setoyano-okami の回答履歴

全137件中81~100件表示
  • 店長とスタッフが不倫

    現在販売員をしております。 前にも書き込みさせてもらったことあるんですけど、ある女性スタッフと店長(既婚者)が不倫関係にあることを知ってしまったんですが、もともと私はその女性スタッフが店長に好意がある感じなのは気づいていて、その女性スタッフ(以下Aさんにします)は店長の奥さんがいない日に二人きりでお泊りしたりしていました。この、家にお泊りした情報を知っているスタッフは結構います。しかしその時はお互いに「なにもなかった」と言っていて、(私はあまり信用していませんでしたが) 丸くおさまっていた感じだったんですが。Aさんと店長の仲の良さは周りから見ても特別な感じだったし、職場でそこまで仲良しの関係はいらないのでは?というのが私の感想だったんですが、事態は急変しまして、Aさんがいきなり職場に来なくなり、体調不良ということになっていたんですが…。 それで、店長が部下の社員さんに「Aさんと関係を持ってしまい、嫁には知られていないが、嫁ともずっと上手くいっていなくAさんのことが好きになった」みたいなことを言ったようで、それで社員の方から私は今回この事を聞きました。で、Aさんはもうほぼ辞めることが決定しているようです。(親から職場に行かせられないと言われたそうで) 店長はこの状況を自分でどうしていいかわからず本社の上司に言ったそうです。でも「お店のスタッフには知られないようにすれ」と言われたみたいです。 なので知っているのは社員とアルバイトの私一人だけです。 それで一応この中だけで留めようということになっているので、いままで一緒に働いてきたスタッフには言えない状態です。店長は社員には自分の口から言ったので社員以外は誰も知らないと思ってるので、私が知ってることは知りません。 でも私は店長にたいしてとても不信感を抱いており、ふつうに接すれなくなりそうです。 それにAさんがいきなり辞める理由をみんな不思議がっており、スタッフ同士でそういう話題が出ます。しかし、そのような時、私は知らないふりをするしかありません…ずっと一緒に働いてきたスタッフなのに、とても罪悪感を感じてしまいます。 店長は移動してきてまだ半年の店長です。 スタッフたちは長いひとだと私と2年以上の付き合いにあります。 このままみんなに秘密にしたまま、なにごともなかったようにしておけばいいんですよね? それがいいとは思うんですが… なんだか私の気持ちが晴れません

    • ベストアンサー
    • noname#160648
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • 上長の意図が分からない

    いつもお世話になります。 現在、職場の上長の言動で多少悩んでいます。 よろしければアドバイスをお願いします。 私の職場はA、B、C、Dの4つの課からなり、 各課は課長、係長、一般社員から構成されます。 私はB課に属する一般社員であり、直接の上長が係長B、 その上の上長が課長Bになります。 私は入社3年目のため当然仕事で指導を受けることが多く ありますが、課長B、係長Bとはうまくやっていけていると 感じています。 私が今悩んでいるのは課長Dの言動です。 課Bと課Dは全く別の場所にあり、それぞれのメンバーが 顔を合わせるのは月に1回程度です。 顔を合わせるときに2回に1回、つまり2ヶ月に1回程度 課Bと課Dで飲み会があります。 その時に、必ず以下のような言葉を課長Dから受けます。 (意味が分かりにくいかもしれませんが、そのまま掲載します) 1.○○君は頭はいいんだろうけど、それだけでは社会人としては駄目だ。 2.飲み会のときの○○君は周りのことが見えてない、自分のことばっかり。 3.相変わらず周りが見えてないなあ 4.(私からは遠くの位置に座る他の一般社員に向けて)○○は頭はいいのかもしれんけど、   自分のことばかりで全然駄目だ。 5.(私の近くに座る他の一般社員に向けて)   ○○君は周りのことに惑わされず、全部自分の中で気持ちが固まっていて   素晴らしい。君も見習わないと。 1から3の発言は、飲み会のたびに必ず目の前で言われます。 4は、数ヶ月の飲み会の前での発言で、後でその一般社員から聞きました。 5は一昨日にあった飲み会での発言であり、これだけ聞けばほめ言葉とも解釈できますが、 1から4の発言と合わせればとてもほめ言葉に聞こえません。 言われるたびに、「これから頑張って直していきます!」と返事をしてきました。 今まで課長Dと仕事、プライベートで直接揉めるようなことはありませんでした。 課長Dと課長B、課長Dと係長Bの関係は見た目には普通に見えます。 私が分からないのは、なぜ課長Dが1から5のような発言を繰り返すのかです。 私は飲み会の場で他の人の飲み物や食べ物が減ってきたら早めに注文しますし、 ビール瓶を持って皆にお酒を注いで回ったりもします。 お酒には結構強いので、酔った勢いで無礼を働いたことはありません。 いろいろな人の話も聞きますし、一方的に自分のことを喋り倒すということもしません。 課長Dは50歳を越える大ベテランであり、初めは私を教育するためにこのような発言を するのだと思っていました。 飲み会が開催されるたびに、それまで以上に周りのことに気を配るようにしてきたつもりです。 しかし、相変わらず1から3のような発言を受けます。 また、4のような間接的なやり方は教育という面では適切なように思えません。 (課長Bや係長Bに言うのであれば理解できますが・・・) 5のような言い方は、はっきり言って嫌味にしか聞こえません。 課長Dはどのような意図で一連の発言を続けられるのでしょうか。 頻度が少ないこととはいえ、飲み会の日は憂鬱な気分になります。 お気づきの点があればアドバイスをお願い致します。

  • 人間不信

    デイサービスで、介護の仕事をして四年目の♀です。人間不信になるために、仕事をしている気がして辛いです。 人間関係が辛くて、陰口がすごく、私に対してだけ当たりがすごい強い人がいます。一人だけではないため、余計に辛いです。他の人は見てみぬふりで、話を当たりが強い人に合わせるようにしていて、信用は一切出来ません。誰も信用出来ません。 陰口に負けないようにと思うのですが、言われようが酷く、聞かなきゃいいのにそういうのは何故か敏感で聞こえてしまいます。 自分が強くなりそれでも続けるべきなのか、辞めるか悩んでいます。 私は仕事が甘い所があり、非がないとは言えません。けれど、風当たりが強くて、行くのが辛くて仕方ない時があります。 陰口はどこでもありますか?!私は、また上手くいかない気もして辞めたいと思っても辞めれずにいます。どうしたらいいのか、なかなか気持ちが整理が出来ません。 皆さんのアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

  • ブログに悪意のコメント

    数年続けてきたブログにある日悪意あるコメントが付きました。 匿名だったのですが、ipアドレスから人物がわかりました。 その方は、仕事やプライベートでもお世話になったことがある方だったので、 書かれた内容と、その方にされた悪意に落ち込み、 ブログは閉鎖しました。 その方には直接何も言いませんでしたが、私のブログのリンクが外されていたので 私の事が嫌いだったのがわかりました。 しかし、その方とは1年以上お会いしていなく、直接ケンカもしたことがないのですが、 そういうことをされてから人間不信気味になりました。 その方は今でも意気揚々とブログを続けています。 今でもなんでそんなことをされたのか分からず、 色んな人が自分を嫌っているのではと怖くなり、 少しの鬱状態です。 まわりに相談した時には、気持ちを切り替えて忘れた方がいいや 相手にするなと言われましたが、 数か月たった今でも、なであの人がそんなことをしたのか 気になって仕方ないのです。 こんなもやもやするなら、何かしらの仕返しをしたほうが スッキリするのかと悩みながら何もしていません。 今では、人間に裏表が怖くて仕方ないのです。 その方は、45歳で独身の女性です。彼氏もいないようです。 仕返しと化したら、怖いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#161873
    • いじめ相談
    • 回答数11
  • 別れた彼女が

    しつこくメールを送ってきます。 それでメアドを変え着信拒否をしました。ただamebaでメッセージを送ってきます。 私は昨日39.9の熱を出しました。  そして今日のことです。その元カノがお見舞いなのかチョコなどを持ってきてくれました。 私は来て欲しくなかったです。 amebaのメッセージで『一目見たい』と言ってきました。でも私は会いたくないので『やだ』と返信しました。でもずっと元カノは家の前に座り続けています。 そしてメッセージで『変な人がずっと見てくる』『こわい』『家の中に入れて』というメッセージがきました。でも本当に家に入れたくなかったので、『早く帰りな』と返信しました。 ちょっと時間が経ち『どうなったかな…?』と思いドアを開けたら元カノがいきなり 勢いよく入ってきました。 家の中で説教し、バス停まで送るから帰ってと言いましたが帰る気配はなく……今気失って玄関でよこになっています。 これ、どうすればいいでしょうか? 警察にいったら引き取ってもらえるでしょうか? 私も正直具合悪いので早く帰ってもらいたいです。 皆さん頼りにしています。 回答よろしくお願いします。 ちなみにドアの外に元カノがいた時間は多分4時間ぐらいです。 あと元カノは精神的な病におかされてると思います。

  • どうしたら、直る?

    自分は、人と話すとき、仲良しの人に限らず、初対面の人とも、一旦打ち解けると、 オシャベリが止まらず、けっこう一方的にワァ~と話してしまいます。ストレスがたまってるのかも? 自分の事を話すので、結果的に、後で、相手の事がよくわからず、しまった、しゃべり過ぎた!と、いつも後悔する事が今迄にもよく有りました。 先日も、大失敗!お見合いして、いい人でお茶に誘われ、その後、散歩中、昼食に誘われ、同居希望と解り、絶対別居の自分とは無理だね、とお互い合意。 でも、なんとかなるから・・家を見てよ、と言われ、「無理なので」と再三断ったのに、半ば強引に彼の家へスクーターで、2人乗りで。着いて入り口の、離れた所から、外に立って見てただけだけど、田舎の家で、とてもじゃない、こんな所と思い、彼が一旦家へ入って出て来るまで、背中向けてました。 その後、スグに、彼の車に乗り換えて、再び出発。(そのまま昼食へ行きました。今、思うと、あの時、断るべきでした、しっかりと。駅までお願いしますと。)流されて、行ってしまいました。悪いし・・とも思い。 気が合うのか一緒に居て楽しく時間が経つのも忘れて、食事し、相変わらず、ほぼ私がよく喋り、でも、相手も楽しそうで、私の事いろいろ聞くし、笑いながら、時折、「お、そうだな!」とか言って、偉そうに威張ってました。 で、例のごとく、調子に乗って自分の事を人生のほぼ全部喋ったり、尋ねられたり。途中、お会計になって、別の所での先の喫茶代は払いましたが、(彼が2人分払おうとしたけど、悪いから、と格好つけて、自分は自分の分、350円払いました)。 その後の別の場所での、昼食はてっきり払ってくれる、と思って、とりあえず自分の分を出したら、向うも自分の分しか払わないのです。頭にきました。1100円ずつ。(倒産して、再就職した人ですが。私のほうが先に払ったのですが、もぞもぞして、彼は自分の財布の中を見せるようにして・・。?私に2人払え、って事?と思いました。違うのです。お金ないんだ、俺、と言いたかったのです、結局)。 いっぺんに嫌気がさし、直後に、デザートが出てきましたが、帰りたくなりました。しまった、喋りすぎた!と後悔もしました。でも、好きだったんでしょうね、こんな人とは思わなかったわ!と思っても、また、相変わらず、自分の事を喋り続ける自分が情けなくて・・。コントロールできない情けなさ。 相変わらず、彼はいろいろ聞くし、でも、もう言いたくない!と思い出し、「出ましょう」と切り出した自分。彼は、その日、あと2時間後くらいに、前の職場の同僚と同窓会みたいなのが有るとかで、暇つぶしに利用された感じがします。「今日、このあと(1日)、いいでしょう?」と、そういえば、喫茶して、外へ出たとき、言われました。同居の話が出る前でしたが。 外へ出ると「帰り、近くの駅でいい?」と言われるし。 お互い、話しても、この人とは、人生を共にする事はないんだな・・とわかっていたのですが。 好意をもっていてくれたのは、解ってました。年下でしたが。 食事中にも、「まぁさ、(お互い、同居・別居で譲れないから、駄目だけど)真剣に相談するんだけどさ、他に、看護師さんで再婚の子持ちの人が候補でいるけど、どう思う?と食事中に相談もされ、真剣に相談に乗ってしまった自分に腹がたってます。 再婚でも、仕方ないし、いい人なら、とか。子供も、小学校低学年までなら、なつくと思うし、逆に、成人してるくらいとかなら、いいと思うよ。中学生前後は、難しいと思うよ。 相手が再婚でも(彼は初婚です、ちなみに自分も)、それを超えるものがあれば、いいんじゃない?とまでアドバイスしてしまいました。 どうして、こう、いつも、自分は、人に利用される様な事ばかりしてるのでしょう? 結果的に、いつも人に利用されたり、振り回されます。喋りすぎるのも、何とかなりませんでしょうか? 聞き上手、とかいう、聞き役には、到底なれそうにないですが・・・。 いつも、損ばかりしています。 今回も、やっぱり、「同居は無理だから」と散歩中に解り、食事に誘われたけど、その時点で、きっぱり断るべきでした。ズルズルと・・。もう1回断るチャンスもあったのです。 お家まで行って、嫌だ、こんな所、4人で暮らすの?無理!と心の中で思ったのに・・・。 誘われたんだから、悪いし、おごってくれるんだ・・と勝手に思い込んだ自分が情けない。 しかも、ランチのお店に着いて、席に座った途端、「さっき、(家での態度)見て、無理と解ったから、そのつもりで、いいよ」と言うので、今から、思えば、彼なりに、お付き合いはする事はないけど・・、というつもりもあり、当然、お昼代も出さないよ、のメッセージだったのだと思います。 だったら、お店に来る前に、言ってほしかった、と思いました。 あの時、食事に行くのを断るべきだったと、今も何回も、後悔と腹立たしさが、こみ上げてきます。 一緒に居て(かれこれ、4時間近く・・)何を話したか、わからないくらい、いっぱい話し、話がお互い弾み、楽しく過ごした事は事実ですが。お互い、よく笑いました。 結果的に、今後、お友達付き合いする事もないし、喋りすぎて損したし、お金も・・。ばかみたい。 こうゆう、自分、なんとかならないでしょうか? うまく利用されてばかりで・・。

  • 力の抜き方が分かりません

    私は目標を設定するとそのために無意識に一生懸命になり、力の抜き方が分からず知らぬ間に体調を崩しているそうです。おまけに体力もなくストレスにもかなり弱いです。自律神経失調症にもなってます。 しかも体調を崩すのは大事な時期です。例えば、入試、定期試験期間などです。 そのため、高校受験も失敗、大学受験も病気になり失敗、大学に入学してからも別の病気になり、良い成績を取ると目標を掲げたのにも関わらず酷い成績でした。(GPAの2は切っていません)二年生で交換留学をするという計画も台無しです。 ストレス解消は音楽を聴くことでずっと聴いていますが、解消されていないようです。 こんな自分に嫌気が差しています。 自分は不器用で努力の仕方を間違えているのかもしれないと思いとても落胆しています。 もう少し上手に生きられる方法はありますか。何が間違っているのでしょうか。 一生懸命やってきちんと成果を残したいです。 他のカテでも似たような質問をしてしまったのですが、まとまっていなかったのでこちらで質問します。

  • パニック症再発!症状は悪化する一方で・・・

    コンスタン0.4を処方されておりまして、一回1錠を1日3回飲んでいます。 頓服的にしんどいなと思うときには1日6錠まで使えるそうで、今まで出かけたりする時には 6錠を飲んでしまう事も度々あります。 実は、この病気は再発で症状がわかっている分次はこうなってこうなってと予測してしまうためか 以前は1日に1錠で十分だったのが再発してからは上限まで飲んでしまうようになりました。 この頃は上限まで飲んでしまった後苦しくなったらどうしたらいいのだろうとか このまま薬では抑えられなくなったらまた自宅から出かける事もままならない 以前のような地獄の日々を味わう事になるのかとか、マイナス思考がどんどん自分に広がり 悪循環になっています。 現に美容室なども行けなくなりました。 昨日できていたことがどんどん出来なくなってきました。 心療内科の先生は薬を変えて、身近のショッピングや美容室など最低限したいことは 出来るようにしましょうと言って下さいました。 ですが私自身薬を変えることも不安で、依存性とか断薬の事や副作用など この病気になって以来コンスタンのみでしたので本当に不安で薬を変えることも躊躇しています。 パニック症で検索すると良く薬を使わず治るとかのうたい文句で 直す方法や秘訣なんかを販売してますが、森田療法とか今一信用できなくて でも藁にもすがりたい気持ちでどうなんだろうって思っています。 でも価格が私には1万円とか2万円とか色々ですが捨てても良い金額ではなくて・・・ 同じ病気の方でこの手のものを購入した方いらっしゃいますか? また、同じ病気の方で薬を変えて快方したという方のご意見もお聞きしたいです。 何だかこの頃頭もパニックで言葉もうまく書けなくてわかり辛いと思いますが どうか乱文お許しいただいてどうぞよろしくお願い致します。

  • 焼きしめる

    ビーフハンバーグステーキが売りのファミリーレストラン「ココス」では、各客席のメニュー立てに「おいしく食べよう ココスビーフハンバーグステーキ」という説明用のシートがはさんであります。 そのシートには「ペレットを使用して焼きしめてお召し上がりください。」、「熱々の加熱用ペレットに置いて充分に焼きしめます。」という説明があります。 ハンバーグは熱々の鉄板で出てくるのですが、ミディアムレアの状態なので、適当な大きさに切ってペレットに置き、各自好みの焼き加減になるまで更にジュウジュウ焼いて食べるわけです。(確かに食べ応えがあっておいしいです。) ところで、この「焼きしめる」という表現について、「しめる」が「ジュウジュウ」を表すような感じがして気持ちは分かるのですが、調理分野における動詞として用いるのは国語として適切なのでしょうか?よろしくご教示のほどお願いいたします。(なお、国語辞典では「焼き締め」の項目で、陶芸分野における名詞として紹介されているのは承知しています。)

  • キャットタワー購入について

    今、私の部屋6畳くらいで完全室内飼いしている猫ちゃんがいます。最近まで外にいた猫ちゃんと暮らしています。狭い部屋ですし、出すことができないので夜中に鳴いたりしていましたが1ヶ月くらいが絶ち今はリラックスしてくれているように見えます。猫エイズ、口内炎、乳癌と病気があり、今は元気なのですが、延命治療なので今一緒に居れる時間を大切にしています。部屋には爪磨きや、病院でお借りした小屋(ケージ)爪磨き用のミニタワー、ダンボールでできたハウスなど置いて喜んでくれています。できるだけ猫ちゃんのストレス発散をしてあげたくてキャットタワーを購入しようか迷っているのですが、皆さんならどうされるか教えて下さい。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • jillreon
    • 回答数2
  • 虚言・噂・いじめについて

    今、私は社会人で求職中です。 技術を習いに専門学校に通っているのですが、みんなから避けられたり、嫌がらせをされたりしています。 私は、友達や仲のいい職場の元同僚からは、男らしいとかさっぱりしている性格だと言われるのですが、私はひとりでご飯を食べることも平気なタイプです。 見た目は、イマドキの人っぽいと言われる感じです。 ただ、女子グループはいっさい作りません。女子は悪口ばかり言う人が多く、聞くのが辛いので基本はひとりでいます。 正直、悪口を言う人は個人的に好きでしゃないですし、それに同調はしません そのせいもあってか、いじめのターゲットにされています。 実際、一部の女子グループに言われていたのですが、私の目の前で悪口を述べて、去っていかれたりなど毎日あります。 今では私と一度も話したこともない人までもが、みんなが一団となって、笑っています。 すごく悲しいです。 人の悪口を言えば、自分に返ってくると思い、私は言うまいと過ごしていますが、世の中そうでもないのかな?と思うくらいです。 ある日、飲み会があり、どうも私の悪い虚言が流れたようです。 次の日のクラスの一変したみんなの態度でわかりました。 私は過去に女子高でいじめを受けていたこともあり、どうしても人からいじめられたらポーカーフェイスを貫き通すことができません。 辛い表情がでてしまいます。 職場でも、一度ある人に虚言を流されたことがあり、人間関係がむちゃくちゃになり、辛い思いもしました。 でも、その時は、噂にされた当事者が私に問い詰めてきたことにより、噂の誤解が解けるという自体になり、平穏無事になりました。 逆に噂を流した人が、制裁を受けました。 そのせいか、今でも人間関係は苦手です。 女子が本当に怖いです。 今の学校は、借金なり工場勤務していたなど、こんな言い方をしたら悪いのですが スペックが低い方が多いようです。 面接の際も、ボロTにジーパンが大半で、スーツはわずか2,3人でした。 そんな学校なのだとは理解しているのですが、本当に辛いです。 どうしたら、その表情にださないようにできるのか毎日もんもんとしています。 どなたかアドバイスをいただけたら、嬉しいです。 どうしたら、ポーカーフェイスってできますか? 直前まで仲良くしてくれていた人までも、飲み会以降、一緒に笑うようになり冷たくなりました。 味方が一人もいません。 もちろん、私もコミュニケーション能力が足りないんだと思います。非があります。 ただまじめに学校で就職に向けて、頑張っているのですが、とても苦痛です。限界です。 虚言って一度流れると、もうどうしようもないですよね?

  • モラハラ夫に悩む家庭について

    ある人の夫は自営業でそこそこの仕事量をとってきているようなのですが、 利益を上げたくない(お客に文句を言われたくない、お客に良い顔をして気持ちよくなりたいのだそうです)らしく 30年間ずっと赤字なのです。 どうやってお金を補充してきたのかというと 妻の結婚前に貯めたお金 妻が夫の反対を押し切って貯めた子供の学資保険 数人分 夫の親の遺産 国の金融公庫からの借金 数百万円を数回 などで 相当な金額を足りない分にあててきました。総額で数千万円にもなるといいます。 それでも足りずに大家さんから数百万円、借りたそうで、 妻の父がなくなった際にも、お金目当ての裁判を薦めてきたそうです。 子供は学力がありますが 夫に言われるままに学資保険を会社に使ってしまったので 一人はアルバイトをして自力で学費を出して 大学等に通いました。 子供の一人は精神的に不安定で、進路が確定出来ず 父に暴力を振るわれたこともあって人と接することがにがてになっています。 妻はいつかはきちんとした経営になるだろうと思い 夫にたいして すべての面で協力してきました。 しかし いつまでたっても赤字経営なこと そして、 大きな声や音をたてたりして、自分の思い通りにしようとする行動が あまりにひどいと思うようになってきました。 最近になって、 書店で何気なく手にした本にかかれていた、 モラル・ハラスメント・パーソナリティーの特徴に自分の夫があてはまったのだそうです。 そこには夫が犯罪者であることがかかれていました。 とにかく離れたい そう伝えた妻ですが、 夫は「そうしてやりたいがお金がないので現実問題厳しいだろう」と言います。 その上、妻の実家にもモラハラパーソリティがいるために、非難することが出来ません。 夫が妻や子に罵声を浴びせたり、当たり散らしたりということが数十年にもわたって続けられていたことから、 いままで信じられないことに、 夫婦同室で就寝していたそうですが さすがに 無理ということで妻は 子の部屋で就寝しています。 夫はへこたれた様子はあまりないそうです。 子供にしつけの形式をとって、暴力を振るっていたとも言います。 そして妻は夫が子を殴ると「すっとする」という言葉を聞いていてもなお、夫に言いくるめられてきたのです。 子供へのストレスも大きいでしょうし 妻も とにかく離れたい といいます。 このような場合、どんな具体的な対処を妻はとっていくべきなのでしょうか。

  • 自分の話しばかりする人の心理。

    会話中、自分の話ばかりする人や 自分の話に持っていく人の心理が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • キレてしまったときの心理学

    キレてしまったとき、対象の相手以外がみんないい人に見えることがありますが、どうしてですか?

  • 同送会の司会を任されました(ToT)助けて下さい

    中学校の卒業30周年記念同窓会です。 記念同窓会ということもあり盛大に行う予定ですが、司会をやることになってしまい困っています。 内容はだいたい以下のとおりです。 共学高・田舎の学校だったこともあり32期の卒業生(90人程度)限定・恩師3人招待・一泊二日で開催 ・クラスごとに宴会の出し物あり・在学中の思い出のV上映あり・同窓会長挨拶・恩師挨拶・乾杯の挨拶・学校への32期生寄贈V上映あり・ゲームあり・二日目はバスで観光です。 だいたいこんな感じです。これまでの同窓会は司会は裏方というより全面にでて会を仕切る感じなんですが(お笑い芸人が司会するようなイメージですね)みんなを楽しませるアイデアがなかなか出ません。 皆さんの中で何かアイデアはありませんでしょうか、よろしくお願いします。

  • 離れるべき?

    付き合って1年2ヶ月の彼がいます。(正確には今年の5/1に性格がキライもう気持ちが冷めたという理由で振られ、5/17に彼が誰にも渡したくないからと言う理由でヨリを戻そうと行ってきてヨリを戻しました) けれど 不安ばかりで離れるべきなのか迷っています。 彼のことはだいすきなのですが、ずっと一緒にはいられないのかもしれないと思います。 それは価値観のちがいから生まれる彼の何気ない一言で傷ついたり、 家族への思いなどが全くちがうからです。 例えば、 私の家は昔のしきたりやご先祖さまを大切にする 家族がいちばん という考えなのですが 彼の家はちがうらしく 「普通じゃない」 「変わっている」 「気持ち悪い」 などといわれます。 私は家族がすきなのでこういった一言にいちいち傷ついてしまうんです。 それ以外にも (あたしは二の腕や太ももが太いのですが‥あ、はたちです)「うで、ふとっ」 と今日 まるで汚いものを見るような目をして言われました。 彼はかなりストイックなので気持ちも分かりますが でもあたし自身はつきあう前から体型はかわっていません。 けれど彼が痩せなきゃまずいよ ほんとにやばいよこれは と言うので痩せようと努力して最近は運動をして薬を飲んでがんばっています。 わたしは彼のことがすきです。 彼の隣にいるだけでいいと思える瞬間もあります。 ですが、 彼と一緒では自分は幸せになれないのではないかと思ってしまうんです。 最近は セックスするとき以外はキスもハグも、手すら握ってくれません。 もうこれは、 自分から手を放すべきなのでしょうか。 本気で悩んでいます。

  • 精神年齢の低い自分に反吐が出そう

    仕事関係で知り合った、約一回りほど年下の男性に、おそらく好意をもたれています。 私も彼に興味があるのですが、これまたおそらく、彼が私に期待しているであろう「気が利く年上のお姉さん」を演じ続けることに、最近限界を感じています。 私自身の話をさせていただきますと、幼少の頃より長年にわたり両親から酷い虐待経験があり、自立を妨げられてきました。両親から愛されるために学んだのは、いつまでも子供っぽくあり続けること、いつでも親だけが頼りの、子供のように愛くるしいキャラクターであり続けることでした。それが理由になるのか分かりませんが、本当の自分の精神年齢はとても低いのです。好きな人ができると、すぐに分かりやすいボディタッチや媚びる態度を取ってしまいます。「私はあなたの味方だよ」「好きだよ」そんなことを示し続けていないと、自分から離れていくような気がして怖いのです。 でも、今興味を示している男性はとても年下なので、さすがにそんな幼稚な自分を見せることが出来ません。そのことが辛いです。年相応の精神年齢をもたない自分にうんざりします。正直、彼のほうは気さくに話しかけてくれるのに、私の方は、いつボロが出るかと思うと怖くて、極度に緊張してしまい、つい暗い感じになってしまいます。目を合わせるのも、何か見透かされそうな気がして怖いです。 この彼に、自然体の自分で接するためには、自分はどのように変わっていけばいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#159934
    • 恋愛相談
    • 回答数1
  • 不登校はクズじゃない!

    不登校のことをとやかく言う人は山ほどいますが、 勘違いしないでください! 不登校が理由でクズなのは僕だけです!あとの方々は違います! 僕を除いて、不登校はいけないことじゃないんです! ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • 解散した後のお礼メールには返信しないですか?

    先日、同性(女性)の知り合い2人に会いました。 私から人脈を広げたいということで誘って来てもらい、 相手が先輩でもあったので、同送でお礼のメールと、 個別にネット経由で、恥ずかしながら「小額の」ギフト券を贈りました。 1人の人は、メールとギフトに対して、その日のうちに返信がありましたが、 もう1人の人は、なんの反応もありません。 メールやギフト券は、私の勝手な行為ですが、ちょっと複雑です・・・。 その返信がなかった人は、PCを仕事で使っていて、 メールはチェックする方だと思うので、 気づいていないということはない気がします。 会った時に何か不快だったんだろうか? 会った後のメールは不要という考えで、うざいのだろうか? ギフト券が小額すぎて、変だったのだろうか? 考えにくいが、その後すぐ帰省してPCが見れないのだろうか? などと、いろいろ考えてしまいました。 あと、その人は、 会った時にSNNで知り合い程度の人からメールが来ても無視すると言っていました。 以前も、違うメンバー何人かで会った後でメールした時、 1人だけ返信がなかった人がいましたが、タイプが似ています。 不快に思うことは、はっきり態度にするというような人です。 こういった場合、どう捉えればいいでしょうか? ギフト券には有効期限もあり、 届いているかの確認メールをしようと思っているのですが、不要でうざいでしょうか? よろしくお願いします。

  • クレームに弱い。

    こんにちは。31歳の女です。 携帯ショップの店員をしていますが、ここ数ヶ月以前に比べクレームが相次ぎ精神的に参っています。 携帯業界は5年目ですが、初めて辛くてやめたいと思っています。 クレームの内容は様々で、中には明らかなクレーマーのお客様もいます。 辞めるのは、逃げているようで嫌ですし 、この年で次に仕事が見つかるかわからないので悩んでいます。私が対応することで、クレームが大きくなるのではないかととても不安です。実際に私が対応したことでクレームが大きくなったこともあります。 以前はクレームに対して責任を持って対応していましたが、最近は逃げの姿勢で他のスタッフに投げてしまうこともあります。逃げてはだめと思っても、クレームに対する恐怖に負けてしまいます。 私はこのままどうしたら良いのでしょうか。