miX-Files の回答履歴

全84件中61~80件表示
  • 一人暮らしの必需品って

    一人暮らしを始めようと思っている♂です ベッド・冷蔵庫・洗濯機・レンジ・ポットなどの家電製品はそろえたのですが,みなさんの経験上でこんなのがないと こーゆう時に苦労するぞ!! とかこんなのがあると便利だよー みたいな物を紹介して欲しいです どんな小物でも結構です みなさんで揃えたと思っていたら買い忘れていた物や後々気が付いたコレいらんかったな・・・みたいな物でもいいです よろしくお願いします

  • 和室(畳)でのセッティングは?

    オーディオに凝り始めましたが、悲しいかなオーディオ・ルームに出来るのが和室(8畳)しか有りません。限界が有るのは承知の上ですが、どんなところを工夫して器機をセッティングしたら、それなりの音が出せるのでしょうか? 現状では、低音があまり出なく、音も小さいです。 因みに、器機(中古)は以下のものです。 ・CDプレーヤー:ZIA FUSION ・アンプ:EAR V20(真空管アンプ) ・スピーカー:LOYD SINTRA IMPROVE (鉄製スタンド+スパイク付き+御影石ボード) ・もう1セットのスピーカー;LINN NINKA (スパイク付き+御影石ボード) スピーカー・ケーブルもRCAピン・ケーブルもそこそこのものを使っています。 良い方法をご指導ください。

  • メールが楽しくできる携帯探してます

    ずっとボーダーフォンのJ-T09を使っていますが、娘が携帯を持つことになったので、そろそろ他社の携帯も比べてみようかな?と思っています。 私や娘は、ほとんどメールです。メールをしやすい、楽しくメールできる、またはこんな便利なメール機能がありますよという機種がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • SO505iSマンダリンオレンジの塗料について

    ドコモのSO505iSのオレンジを使っています。 オレンジ色に惹かれて購入し、今でもその色が気に入っているのですが、だいぶ傷がつき、塗装がところどころはげてきてしましました。 そのはがれた部分を、自分で簡単に塗る事はできるのでしょうか? (携帯のカラーにマッチした塗料などは販売しているものなのでしょうか?) ドコモショップなどでは塗ってくれたりするものなのでしょうか? 何か知ってることがありましたら、なんでもいいので教えてくださると助かります。 よろしくおねがいします。

  • 「お休み」?「おやすみ」?

    夜寝る前に友達などに「おやすみ~」など言ってるんですが、 そのおやすみなさいって「お休みなさい」って使ってもいんでしょうか?国語辞典にはお休みなさいは寝るときの挨拶の言葉とは書いてありましたが、 『お休み』は、 「今日は学校がお休みです」や 「そこで少し休めば?」みたいにだけ使うものと思っていました。 やはり国語辞典は正しいんでしょうか。 変な質問でごめんなさ~いm(_ _"m)

  • 「お休み」?「おやすみ」?

    夜寝る前に友達などに「おやすみ~」など言ってるんですが、 そのおやすみなさいって「お休みなさい」って使ってもいんでしょうか?国語辞典にはお休みなさいは寝るときの挨拶の言葉とは書いてありましたが、 『お休み』は、 「今日は学校がお休みです」や 「そこで少し休めば?」みたいにだけ使うものと思っていました。 やはり国語辞典は正しいんでしょうか。 変な質問でごめんなさ~いm(_ _"m)

  • 水道の蛇口が・・・

    引越したら、洗濯機の蛇口から水が溢れます。水道管の出口にぎざぎざ状の詰め物(?)があるためでしょうか?その部分だけ取り替えれば水が溢れることはなくなるでしょうか?詳しい方教えて下さい。

  • SANYO XACTYのCMに出てくるバイク

    SANYO XACTY(デジタルビデオカメラ)に出てくるバイク は、桐島ローランドさんの愛車なのでしょうか? NORTONのように見えるのですが、どうでしょうか。 かっこいいですよね。

  • 小柄で非力でも、乗りやすい大型バイクは?

    最近、教習所に通って大型二輪免許を取得しました。 私は、身長155センチです。 教習車はおなじみのCB750で、シート高79.5センチ、乾燥重量215Kg(実際は約230Kg)でした。教習時は、足つきは、片足のつま先だけで、引き起こしにもすごく苦しみました。 念願かなって大型免許を取りましたのでなんとか、400ccより大きいバイク(できればオンロードタイプ)に乗りたいのです。 新車もしくは、ここ3~4年の間に発売されたバイクの中で、車重が軽く(200Kg未満)、シートも低く、あまり前傾姿勢にならないですむバイクを探しています。 それとも、ひとりで引き起こせないくらい車重は重くても、両足のつくアメリカンにすべきでしょうか。 足つきが良くて転びにくいバイクと、車重が軽くて転んだ時自分でおこせるのと、どちらを選択すべきでしょう(T_T) 用途は、通勤とツーリングの予定です。(峠は攻めません。) どなたか、アドバイスをお願いします。

  • SH505isの待ち受け画面にアニメGIFを設定したい!

    パソコンで240×320のアニメGIFを作り、携帯にSD経由で取り込みました。 そして『メイン待ち受け画面』に設定して表示させると・・・ 何故か画面いっぱいに表示されず、かなり縮小されてしまいます。 アニメ以外のGIF画像JPG画像などは、画面いっぱいにバッチリ表示されるのに 何故アニメGIFは、縮小されてしまうのでしょうか? 減色しデータサイズを小さくしてもダメでした。 どなたか解る方、回答よろしくお願いします!

  • バッグにネイル用オイルをこぼしてしまいました

    こんばんは。 先ほどいつも使っているバッグの中を整理しようとしたら、うっかり入れていたネイル用のオイルのふたが外れて中身が全部こぼれてしまっていました。まだ殆ど残っていたのですが全部こぼれていました。バッグは合皮で、安いものなのですがココナツ系の匂いがすごくて何とかしたいのですがこれって洗っていいものどうか、迷っています。ファブリーズでも駄目なんですが、どうしたらよいでしょうか。間抜けな質問ですいません。

  • 小柄で非力でも、乗りやすい大型バイクは?

    最近、教習所に通って大型二輪免許を取得しました。 私は、身長155センチです。 教習車はおなじみのCB750で、シート高79.5センチ、乾燥重量215Kg(実際は約230Kg)でした。教習時は、足つきは、片足のつま先だけで、引き起こしにもすごく苦しみました。 念願かなって大型免許を取りましたのでなんとか、400ccより大きいバイク(できればオンロードタイプ)に乗りたいのです。 新車もしくは、ここ3~4年の間に発売されたバイクの中で、車重が軽く(200Kg未満)、シートも低く、あまり前傾姿勢にならないですむバイクを探しています。 それとも、ひとりで引き起こせないくらい車重は重くても、両足のつくアメリカンにすべきでしょうか。 足つきが良くて転びにくいバイクと、車重が軽くて転んだ時自分でおこせるのと、どちらを選択すべきでしょう(T_T) 用途は、通勤とツーリングの予定です。(峠は攻めません。) どなたか、アドバイスをお願いします。

  • BSアンテナの設置

    BS放送を見たいのでBSアンテナを設置したいと考えているのですが住んでいる部屋の状況では設置しても見れないかも知れないと思い質問しました。 私は現在アパートの1階に住んでいるのですが南側に2階建てのアパートが建っています。 BSアンテナを設置する方向(南西)に向けてアンテナは設置できるスペースはありますがひょっとしたら隣のアパートが邪魔で映らないのではと心配です。 私の住んでいるアパートと隣のアパートとの間は大体3メートルくらいは離れていますが日光はあたりません。 ちなみに2階に住んでいる方は設置しています。 どれくらい南西に向けて空が開けていたら見れるものでしょうか? 日があたるくらい開けていないとだめでしょうか?

  • 教習所で使われている車について

    やっと本試験も受かって 車デビューをまじかに控えた 初心者です。 車(もちろん中古)購入を考えているのですが、 最初は教習所で乗っていた車を考えてしまいます。 そこで、質問なんですが、 みなさんが教習所で乗っていた車って どんな車でしたか? 詳しく教えていただけると嬉しいです。 (長岡自動車教習所(京都)で使われていた車を教えていただけると、なお嬉しいです)

  • 真空管アンプとスピーカーのより良い接続について

    真空管アンプ(シンプリー2)の出力インピーダンスが「4または8オーム」となっていて、ひとつのスピーカーのプラス端子接続箇所がふたつあります。インピーダンスが6オームのスピーカーの場合、4オーム、8オーム、どちらの端子に接続したほうが良いのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • CDプレイヤーなどのクロック交換について

     CDプレイヤーやDVDプレイヤーなどのクロック(水晶発信器)を高精度のものと交換すると、音や映像が格段に良くなるらしいですね。  私も、クロック交換をしてくれるショップのホームページをいくつか見たのですが、みな良いことしか書いていません。  そこで、実際にクロック交換をされた皆様のご感想・ご意見を、ぜひ教えてください。  クロック交換のメリット、デメリット、アドバイスなど、率直なご回答をよろしくおねがいします。  ちなみに、私は、今年、パイオニアのDV-600A-Sに納得できなくなって、デノンのDVD-2900-Nを買ってしまいまして、「次は、クロック交換かな?」という気持ちです。

  • CDプレイヤーなどのクロック交換について

     CDプレイヤーやDVDプレイヤーなどのクロック(水晶発信器)を高精度のものと交換すると、音や映像が格段に良くなるらしいですね。  私も、クロック交換をしてくれるショップのホームページをいくつか見たのですが、みな良いことしか書いていません。  そこで、実際にクロック交換をされた皆様のご感想・ご意見を、ぜひ教えてください。  クロック交換のメリット、デメリット、アドバイスなど、率直なご回答をよろしくおねがいします。  ちなみに、私は、今年、パイオニアのDV-600A-Sに納得できなくなって、デノンのDVD-2900-Nを買ってしまいまして、「次は、クロック交換かな?」という気持ちです。

  • CDプレイヤーなどのクロック交換について

     CDプレイヤーやDVDプレイヤーなどのクロック(水晶発信器)を高精度のものと交換すると、音や映像が格段に良くなるらしいですね。  私も、クロック交換をしてくれるショップのホームページをいくつか見たのですが、みな良いことしか書いていません。  そこで、実際にクロック交換をされた皆様のご感想・ご意見を、ぜひ教えてください。  クロック交換のメリット、デメリット、アドバイスなど、率直なご回答をよろしくおねがいします。  ちなみに、私は、今年、パイオニアのDV-600A-Sに納得できなくなって、デノンのDVD-2900-Nを買ってしまいまして、「次は、クロック交換かな?」という気持ちです。

  • CDプレイヤーなどのクロック交換について

     CDプレイヤーやDVDプレイヤーなどのクロック(水晶発信器)を高精度のものと交換すると、音や映像が格段に良くなるらしいですね。  私も、クロック交換をしてくれるショップのホームページをいくつか見たのですが、みな良いことしか書いていません。  そこで、実際にクロック交換をされた皆様のご感想・ご意見を、ぜひ教えてください。  クロック交換のメリット、デメリット、アドバイスなど、率直なご回答をよろしくおねがいします。  ちなみに、私は、今年、パイオニアのDV-600A-Sに納得できなくなって、デノンのDVD-2900-Nを買ってしまいまして、「次は、クロック交換かな?」という気持ちです。

  • 右チャンネルが時々聴こえなくなります

    2ヶ月ほど前にオークションサイトにて ONKYOのintegra A-927を落札したのですが、 少し前からたまに右チャンネルからガリが出た後に 右チャンネルの音が小さくなったり、酷い時は完全に聴こえなくなります。 色々なスピーカーで試してもそうだったので スピーカー側の故障ではなさそうです。 これは右チャンネルの配線がどこか断線しかけているのでしょうか。 また早めに修理に出した方が良いのでしょうか。 当方アンプの知識が乏しいゆえ、原因判断に困っております。 回答をお待ちしております。よろしくお願いします。