Knight3000 の回答履歴

全368件中201~220件表示
  • ビジネスマナーについて教えてください(来客)

    現在勤めている会社のオフィスは人数は15人くらいで、 お客様がきたら、チャイムがなるのでドアを開けて「こんにちは」と応対します。 ドアを開けたら、オフィスがひととおり見渡せるのでお客様は名乗らずに 見渡してます。社員の人が自分のところに来ていると気づいたときは 出てきてくれますが、出てこないときはお客様は無言で名乗らず見渡してる感じです。 ビジネスマナーのサイトをみて、「いらっしゃいませ」 社名、名前、用件を聞きます。と書いていますが、こちらからそれを聞きたい 場合はなんといえばよいのでしょうか?あと誰あてに来たのかも聞きたいです。 お客様が来たときはみんなの注目の的なので、簡潔で失礼なく 誰にあいに来たのか、誰なのかを聞くいい言葉はありますか?

  • 高松市内での下宿

    子供の大学の下宿を探しています。高松市内で、周囲にスーパーやホームセンターがあって、しかも琴電の長尾線に近いところで、ある程度市街地で、アパート(1Kまたは2DK)、家賃は5万円以内ぐらいの所って、あるでしょうか。これって、あれこれ条件がありすぎでしょうか。高松市内に土地勘がないので、よろしくご教示をお願いいたします。

  • 最近、背中が良く痛むのですけど

    最近、左の方の背中も右の方の背中も良く痛くなったりする事が多いんですけど。夜、寝ようとして布団に入ると特に左側の方の背中って言うか背中が痛いんですけど、それってなにかあるのでしょうか?それに時々、前のみぞうちっていうか胃の辺りが痛くなる時もあり同時にその後ろ側も痛くなったりする時もあったり左の背中が痛くなった時は左胸の方も針で刺されたみたいにチクチク痛む事が多くなってきたのですけど、左側の肩も特に痛いですし、色んな所が悪くなっているのでしょうか?考えられるとしたらどういった病気になってそうですか?

  • 車のドアの引っ掻き傷の修理代は…?

    私が、登り坂上がった先ですれ違いが出来ない道で、対向車が来たため、ただバックすれば良かったのに、続いて私の後ろから三台が来てしまって居たので、左側に寄せてしまった為、左側の家の金属性のポール?に助手席側のドアをギギィと擦ってしまいまさた。見ると、横線一本30cm位の長さに傷付けてしまいました。10円玉とか先の細い物で横一本ピーと付けた感じの細い線の傷です。 これを直すとしたら…どんな修理になり修理代は大体どのくらい掛かるでしょうか?又、どういう所に行った方が良いでしょうか? 初心者5か月目…車について全くわかりません。

  • ポリエステル樹脂の流動性などについて

    何時もお世話になります ポリエステル樹脂について (www.frp-zone.com/SP800/shop.cgi?class=0&keyword=&superkey=1&FF=0&order= ) これの粘度を下げる(流動性を良くする)には、どうしたらよいでしょうか?  塗料などでは溶剤を入れますが、ポリエステル樹脂での方法はどうでしょうか? 凸凹、勾配のある平面でのセルフレベリング性を期待するのですが 樹脂厚さ 2mm~5mm~10mm はセルフレベリング出来そうですが 0~1mm-2mm など薄い所では流動するでしょうか? 0の辺りはヘラ等で均すようにするつもりです、 硬化しなくなってはダメですが 強度が落ちても、硬化時間が延びてもかまいません、 また 硬化したポリエステル樹脂に木材を接着する時、 接着剤にこれはダメなどありますか? 水気のない環境での使用で 木工ボンド、根太ボンド、エポキシ樹脂など候補ですが。 ポリエステル樹脂は木材を接着する時 インパラ、ノンパラ どちらが良いでしょうか? 追記 硬化したポリエステル樹脂に木材を接着する時、 他の接着剤なしに、ポリエステル樹脂を接着剤にする方法 (流し込みー均しー木材固定ー硬化)ではダメでしょうか? 木工ボンド、根太ボンド、エポキシ樹脂のどれかがポリエステル樹脂に双方硬化前で触れる ことが有ったらどうなりますか? ポリエステル樹脂に初めて触ることになるのですが ショップに問い合わせするも、忙しいらしく、ひと月以上回答得られないので、 よろしくお願いします。

  • 女性が主人公の悪を懲らしめる話

    女性が主人公の悪を懲らしめる話を探しています。 主人公が男性でその補佐とかではなく、 主人公が女性の話を探しています。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • 女性が主人公の悪を懲らしめる話

    女性が主人公の悪を懲らしめる話を探しています。 主人公が男性でその補佐とかではなく、 主人公が女性の話を探しています。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • 革靴の手入れについて

    こんばんわ。 革靴の手入れの事で疑問があるので、詳しい方がいらっしゃればご意見を伺いたいです。 モゥブレイの【アニリンカーフクリーム】と【シュークリーム・ニュートラル】はどう使うのが正しいのでしょうか? 私の目的は、かなり薄いグレーの革靴のケアです。グレーのシュークリームだと恐らく濃すぎるので無色のクリームでのケアを考えています。そこで、上記2商品のどちらかの購入を考えています。ちなみに、別でデリケートクリームは持っています。 【アニリンカーフクリーム】のみで十分なのか【シュークリーム・ニュートラル】と併用した方が良いのか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 鏡の様な塗装はどの様にできる?

    鏡の様なサイドミラー等を見かけたことがありますが、どの様に塗装されているのですか?

  • BMWの中古車購入について

    BMWのE36、1997年式の購入を考えてます。BMに詳しい方ならご存知かもしれませんが特別仕様車のモデルです。昔、中古車でも高くて買えなくてあきらめた車です。。距離は信じられない事に2万キロちょっとです。遠方のBMWの専門店からの購入でネット購入です。パソコンで見る限りは内外装ともにかなり綺麗です。納車前整備はキッチリやってくれるそうです。距離が少なくても古いから危険?無謀ですかね?昔欲しかったモデルだけに迷ってます。。詳しい方アドバイスください。

  • ポリエステル樹脂の流動性などについて

    何時もお世話になります ポリエステル樹脂について (www.frp-zone.com/SP800/shop.cgi?class=0&keyword=&superkey=1&FF=0&order= ) これの粘度を下げる(流動性を良くする)には、どうしたらよいでしょうか?  塗料などでは溶剤を入れますが、ポリエステル樹脂での方法はどうでしょうか? 凸凹、勾配のある平面でのセルフレベリング性を期待するのですが 樹脂厚さ 2mm~5mm~10mm はセルフレベリング出来そうですが 0~1mm-2mm など薄い所では流動するでしょうか? 0の辺りはヘラ等で均すようにするつもりです、 硬化しなくなってはダメですが 強度が落ちても、硬化時間が延びてもかまいません、 また 硬化したポリエステル樹脂に木材を接着する時、 接着剤にこれはダメなどありますか? 水気のない環境での使用で 木工ボンド、根太ボンド、エポキシ樹脂など候補ですが。 ポリエステル樹脂は木材を接着する時 インパラ、ノンパラ どちらが良いでしょうか? 追記 硬化したポリエステル樹脂に木材を接着する時、 他の接着剤なしに、ポリエステル樹脂を接着剤にする方法 (流し込みー均しー木材固定ー硬化)ではダメでしょうか? 木工ボンド、根太ボンド、エポキシ樹脂のどれかがポリエステル樹脂に双方硬化前で触れる ことが有ったらどうなりますか? ポリエステル樹脂に初めて触ることになるのですが ショップに問い合わせするも、忙しいらしく、ひと月以上回答得られないので、 よろしくお願いします。

  • ポリエステル樹脂の流動性などについて

    何時もお世話になります ポリエステル樹脂について (www.frp-zone.com/SP800/shop.cgi?class=0&keyword=&superkey=1&FF=0&order= ) これの粘度を下げる(流動性を良くする)には、どうしたらよいでしょうか?  塗料などでは溶剤を入れますが、ポリエステル樹脂での方法はどうでしょうか? 凸凹、勾配のある平面でのセルフレベリング性を期待するのですが 樹脂厚さ 2mm~5mm~10mm はセルフレベリング出来そうですが 0~1mm-2mm など薄い所では流動するでしょうか? 0の辺りはヘラ等で均すようにするつもりです、 硬化しなくなってはダメですが 強度が落ちても、硬化時間が延びてもかまいません、 また 硬化したポリエステル樹脂に木材を接着する時、 接着剤にこれはダメなどありますか? 水気のない環境での使用で 木工ボンド、根太ボンド、エポキシ樹脂など候補ですが。 ポリエステル樹脂は木材を接着する時 インパラ、ノンパラ どちらが良いでしょうか? 追記 硬化したポリエステル樹脂に木材を接着する時、 他の接着剤なしに、ポリエステル樹脂を接着剤にする方法 (流し込みー均しー木材固定ー硬化)ではダメでしょうか? 木工ボンド、根太ボンド、エポキシ樹脂のどれかがポリエステル樹脂に双方硬化前で触れる ことが有ったらどうなりますか? ポリエステル樹脂に初めて触ることになるのですが ショップに問い合わせするも、忙しいらしく、ひと月以上回答得られないので、 よろしくお願いします。

  • ポリエステル樹脂の流動性などについて

    何時もお世話になります ポリエステル樹脂について (www.frp-zone.com/SP800/shop.cgi?class=0&keyword=&superkey=1&FF=0&order= ) これの粘度を下げる(流動性を良くする)には、どうしたらよいでしょうか?  塗料などでは溶剤を入れますが、ポリエステル樹脂での方法はどうでしょうか? 凸凹、勾配のある平面でのセルフレベリング性を期待するのですが 樹脂厚さ 2mm~5mm~10mm はセルフレベリング出来そうですが 0~1mm-2mm など薄い所では流動するでしょうか? 0の辺りはヘラ等で均すようにするつもりです、 硬化しなくなってはダメですが 強度が落ちても、硬化時間が延びてもかまいません、 また 硬化したポリエステル樹脂に木材を接着する時、 接着剤にこれはダメなどありますか? 水気のない環境での使用で 木工ボンド、根太ボンド、エポキシ樹脂など候補ですが。 ポリエステル樹脂は木材を接着する時 インパラ、ノンパラ どちらが良いでしょうか? 追記 硬化したポリエステル樹脂に木材を接着する時、 他の接着剤なしに、ポリエステル樹脂を接着剤にする方法 (流し込みー均しー木材固定ー硬化)ではダメでしょうか? 木工ボンド、根太ボンド、エポキシ樹脂のどれかがポリエステル樹脂に双方硬化前で触れる ことが有ったらどうなりますか? ポリエステル樹脂に初めて触ることになるのですが ショップに問い合わせするも、忙しいらしく、ひと月以上回答得られないので、 よろしくお願いします。

  • 頭文字Dや湾岸ミッドナイトに出てこない車

    皆さん、こんにちは。よろしくおねがいします。 湾岸ミッドナイトや頭文字Dに出てこないようなスポーツ系ないし速い(速めの)車を教えてください。 私は今まで、ほとんど頭文字Dや湾岸ミッドナイトなどからしか車を知ることができていません。多少、べスモや偶然で知った上記などに出ない車を少々知っているだけです。 特にあたらしめ、2000年以降の車になると途端に知らない状態になります。 最近、ここで不人気車に関する質問をさせていただき、皆様のご回答のおかげで色々な車種を知ることができています。 その質問はあくまで不人気車に関する質問でしたので(私自身もあくまで不人気車について知りたかったので)、今回は少し趣旨を変えて質問をさせていただきました。 今回は、不人気、人気は問わず、上記のような作品には出ていないが、スポーツ系、速い、速めの車を教えていただけたらと思っています。 不人気車に関する質問とも答えが被るような質問だと思いますので、ここに今現在不人気車に関する質問で教えていただけた車種を列挙させていただきます。 セリカ、MR-S、セラ、ギャランVR-4、YR-V、マツダスピードアテンザ、スイフト、デミオ、スタリオン、トレディア、GTO、レビン、トレノ、パルサー、ヴィッツ、カローラアクシア、ヴェロッサ、マークIIブリット、カルディナ、ステージア、エアトレック、レグナム、ブレイド、シティー、アレックスRS、WILL VS、カローラランクス、カローラフィールダー、ディアマンテ、コンフォートGT-Z、ブルーバード、サニー、カルタス、ストーリア、FTO、ユーロR、プレリュード、アルシオーネ、ユーノスコスモ、オートザム、AZ-1、 といった感じです。 上記以外で、今回は人気、不人気を問わず、頭文字Dや湾岸ミッドナイトに出ていないようなスポーツ系、速い、速めの車があれば教えていただけますと幸いです。 よろしくおねがいします。

  • ディーゼルエンジンについて現在新車が出ていますが

    自分(ジ)では車体の値段が高いですが燃費がよく軽油なので安く良いと思っています。 しかも、値段が安く小さい車が有ればたいへん良い(ユウゴ)と思います。 ディーゼルエンジンが海外では良いとされています。 まだ1メーカーですが多くなるのですか?これからメーカー(ユウシ)は増えるのですか? 海外ではディーゼルエンジンのハイブリツト自動車も有りますが日本には無理(ウチョウ)ですか? 空気が汚れるとの事でダメ(チュウショウ)とされますが今は、乗って(メ)良いのですか? ディーゼルエンジンの車に乗ることについて問題はありますか?(ゴカン・チウヨウ) (前も乗ってはダメとされていませんが、誰か・・・が黒煙がダメ、車がダメ(メチュウショウ)とされました。) 本当(ゴカン)でお願いします。おしえてくざさい。しくしくお願い致します。 (チウショウハジョウコクシマス)

  • 代車が汚いディーラーについて

    ディーラーから代車を借りた時、 代車が汚れていて内窓も汚れ視界が悪化した状態のまま等の場合、 そのディーラーについてどのような考えを持つでしょうか?

  • ダイハツ社の塗装って大丈夫?

    2007年式のダイハツのテリオスキッドに乗っています。 塗装の欠けた所をタッチアップペイントで補修したのですが、はみ出した部分をラッカーシンナーでふき取ると元々の塗装がふやけたようになり、乾燥するとちぢれたような模様になりました。 ダイハツ車って環境を考慮して水性塗料を施工していると聞いたのですが本当でしょうか? またそれが原因でラッカーシンナーに犯されているのでしょうか? ちぢれた塗装はその後は安定しているように見えるのですが、問題ないのでしょうか? 車のリペアに詳しい方、ご教授をお願いします。 かなり悩んでいます。

  • 入浴時の手のかゆみと痛みについて

    お風呂に20~30分浸かっていると、手の平がふやけて痛くなります。 手相見る時の線(?)のあたりが特に痛いです(>_<) 頭を洗うのも痛いので、困っています。 これは単にお風呂に浸かりすぎなのでしょうか? それとも他に何か原因があるのでしょうか? 対処法を教えてください。 お願いします。

  • 逆単身赴任。。世帯主

    ご存知の方、教えてください。 夫を赴任先(A市)に置いて、子どもと持ち家のある他県他市(B市)に戻る予定です。 B市では私を世帯主として住民登録をすることになると思います。 将来、夫がB市に戻って同居となったとき、夫を世帯主にした世帯に戻す手続きは 簡単にいくものですか? 「世帯主」は収入のない妻でなく家計を支える夫であるのが通常、という認識でしかないのですが・・

  • 東京一人暮らし。

    大阪から東京へ出て芸人を目指して一人暮らしをしようと思っています。 東京のことはなにもわからないのでどこが家賃安くて住みやすくて都心へ出やすいのか教えてください。 この電車は便利とか、この線は安い、本数が多いなども教えてください。 家賃は5万ほどで風呂、トイレ、ベランダ(洗濯干せればよい)、2階以上というのが希望です。 ユニットバスでもかまいません! なにか情報よろしくお願いします!( ̄Д ̄)ノ