすると、 ・まず、彼との家の距離に反対(道中が危なくて心配) ・私が出会ってから二か月くらいで好きになったことが早い、それは相手の口がうまいからだと反対 ・実家の近くで済むはずが、遠距離の彼のところに行くと言うと約束が違うと反対(これは、孫の学校 の変わることを懸念してですが) ・私がとても気を使う人間なので、子供が悪いことすると、彼に遠慮して、余計に子供を怒ると心配で反対 ・いずれは、彼の両親とくらすので、私の子供をいじめやしないかと心配で反対 ・親が違うと、思春期で荒れるといい反対 ・孫と離れたくないと反対 そんなことなどで反対をされています。 とくに、彼の地域で住むことに一番反対を受けています。 親の心配してくれる気持ちはわかります。 でも、付き合ってすぐに、実家の近くに住まないなら結婚は反対と言い出し、 それが可能でなければ別れなさいです・・・。 私は、私の人生と親の気持ちに振り回されずに、子供のことを受け入れてくれている彼とお付き合いを決めたし、まだゆっくり進めていき、いずれ結婚できたらと思っています。 しかし、親はすぐに白黒つけようとします。 遅いとだめなとき辛いからとの理由ですが、先のことは誰もわかりません。 それを、すぐに結果に出そうとする両親に反発してしまいます。 喧嘩の毎日です。 最近は、両親は体重は減るし、持病の心臓は動悸を起こすし、 毎日のように、孫がかわいそう・私に裏切られたと泣かれている姿をみていると、 このまま自分の気持ちを押し通しても良いのかと、 さすがに毎日目の当たりにすると、私もわからなくなってきています。 そこで質問ですが、 このような状況の場合、 皆様だったら、どのような行動をされますか? 上記の回答でなくても、何か感じたこと、アドバイスなどございましたら、 ご回答をよろしくお願いいたします。 閲覧してくださり、ありがとうございました。

  • 問題点を挙げて下さい(12)

    人間が胎生ではなく、畑に種を蒔いて生まれてくるようになったとします。 どんな問題点がありますか? ※お一人様一つでお願いします。

  • 妻を甘やかせ過ぎでしょうか?

    私・31歳で化学工場勤務の3交代、妻・25歳専業主婦でベビーは6ヶ月の男の子です。 私はご飯と洗い物を8割・買い物10割、妻は育児を9割・掃除、洗濯10割です。 最近、当時知り合って約10年になる女友達に、妻と結婚を意識しはじめた 話をした時に言われた言葉を思い出しました。当時私は29、友人30でした。 以下ほぼ原文ママです。 『お前さぁ、一人暮らし長いじゃん?10年だっけ?男の子なのに炊事洗濯は 一通り出来るけど、結婚したら絶対ご飯作ったりするなよ。女は妻の座に胡坐を 掻いて良い方向には進まないぜ。買い物担当ならいいけど、まぁお前の事だから ご飯か洗濯か何かしら担当するようになるんだろうな・・・』 友人は18歳で結婚し、上記の通りになって3年で離婚しました。 妻の座に胡坐を掻いて旦那が帰って来なくなって外に女を作っていたそうです。 友人は自分が悪いと言っていました。そして僕に同じ過ちを繰り返してほしくないと 言っていました。 友人とは『コイツと結婚する!』と自分の中で決心がついてから私が番号を変えて 連絡とっていません。もちろん、最後にお礼をたくさん言いました。 友人とは何も無かったのですが非常に仲が良かったので、結婚前の妻も『気にしてないよ』 と言いながら気にしていたようなので。 私は今、まさにその状況です。妻はご飯はほとんど作っていないので時間はあると思います。 自分でも時間はあると言っています。しかし『時間はあるはずなのになぁ』と妻に対して 思うことが増えてきました。押入れの片付け・私は転職を考えているのですが、転職先の 雇用条件を印刷して渡して2週間経過しても何も無し。ちょいとした買い物や転職のような 重大な話も放置プレイです。『物事を自分で決めすぎる!』と喧嘩になりましたが、上記の 状況では相談する気も起きません。 部屋は私、妻&子供と分かれているのですが、新婚なのに自分の部屋で過ごす時間が増えました。 何か意見される度に『じゃあOOをちゃんとやれよ!』と心の中で思う事が増えてきたからです。 このままじゃいけない、話し合いが足りないと思うのですが・・・ 何やってんだろ。

  • 親に反対された結婚。難しいでしょうか?

    彼にプロポーズされました。実はプロポーズ前から親には反対されていました。彼に言うタイミングはプロポーズ後だなと思っていました。 最近知りましたが、親が反対するなら別れると彼は言っていました。 彼の家系が病気を持っていて、それが理由で親は反対していて、また彼もそれを申し訳ないと思っていると言いました。 誰が悪い訳じゃないけど、彼はやめときなさい反対ですと親が言っています。 私も結婚が家同士のことと分かっています。 分かっているなら諦めなさいと親には言われました。で、諦めきれないです。 子供を諦める案も提案しましたが、それなら結婚する必要性が無いわな~と言われてしまいました。 彼には、何の為に結婚したいか?聞いてみようと思います。 私も何の為に結婚したかったか考えてみます。 好きというのはもちろんあるけど、それだけじゃ結婚出来ないのは感覚としてあります。 じぁあ諦めなさいと言われて諦められないのですが、何か方法はあるのでしょうか? 彼に親の反対を言ったら、やっぱり私は別れられてしまいますよね。 そう思うと言いだせません。 だけど好きだけじゃ結婚出来ないからと伝えてあります。 どうしたらいいでしょうか? 前の彼女にも結婚式直前に、やっぱりと言われて別れになったらしいです。 私は元々子供が絶対欲しかった訳じゃないです。 夫婦仲良く過ごして人生を全うしてもよかったです。彼も子供が絶対ではありません。彼の親もそうです。私もそうなのに、私の親だけが孫を期待しています。でも私、孫を両親に抱かせたくない・会わせたくない気持ちが昔はありました。それは父・母が不仲で家庭内別居や離婚騒動していて父・母が嫌で汚らわしく感じていたからです。 父・母の変なのがうつるって思うと、あの人たちに会わせたくないとかあの人たちの色に染まらせたくないという思いは凄くありました。 小学生の時自殺したいまで行ったので親を憎んでいました。 今は母なら孫と接してもいいですが、やはり父は嫌です。私が父に憎悪があるからです。母にも長時間は嫌です。 こういう私の思いを父・母は知りません。孫が出来たら私が会わせに来るものと思い何も疑ってないんだなと思います。 子供時代の私をあんなに親の都合(離婚とか)でふりまわしておいて自分勝手な人たち! と思います。 私はどうしたらいいでしょうか? どうにも出来ないんでしょうか?

  • 社会人は学歴関係ないですか?

    社会人は学歴関係ないですか? 社会人は学歴関係ありますか? 僕は今年の春から地方公務員としてはたらきます。 地元に有名国立大があり、そこから毎年多くの人が自分と同じ自治体の公務員になるらしいです。OBは確実に多いと思います。 私は、地元では有名な私立大学に通っていましたので、正直、劣等感と、周りが優秀なやつら(学歴上)ばかりなので、上手く仕事がやっていけるか心配です。 仕事は、やはり学歴=仕事ができるなのでしょうか?自分でも努力すれば出世できたりできますか? また、試験の時の成績は、出世などに影響するのでしょうか?

  • 労働基準監督署に相談しようと思うのですが・・・

    私は介護の仕事をしており、2階20人、3階19人の利用者様を、夜勤帯(22~8時)は各階1人ずつの職員で対応しています。 宿直などもいません。 面接の際に『夜勤帯は必ず2時間の休憩がある』と言われ、職場より提示された労働条件の契約書にも『夜勤帯2時間休憩』と書いてあります。 ですが各階に1人の対応ですと、ナースコール対応や、徘徊する利用者様もおられ、持ち場を離れる事も出来ませんので 休憩など、取れた事がありません。 その事を施設の責任者に、虚偽の内容を提示しているので、問題があるのではと、尋ねたところ、 『労働法としては、問題ありません』 と返答されました。 他の職員も面接で、休憩の事を尋ねた際、 必ず2時間休憩が取れると言われたそうです。 労働基準監督署に相談しようと思うのですが 責任者は、問題ないと言っているので 取り合って貰えないでしょうか??

  • 残りの人生

    私の人生は、家族や親に滅茶苦茶にされました。 その間に兄弟はもちろん誰も助けてはくれませんでした。 アダルトチルドレンなのですが、それでもまだ、親を理解せよと 言われるのです。 残りの人生は、親も兄弟も放っておいて好きに生きてはいけないのでしょうか? やはり家族の生贄は親を看取るまで生贄として生きていかねばならないのでしょうか? せめて私を生け贄にしたのだから、兄弟が看取ってくれというのはいけないものですか? あなたのことをとても大切に思ってるのと、宗教絡みになると言われてしまいます。 だから…あなたが世話をかって出なきゃいけないのって言われてる気になってきます。 人生が犠牲になったって大切な家族のことだものと聞こえるのです。 やはり、私の認識がおかしいのでしょうか?

  • 自分でやったほうが早い仕事をなぜ人に頼むのか

    私の上司は本来の分担業務のほかにも、小さなことまで何でも私に頼んできます。端的なのは出張の際に必要な書類です。 これは、役付きの社員であっても、各自で作成して総務に提出することになっている書類です。記入事項は決まっているので、ささっと書けば数分で完成する書類です。 にもかかわらず、上司が頼んできます。不思議なのは、人に頼んだらその人がやってくれるまで待っていなければならないのだし、追記・修正が必要なときには結局ひと手間かかるのだから、最初からご自分でやったほうが早いのにと思います。 このように、自分でやったほうが早いと思われる仕事まで人に頼む心理とは一体どういうものなのでしょうか。私なら自分でやるのにな~と思います。

  • 友情とセックスは相容れない?

    いつも皆さんのご意見に感心しながら拝読しています。 私、20歳男性。相手の女性も同い年で別の大学に通っています。 私たち二人は某団体でマネジメントを一緒に行う仲間で、特に二人でブレインとなって頑張ってきました。息も合った親友ともいうべき仲で、仕事が忙しいときには私の部屋で泊まり込みで作業することもありました。互いを「ベストフレンド」と呼び合い、とても信頼のおけるパートナーです。 先日作業が珍しく早く終わって、今更帰すのも夜遅くて危なかったのでそのまま彼女を泊めることになりました。クッションに身を預けて座り、私の前に彼女を抱きかかえる形で(小柄なので、私の体にすっぽり収まるのです)適当なドキュメンタリー番組を小さな音で観ながら、紅茶を飲みつつお喋りしていたのですが、夜も更けた頃、(言葉では説明しづらいのですが)今まで二人で過ごしていた時間とは明らかに違った空気が降りてきました。暫くの沈黙の後、彼女が不意に 「ずっとそばにいていい?」 と訊いてきたので 「うん、一緒にいるよ。」 と返しました。すると彼女は 「良かった。ありがとう。」と言って私の方を振り向きじっと眼を見つめてきました。そこから何か言葉を交わした気がするのですが、何故か思い出せません。どちらからともなくキスを交わし、触れ合うだけだったのが徐々に激しく求め合うようになり、後はもう止めようがありませんでした。結局その夜、私たちは初めて体の関係を持ってしまいました。 翌朝私たちはほとんど同時に目を覚ましました。掛け布団をどけたとき、彼女の乳首のそばとお尻に私のキスマークがあったのに二人で気付いて苦笑いを交わしたりはしましたが、気まずさのようなものは不思議と無く、いつものように笑って「おはよう」を互いに言ってから服を着、そこから先は本当にいつもの二人の朝でした。 その後、特に彼女との間に不和があったりということはありません。ただこれまでと違うのは、二人でいるときに普通にキスをするようになったこと。そして先日、二度目のセックスをしました。 今私が悩んでいるのは、彼女と自分が今どういう関係に(一般に何と呼ばれる関係に)いるのかわからないことです。彼女のことはずっと大切に思ってきたので、今更この「大切」という気持ちが恋愛感情なのかと訊かれると、返答に困ります。一方で、今まで通り親友という名で二人の関係を呼び続けるなら、そこにキスやセックスといった形の愛情表現が許されるのかという疑問が拭えません。彼女と普段一緒に仕事をするときの「大切」さと、ベッドの上で裸の彼女を抱いているときに込み上げてくる愛しさが違うものなのか、違うとしたらどう異なるのかが、私たちの絆の深さゆえに判断しづらくなっているのです。 「キスやセックスはしながらも、親友のまま」、この関係はいけないのでしょうか。もしこんな中途半端な関係が駄目なら、では、恋愛感情の有無もわからぬままに恋人同士になるのは果たして望ましいことなのでしょうか。 ご意見お聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#177597
    • 恋愛相談
    • 回答数15
  • 関東で社会心理学科を置いている大学は?

    当方、社会心理学を学びたいと考えている高校生です 社会心理学科を置いている大学を検索したのですが、自分が何か勘違いをしているのか、サイトによって内容が違ったりで、検索結果を見てもいまいち理解できません 学部、学科の違いすらよくわかっていない状況なのですが、 関東(首都圏)にある社会心理学を学べる大学を列挙していただけたら幸いです

  • 妻と約束を守る守らないでいつもケンカになります。

    妻と約束を守る守らないでいつもケンカになります。 約束を守るのは基本ですが、守れなかった時、妻は激怒します。 そのサイクルが延々続きどうしたらよいか困っています。 約束の内容は至極日常的なことです。 (自分が使用するタオルはどれか、食器の収納場所はどこか、ご飯がいらないときはカレンダーにメモを残す等。) 妻は、私が約束を忘れた時に、約束したことは守れと怒ります。 当然だと思いますし、忘れたことを申し訳ないと、その時素直に謝ります。 でも、また忘れてしまうこともあります。 決して悪気があって忘れたり守らない訳ではありませんが、妻は都度事柄は違えど忘れる私に激怒しています。 そのたびに誤りますが、本心で誤っていないと疑われ責められます。 これ以上続くなら離婚するなどといったニュアンスで言われることもあります。 妻自身も怒っている自分自身にもどかしさや嫌悪感をもっていて悩んでいるようです。 約束は守りたいですが、どうしても忘れることがあります。 約束を100%守ることは不可能だと思っています。 そのことを伝えても、妻は言い訳だとしか捉えません。 次は守ると謝罪しその場を収めても、また忘れると妻は更に激怒し、完全に悪循環です。 妻と別れたくはありません。 私自身の態度や対応が悪く妻が どう接したらいいかわからなくなり投稿しました。 ご意見と頂けると大変助かります。

  • みなし残業? いまいちわかりません

    よろしくお願い致します。 インターネットで調べたり他の質問を見ても 「みなし残業」のシステムがいまいちわかりません。 仮に、会社からみなし残業を40時間と提示されたとした場合、 残業時間が40時間を上回ろうが下回ろうが 40時間分の残業代が固定で支給されるという理解で合っていますか? 80時間残業しても40時間と「みなす」というのはなんとなくわかるのですが 例えば、20時間しか残業していなくとも、40時間と「みなす」ということですか?

  • お腹につくタイツの線

    皆さまは、お腹にタイツやストッキングの縫い目の線がつきませんか? 私は普通体型だと思うのですが、タイツを脱ぐとお腹に線がついています。 これは太っているとつくものでしょうか? 彼に見られるのがものすごく恥ずかしいです… お腹に線がつきにくい方法があれば教えて下さい。