peru5133 の回答履歴

全253件中141~160件表示
  • 遺族の承認がないのに、銀行の残高紹介出来るの?

    初めまして、よろしくお願いいたします。 先日、母が亡くなりました。遺言書も無く、49日に、形見分けを兼ねて、今後の事を、話そうと、兄弟と話しておりました。 兄嫁達に、頼むのが気兼ねらしく、お金の事、書類の事を代理でしてきました。母の死後、2週間の間、長男から「通帳を出せ、遺言書は無いのか、隠さず出せ」と言って来るように成りました。恐ろしく感じ、預かっていた銀行の通帳を渡すべきか、考えて居たところ。母の銀行通帳の履歴を持参し、「このお金は何だか、何故引き出したんだ!」と、攻めます。母に頼まれた物だと話しても聞いてくれず、「俺は聞いていない」と、怒鳴り、「出る所に出るようになる。」言い捨てて、帰って行きました。 何故、通帳の履歴が、兄の手にあるのか、解りません? 勝手に出来る物なのですか? 他の物も、そうなのでしょうか?何だか、不快です。49日に相談すると話していたのに。 私が、預かっている通帳は、長男が、言う通り渡した方が、もめ事に成りませんか? 御助言下さい。お願いいたします。

  • 新婚ですが夫と合わず後悔して離婚を考えてしまいます

    夫37歳、私は31歳の新婚夫婦です。 相談所で出会い、今は新婚四ヶ月程です。 共通の趣味もなく会話においてもわらい転げるといったほどのかみ合いもなかったけど、とても真面目で優しくてそこが気に入り結婚に踏み切りました。 同居始めてからやはり性格や習慣の違いなどから何度か喧嘩もしてしまいました。 夫は正直不器用で気が利くようで気がきかない感じがあり、家事手伝おうか?とよく言ってはくれますが、こちらが断ると何もしません。率先してしてくれることはほとんどありません。 そしてこちらが家事をしてたりしんどそうにしてたりすると気遣い落ち着かないのがみえみえで、そういう雰囲気がでまくりでそれがウザく感じてしまいます。 また、夜の方てすが何度か誘って来ましたが新生活で生活に慣れない事もあるし、相談所を通じての結婚で体の関係を持つことにもまだ抵抗があって断ってます。 その話もしましたが、私の考えも聞いてもらって納得してくれ今では誘われることもなくなりました。 (まだつきあってから一度も体の関係をはありません。) 多分、そこは納得しつつも不満ではあると思いますが、私はそういう気になりません。 だんだんと会話も減り、毎日が義務的な感じで、私の存在は家事を一生懸命するだけの家政婦のような感じです。 生活も楽しく感じません。私にも悪いところはあるかとは思いますが、こんなに夫と合わない生活が続くと考えると離婚をと考えてしまう自分がいます。 離婚をするべきか、結婚は忍耐でもあるしこのまま生活を続けるべきか悩んでます。 続けるならどうすれば良くなっていくのかご意見をきかせてください。

  • 母子家庭で、身内がいません。虚しくてたまりません。

    小学生の子供と二人暮らしのシングルです。 毎回ですが、GWやお盆・正月などの季節的なブルーな気分に落ち込みます。 とにかく何でもありのひどい親で、10年間に渡り1000万以上無心され、離婚した時も手をたたいて 大笑いされ喜ばれたのでお金を渡さなくすると親戚一同あちこちに吹聴され、その後は付き合っていません。 こちらが切る以前にお金を渡さないと孫の誕生日すら無視です。 子供の誕生日に電話口で「おめでとう」と言ってもらうだけで普通に10万は請求されます。 そんな親ですので普段は付き合わず暮らしています。 ですが毎年、長期休暇になると何だか落ち込みます。 帰る実家もなければ子供のいとこもおらず、いつも2人きり。子供の仲良しでそのお母さんとも気が合う家庭が何組みかありますので、一緒に遊びに行く位で、あとはこども会の行事や二人であちこち遊びに行っています。 街へでると大人数で外出している家族をみるだけで気分が暗くなります。 幸い離婚後資格をとり、恵まれた職場に再就職でき何も困ることはなく男性と同じくらいの収入もあります。 周りからは恵まれた母子家庭と言われます。 ですがそれも孤独にさいなまれながら勉強し、現在の職を得た後も孤独や子供をしっかり育てなければ!という気持ちに四六時中悩み、うまくいきません。 結局は母一人、子一人の現実や限界にぶつかり、虚しくなってしまう日々です。 シングルの同級生も結構おりますが、ほぼ全員といって良い程実家暮らしで、家事も必要なく子供の送り迎え、宿題の世話や習い事の費用・世話まで実家頼りで自分は彼と半同棲や好きに転職や外出を繰り返す友人ばかりで、付き合うには更に虚しくなり疎遠になりつつあります。 どんなに一人で頑張っても、実家シングルの子供達は祖父母が熱心に教育しているので、 伸び伸びと優秀に見えます。 代わりに私一人でバタバタしながら、余裕なく息子に厳しく、半分は余裕のなさをぶつけながらの育児は息子にもよくないと思い、毎回息子に申し訳なくなります。 なのにいつも同じ事の繰り返しの自分のふがいなさや家族の縁のなさを思うとやりきれず、 涙がでてきます。 相談する人もおらず、泣ける性格でもないためいつも悶々としています。 どなたか何かお言葉をください。よろしくお願いします。

  • 義母との関わり方について

    主人の母のことが憎くて仕方ありません。 関わるのは生理的に無理というレベルです。 過去に私の実母が余命1ヶ月と言われ、精神的にどん底ながら 母を実家に連れて帰り介護をし、看取りました。 あれから1年経ちましたが、その時の義母の言動について詳しくは書きませんが、今思い出しても 悔しくてたまりません。 それなのに義母本人は 何事もなかったかのように、2人でランチに行こうだの、女の子と一緒に台所に立てて嬉しいだの言ってきます。迷惑です。 私が義母と距離を取っているのを主人は気に入らないようで、何度も喧嘩しました。 義母の言動がどれ程ショックだったか話しても、その時は理解したふりをして、結局はしばらくして私が義母と仲良くしないことについて非難してきます。 私が主人の実家に行きたがらないこと、義母を嫌っている態度に とても気を使っていて 疲れる、等々…。 私は主人の母ですから、全く無視する訳にいかないのは分かっています。 主人の実家に行きたがらないのは、主人の実家が徒歩3分くらいの距離にあり、主人は週に何回も実家に帰るので 毎回私が行く必要がないということと、夜遅い時間に私が行くと 義父や義弟に気を使わせると思うからです。 義父や義母の誕生日には私がケーキを焼きました。 年末には主人の家族を呼んで、全て料理を手作りして忘年会をしました。 お正月も出来る手伝いはしました。 おかずやお菓子を作って届けたりも、たまにですがしています。 義母と2人で何度かランチにも行っています。 これでもダメなんでしょうか? 主人には結局私の気持ちは理解してもらえないんだと思います。 自分なりに出来ることはしてきたつもりですが、これ以上のことを求められても正直無理です。 本当に義母のことが憎いんです。 最近ではだいぶマシになりましたが、主人はいわゆるマザコンです。 マザコン男にとって、母親の悪口を言う 母親を毛嫌いしてる嫁なんて最低ですよね。 私だって昔の記憶を忘れられるなら忘れたい。 でも出来ない。 子どもはいませんが、義母に触らせるくらいなら 子どもはいらないとさえ思います。 私はどうしたらいいんでしょうか? 主人に理解してもらえないなら(うわべだけ仲良くするのもダメだと言われました…)もう離婚するしかないんじゃないかと考えてしまいます。 気持ちの持ち方、接し方などでアドバイスなどあればお願いします。

  • 家族養うために結婚諦める彼氏

    初めて投稿します。私には6年付き合ってる彼がいます。彼の実家はお父さんが定年退職しましたが現在闘病中であり(もう長くないようです)、妹さんも病で倒れ(薬品吸い込んだことによる気道熱傷?)働けなくなりました。お母さんは元気でパート並みの仕事をされています。彼氏もきちんと働いています。妹さんが病で倒れるまでは結婚に向かって順調でしたが、倒れたことにより、お母さんだけの稼ぎじゃ到底やっていけないということで、彼が自分の家族を養うと決めました。私には幸せになってもらいたいからということ、結婚なんかしたら相当苦労すると、自分の家族を養うのにいっぱいいっぱいで結婚して私まで養う自信はないと。彼の本音は別れたくないけど、現実を考えると別れるしかないと言っていました。ただ、妹さんは寝たきりではありません。今まで普通に働けてたのにある日突然自由を奪われた事への悔しさもあるのでしょう、病より精神面が乱れてるようです。 私は最初にお父さんの事を聞いてから、この人と結婚したら大変苦労するんだろうな。と思ってましたが、それでも結婚して彼の傍にいたい、彼を支えたい、私も働いてるんだし、二人で協力した方が絶対に良いと思ってます。彼にはその言葉も届いてないようですが。。ちなみに私も持病があり、2ヶ月毎に通院しています。その持病から妊娠も難しいと言われています。だからお互い様だと思っています。 別れを決断すればこんなことで悩む必要はないのはわかっています。でも、私に出来ることはホントにないのでしょうか?無理とか、面倒に巻き込まれたくないとか不思議と思わないのです。どんな困難があっても二人で協力した方がいいし、彼も追い詰められずに済むと思うのですが。私の考えは甘いですか?私も持病のせいで沢山ツライ思いしてきました。現に今もそうです。でも彼がいるから私は乗り越えられてます。 ちなみに彼の両親も彼が結婚諦めることに、申し訳ないと言ったそうです。 私は33歳、彼は38歳です。

  • お金がない親の面倒について。

    両親の面倒、お金の事です。 私(既婚)、両親(55歳)、弟(既婚)、妹(未婚)。 私の両親は貧乏で、父は糖尿病で透析を受けています。普通の仕事が出来なくなったため、簡単なアルバイトをし、母親もパートをして生計をたてています。 貧乏の原因で考えられるのは、年収800万位貰っていたにも関わらず、貯金がほとんどない(退職金もない)。 年金払っていない。 保険も入っていない。 糖尿病になり、透析を受けるまでは色々な合併症になり、入退院を繰り返し、保険に入っていなかったため入院費が高く、そこで貯金を使ってしまう。 透析を受ける事になり障害者になったが年金払っていないため障害年金が貰えない。 タバコがやめられない。 持ち家がない。 車が盗まれる。 このような感じで貧乏になりました。 同居してほしいと言われましたが、どうしようもない親ですし、一緒に住んだら物凄く大変になる事は確実で、妻の事を思うと、同居は絶対に出来ないと思ったので、はっきり断りました。 その後も父は、今後誰が面倒みてくれるんだ、みんな冷たい、兄弟で話し合ってくれ、などと言ってきます。 妹はまだ親と暮らしていましたが、すぐに出ていった方がいいと話し、彼氏の家に引っ越しさせました。 現在は団地に入って貰い、車は私が乗っていた車をあげました。車をあげたのは、車がないと生活が出来ないような田舎、病院等に自力で行ってもらうためです。 私の親の貧乏の事、車をあげる事について、もちろん妻とケンカになりました。親については、私も本当に困っており、お金の援助して欲しいとは今の所言ってきませんが、今後の事を考えると、どうするのがいいのかわからず、不安でしょうがないです。 妻は、今まで後の事を考えず自由に暮らしてきたんだから自業自得、老後は子供を頼りにしようと思って生きてきたなんて信じられない、同居なんて絶対に出来ないし、援助もしたくない、関わりたくないと。 私もその通りだと思いますし、関わりたくありません。私も弟も、子供がいますし、お金の援助する余裕もない状況です。 父に、生活保護の話をした事があったんですが、子供が3人もいるのにそんなの無理だ、お前達が面倒みろ!と言われました。母はこのような話をするといつも黙ってしまいます。 どうするのがいいのかわからず、困っています。 アドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 離婚か我慢してもどるか。

    初めて質問します。長文ですがきいてください! 32歳 既婚 子供2人 結婚12年目、結婚当初より私に対する夫の態度で悩んでいます。 夫とは知人の紹介で知り合い、妊娠がきっかけで結婚しました。夫はとても友人が多く、付き合ってる時からデートには誰か友人が同席だったりしていて、あまり2人で出掛けた事がありませんでした。結婚すれば家族中心になってくれるだろうと思っていました。が、結婚式当日の夜にも友人を泊める、陣痛が来ても友人を泊めるなど、私の事をあまり考えず、相談なしに友人を招きます。楽しい事は私も好きですが、ほぼ、毎週土日になると誰か自宅に呼びたがり、私や子供の体調が悪いときでもおかまいなしです。(今日は体調悪い、明日朝が早い、子供の学校がある、など断ると途端に機嫌が悪くなります。) はじめのうちは夫に勝手すぎるので抗議したり、ケンカになったりしていましたが、私の口の悪さ、態度が悪い、などを理由に物にあたったり、暴言を吐いたりするようになりました。(風呂場のドアのアクリル板を蹴破る、コタツを窓から投げ捨てる、茶碗を叩きつける…) ケンカのたびに離婚する!この結婚は間違いだった、離婚届けもってこい!お前はキチガイだ、使えねえな、黙って言うこと聞いてればいい…など。暴言は友人の前でも言います。 他にも夫婦生活の強要、お金に対してルーズ、言っている事がコロコロ変わる、家事、育児に無関心、何度も辞めて欲しいと伝えましたし、一度別居もしています。(その時は2度と離婚とか言わないし、物にあたったりしないと約束してくれましたが、戻るとまた同じ事の繰り返し)一度別居しているし、親にも心配かけたくない、子供にも影響があるだろうから2度と別居はしないで、わたしが頑張ろうとその時決めたのですが、やはり変わらず、数年前からは夫に何を言っても無駄と自分に言い聞かせ、1人でやってきました。 (生活費はもらってます。)夫の言うことを聴き続け、機嫌を伺いながら、フルタイムのパート、子供の役員、習い事の役員、家事、育児をこなしていたのですが、どうしても時間、気力が足りず、夫が望むような態度ができなくなってしまいました。 言われた事はやろうと努力したのですが、夫に対して愛想良くまでできずにいた私が気に入らないのか、先日『ウソでも笑え、オレが楽しい生活をおくれるようにして欲しい…』と言われました。さすがに限界で、今まで我慢していた事を話ました。 夫の答えは『オレが悪いのはわかっている。でも変わろうとは思わない。それに合わせてもらわないと困る、嫁なんだか』『それができないならでてってくれ、金は出す』でした。 それを聞いた時、ここまでやってもまだ努力が足りないんだ、これ以上はできない。もう頑張れないと私は離婚に向けて、夫の言うとうりに別居する事を決めました。運良くすぐに入れるアパートがあったので引越しの準備を進めていると、数日後夫から『今日、やろうよ!』と信じられない言葉に耳を疑いました。別居が決まってから夫婦の会話は必要最低限の事しかはなしていないし、謝罪の言葉も聞いてません。前からそうですが、夫は私の気持ちなんて関係なくて、全て自分の気分次第、自分の気持ち最優先、別居の話もなかった事でいいじゃん、とさらっと言っていました。結局その言葉がさらに私の気持ちを頑なにして別居。子供とアパートに住み現在3ヶ月です。その間何度か夫と話し合いをしましたし、反省と謝罪の言葉はきけましたがどうしても信じられません。また前の別居の時と同じ事になりそうで戻る気になれません。一番の問題は、子供の事です。子供の要望で朝は夫の家まで私が送り、そこから学校に通ってます。別居と言っても毎日顔を合わせています。私には戻る気がないのですが、子供から前の家に帰りたい、皆でまた暮らそうよ!と言われて悩んでいます。 別居してからいい父親になろうとよく子供とも遊んでいるので子供は懐いています。 子供に詳しい事情は話していませんが、そう言われてしまうとなんて答えればいいのかわかりません。まわりからも(義理の父母、夫側の兄弟)子供のためにもどった方がいい、戻ってきて欲しいと言われています。夫は仮面夫婦でもいい、家事もしなくていいから戻ってきて欲しいと言っています。夫の言葉をまったく信じられないけど、仮面夫婦で子供のために戻った方がいいのか、自分の気持ちに正直になり離婚するか、迷っています。 ※別居するためのアパートの費用は、夫からいいだしたにもかかわらずもらえてません。 生活費は6万を一回もらいました。 まとまりのない文ですが、どうか皆さんの意見を聞かせてください。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 妻への不満、私は異常なのでしょうか?

    初めて投稿します。長文です。まとまりの無いダラダラ文です。 暇な方は読んで見てお答えください。 バツイチ同士で6年前再婚いたしました。妻は3人の子持ち状態でした。 正直離婚も考えてます。時期は子供が全員社会人になってからと考えています。 妻のいい加減さに我慢出来なくなってきました。 妻の事を全て把握していると断言できないですが、私の不満の内容を書きたいと思います。  母親としての自覚が無い。 子供を甘やかし過ぎ。子供が甘えた事を言ってくるのを殆ど認めてしまう。 (子供は現在全員中学生以上です。) はたから見てると子供の奴隷のようにハイハイ言う事を聞いています。 私がそのやり取り見て口出しすると、妻は「子供はそうゆうものでしょ」と私の口出しを批判してくる。 以前、妻に何故そこまで言いなりになる?と聞いたところ 「口答えすると、子供が更に口答えしてくる。キリが無いし面倒だから子供の言う事聞いている方が楽」 と、言っていた。 妻もかなりの面倒くさがり屋、と私は理解していましたが、その手抜きはヤバイと言っても聞いてくれません。 妻自身の子供時代も、かなりの問題児だったらしい。 お母さんはね、小学校時代は、よく学校サボって親や先生に怒られたんだよ、って笑いながら昔話を子供に聞かせていた。 あと、これは結婚後知ったのだが、妻が中卒というのは正直驚いた。 私としては信じられなかった。理由を聞いて更に驚いた。 友達が家庭の事情で高校行けないのを知り、可哀想だからソレに付き合ったというのだ。 妻としては友達想いでしょ?ってコレも自慢げに子供に話をしていた。 私は よく親が高校行かないのを認めたなぁ、親はかなり頭抱えていただろうなぁ。と思ったよ。 母親としての自覚が無いって書きましたが、母親の基準って何を基準にしていますか? 私は、自分の母親を基準にしています。自分が子供の時、どんな事をしていたか。 私はソレを基準にしています。だからこれは個人差がありますよね。 多分、妻の親がそんなだったから、妻も母親になって悪気もなくソレを継承しているのでしょう。 妻は悪くない。そう育てた親が悪い!そう分かっていても、やはり我慢ならないのです。 朝子供より早く起きず、飯もろく作らず子供が自分で飯を用意し食べる事に、 「手が掛からなくて楽」って喜ぶし、家の掃除もしない。 妻の生活パターンは、 朝子供より早く起きたら子供を起こし、コンビニ言って菓子パンや唐揚げかって子供の朝飯にする。 子供らはノンビリ学校の用意し、通常は歩いて通学なのだが間に合わないので 毎回車で送迎。その後妻は6時間パートに出て、その後、子供を迎えに行く。夜は子供ら連れて近所 のママ友の家に遊びに行く(帰宅11時以降当たり前) ちなみに 夕飯は月に10回作れば良いほう。そのほかの日はセルフサービス状態。 そんな感じなので、子供らは夕飯時には帰宅しなくなりました。 帰って来ない子供を夜9時位に友人宅に迎えに行くと 「もっと遊びたかったのに」って泣いて反抗する始末。最悪です 子供らの衣類の洗濯は1~2日ごとに妻がしています。毎回乾燥はコインランドリーです。 私はと言うと、 ほぼ毎日の家の掃除機掛け、風呂、トイレ掃除。 ゴミだし、毎朝夕の犬の飯やりと散歩。 週1回の溜まった自分の衣類の洗濯(乾燥は部屋干し)。週一くらいで子供らのも洗濯しますが。 妻への不満を話すとキリがないくらいです。 そんな妻の行動が子供へ悪影響を与えるのが、子供が継承してしまうのが心配でならないのです。 子供が将来母親になった時、母親はどうすべきか?この基準が変になる気がして。 妻はよく口にします 「子供に厳しくするだけではなく、子供の気持ちを分かって甘えさせてあげるのも大事」と。 妻が言ってる事は分かる。でも、それって小さい子供相手の話では?と思うのです。 中学生にもなって、面倒だからとか、やりたくないから、とかの理由の事を 親が手伝う意味があるのでしょうか? 私は、よく子供に「朝5時に起こして」とか「6時に起こして」って頼まれてますが OKしない場合があります。 何故か? 子供本人が起きようと努力してないときは絶対OKしません。 深夜2時3時までDVD見たり、起きてる子供のそんな頼みを聞く意味ありりますか? 早く起きたければ早く寝ろ!自己管理を要求しても良い年齢と私は思います。 だけど妻は、そんな子供の頼みもOKします。しかし、 妻は寝坊し、子供から怒られるのが良く有るパターンなのですが。。変ですよね? ハッキリ言ってもう十分子供に悪影響が現れていて手遅れかもしれません。 努力は嫌いだから自分でやらずに人に頼む。好きなことはやる。時間にルーズ。 子供も妻も。。。 お金に対しても問題が多々あります。 私は手取り35~40万。妻8~10万。 ウチの大蔵省は妻。(私の小遣い5000円。泣けてくる) 貯金ゼロ。 有り得ますか? 節約節約って妻は口癖。 なんで貯金無いの?って聞いても イロイロ掛かるんだよ、って言って内容が不明。 家計簿つけろ、って言っても聞く耳持たづ。 多分、食費が多い。あと、子供への小遣いも結果的に多すぎ。 子供の小遣いは中1は3000円、中2は4000円、中3は5000円。プラスおやつ代が1日100円。 結局、中1は3000円+(100円×30日)=6000円って感じ。 学校休みの日で昼飯作らない日は、昼代500円支給。夏冬休み時期はウハウハ状態でしょうね。 私は、5000円のみ。昼代なんで貰った記憶無いわ。 数年後のマイホームの補修なんて無理っぽい。 家計は私が管理する、って以前に妻に言ったら 「それなら別れる」ってよ。私の存在意味は何なんでしょうか 確かに妻の小遣いって無い。(私が知らないだけかもしれませんが) 妻は毎月2~3回は夜に友人と飲みに行きます。 (私は一切飲みに行きません、自宅で晩酌のみです) 「友達がおごってくれるから飲んでくる」いつも そう言います。 夕方6時位から飲みに行き、帰宅は早くて深夜2時、遅くて5時位かな。 タダ酒な以上それに対して文句は言えないのだが。。チョット非常識な気もします。 状況を分かってもらおうとイロイロと書きましたが、結局分かりづらかったと思いますスミマセン。 最近、妻の不満ばかりが頭の中いっぱいで、「もしかしたらオレ間違っているかもしれない」って 思うようになりました。  このままこの生活を続けて行くのが良いのか。それとも答えの出ない問題なのか。  夫婦はこんな事当たり前?私が異常なだけでしょうか?まだまだ私も子供なのかな。

  • 家が一軒 買えるくらいの値段

    世間一般では知られていないモノの値段を聞いた際に、具体的な金額はあまり言いたくないので、「家が一軒 買えるくらいの値段」なんて答える場合がありますよね みなさんは、そう答えられた場合(あるいは答える場合)、いくらくらいを想像しますか? 新築一戸建、土地代 外構込みの前提です。 建て売りなのか、売り建てなのか、注文住宅なのかは、言及しません 私だと、普通 八千万円くらいなので、そのくらいの金額を想像します。 上を見たら切りがありませんが、このくらいの金額だと、過不足ない家が手に入るイメージです

  • 家が一軒 買えるくらいの値段

    世間一般では知られていないモノの値段を聞いた際に、具体的な金額はあまり言いたくないので、「家が一軒 買えるくらいの値段」なんて答える場合がありますよね みなさんは、そう答えられた場合(あるいは答える場合)、いくらくらいを想像しますか? 新築一戸建、土地代 外構込みの前提です。 建て売りなのか、売り建てなのか、注文住宅なのかは、言及しません 私だと、普通 八千万円くらいなので、そのくらいの金額を想像します。 上を見たら切りがありませんが、このくらいの金額だと、過不足ない家が手に入るイメージです

  • 片思いに疲れ切ってしまいました

    長らく片思いしている相手が居ます。 彼には一度過去に気持ちを伝えたことがありますが、受け取ってもらうことは出来ませんでした。 恋仲にはなれませんでしたが、今も良き友達として仲良くしています。 それが仇となってか、自分の気持ちもまだ残ってしまっています。 友達交えて遊ぶ時もあれば、二人で遊ぶ時も時々あります。 彼が楽しかったね、また遊ぼうねと言ってくれると、凄く心が温まって嬉しくなります。 でも、本当に楽しかったのかな?私と居てもあまり面白くないと感じさせてしまったかな?などと、帰宅後に反省会をしてしまったりもします。 次はもっと楽しくさせないと!とまた頭をフル回転させてしまったりします。 頭では理解しています。 彼が自分を友達以上に見ていない事を。 だから、諦める勇気が持てない自分が情けないです。 その気持ちは彼に対する執着や依存に思えて、それを消そうと必死になる自分もいます。 これから自分はどうしていったらよいのか、どう気持ちを持っていくべきか解らないでいます。 何かアドバイス頂けたら幸いです。

    • 締切済み
    • noname#193830
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 男性の気持ちが知りたいです

    激務が続くなか 役員の男性が『お前の為だぞ!分かるか?』と言って書類作成から、仕事の指示まで自ら手伝っていただいてます 『頑張れよ。いつも見つめてるから』 とサラッと言われました。 見守るから・・・のまちがいかなと思いましたが 他の男性職員も上司も居る前だし気のせいかもしれません。イマイチ本心が分かりません。 男性は40代前半で、職場の幹部です 硬派な方で多分特別扱いされています。 周りの目もありますが、自分もそれに見合う仕事をしている自信があるし 他の男性職員の皆さんも同じように良くしてくれるため、職場の環境が良く珍しいことではありません。 質問します 見守るからやお前の為に これは特別な気持ちも含まれていると受け止めて大丈夫ですか? 本人には恥ずかしくて聞けません 自分ならで思った事教えてください お願いします

    • 締切済み
    • noname#193855
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 私が悪いのでしょうか

    私の家はどんなに具合が悪いとうったえても休ませてもらえません 具合が悪い、どう考えても風邪のとき無理に 学校に行かなければいけないのはとても辛いです またどんなに辛いと訴えても風邪と考えられる諸症状では病院にも連れて行ってもらえません 病院に自分でいこうと考えたことはありましたが 保険証等は母が管理していてどこにあるかも分かりません 仮に自分で行けたとしても病院は母の職場で 看護師さんはみんな私が母の娘だと知っています なのでどうしたのと言われるのが怖いです そして今朝のことなのですが 起きたらなんとなく怠く体が熱く頭痛が... 熱を測って見たら37.2平均体温は36.6~8くらいなので微熱程度だと思いましたがどうしても起き上がれず 1週間ほど前から喉が痛かったりしていたのですが 当然病院に連れていってもらえず こうなるのはわかっていました 祖母が遅刻するから早く起きろと催促してきます ですが具合が悪いと訴えてもやすませてもらえないのはわかっていたので とりあえずほっといてとだけ言っておきました すると祖母の逆鱗に触れたのか 10分おきくらいに 近所中に聞こえるような声で怒鳴り散らしながら部屋に入ってくるのです 30分くらい経っても起きてこない私に腹が立ったのだと思いますが 一段と起きな声でわーっと叫んでいます ここだ!と思い具合が悪いと言おうとしたのですが 口を挟ませまいと必死に叫んでいてあまりの迫力に 恥ずかしながら怖気付いてしまい伝えることができませんでした そしてついに叫びながら私の体を何度も何度も叩いてくるのです 10回ほど体を叩き頭も叩かれました 「だから豚みたいになるんだ!!!」と叫んでいました他のことはあまりにショックで覚えていません これは全て私に非があり、私が悪いのでしょうか 今まで学校を休もうとしてもここまで言われたのは今回が初めてです そしてとてもショックでした 孫に向かって豚と罵倒する思考 正直私には理解できませんし、もう同じ家族だとは思いたくありません 私はこれからどのように接したらようでしょうか もしここまで読んでいただいた方ご意見をお聞かせください 長々と申し訳ありませんでした

  • 30歳過ぎニート

    家には16歳くらいから、ずっと引き篭りの弟がいます。 極めて自己中心的で人の話しなどは、全く聞きません。 大人しくしているかと言えば、そーではなく 一日中部屋にいるのですが、ご飯のときだけ部屋から でてきて母親に暴言をあびせます。 もっと美味い物を作れとか、作り方はこーしろとか 働きもしないのに、家の中では横柄な態度でいます。 世の中に、このようなクズがいるとは理解できません。 どこか、戸塚ヨットスクールのような更正施設で引き取っもらえる 場所はないのでしょうか? 出来れば更正施設のような場所で更正し どこか別の場所で生活してもらい帰ってこないように

  • 下着を笑われました・・・・

    中学生の女子に質問です。 私は中学2年で徳島から福岡に引っ越して転校してきたのですが、体育の前の着替えの時画像のパンツを見られてしましました。そしたらクラスの子に「○○ちゃん(私)それ子どもっぽい」といえ笑われました。私の地元ではそんな下着とか買うところはあまりないのでみんな似たようなの履いてたのであまりどれが子供ぽいかよくわかりません。私の下着は子どもっぽいですか?それとも私少し田舎育ちだからからかわれているのでしょうか?

  • 告白

    今度知り合って1年経つ、女性に告白しようと思います。告白の言葉は次のうちどれがいいでしょうか? 1「前から○○のことが好きでした。付き合ってください」 2「前から○○のことが好きでした。僕の彼女になってください」 3「前から○○のことが好きでした。僕の彼女になってください。付き合ってください。」 女性からの回答だと嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 長女結婚式について

    今年初めに入籍した娘がいます。数か月たっても一度も新居に呼ばれてません。住所は知ってますが行きたいと言っても都合がつかないようです。来月結婚式の写真の前撮りに誘われとても楽しみにして私の仕事も休みをとっていたのですが、それも撮影後、仕事に行くので来るなと言われました。娘は会社員です。関係も普通だったと思ってます。結婚後は家に数回帰ってます。すごく腹立たしいくもう結婚式には出席しないとメールしました。親として式では着ない和服姿をぜひ見たいと思うのはおかしいでしょうか。

  • 恥ずかしいですが、打ち明けます

    僕は東京理科大4年のものです。理系にいながらあまりパソコンが使えなくて卒研、また内部推薦先の院についても不安だらけです。単位をとれた授業でPCを使うのもありましたが友人と院生の力を借りてやっと単位とれたレベルです。このままだと、就職してもまずいです。何故かPCに対して苦手な意識を持ってしまいます。いまPCがうまく使えなくて鬱になりかけています。果たして理系で僕みたいなひとは多いんでしょうか?そして果たして院に進んでいいのかわからなくなってしまいました。ただ統計は学んで役にたつってことで研究室選んで、推薦もいただいたのですが、やっていけるか不安です。それはpcを多様してプログラミングをさせるからです、誰か僕にアドバイスをくれないでしょうか?僕はどうすべきかおしえてください

  • もう生きていたくありません

    ここのところ、このまま生きていくことを無駄だと感じています。 ひどく空虚です。 あとは寿命が来るのを苦しみながら時間と気を紛らわして待つか、残念ながら人生自体をリタイアするか。 私にはそれしかないのです。 虐待されて育って→親の見栄で進学校に行ったのに→家が破産して大学に行けず→虐待がひどいので早々に家を出るためと学費を払うために高校3年生の頃から水商売→生計を立てつつ苦学で短大に通う為に都内のクラブで働き→その間妹だけは親の学資ローンでいい大学に行き→私は精神疾患と人格障害で入退院を繰り返しながら就職して働き→結婚したが心の拠り所であった配偶者とは死別→妹は資産家で高学歴大手企業勤務の男性と結婚し働かず専業主婦→鬱病をひきずりながら就職したが、親が犯罪を犯し会社に居られなくなり→しばらくまた水商売と昼の仕事を掛け持ちして→再婚した夫とはうまくいかず、意見をのべれば毎日「それならば離婚」と脅しをかけられる日々。夫は年上ですが初婚なので足元を見られています。 しかも父親は犯罪者の前科持ちの上、私になにもしてくれなかった挙句、60歳の若さで要介護です。 (両親は離婚した為、私が看るしかありません。妹は理由があって頼れません。) 私を虐待していた母親は、祖母の49日や新盆の段取りまで私に任せ、会えば「私を働かせて。育ててやったのだから早く養え。」と愚痴を言うだけ。 (妹の学資ローン返済の愚痴も私に。) 続けて働いた仕事も、ひとりの年配女性の陰湿な虐めと、資格取得の勉強を始めるきっかけで退職。 現在は個人でできる仕事と読者モデルやイベントコンパニオンを掛け持ちして収入を得ています。 通信で4年制に入り、一生食べていける資格取得をするつもりですが、結局大した学歴にはなりません。 一生涯私は負け組のままでしょう。 夫も高卒、零細企業勤務の為、役員にまでなっても、妹や周囲の友人達の足元にも及びません。 通った学校が所謂お嬢様学校だったので、友人達は、私より成績が悪かった方もみんなそれなりの大学に入り、留学も経験して、2~3学歴を持ち、きちんとしたキャリアを形成、きちんとした旦那様の元に嫁いでいます。 私は離婚したら、一度死別の経緯がある為にまだ28歳でバツ2になってしまいます。 20代で結婚歴が2回もあったら、再婚はできないでしょう。 鬱も再発を一生予防していかなければいけませんが、夫には少しでも鬱っぽさを見せると激怒されて「出ていけ」と言われるので、正直体力的精神的に無理をしています。 病人や元気のないマイナス思考な人間のそばに居たくないそうです。 (なんとなくその気持ちはわかります。負の連鎖になってしまうから。) 離婚したら二度と結婚はできない。 結婚生活を続けることで幸せになれないことは決まっている。 生きていても、どうせ介護もなにもかも私に付いてまわる。 最近、虐待されていた頃や、つらい水商売時代の嫌な記憶がフラッシュバックします。 前の夫と死に別れた記憶も。 私には生きていく意味も力もありません。 成人後の人生は成人以前の育ち方に多少なりとも左右されます。 だからこの先に生きていっても苦しいだけで報われないでしょう。 日々の中の楽しいことや小さな嬉しいことで騙し騙し、ずるずる一生時間を潰すのがいやです。 思えば私は家族の人柱要員だったのだと思います。 こんな人生ならば、産まれてこない方が何百倍もマシでした。 乱文で申し訳ありません。 あまりに気持ちが張り裂けそうで、思わず書いてしまった次第です。

  • 曲名教えてください いい曲ですね

    https://www.youtube.com/watch?v=n9cdpfOFWJo 泣けるCM なんという曲ですか