setoyano-okami の回答履歴

全137件中121~137件表示
  • 不安と依存が強いのは性格の問題ですか?

    2年程、通院したりカウンセリングを受けたものの それ程の効果はなかったように思います。 幼い頃から無意識に変な癖がつきやすく 友達に「何それ?変な事やめなよ」って言われて気付いたり あと、何か1つのものを食べ始めると そればかり食べ続けたり、食べないと落ち着かなくて 食事が偏ってしまい7kgくらい痩せたり 小学生の頃に拒食症、過食嘔吐、アルコール依存、(胃腸が弱いのに) 自傷、パニック、離人症、過呼吸、異性関係がだらしなかったり、 呆れてしまうけど いつも強い不安に見舞われています。 色々調べたり、通院したり、治そうと努力したけど 一番ひどい時から、6年経っても相変わらずです。 大学も出たし、メンタルの事で無職期間があれど正社員にもなったし 結婚もしました。でも強い不安は晴れません。 こんなに頑張ってるのに、泣きたくなります。 自分にイライラしています。周りにもイライラしています。 バカになって全部開き直りたいです。 20代も後半になります。このままの人生は嫌だな…と思います。 楽しいと感じる心がないです。集中力もないです。 誰とも喋りたくないし… なにかアドバイスがありましたら、宜しくお願いします。

  • 施設に入る祖母の敬老の日のプレゼントについて

    来月敬老の日がありますが 私の父方の祖母はその頃、施設に入っていると思います。 短期的なもので3か月ほどで実家に帰ってくると思うのですが 敬老の日はちょうど施設に入っている頃なんです。 敬老の日には毎年祖母にプレゼントを贈っていたのですが 今年は姉も共同で送りたいって言ってます。 そこで施設なので食べ物って言っても祖母の好きな生菓子は 冷蔵庫が無いので無理そうなので、 祖母は花も大好きなので花にしようかなって思ってます。 ただ一つ心配な事があるのですが 8年前に亡くなった母方の祖母も施設に入っていたのですが 亡くなった時、余った新品の下着やオムツを施設に寄付する事を申し出た時 施設の人が 「下着やオムツは家族の方が持ってきてください って言っても預けっぱなしで、ほったらかしの人が多いのですごく助かります」 と言われたそうです。 その事を考えると、祖母の入る施設にもそういう人がいないとは限らないなって思って来たんです。 そして、今年は姉と合同でするので、ちょっと豪華めな花を贈れると思うのですが そういうのって、家族から敬老の日のプレゼントをされない人から 嫉妬とかされたりしないんでしょうか? 立場的に祖母が辛い目にあうのは嫌だなぁって思います。 考えすぎなのかもしれませんが、どう思われますか?

  • 等身大の自分とは

    皆さんが思う、等身大の自分とは何でしょうか。 私はひょんな事(外的要因)でいきなりやる気が出たりしますが、 その時は日常の勉強やら身だしなみやら‘やらなければならない事’が何も苦に感じず睡眠や食生活も常に良くでき、他人といる事にも苦を感じず、むしろ実際寂しがりなので嬉しいのですが、 全てに関して出来る時出来ない時の差が激しく、 等身大の自分が全く分かりません。 その為交友関係や恋愛も色々と支障をきたしてしまい、トラブルがある訳ではないのですが、自分から孤立してしまう事をしばしば選択してしまいます。 というのも、人との会話ではやはりお互いの事も話す訳なので、自分に一貫性が無いと何か自分について聞かれた時や話す時、答えられなかったり、話が続かなくなってきます。 だんだんこういう事が通じる歳でもなくなってきて、 最近本当に困っています。 どなたか回答宜しくお願いします。

  • 友達に会いたいけど学校に行きたくない

    高校2年生の女です。 学校に行きたくなく、 行かないで今日で4日目です。 いじめなどうけていません。 夜眠れず、朝起きたときは遅刻で 朝起きたら吐き気と不安でいっぱいでした。 行かなければならないと頭の中でループし 落ち着きませんでした。 誰にも会いたくありませんでした。 死にたい消えたいと考えたりしました。 今日友達から修学旅行のことで電話がきました。 優しい言葉が悲しかったです。 友達に会いたいと思いました。 みんなで修学旅行に行きたいと思いました。 けど学校に行きたくありません。 これはただのわがままでしょうか? 甘えでしょうか? なまけでしょうか? なんだかもう将来が不安でしかたありません。 なぜ行きたくないのかわかりません 自分がわかりません

  • 母と相手の懲らしめ方

     こんにちは、現在母は同棲中です。最近父と離婚して不倫していた男と暮らしています。  そんな母を息子が(1)同棲を解消させる方法はないでしょうか?気持が悪いです。  (2)母の懲らしめ方はないでしょうか?  (3)相手の男の懲らしめ方はないでしょうか?  説得する方法ではなく、確実で簡潔な方法でお願いします。  教えてください。お願いします。  (4)もしも裁判なら裁判の方法も教えてください。

  • 一人暮らしがしたいけれど…

    24歳、女性、実家アパート暮らしで社会人の者です。一人暮らしをしようか迷っています。 現在、家族4人(父、母、祖母)でアパート暮らしです。我が家は裕福でありません。父親はアルバイト、母はパートです。 ここ半年、父と不仲です。狭いアパートで私の寝場所は茶の間しかありません。父が毎晩夜遅くまでテレビを見ており、私は疲れている日でも熟睡できません。そんな生活が重なってか私は体調を崩しがちになりました。苦情を言っても家族誰も取り合ってくれません。母も祖母も「外で働いて来た大黒柱は父だから、家では好きにして当然」という考えです。最近体調が悪いという理由で、会社をクビになりましたが、幸いにも再就職でき、毎日寝不足の身体ながら必死の思いで働いています。 また、父は家の中で男性器を出したまま過ごしたり、夜中目を覚ますと自慰行為をしていることもあります。祖母も母も「大黒柱なんだから口出しすることではない」という意見です。私は父の生活態度が不快です。 しかし、父と違う意見を持ち、それを言葉にすると「わがまま」だとか「自分のことしか考えておらず自己中だ」と言われ、家の中で居場所がありません。我慢はできますが、気持ち悪いです。 すぐにでも一人暮らしをしたいのですが、思いとどまる点があります。職場が田舎なので、アパートは職場から一時間ほどの場所になると思います。また私のお給料では毎月ぎりぎりの生活になるのが心配です。いま勤めている会社は家賃を半分負担する制度(?)がありますが、会社は経営状態がよくなく、会社と実家が近いのに家賃の半分を出してもらうのに気がひけます。お金(お給料)のことで人間関係が悪くなるのではないかと怪訝しています。(新人で家賃出させるなんて生意気なんて思われたらどうしよう…私は仕事ができる方ではなく、毎日いっぱいいっぱいです) 私の今の状態で一人暮らし暮らしに踏み切ることについて、どう思われますか。ご意見をください。

  • 上司を巧くかわす方法について

    職場の上司との関係について質問です。上司は60歳台男性で自分が属している組織の一番トップです。 この上司は、今勤めている業界では著名な方で、以前知り合っていたのがきっかけになって、今の職場に転職しました。私は独身で、上司は離婚しており、現在は独り身です。 現在の職場に転勤するときも、 「待ってます。いつこちらにつきますか?来た日はすぐに話があるので会社に顔を出してください。」とか、他の同期には食事の誘いがない時も、私には食事の誘いがメールで来ることがあります。 また、会社の中での会議でも、他の女性には「●●さん」と呼ぶのに対して、私に対してはなぜか「●●ちゃん」と、呼びます。 率直に言うと、私はこのおじさんの事を全く人間として、上司として尊敬しておらず、ただこの権力・政治力のある上司のお蔭で、恵まれた環境でスキルアップができることが目的で就職しており、3年でしっかりキャリアアップした後には、新たに次のステップに行くつもりです。 ところが、この年老いた上司は私のそういった虎視眈々とした面を全く分かっておらず、ついには 自分が講演会などで呼ばれている事を利用して、「今後は君に講演会を頼むから(=つまり一緒に行こう)」とノタマウのです。 気持ち悪くてしょうがありません。ただ、私はこの上司のいるいい会社で、いいキャリアアップを図りたいだけなので、このおじさんとの関係を悪化させるわけにも行きません。 60歳にもなって、嫌われている女性にアタックするアホなおじさんを、なんとも哀れにも思いますが、 どうやって相手の機嫌を損ねることなく、イナシテいくかが悩みです。 人生経験の豊富な、女性の方に是非ご回答をお伺いしたいです。 特に、銀座のホステスさんなどいらしたら、参考になるかもしれません。気に入らない、でもお金のあるおじ様を巧く相手しないといけない職業と思われますので。 以上です。よろしくお願い致します。

  • FC2

    FC2 ブログの新規登録て無料ですか?

  • 疲れました。蒸発したい

    思ったことを素直に~と質問しました。 もう疲れました。何でここまで叩かれないといけないのですか? 私が嫌いなんですか?嫌いなんですよね。だから一斉に批判して来るわけですよね。 誰も私の味方をしてくれない・・・誰一人私の辛さを分かってくれない・・・ 昔からわたしはぼっちでした。常にいじめられました。分かってくれる人なんか誰も居なかった 必要とされてないんでしょうね。ここの回答者はもちろん、老若男女問わず世間も誰も私を必要としていない。私は産まれて来てはいけない人間だったのでしょう。 「同情引こうとするのがみえみえ」「世間は甘くない」そう言いたいのでしょう?どうぞ好きに言って下さい。どうせ私なんか居なくなったって誰も心配なんかしませんし、私がいなくなればここの回答者も清々するでしょう。いちいち突っかかって来る馬鹿がいなくなるのですから 親が心配する?大丈夫です。兄上も来年結婚しますし妹は既に二児の母親。私がいなくなったって家系は繋がります。むしろ未だ独身で彼女もいない恥晒し者なんて居ない方がましでしょう。世間に白い目で見られることも無くなりますし こんなろくでなしに最後までご意見頂いたことに感謝いたします。ありがとうございました

  • 京都土産といえば!

    自分の中では八ツ橋ってイメージなんですが 今回はちょっと違うものを買いたいのです。 土産を渡す人の中に ちょっと歯の悪い人がいるんです。 そんな人でも喜んでもらえる、 食べやすいお土産ってないでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • 多頭飼いと、里親募集について質問です。

    室内犬の多頭飼いについて質問です。 我が家は今年の11月で9歳になるMIXの小型犬がいます。女の子です。 家の中では甘えん坊で、溺愛しているためワガママです。 お散歩や動物病院などで他 のわんちゃんに出くわすと吠えてしまいます。 先日、里親募集の声を掛けられ、多頭飼いは無理かな?と考え始めました。 その仔は、推定5歳のチワワで女の子です。ブリーダーさんに捨てられたらしく、後ろ足が壊死しており、1本欠損しています。臆病で控えめな性格らしいのですが、ようやく人間にも慣れてきたようです。 迎いいれてあげることができればいいのですが、今いる仔にも、里親募集の仔にも、もちろん幸せになってもらいたいです。 このような状態で、里親になることは控えたほうがいいでしょうか? 家族は賛成していますが、今いる仔の気持ちを考えて行動したいと思っています。 ご意見、ご助言をよろしくお願いいたします。

  • 親の仲が悪すぎます・・・

    中一です。 親の仲が悪すぎて困っています。 ケンカ??と聞かれることが多いのですが、 そんな一時的なものではありません。 父は母を避け、母は父を避けています。 母と父は会話が少なすぎます。 するとしても、すべて、娘の私を通じてです。 それに、母の前で父と話していると、「あなたは父さんのみかたなのね」 と言われてしまいます・・・ 別に私は、どちらのみかたでもありません。 昔はよく家族で出かけていました・・・ 昔は仲が良かった・・・ 戻ることはできるでしょうか?? どうすればもどることができるでしょうか?? 娘として、できることはやりたいです。 ご回答お願いします。

  • 怒りっぽい母

    今里帰り出産のため、実家に帰ってきています。 昔から、怒りっぽい母(現在54歳)でしたが、最近は特に酷く私も妊娠中のため ストレスが影響しないか困っています。 どんなことに怒るかというと、母は仕事をしているのですが、 そこにいる人たちに不満を持っているようで帰ってくるなり不機嫌で帰ってきます。 (愚痴を毎日のように言うので聞いていますが、納得できるくらい職場の環境は良くないようです・・・) 辞めるよう言っても、ずっと家にいるのは嫌なようで辞めたら辞めたで文句を言うと思います。。。 父は母より早く仕事を終えて帰ってくる&母に気を使ってるのか玄関まで出迎えに行ったり、 毎日の愚痴も「うんうん」と聞いてあげています。 あとは、食事の用意の際も一人で文句言いながら作っています。 フライパンが焦げ付いただけで、料理を途中で投げ出したり、 自分でした失敗(何かをこぼしてしまったり)でも、ため息をつきながら、 私と父に聞こえるように文句を言っています。 私は放っておくのですが、父は「どした?」とまた気を使って母のところに行きます。 代わりにやろうか?と言っても「いいから!!」とまた一人で機嫌悪そうに続けています。 それなのに何もしてくれない!!と愚痴を言われ、夕飯を作っても 「今日はその料理の予定じゃなかった」とか文句しか言われません。 母の言動に私が口を挟むと必ずケンカになるので今はケンカが嫌いな父のために 私はなるべく関わらないようにしています。 さすがに今日は我慢できず一言言ってしまったので、母は鍋に火をかけたまま 自室にいってしまいましたが・・・。 母はただの怒りっぽいだけなのでしょうか?それとも更年期や病気とかでしょうか? 毎日、朝起きて機嫌が悪くないか、仕事から帰ってくるときの機嫌はどうかと 心配して毎日精神的にしんどいです。 昔はホントに優しくて「お母さん」という感じだったのですが、今は「わがままな人」にしか思えません。 それでも私にとってはたった一人の母なので仲良く、機嫌よくいてもらいたいのですが、 どうしたら良いですか?

  • 親に主張できない

    20代で無職の男です。両親と同居しています。 自分を強くしたいと思っています。 まず、両親に対して、キチンと自分の意見を言えるようにしたいです。 今まで、両親の言うことを無条件で従うという形で生きてきました。 間違っているだろうと思っても、そのまま受け入れてきました。 反対するのが怖いからというのもありますが、自分は弱く、反対する力もないと思ってきたからです。 具体的な例を挙げると、進路です。高校のときも、僕は勝手に大学に行くものと家族で決まっていて、 僕は何の意見も持ち合わせていませんでした。なぜか、僕も、僕が僕のことを決めるよりも、誰かに全部決めてもらった方がいいと思ってしまっていました。でも、本当は嫌でした。何をするにしても自分で決めたかった。自分の意見を言って、そのうえで向こうが正しいと思えば従うというふうにすべきでした。 つまり、人生の中で親に反対したり意見をすることを覚えてきませんでした。 ちなみに両親は気が強いほうでなく、むしろ弱い方だと思います。 ただ、子どもである僕が意見しても受け入れる強さを持ち合わせていないように感じるのです。 母親はヒステリック気味で誰かに少し否定されただけで悲しんでしまうし、父親も割とそうですが無関心気味です。 そして、自分の人生に対する自信のなさ、弱さはここからも来ているのだと思い、 せめて自分の意見を言うようにはしたいと思っています。 このことについて、何かご意見あれば聞かせてください。 反対でも賛成でも何でも結構です。 では、よろしくお願いします。

  • 私の父親が言った事の真意は何か?

    私の父親が言った事の真意は何か? 「何で結婚急かされたくらいで、眠れないんだ」 「寝られないから起きているのか」 「妻子を養い、この人たちにお金を与えようとの気持ちは無いのか」 「妻子に愛情無いのか」 「会社と家、趣味だけの人生で虚しくないか?」 「何しに大学行ったんだ」 「何で大変な大学に行ったんだ」 「一人で、男友達と映画を見て、つまらなくないのか?」「町中のカップルを見てうらやましいと思わないのか」 とにかく、今のお前を見ていると父親である私は「夢も希望も無いよ、寝込んじゃう」といわれた。 30歳、独身男、会社員、童貞 女性の人格は嫌い。 人格否定して、性欲処理マシーン扱いします。

  • 旅行を休む方法

    専門学校の行事で旅行があるんですが絶対に行きたくありません。 でも、親に言ったら絶対怒られると思います。 今まで何回か仮病を使ったりしたことがあるので仮病はもうバレると思います。 あと、最近ずっと体調いいし急に体調悪くなったら絶対怪しまれます。 親に言う何かいい言い訳はありませんか? 当日一応行ったふりをしてしばらくしたら家に帰って来るのはアリだと思いますか?(もちろん休むことは自分で学校に連絡します) 帰って来れば絶対怒られることはわかりますが、その時点で行かなくて済みますよねw 旅行に行きたくなくて親を誤魔化したことがある方はいますか? この方法よりマシな方法を教えてください。 結構真剣に悩んでます。

  • 最終決断を出すにあたって(長文です)

    5月頃から問題となっていた家庭の問題に ピリオドを打たなくては、ならなくなりました。 4月末から私の両親と同居してます。 経緯は父が(58)がガンと診断されローンがある一戸建ての 支払いや病院代、生活費が今の父の給料だと 支払いが出来なくなるし父も何時まで仕事が出来るか分からないと 言う事で私の主人(41)に頭を下げ 今まで務めてきた遊技場の役職の仕事を辞め、私の実家に入ってくれました。 若くも無い為、遊技場の役職の仕事は無い為、今は経験の無い工場勤めをしてます。 もちろん給料は減りボーナスも無い派遣社員です。 これに対し私の母(56)が色々言いまして… 今、1日休みが無い状態で週5日のバイトと平日だけの仕事を掛け持ちして 月に31万持ってきてます。 実家に入る条件として生活を助けるつもりでしたが ローンが月12万、生命保険や光熱費、食費など両親が必要なお金が 月に35万以上あると聞き、それを補うために来ましたが 実際には自分たちの支払いや子供の教育資金など有り 主人と私の稼ぎで、やっと生活が出来る状態なのに 親の生活まで助ける事が出来ないと 気が付きました。 でも同居してるので5月から毎月10~17万を両親に支払ってます。 もちろん貯金など有りませんから、食費などクレジットが使えるものは カード払いにし食べるものを買っていますが その事がバレて母が激怒するし 6,7月には主人と怒鳴り合いのケンカはするし 母は私たち夫婦が気に入らないようで家の雰囲気が 悪かったのですが私とは少しは話をするようには なりましたが主人の事は、絶対嫌!と言う事で 挨拶もしません。 それに対し主人は 「嫌いでも挨拶はすべきだ!一生懸命働いても好きなものも食べれない 小遣いも無いから仕事の休憩中は水筒の飲み物しか飲めず惨めだ。 月に10万以上も渡しているのに、ただ飯食ってるなんて言われたくない!」 と、言ってました。 なので、別居をしたいと思ってますが両親は 「ここを出たら縁を切るので子供たちが来れなくなるのが可哀相じゃないのか!? 助けるって言ったのに逃げるのか!?今まで世話になった親を捨てるのか!?」 と言ってきます。 私的には、母が10年と言う年月で性格が変わってしまっているし 変に意地っ張りになってるし一緒に生活したくないので別居をしたいのですが 私は構わないけど(お金を渡していても家の用事をしていても私と主人は用無しって言われましたし…) でも子供たちがジジババの所に来れなくなるのが 可哀相と思い決断が出来ません… アドバイス下さい<(_ _)>