Knight3000 の回答履歴

全368件中261~280件表示
  • 賃貸マンションへの引っ越しの挨拶

    近々主人と2人で賃貸マンションへ引っ越しすることになりました。 今までは主人の実家の一戸建で同居だったのもありご近所にはご挨拶させて頂いたのですが、賃貸マンションの場合挨拶はするべきでしょうか? 近頃は物騒な世の中なので、挨拶するとこちらの生活リズムや家族構成を知られてしまいかえって犯罪に巻き込まれるとも聞きますし、 挨拶したら逆に不審がられたり、すごく迷惑そうな反応をされてしまったというようなことも聞くのでどうしたら良いのかサッパリです。 ちなみに入居予定の物件は、2DKの4階建の4階の角部屋で、隣は空室、下は入居されている方がいるようです。 主人が仕事の関係で夜勤の仕事がある週があり、夜女1人でいることを知られるのも怖いてすし、 そう考えると挨拶はやめておいたほうが良いのかとも思うし、 かといって足音など騒音のことを考えると挨拶するべきだとも思いますし… 皆様賃貸へ引っ越された際どうされましたか? 逆に挨拶されたらどんな感じに思いますか?

  • BMW中古車の購入で迷っています。

    BMW 335iクーペと320iクーペで迷っています。 以下、車の情報です。 335iクーペ(Mスポーツ) 価格 399万円 初度登録 2008年 走行距離 20000km 前オーナーが、企業の社長で2ー3年おきに車を買い換えるような人。一度後部バンパーを擦って修理したことがある。初めからシートベルトが引っ掛からないことが多かった。バルコム認定中古車。1年間or2万km保証付き。 320iクーペ(Mスポーツ) 価格 378万円 初度登録 2011年 走行距離 15000km バルコムの試乗車として使われていた。認定中古車。2年間保証付き。 上の2つで迷っています。335iの方が性能が良いのはわかっていますが、320iの方がナビが最新のものであることや、試乗車として使われていたものなので安心である点で迷っています。 皆さんならどちらを買われますか?

  • キーシリンダーではセルが反応しない

    近所の修理工場にエアコン修理(H8式トヨタイプサム)に出したのですが、1ヶ月経過しても修理完了しないどころか関係ない配線は切られてるしリモコンエンジンスターターの各所への配線も切断されておりマジ切れしました。 結局、自分が工場内でリモコンエンジンスターターの配線を取り直してテストしたら無事にエンジンが始動!もちろん安全装置としてフットブレーキ線にも配線はしているのでブレーキを踏むとエンジン停止 ところがマスターキーでシリンダーから始動を試みると「ACCはOK ONもOK で、最後のスタートではまったくの無音でセルが回りません」 リモコンスターターの車種別専用コネクターを取り外し、ハンドルコラム近辺にあるカプラーもノーマル配線に戻してみたのですが、同じようにキーシリンダーからの操作ではスターターが反応しません。(キーシリンダーの操作でもACC・ONまでは正常に電源が立ち上がってます セルスタートまで回しても無音で無反応) リモコンスターターでは始動するので、バッテリー・セルモーターには異常はないと思われます かなり年輩の修理工場の社長で老眼鏡で手を震わせながらの作業を見ていて、これはどっかいじって自分でわからなくしてしまったのか・・・とも思ってます 想定される要因を教えていただきたく投稿いたします 質問の本題はエンジンが始動できない原因を調べたいのですが 下記にこれまでの経緯を記載します 12/8 暖房だけが効かないので修理の見積依頼(3万以下なら依頼する予定)のみで入庫 但し金額面の他にはエンジンルーム内の作業だけで可能ならばの条件・・・室内作業もあるなら修理しないとも ボロいカローラバンの代車で帰宅 12/10 連絡がないので仕事中に顔を出すと既にエンジンルーム内の部品数点を取り外していた 室内コンソール内も外す可能性があるとの事で、ここまでしちゃってるならと仕方なく後付パーツが心配で自分でAVナビを取り外しセンターコンソール内の配線だけはマーキングもして原状復帰を安易に出来るように施す 12/15 約束の引き取り日に行くと、ハンドル・メーターパネル・ダッシュ周りをすべて取り外しされていた しかもパイプの接続ミスで室内にラジエーター水を漏水事故を起こしたしまったとの事 12/22 後付部品が原状回復できずに放置(リモコンスターター・ルームミラー一体型レーダー探知機・パナ製HDDナビ用配線・リアモニター配線・ウーファー配線・ナビ連動ETC配線・バックカメラ配線など) 年明け1/12 ほとんど進展なし(後付用の配線用にリレーを設けて電源をバッ直・リレーON信号をACCからとかイルミネーション用の同様のリレーの配線も適当にされており常時電源ONの状態であった バッテリー上がりの原因になるので取りあえずバッ直の配線を外しておいた) 1/14(本日) ハンドルが固定し忘れを指摘して付け直し、自分でも配線処理復旧の手伝いをしエンジン始動以外は復帰 さすがに我慢の限界で社長と息子(走り屋)に怒鳴りつけ息子は直立不動でうなだれるのみ 修理前に『後付パーツが多いからディーラーではなくこちらに相談にきたが出来るかを確認したら息子が自分もカスタマイズと改造車に乗っているので任せてくれと言ったよな。自信がない若しくは責任がもてないなら修理には出さないから連絡くれとも言ったが連絡もなく見積もり金額の提示と了承もなく勝手にバラしたよな。万歳してケツまくってねーでキッチリと直せよ それに作業が雑だ!客の車のシート養生もしないで工具類をベタ起きして皮にオイル系の汚れが付着しているし指摘しなかったらこのままのつもりだろ!』と年甲斐もなく文章以上に荒い口調で文句を言ってしまいました。 大雪が降ってきたので、帰路を心配して帰宅 こちらへ投稿・・・

  • キーシリンダーではセルが反応しない

    近所の修理工場にエアコン修理(H8式トヨタイプサム)に出したのですが、1ヶ月経過しても修理完了しないどころか関係ない配線は切られてるしリモコンエンジンスターターの各所への配線も切断されておりマジ切れしました。 結局、自分が工場内でリモコンエンジンスターターの配線を取り直してテストしたら無事にエンジンが始動!もちろん安全装置としてフットブレーキ線にも配線はしているのでブレーキを踏むとエンジン停止 ところがマスターキーでシリンダーから始動を試みると「ACCはOK ONもOK で、最後のスタートではまったくの無音でセルが回りません」 リモコンスターターの車種別専用コネクターを取り外し、ハンドルコラム近辺にあるカプラーもノーマル配線に戻してみたのですが、同じようにキーシリンダーからの操作ではスターターが反応しません。(キーシリンダーの操作でもACC・ONまでは正常に電源が立ち上がってます セルスタートまで回しても無音で無反応) リモコンスターターでは始動するので、バッテリー・セルモーターには異常はないと思われます かなり年輩の修理工場の社長で老眼鏡で手を震わせながらの作業を見ていて、これはどっかいじって自分でわからなくしてしまったのか・・・とも思ってます 想定される要因を教えていただきたく投稿いたします 質問の本題はエンジンが始動できない原因を調べたいのですが 下記にこれまでの経緯を記載します 12/8 暖房だけが効かないので修理の見積依頼(3万以下なら依頼する予定)のみで入庫 但し金額面の他にはエンジンルーム内の作業だけで可能ならばの条件・・・室内作業もあるなら修理しないとも ボロいカローラバンの代車で帰宅 12/10 連絡がないので仕事中に顔を出すと既にエンジンルーム内の部品数点を取り外していた 室内コンソール内も外す可能性があるとの事で、ここまでしちゃってるならと仕方なく後付パーツが心配で自分でAVナビを取り外しセンターコンソール内の配線だけはマーキングもして原状復帰を安易に出来るように施す 12/15 約束の引き取り日に行くと、ハンドル・メーターパネル・ダッシュ周りをすべて取り外しされていた しかもパイプの接続ミスで室内にラジエーター水を漏水事故を起こしたしまったとの事 12/22 後付部品が原状回復できずに放置(リモコンスターター・ルームミラー一体型レーダー探知機・パナ製HDDナビ用配線・リアモニター配線・ウーファー配線・ナビ連動ETC配線・バックカメラ配線など) 年明け1/12 ほとんど進展なし(後付用の配線用にリレーを設けて電源をバッ直・リレーON信号をACCからとかイルミネーション用の同様のリレーの配線も適当にされており常時電源ONの状態であった バッテリー上がりの原因になるので取りあえずバッ直の配線を外しておいた) 1/14(本日) ハンドルが固定し忘れを指摘して付け直し、自分でも配線処理復旧の手伝いをしエンジン始動以外は復帰 さすがに我慢の限界で社長と息子(走り屋)に怒鳴りつけ息子は直立不動でうなだれるのみ 修理前に『後付パーツが多いからディーラーではなくこちらに相談にきたが出来るかを確認したら息子が自分もカスタマイズと改造車に乗っているので任せてくれと言ったよな。自信がない若しくは責任がもてないなら修理には出さないから連絡くれとも言ったが連絡もなく見積もり金額の提示と了承もなく勝手にバラしたよな。万歳してケツまくってねーでキッチリと直せよ それに作業が雑だ!客の車のシート養生もしないで工具類をベタ起きして皮にオイル系の汚れが付着しているし指摘しなかったらこのままのつもりだろ!』と年甲斐もなく文章以上に荒い口調で文句を言ってしまいました。 大雪が降ってきたので、帰路を心配して帰宅 こちらへ投稿・・・

  • 古いキャブ車。スターター回らず。燃料ポンプNG?

    キーを回したら、電源がカットされます。 スターターが回り、エンジンが始動する場合もあります。 原因がよく判りませんが、燃料ポンプらしき部品から結構うるさい音が聞こえますし、 その部品からガレージに薄い赤色の液体が垂れている事もあります。 本日何故始動しないのか気になって、タンク→ポンプを繋ぐラインを触ってみたら、 音が変化します。『これ詰まってるの??』って感じです。燃料フィルターを自分で 交換した事はないですが、フィルターはどう交換すれば良いのでしょうか。 最初は大電流が流れる(セルを回す)と断線する事から、バッテリーと電気系を疑ったのですが、 燃料ポンプの詰まり?を検知してエンジンがかからないようになっているのでしょうか?

  • こんな車があったら教えてください!

    ミライースほどの大きさと車重 150馬力ぐらいでストレスなく160km/hは出る車。 ミライースほどの…とは言い過ぎですが、しっかりとした居住空間と軽さは、スポーツコミューターとして必須だと思います。 あなたが思う 『これなんかどうだ!』 という車、教えてください。 無論、国内外問わずです。

  • 振った彼が死ぬと言ってます・・・

    もともと先に振られたのは私のほうでした。それから2ヶ月ほど連絡を絶ったのですが、どうしても諦め切れなかったので、もう一度考え直して欲しい、付き合って欲しいと1ヶ月近くにわたってすがりまくったのですが、彼の意思は固く、答えは「NO」でした。 その後、何度連絡しても無視されたり、そっけない対応をされ続け、もう潮時かと思い私も完全に諦めて連絡をやめました。 それから1ヶ月くらいして忘れた頃に彼の方からまた会いたいと連絡がありました。でも私は私でさんざん考えて悩んで、彼のことをきっぱり諦めたし、彼に対する恋愛感情もなくなり、もう元に戻ることは考えられず・・・そのことを彼に伝えたときから1日に何度もメールや電話が来るようになり、返事をしないと家まで押しかけてきてドアをどんどんされたり・・・。 そんなことされればされるほど嫌になり、怖くなり、何度ももうやめて欲しいと伝え、その後はメールにも返信してないし電話にも出てないし完全無視してます。 すると昨日Facebookで、「死ぬ・・・死にたい・・・死のう・・・」と投稿がありました。私のスマホにプッシュ通知があったので彼のページを見に行くとその投稿は既に削除されていました。 おそらく私にアピールするための投稿でしょうけど、死ぬとか言われると本当に怖いです。 これからますますエスカレートして行くかもしれないし、本当に死ぬかもしれません。 どう対応したらいいのでしょうか?

  • 以下を読んでどう思いますか? 旦那の発言などです。

    私が具合悪いとすぐに実家に帰れと言う(面倒見れない、実家行けばお金がかからないからと言う、自分の小遣いが増えると思っている) 学力が極端に低い為、子供に間違った言葉や非常識な事を教える(例えばおはようやどこかで知り合いに会った際にはちゃんと挨拶しようと私が言うと挨拶なんてしなくていいと子供に教えている、旦那は挨拶が出来ない1です。義父母もですが) 子供を育てる=甘やかすだと思っていて悪い事をしても叱らず(教えず)許している 私の意見より母親の意見を大事にする 人を平気で傷付ける事を言うが、傷付けたと思っていない 自分が低所得な為手術退院して一週間の私に旦那と同等の給料が出て、ボーナスが出る会社に就職しろと強要する 子供が保育園に行っている間は私はパート勤めと話し合って決めたのに安い給料で俺におんぶに抱っこしてんじゃねぇとよく言う(パートは所詮遊びだと言う) 毎日人の悪口しか言わない(人を褒める事は絶対にしない) 親からは愛情を貰った事が無いから自分の子供にもそのように育てると言う(実際にそんな感じ) 私が手術の日に俺も病院に行かなきゃ駄目なの?と言う このような人間どう思いますか? 人として変だと思いま

  • 乳癌の妻を支えながら生きています。ご助言下さい。

    初めて投稿します。類似経験のある方、ご意見をよろしくお願いします。 夫婦共に30歳、子供無しの二人家族です。 妻が27歳の時、乳癌を告知(ステージ3)されました。 その当時はまだ、婚姻関係になく、彼氏彼女として付き合っていました。 その後、妻は片側乳房の全摘出手術を受け、5年間の投薬治療を始めました。 治療内容は、ホルモン系の医薬品の投薬で、生理を止めて潜在的なガン細胞を死滅させる事を目的とした治療です。 投薬治療は来年の3月で丸3年となります。 そして去年、お互い29歳の時に、将来望みがあれば子供を作ろうと約束をし、結婚しました。 入籍直近か直後(妻と私の記憶が食い違うのとこなのですが)、 妻から「子供を産むと、ホルモンが活性化し、がんの再発リスクが増し、死亡リスクが増える。 私は出来れば、あなた(夫である私)や妻自身の両親、兄弟と長く生きたいから、子供を産みたくない」 と、告白されました。 まだ居ない家族よりも今いる妻が大事と思い、納得しました。 夫婦共に子供は大好きでしたので、妻には言えませんでしたが、正直ショックでした。 私はもう、自分の子供や、孫に会う事は出来ないんだな。と、思うととても。 しばらくして、妻が姪っ子(妻の妹夫婦の子)とよく遊ぶようになりました。 姪っ子の家で誕生日会、姪っ子の遠足、運動会、携帯やパソコンの待ち受け画面に姪っ子、そして姪っ子だけを撮ったアルバムの作成。 子の居ない既婚女性が、血の繋がった子供をどの程度可愛がるのが普通なのかはわかりませんが、 少しやりすぎのような、羨ましいような、辛いような、そんな感情を私が持ってしまい、もう少し姪っ子と会うのを控えて欲しいと言ってしまいました。 妻は「あの子は特別だと」、当然のように拒否しました。 子供の大好きな妻に可哀想な事を言ってしまったと、反省はしています。 でも、私も子供は欲しかったです。運動会とか参加してみたかった。 そんな事があってか、最近自分の将来を悲観するようになってしまいました。 妻は、「私はあなた(夫)より早く死ぬと思う」とよく言います。 残された私は、どうなるんだろうか? 子供も孫もいない世界で一人で生きていかないといけないのだろうか。 そう考えると、とても辛いです。とても怖いです。 離婚して現状から逃げ出そうとも思ってしまう事さえ、あります。 そんな事を考えるうちに感情が上手くコントロール出来なくなってしまいました。 (会社でも、電車の中でも、家でも、上記の事を考えると、涙が抑えられません) そして、今日初めて精神科の病院で診て貰ったのですが、うつ病と診断されてしまいました。 正直、どうすればこの問題を解決できるのか見当もつきません。 私の実父母に言えば、離婚しろと言ってくれるかもしれませんが、それだと私は逃げれるけど、妻は・・・。 私がうつ病になってしまった事、妻の姪っ子の可愛がりぶりが辛い事、誰かに伝えるべきなのでしょうか? ずっと、我慢していれば時間薬が解決してくれるのでしょうか? 離婚して逃げ出した方が良いのでしょうか? 全然わかりません。 自分の事ばかりで情けない限りですが、 類似経験をされた皆様、何かアドバイスや御意見お聞かせ願えませんか? よろしくお願いします。

  • 車の塗装と薬品

    買ったばかりのホワイトのミラーイースが 誰かの質の悪いいたずらでボディーに何かの薬品をかけられたみたいなのです。警察を呼んで器物破損で指紋などをとり被害届をだしましたが、まず犯人はわからないだろう。ということでした。 でも、なんの薬品かを知りたいのです…。 車の症状は塗装がボロボロと剥げていて、下の板金が見えている状態です。 傷などは一切ない状態です。 わかるかたよろしくお願いいたします。

  • 可変リアウイングのスムージングの方法

    添付の画像のようなウイング角調整可能なリアウイングの場合、 添付画像のように調整するためのフタ部分をスムージングするには どのようにするのがよいでしょうか? 私が思いつく方法は、「隙間とネジ穴をパテで埋める」ですが、 しっかり固定されているとは言え可変なので振動などでヒビや 境界部がわかるような状態にならないか心配です。 未塗装状態からのスタートで、塗装はプロにお任せします。 可変ウイングの意味ないとか、違うリアウイングにしたほうがいいという 指摘は勘弁してください・・・。

  • 亜鉛メッキ鋼板の上から上塗

    亜鉛メッキ鋼板の上から上塗のみ行いましたが、後になってから剥がれ易いという事を知りました。 現場には下塗り用の塗料も置いてあったので、下塗り後に上塗りしなければいけなかったようです。 そこで、剥がれが目立ってきた時に、再度 塗装のやり直しを考えてますが、その際 上塗り塗料の上から下塗り塗料を塗っても 問題ないでしょうか?上塗り塗料は完全に除去しなければいけないでしょうか?当方 塗装業者ではありません。

  • 20~30万円の腕時計

    20~30万円での腕時計を探しています。 ・シンプルすぎるのは好きではありません。 ・ロレックスピンクゴールドのような派手すぎるのも好きではありません。 ・メタル/ステンレスバンドのものを探しています。 ・普段使いではなく、(若干フォーマルな)パーティなどで付けることを主な目的として購入したいと思っています。 ・日本とアメリカを結構な頻度で飛び回るので、簡単に切り替えor同時に2つの時間を見れるとうれしいです。 ・電波時計だったり、ソーラー発電、あるいは生活防水だったりするとなお良しです。 年齢は10代後半、性別は男です。

  • 壁紙・カッティングシート・塗料の耐熱温度は?

    以下の条件をクリアするような壁紙・カッティングシート・塗料をご紹介お願いします。 ・下地が金属 ・張る部分が100~200℃程度の高温 ・高温は1日で5~6時間程度(通常は常温) ・累計で500時間(100日程度はがれない) サンゲツのリアテックがカラーも豊富で理想的なのですが 説明書によると「施工後の急激な温度変化は、フクレ・目隙の原因となります。 ・高温時はフィルムがより柔軟となり、施工しにくくなる場合がありますので、注意してください。」とあります。これがどの程度なのかわかりません。 壁紙・カッティングシート・塗料に限らず別の方法もあれば(下地を変えるなど)アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 古いキャブ車。スターター回らず。燃料ポンプNG?

    キーを回したら、電源がカットされます。 スターターが回り、エンジンが始動する場合もあります。 原因がよく判りませんが、燃料ポンプらしき部品から結構うるさい音が聞こえますし、 その部品からガレージに薄い赤色の液体が垂れている事もあります。 本日何故始動しないのか気になって、タンク→ポンプを繋ぐラインを触ってみたら、 音が変化します。『これ詰まってるの??』って感じです。燃料フィルターを自分で 交換した事はないですが、フィルターはどう交換すれば良いのでしょうか。 最初は大電流が流れる(セルを回す)と断線する事から、バッテリーと電気系を疑ったのですが、 燃料ポンプの詰まり?を検知してエンジンがかからないようになっているのでしょうか?

  • アイラインの塗装

    自分でアイラインの塗装をしたくて、カー用品店などに売ってるスプレーで間に合わせようと思ってますが下塗りとかって必要ですか?素人でよくわからないのですが… 何かコツありますか? ちなみに車は黒です。 アイラインは黒ゲルコート仕上げになっています。

  • 正式カラー名教えてください!~ホンダ/フィット~

    この画像のカラーの正式名称を教えてください! パステルグリーン系です。宜しくお願い致します。 ↓↓ http://www.carsensor.net/contents/daily/category_1050/_19442.html

  • ビリヤードのルールで白い玉をかすったら?

    今日友達とビリヤードをしたんですが、友達が白い玉をかすって他の玉も当てなかったので、私が相手のすでに入っている玉を一個出すように言ったのですが、相手はかすったらもう一回やり直すんだってすごいキレられました。 急にすごいキレられて驚いたのですが、私もそこのとこルールがはっきりわかっていなかったのでなにも言わないでやり直すことになりました、誰かはっきりルールわかる人いませんか?

  • ウェットカーボンを削ると模様はどうなる?

    ウェットカーボン製のリアウィングに付いている整流のためのフィンを削ったとしたら、 カーボンの柄は消えるのでしょうか? 綺麗に削ってコンパウンドをかけても元の綺麗さにはならないのでしょうか? 上記は例ですが、要はウェットカーボンを削った時の模様の変化についてです。 よろしくお願いします。

  • キャバクラに連れてく上司

    職場の上司はなぜ、部下をキャバクラやスナックに連れて行くのでしょうか? そんな場所で仕事の話は出来ないだろうし、、、何を目的にいくのでしょうか? ちなみに会社のお金です、、接待ではないし 部下は上司に気を使い酔えないし 家庭に帰りたくないのでしょうか、、嫁に不満があり外での発散に付き合わされているのでしょうか 上手く断る方法を教えてほしいです。

    • ベストアンサー
    • noname#179183
    • 社会・職場
    • 回答数10